~商店街の路面レンタルスペース&キッチン運営で地域の経済を応援!~
「北浦和イッカイ」について
JR北浦和駅西口を出てハッピーロードから国道17号を渡り、北浦和西口銀座商店街を5分ほど歩くと、左手にウッドデッキのある一軒家が現れます。その一階がシェアキッチン&コミュニティースペース「北浦和イッカイ」です。キッチン・土間/畳小上がりの各スペースを、半日~1日単位で有料貸出しています。お店を出してみたい人、ワークショップを開催してみたい人にはお試しの場を提供し、道行く人は、偶然の出会いやイッカイ体験を楽しむことができます。キッチンでは、飲食業の許可と菓子製造業の許可が取得でき、開業以来、地域食堂、ドーナツ販売、姿勢改善ワークショップ、映画上映会、着付け教室、工作ワークショップなど、様々な用途で利用されています。
創業のきっかけ
住宅に囲まれた商店街に人が集える場所を
北浦和イッカイがある建物は、創業者である猪瀬さんご一家のご自宅でした。事業として始める前から、手芸が得意な友人にマルシェとして利用してもらったり、NPO団体に野菜販売の場として貸したり、商店街のお祭りに藍のたたき染め体験で参加してみたりと、1階ガレージを少しずつ開放していました。「商店街に住んでいた9年の間だけでも店舗の入れ替わりがあり、新たにオープンするのは、美容院や歯科医院など、予約してから訪れるようなテナントがほとんどでした。商店街の特徴でもある、ふらっと買い物したり、滞在したり、ちょっとしたコミュニケーションを取ることができる場所が減ってきたと感じていました。」猪瀬さんはそこに問題意識を持ち、地域の人と人とのつながりづくりのために、自宅のガレージをもっと活用できないだろうかと考えたのです。子育てや仕事で、自身が常にお店に立つことが難しいため、時間とスペースをシェアして色々な人に店長をお任せするアイデアが浮かびました。また、自己資金を投じてお店を持たずとも力試しができる場として、出店側のニーズもあることに気づきました。
「これまで」と「これから」
お客様同士のコラボレーション。「北浦和イッカイ」ならではの利用法
「やってみたいことの実現の一助になること」、「小さな地域経済の場をつくり出すこと」が「北浦和イッカイ」事業の目的です。商店街と路地の角地にあり、大きな間口の中からは外が、外からは中がうかがえるオープンな店構えのため、雰囲気が伝わりやすく、利用のハードルが下がります。商店街側に配置されたキッチンにも窓があり、仕込みなどで人が立つとその気配が外へも伝わります。
取材時には3名のグループ利用で、出来立てお弁当、自然食品、手作りビーガンスイーツを販売されていました。これから半年間、定期的に開店するとのこと。複数名での利用で、出店費用削減も可能です。「北浦和イッカイ」で営業許可を取得し、生米&米粉パンの教室・販売で開業された方もいらっしゃいます。キッチンで焼き立てパンを作って販売するだけではなく、別の日には、土間にテーブルを並べてパンやピザ作りワークショップも開催し、生米&米粉で作るパンを広める活動もされています。事業開始後もNPOによる野菜販売は継続されています。また、もともとはお客様だったフローリストの方とドーナツ出店者のコラボ利用があったり、ワークショップの参加者が次の出店者としてスペースを利用してくれたりと、繋がりはどんどん広がっています。
育児・介護・本業などで限られた時間の中、誰かのために出来ること・やりたい事も実現していきたいと願う方々にとって「北浦和イッカイ」は最適解なのかもしれません。「想定していた以上に、人やお金が地域で動いていて驚いている」と猪瀬さん。裏方として、利用されたみなさんの「開業」や「やってみたかったことの実現」という夢の後押しができることに喜びを感じていらっしゃる様子でした。今後は定期利用者を増やしていくことが目標であり、周辺の美術館や公園との回遊性が上がるようなイベント企画や広報活動もしていきたいと意欲的です。
「創べ」とのつながり
猪瀬さんは、創業ベンチャー支援センター埼玉主催【社会課題の解決につながる創業支援プログラム】の令和4年度卒業生です。先日、当時のプログラムの後継である令和6年度創業スクールにて、先輩起業家としてご講演いただきました。「自宅を開放しようかなと考え始めた時は、ちょうどコロナ禍で、働き方をパートに変え、開業までの準備期間の勉強としてプログラムに参加しました。アドバイザーとの個別相談やメンターのアドバイス、複数回のセミナーを受け、アイデアをブラッシュアップし具現化することができました。」「アドバイザーからの助言で、準備段階から街に開放して、地域の方に珪藻土塗りなどお店づくりに参加してもらったことは、オープン前から店の周知につながり、効果的だったと感謝しています。」とお話しくださいました。
創べでは税理士や司法書士などとの士業相談も無料で、開業後も利用することができます。猪瀬さんのように育成プログラムに参加されると、創業同期とのつながりもできます。創業を考えている方へ「不安が多いかと思いますが、一歩踏み出して、創べに気軽に無料相談してみることをお勧めします。セミナーやスクールも是非活用してください。」というメッセージを頂戴しました。
働き方を変えてからも、「北浦和イッカイ」を作って、地域に貢献することができたり、色々な方と知り合って、コミュニケーションを取ったりしながら、仕事を続けることができて有難いと、今、猪瀬さんは実感されています。起業前から重視してきた家族との時間を大切にすることは、今後も一番に考えて行きたいそうです。
(2024年9月掲載)
企業プロフィール
事業所名 | 北浦和イッカイ |
代表者 | 猪瀬 早紀 |
創業年月 | 令和5年1月 |
住所 | 埼玉県さいたま市浦和区常盤10丁目9-15(北浦和駅西口徒歩約5分) |
https://www.instagram.com/kitaurawa.ikkai/ | |
定休日 | 不定期 |
営業時間 | イベントによる(ご利用については、InstagramのDMよりお問合せください) |
【創業者紹介】serendip
serendipは、スリランカの公用語であるシンハラ語の個人レッスンを行うオンラインスクールです。
事業概要
- serendipは、スリランカの公用語であるシンハラ語の個人レッスンを行うオンラインスクールです。
「ことばを通じてコミュニケーションを豊かにし、国際社会に貢献すること」、「言語を通して大好きなスリランカと日本をつなぐ架け橋のひとつになること」を目的に2020年4月に創立をしました。
大切な人とのコミュニュケーションを、言語の面でサポートすることが私たちの使命と考え、シンハラ語を学びたいと思うすべての方に、学習の場と楽しさを提供しています。
- ■スクールの特徴
スクールでは、「体験レッスン/お試しコース/スタンダードコース/しっかりコース」の学習メニューを用意しており、それぞれのニーズやレベルに合わせた選択や段階的なステップアップが可能です。
日本人とスリランカ人の講師がいるので、文法的な疑問を日本語で確認することも、発音や会話をネイティブ講師と練習することもできます。音声教材や単語アプリなど一般販売の教材の少ないシンハラ語だからこそ、テキストは完全オリジナルで制作し、教材の充実にも力を入れています。
- ■ご利用のお客様
- スクールの生徒には、スリランカ人のパートナーがいる・ビジネスでスリランカへの赴任が決まった・旅行でスリランカが好きになった・職場や近所にスリランカ人が多い…など様々な学習動機の方がいらっしゃいます。
「スリランカ人の夫の家族と冗談を言い合って笑えるようになった」「旅行で看板の文字が読めて楽しさが倍増した」「スリランカ人の友人とシンハラ語でも会話ができるようになった」など、生徒の皆さんの喜びの声を聞くことができたときには、私たちも本当に嬉しく、やりがいを感じています。
- ■今後の展望
- 昨年度より、現在日本で唯一のシンハラ語能力を測る検定「serendip シンハラ検定」を開始し、春と秋の2回実施をしています。このように、シンハラ語を学んでいる多くの方に、今後より一層、学習を楽しんでもらえる仕組みづくりに力を入れていきたいと思っています。
また、通訳・翻訳やイベント関連の依頼も増えてきているので、これまでの事業ドメインに限定せず、様々な形でスリランカと関わっていきたいと考えています。
創業の経緯
- ■創業の経緯と創業への思い
- 前職は看護職である行政保健師でした。保健師としてスリランカへ派遣されたJICA海外協力隊時代、「シンハラ語を勉強したい」と相談を受けたことが、serendipのはじまりです。
言語としてはニッチで学習チャンスの少ないシンハラ語を、自分の習得経験を生かして教えるスクールができたら、多くの人の役に立てる・大好きなスリランカに恩返しができる、と思い10年間勤めた行政保健師を退職しserendipを創業、現在に至っています。
- ■創べとの関わり
- 創業前の2019年秋に開催されていた「女性創業スタートアップ塾」で初めて創べを利用し、ビジネスプランや事業形態などの基礎知識を教えてもらいました。その後も税金関係やホームページの作成・集客など様々な分野のセミナーを受講しました。
また、個別相談を活用し、不安な時期にアドバイザーからサポートをいただき、創業時、このような「相談する場所がある」ということを、たいへん心強く感じました。現在、創業を考えていらっしゃる方も、悩んだ時にはまずセミナーや相談を受けてみることをおすすめします。
(2024年9月掲載)
企業プロフィール
事業所名 | serendip |
代表者 | 関根 静夏 |
創業年月 | 令和2年4月1日 |
URL | https://www.serendip-sinhala.com/ |
Eメール | 上記ホームページのお問合せをご利用ください |
定休日 | 日曜日 |
【創業者紹介】合同会社十色(といろ)
十色の事業の二本柱
■十色とうがらしファーム事業
■農業体験事業
十色とうがらしファーム事業について
「さいたまを激辛の聖地に!」
🌶🌶🌶世界各国の品種を栽培🌶🌶🌶
世界各国のさまざまな品種を栽培。
ギネス記録の激辛品種から辛みゼロ品種まで、さいたま市見沼田んぼで世界各国のさまざまな品種を幅広く栽培しています。
🌶🌶🌶農薬・化学肥料不使用🌶🌶🌶
十色では、農薬・化学肥料を使わずに作物を生産しています。
安心して食べられることはもちろんのこと、継続的に生産を続けていけるようにまわりの環境にも配慮することを心がけています。
🌶🌶🌶地域との連携🌶🌶🌶
十色ではさまざまな人が活躍できる場所を作りたいという想いから、地元の福祉事業所に収穫や袋詰めなどの対応をお願いしています。
農業体験事業について
農業体験事業は、さいたま市〜川口市にある「見沼田んぼ」という場所で行われています。
浦和や大宮といった都市にほど近い場所にあるとは思えない豊かな自然が残された場所です。
自分たちで耕し生産するだけではなく、みんなで耕すことや自然を感じることで守り残していきたいと思い、農業体験イベントを企画・主催しています。
一言コメント・メッセージ
【起業に至った経緯】
見沼田んぼで福祉事業を営むNPO法人において、農家と福祉をつなぐ活動・農業体験イベントの開催などを経て
「見沼田んぼの農地を活用し、障害のある人をはじめ、さまざまな人が活躍できるようにしたい!」という想いが強くなりました。
その想いを実現するため、新規就農を決意し、NPO法人で活動していた女性2人と共に事業として農業を始めました。
市場ニーズや土地の性質などから唐辛子に特化して取り組んでいます。
【これから起業を志す人へのメッセージ】
先ずは一歩踏み出して出来ることから始めてみることです。失敗もありますが、続ける事が大切だと考えています。
【おすすめの唐辛子料理】
ハラペーニョを細かく刻み、1㎝角に切ったトマトと玉ねぎ、にんにく(みじん)、オリーブオイル、塩、レモン汁を混ぜたサルサソースがおススメです。お好みでパクチーを入れても美味しいです。
【今後の展開】
唐辛子事業を更に軌道にのせるだけではなく、1年中収穫できるような安定供給を目指していきたいと考えています。
また、農業イベントから県内の観光への誘導も視野に入れて検討していきたい思っています。
既に行っている唐辛子を使った加工品製造や、大学や企業との連携も続けていく予定です。
【創業・ベンチャー支援センター埼玉との関わり】
埼玉県のビジネスコンテスト「SAITAMA Smile Women ピッチ」に出場の際、事業計画についてアドバイスを受けました。
改めて事業計画を見つめ直すことで、唐辛子の可能性を確信することができました。
(埼玉県主催ビジネスコンテスト「SAITAMA Smile Women ピッチ2021」審査員特別賞受賞)
(2024年6月掲載)
企業プロフィール
事業所名 | 合同会社十色(といろ) |
代表 | サカール祥子(さちこ) |
創業年月 | 2021年3月 |
住所 | 埼玉県さいたま市浦和区本太1-33-5-504 |
URL | https://toiro-farm.com/company/ |
【創業者紹介】株式会社ハミングバード
お客様の気持ちに寄り添い、お出かけするお手伝いをいたします
特 徴
株式会社ハミングバードは、志木市を拠点にサービス展開する介護タクシー会社です。
- ケアタクシー(介護タクシー)事業
- 当社では、高齢者・障がいをお持ちの方など、外出に不便を感じている方への送迎やお付き添いのサービスを行っています。介護保険適用外のため実費になりますが、利用者の制限がなく、どなたでもご利用いただけます。(ご家族の同乗も可能です。)また、時間制のため短時間から長時間まで対応可能です。
協会などにも所属していないため、いつでも私、代表の弘瀬が対応いたします。(誰でもいい!という人向けではないかも…)
女性ドライバー(女性介助者)が対応するという点も、お客様から「安心できる」と好評で、「あなたが良かったわ!」と、次回のご依頼をいただいています。
- 保有資格等
- ・介護福祉士・普通二種免許 保有
・障害者福祉に関連する資格 複数取得
・朝霞市高齢者移送サービス 許可
・消防局患者等搬送事業 認定
・志木市移送介護保険サービス 登録
- <事業理念・ポリシー>
- ~「私はいま、わたしにできることをしている。」それが、わたしのハミングバード~
「私の想い(あなたの想い)をかたちにしたい。」が、当社の理念です。
- <サービスへのこだわり>
- 介護福祉士国家資格者のため、障がい者福祉経験者ならではの、技術やコミュニケーション能力を活かし、家族のように寄り添います。
これから超高齢化社会・共生社会の時代に突入します。核家族化が進み、より地域住民との繋がり、支えあいが必要な時代になり、ケアタクシーハミングバードは地域密着型にこだわっていきたいと考えております。
- これまでのご依頼・お問い合わせの例
- ・通院、転院
・プライベートの外出(お買い物・お散歩・外食など)
・職場までの送迎
その他、定期通院など、意思の疎通が可能であれば、ご家族にかわってのお付き添いができます。
ご希望に応じてご利用方法をご本人・ご家族と一緒にご提案しています。
- <活動エリア>
- 志木市・朝霞市・新座市・富士見市(その他のエリアは要相談)
- <お客様の声>
- ・送迎を頼めるような子供たちが近くに居ないので、助かるわ
・会話する相手も居ないし、外出することもなくなっていたので、楽しみができたよ
・鰻を一緒に食べに行きたいな
・次の通院の帰りは、くら寿司に行きたいわ
・新しいスーパーできたから、一緒に行ってくれるかしら?
・家が気になるの、また一緒に行ってくれる?
・娘がひとり増えたみたいでうれしいな
など、皆様から家族のように慕っていただいております。
- <ご家族の方からの声>
- ・最高に楽しかったようです。またお願いします
・家族より、ハミングバードさんが近くに居て安心です
・楽しみができた!と喜んでいます
・毎回、仕事を休んで通院に付き添えないので助かります
などと信頼していただいております。
一言コメント
24年間、障害者施設に勤務し、楽しい思い、苦しい思いを経験しています。若いころは現場でしたが、歳を重ねると管理職になり、現場より運営側に…。制度のはざまでできない支援がありました。支援しなければ…ということばかりなのに。
そのたびに、心がざわざわ(納得できない自分)して、ストレスを感じるようになりました。若いころから波乱万丈な生活をしてきましたが、自分の想いを貫きながらなんとかなってきました。
でも、この心のざわざわ感は身体によくありませんし、本来の私らしさではないと思うようになりました。
私ももうすぐ50歳ですし、これからはもっと自分がやりたいこと、できることをしたい!しよう!わくわくすることをしよう!と起業を決意!!
簡単ではありませんでしたが、専門家にも依頼せず、全部自分で書類なども作成し、2023年3月1日 株式会社ハミングバードを設立しました。
チラシもホームページ制作も経験ないのに、全部ひとりでつくりました。なにもかもが学びの時間でした。
起業してよかったことは、起業しなかったら出会うことがなかったであろう、新しいご縁に出会えたこと。
そして、親孝行+家族との時間ができたこと(起業してから実家に行くことがとっても増えましたし、母親と一緒に過ごす時間も増えました。安定していないから、親は心配していますが…)。
それから、自分時間ができたこと。経営は大変ですが、新しいご縁で繋がった自分時間がとにかく楽しく感じます。仕事をしているときもお休みのときも、毎日がとても充実しています。
創業・ベンチャー支援センター埼玉では、セミナーに参加したり、相談したりしています。無料で相談できることやとても親身になってくれる場所です。同じように悩んでいる人がいたら、おすすめします。
創業・ベンチャー支援センター埼玉は、多くの方と繋がれる場所だと思います。
(2024年4月掲載)
企業プロフィール
事業所名 | 株式会社ハミングバード |
代表者 | 弘瀬 牧子 |
創業年月 | 令和5年3月1日 |
住所 | 埼玉県志木市柏町3-9-67-602 |
電話番号 | 050-5470-3656 |
URL | https://caretaxi-hummingbird.com/ |
Eメール | hummingbird.hirose@gmail.com |
定休日 | 土・日・祝(土曜日のみ、要相談) |
営業時間 | 8:30~17:30 |
【創業者紹介】株式会社エアフォルク
ITの「難しそう」を「面白そう」に変換します
特 徴
- 株式会社エアフォルクは、ITに係る講座・研修の企画運営や、中小企業・小規模事業者のDX推進支援等のサービスを提供しています。
<事業に対するポリシー・理念>
- ◆理念
ITの難しそうを面白そうに変換し、ITでそれぞれのなりたい姿を実現する
- ◆ビジョン
ITのメリットを伝えるナビゲーターであり、ITで地域や社会をリクリエイトする
- ◆バリュー
お客様の身の丈にあったITを過不足なく提供する
当社では『ITの「難しそう、ややこしそう」を「面白そう」に変換することで、ITで得られる様々な利益をお客様に享受して欲しい』と願い、それぞれの人や企業の「あるべき姿」「なりたい姿」を尊重しつつ、過不足なく適正なデジタル化を推進できるよう心掛けています。幅広い世代にITの活用方法を伝え、誰一人取り残すことなくその便利さ・楽しさを知ってもらうこと自体が、社会のDXにつながると考えます。
<事業・サービス内容>
-
当社では、以下のサービスを提供しています。
-
◆IT に係る講座・研修の企画/開催/運営/管理
【提供可能な内容】
・ホームページ作成方法(HTML & CSS/Jimdo)
・Web マーケティング(Web を用いた販路開拓)
・バナー&チラシ作成
・動画作成
・SNS
・SEO
・情報セキュリティ対策、情報セキュリティポリシー
・Microsoft 365(Excel(関数、ピボットテーブル)Word 、PPT 、OneDrive 他)
・MOS 受験対策
-
【ご依頼いただいた公的機関等】
・埼玉県産業振興公社
・川口商工会議所
・埼玉県県民活動総合センター
・さいたま市文化振興事業団
・さいたま市民大学
・さいたま市社会福祉協議会
・狛江市地域活性課
・茨城県生涯学習センター
・北本市社会福祉協議会
・埼玉県内の公民館
・その他中小企業 など
-
◆中小企業・小規模事業者のDX推進支援
・Webサイト製作
・Webを用いた販路開拓(Webマーケティング・SEO対策)
・情報セキュリティ研修/対策
-
◆女性創業支援/主婦のブランク解消&副業支援
・今後、オンラインスクール開校予定
-
<お勧めのサービス>
-
◆【中小企業向け・・・情報セキュリティ対策】
セキュリティ対策は、「やらなくてはいけない」とわかりつつも、実際は「どこからはじめたらいいのか?」「何をすればいいのか?」「どこまでやるのが正しいのか?」「情報セキュリティ関連の管理規程は?」などと、手付かずの中小企業が非常に多く存在します。当社はそんな中小企業のためにわかりやすく「情報資産の漏洩防止」や「サイバー攻撃による事業停止」と言ったインシデントを未然に防ぐ施策をご提案します。
-
ご提供内容(以下の内容を単独、またはセットでご提供)
・メールリテラシーの秘密訓練実施
・社員に対する情報セキュリティ研修
・情報セキュリティ対策
・会社専用の社員向け『オリジナル・セキュリティハンドブック』作成
-
◆【Webサイト製作/販路開拓をまるっとご支援】
お客様に「こんなWebサイトが欲しかった」と思っていただけるような製作を心掛けつつ、比較的短期間で納品するようにしています。また、お客様に対応していただける工程があれば、ご相談の上で対応していただいております。そうすることにより、制作費用を抑えることもでき、お客様にも自分事として捉えていただけます。
また、Webサイトは完成後の運用が肝心なので、しっかりと販路開拓に繋がるように、更新方法やSEO対策方法などを、長年の講師経験を活かしてお伝えし、内製化できるよう伴走しています。
-
ご提供内容(以下の内容を単独、またはセットでご提供)
・テンプレートを使わないオリジナルデザインによるWebサイト製作
・ビジョン策定支援
・ライターによる掲載文章の作成
・SEO対策
・運用の内製化支援
-
<お客様の声>
当社のIT講座では、子供からシニアまで、創業・副業を考えている女性、中小企業の新入社員~中堅社員といった幅広い層が受講されており、以下のようなご感想をいただいています。
-
受講生の声
・今まで参加した講座の中で一番わかりやすい説明だった。
・ITが面白くなった。
・専門用語を極力使わない説明がありがたい。
・また小林先生の講座を受講したいが、先生はいつもどこで教えていることが多いのか?
・ここまでわかりやすくて、後々使えるテキストは他にはない。
・IT講師になりたいと思った。
-
講座主催者/中小企業からの声
・また小林先生にお願いしたい。
・小林先生に担当してもらうと、集客が楽。
・今後、社内で内製化できそうだと感じた。内製化に向けて、引き続きご支援願いたい。
-
<今後、特に力を入れていきたい事業内容>
◆既存事業で注力したい内容
・転ばぬ先の杖『中小企業向けの情報セキュリティ対策』
・『Webサイト製作/販路開拓をまるっとご支援』
-
◆これから始めたい新規事業
・ビジョン開発&実現支援コンサルティング
・主婦のブランク解消&副業支援(オンラインスクール)
・IT導入補助金支援事業
-
<創業までの経緯と創業への思い>
2020年、個人事業主として開業した時には、すでに20年近くのIT研修講師としての経歴がありました。それまで創業に対してはぼんやりとしたビジョンしかもっていませんでしたが、講座や中小企業で多くの方々と接する中で、「ITの良さ、便利さを多くの人に伝えたい!」、「ITは道具だけど、道具の使い方によっては、人生に余白と余裕をもたらせ、それぞれの時間を大切なことに費やすことができる」ことを幅広く伝えたいと思うようになりました。
また、2020年に「ITコーディネータ」の資格を取り、中小企業にてデジタル化のご支援をする中で、「ITツールを導入しても、使いこなせていない中小企業」が非常に多いことを目の当たりにしました。これは、ITベンダー目線でのITツールが導入されていることが原因だと考えました。これを解消するために、お客様の身の丈にあったITをお届けし、ITの「難しそう、ややこしそう」を「面白そう」に変換して伝えることが、社会のDXにつながると信じ、日々活動しております。
創業・ベンチャー支援センター埼玉との関わり
私が最初に創業・ベンチャー支援センター埼玉にお世話になったのは、コロナが始まった2020 年1 月の女性向け起業セミナーでしたが、その直前の2019年12 月には、東京都港区主催の起業塾にも参加していました。港区の起業塾に参加して、各自治体にこのようなサービスを提供する機関があることを知り、地元埼玉で探したところ、すぐに創業・ベンチャー支援センター埼玉が見つかりました。この時点ですでにIT講師として20 年弱のキャリアはありましたが、創業についてはぼんやりとしたビジョンしか持っていませんでした。ですが、女性向けの起業セミナーに参加したことがきっかけで、真剣に創業について考えるようになるとともに、同じ志を持つ仲間の影響も受け、参加した2020 年1 月下旬に個人事業主として開業しました。
それ以来、特に以下の点で、何かにつけてお世話になっております。
-
・小規模事業者持続化補助金の申請書の書き方指導
・COCO オフィス
・アドバイザー(中小企業診断士)への経営相談
・ビジネスプラン策定時の相談
-
2022年には、DX 部門の事業の一環で、講師としてWeb マーケティングのオンライン動画セミナーに登壇したり、2023 年には女性向けのセミナーや、ロゴ&バナー作成講座等にも登壇させていただき、経営面でご指導いただく一方で、当社事業の実績作りにもご配慮いただき、創業・ベンチャー支援センター埼玉には心から感謝しています。これらの実績のお陰で他の自治体の創業セミナーでも登壇する機会をいただきました。
思い起こせば、2020 年1 月の女性向け創業セミナーで掲げたビジョンには、「女性が自分らしく輝くためにIT 面で支援」のような内容だったと思います。あれから3 年間、目の前のお仕事をこなすことに一生懸命で、なかなか「女性の創業支援」には手が回りませんでしたが、創業・ベンチャー支援センター埼玉のお陰で、私自身のなりたい姿へ近づいてきました。創業・ベンチャー支援センター埼玉なくして、今の私は存在しないと言っても過言ではありません。
創業をお考えの皆様は、創業や経営に関するどんな些細なことでも、創業・ベンチャー支援センター埼玉に相談してみてください。必ずや、痒い所に手が届きます。特に創業初期では、経営者目線での意思決定ができなかったり、経営を継続的に維持させるために必要な行動を把握していません。事後的に後悔する前に、是非、創業・ベンチャー支援センター埼玉にお悩み事を相談してみてください。創業・ベンチャー支援センター埼玉には、経営に関する各分野の士業、専門家がそろっていて、どんな相談にも無料で応えて伴走してくれる強い味方です。
-
【著書等】
・(2021 年出版)
年間延べ3,000 人を教えるIT インストラクターによる シニアのためのWord の楽しみ方
・(2021 年監修)
スマホがあればここまでできる! ! 世界一カンタンな画像・動画編集入門
・(2023年一部編集)
LINE Facebook Twitter Instagram YouTube TikTok ube TikTok スマホ決済が
ゼロからわかる完全使い方ガイド
-
【メディア掲載】
◇Hint-Pot
https://hint-pot.jp/archives/187549
転機となったのはドイツでの「しなくても良かった体験」
乗り越えた経験から得たものとは
◇Hint-Pot
https://hint-pot.jp/archives/187559
「寿退社がうらやましいと思う時代だった」
銀行を辞めてドイツ系証券会社に転職 輝く起業家のこだわりとは
◇彩ニュース
デジタル社会において誰一人取り残さない(ITコーディネータ 小林玲子)
https://sai-news.com/2022/02/04/sai-intro-18/
-
【保有資格等】
・経営管理学修士(MBA)
・経済産業省推奨ITコーディネータ(中小企業のデジタル化推進を支援する専門家)
・ITコーディネータ 研修講師資格 ・Webクリエイター能力検定上級
・ネットマーケティング検定 ・MOS
・MCPCモバイル技術基礎検定 ・MCPCMCPCスマートフォン・モバイル実務検定
・シニア情報生活アドバイザー ・スマホ・タブレットアドバイザー
-
(2024年2月掲載)
企業プロフィール
事業所名 | 株式会社エアフォルク |
代表者 | 小林 玲子 |
創業年月 | 令和 5年 3月(法人化) |
住所 | 東京都港区浜松町2 丁目2 番15 号 浜松町ダイヤビル2F |
電話番号 | 090-9380-0099 |
URL | https://erfolg-dx.co.jp/ |
Eメール | info@erfolg-dx.co.jp |
【創業者紹介】盛田軒~もりたラーメン研究所~
サッカー選手からラーメン店主へ。悔いのない人生のために。
特 徴
- 盛田軒(もりたラーメン研究所)は、浦和レッズをはじめ全国のJリーグクラブで長年プロサッカー選手として活躍したオーナー(盛田剛平さん)が、さいたま市北区宮原町で開店したラーメン店です。
<事業理念・ポリシー>
- 現役サッカー選手時代から全国各地のラーメンを食べ歩いて研究し、イベントでも自らラーメンをプロデュースするなど、自他共に認めるラーメン好きでした。
- 最高の一杯をお客様に届けるべく、現状に満足せず、味も接客も、常に進化し続けるラーメン店でありたいと考えています。
- お客様が「また来たい」と思える、従業員が「ずっと働きたい」と思える、そのようなお店を目指しています。
<事業内容>
- 主なメニューは、以下のラインナップです。
-
- 鶏白湯(とりぱいたん)(ラーメン)
- 貝の塩そば (ラーメン)
- 汁なし担々麺 (大)
- カレーぱいたん
- 替玉
- 粉チーズめし
中でも、特に人気があるのは、鶏白湯・温泉卵・粉チーズめしのセットです。
<お客様の評判>
- 当店のお客様は、ランチではサラリーマンが多いですが、 サッカーファンや、女性客、家族連れなど、幅広い層にご来店いただいています。お店の見た目にもこだわっており、女性客にも人気です。また、メニューの選択肢も多く、 ご家族連れでお子様と来店されても色々選べるのが好評です。
<今後について>
- 今後は、店舗だけでなく、イベントへの出店を考えています。
- また、店頭でのテイクアウト販売や、通信販売商品の開発もしていきたいと考えています。
一言コメント
- 現役選手を引退後、サッカーのコーチ業をする中で、サッカー同様に大好きなラーメンのお店をやらないと、自分の人生に悔いが残ると思い、創業を決意しました。
- 創業・ベンチャー支援センター埼玉のアドバイザーからは、銀行融資を受ける際に必要な、事業計画書の作成方法などを学びました。
また、創業時に不安に感じていることについて、一緒に考えていただき、的確なアドバイスをいただいたことで、念願のラーメン店を開店することができました。
(2023年12月掲載)
企業プロフィール
事業所名 | 盛田軒 |
事業所名(カナ) | モリタケン |
代表者 | 盛田 剛平 |
事業概要 | 飲食店の経営(ラーメン店) |
創業年月 | 令和5年3月5日 |
住所 | さいたま市北区宮原町2-16-2 新井マンション1F |
最寄り駅 | JR湘南新宿ライン・高崎線 宮原駅 |
URL | https://moritakenmiyahara.wixsite.com/moritaken |
https://www.instagram.com/moriken.rarmen/ |
【創業者紹介】ウサギノカフェ
ウサギノカフェについて
新宿区上落合の工房兼店舗で、焼き菓子やクッキー・コーヒーをテイクアウト販売しています。週末やクリスマスシーズンにはケーキも販売し、また個人のお菓子屋さんならではのサービスとして、メッセージとお誕生花などをあしらった特別なアイシングクッキーを受注販売しています。お菓子をかわいらしく缶に詰めたギフト商品も人気です。
お店に直接お越しいただいての販売中心ですが、季節によってはお店の外でマルシェ販売することもあります。
『ウサギノカフェ』というお店の名前は、小さな子でも覚えやすく、自分自身も小さい頃から好きだった自分の生まれ年の干支でもあるウサギにちなんでつけました。特別な日に食べるお菓子ももちろん大切ですが、お茶やコーヒーを飲むときに1つ2つ食べるような、さりげなく日常に溶け込む素朴なお菓子を意識して作っています。
商品について
保存料は使わずに材料を厳選し、両親が北海道出身ということもあり、バターと小麦粉は北海道産を使用しています。一番人気はお店の名前にちなんだうさぎのクッキーです。小さなお子さんが「うさぎさん!」と言ってわざわざ買いに来てくれたり、大人の方がお友達へのプレゼントに選んでくださったりします。うさぎのクッキーはウサギノカフェだけのオリジナルの特注型で作っていて、朝霞市では朝霞市のキャラクター「ぽぽたん」のクッキーも販売しています。味は甘さ控えめに作っていますが、食べ飽きないと言っていただけるのがとてもうれしいです。優しい甘さの素朴なクッキー、塩系のお味のものなど、幅広い種類の焼菓子を取り揃えています。
一言コメント
【起業すると決めた理由・きっかけ】
高校を卒業してから製菓学校に進学し、その頃から将来は自分のお店を持ちたいという夢がありました。お菓子業界を一度退職した後、雑貨やインテリアの販売の仕事に長く就いていて、20代前半からずっと「かわいらしい雑貨とお菓子」というお店のイメージがあったのですが、ようやく自分のタイミングや周囲の支援もあり開業に至りました。
【起業して大変だったこと、苦労したこと】
一番苦労した点はやはり体力面です。一人で作っていますので、体を壊さないように気を付けています。
【今後やりたいこと】
お店もカフェもまだまだ認知度が低いので、これから少しずつ発信していきたいと思っています。気軽に癒しの時間を提供できるようなご提案をしていきたいです。
創業・ベンチャー支援センター埼玉との関わり
パティシエとして独立した知人が東京都の中小企業振興公社の創業相談を利用していたので、埼玉でも同じような機関がないかと探し、創業・ベンチャー支援センター埼玉にたどり着きました。様々な士業のアドバイザーに相談できますとホームページに掲載されていたので一度電話してみたところ、アドバイザーの皆さまがとても丁寧に対応してくださいました。今年3月にはじめての確定申告があり税務の相談を利用した際にも、こちらの立場になって親身に相談に乗っていただき、本当に創業者のことを考えてくださっているのを実感しています。今後とも引き続きお世話になりたいと思います。
(2023年12月掲載)
企業プロフィール
事業所名 | ウサギノカフェ |
代表者 | 田畑 結衣(たばた ゆい) |
創業年月 | 令和4年9月 |
住所 | 【ウサギノカフェ】東京都新宿区上落合2-10-10落合ハイツ103 |
URL | https://usaginocafe.com/ https://www.instagram.com/usagino.cafe(Instagram) |
営業時間 | 【ウサギノカフェ】11:00〜16:00 |
定休日 | 毎週火曜日、水曜日 |
アクセス | 【ウサギノカフェ】西武新宿線or大江戸線〚中井駅〛より徒歩5分 |
【創業者紹介】株式会社スペーススタッフ
職人気質で、あなたの理想の”猫家具”をオーダーメイドで提供します
特 徴
- 株式会社スペーススタッフは、建設リフォーム・”猫家具”製造販売を手掛ける川口市の会社です。
- 「職人気質の猫の家」は、当社在籍の選りすぐりのベテラン職人が作るオーダーメイドの猫家具ブランドです。
- こだわりの国産木材を使用し、環境に配慮しながら、市販品にはない温かみのある猫家具を提供しています。
- 建設業界の職人と地域のお客様をつなげる商品として、全国一の地域ブランドを目指しています。
- また、猫家具の製造販売にとどまらず、「猫と安心して暮らせる部屋」をコンセプトにした、部屋のデザインやリフォームも承っています。
<事業理念・ポリシー>
- 当社在籍の職人は、業界経験30年を超える一流の技術者で、お客様の希望を形にするオンリーワンのキャットハウスを提供できます。
- 使用する主な材料は「杉」で、抗菌消臭効果が高く、清潔好きの猫にとって相性が良い素材です。
- また、杉は木肌が柔らかく、猫の本能のままに思う存分に爪とぎができます。
- 獣医師監修の安心安全なオリジナル猫家具を、大工、塗装職人、家具職人とのネットワークで実現します。
<おすすめの商品>
- キャットハウスや猫ベッドをはじめ、完全オーダーメイドの脱走防止柵を製作しています。
- その他、お客様の希望にあわせたオリジナルの猫家具も制作可能です。
<お客様の声>
- 当社の猫家具は、猫に対しての健康意識が高く、猫を家族の一員として生活している幅広い世代に支持していただいています。
- お客様からは、「杉の消臭効果により、ペット臭が気にならなくなった」、「紙の爪とぎと違いゴミが出なくなった」などの声をいただいています。
<今後、力を入れていきたい事業>
- 今後は、猫家具製造の他、獣医師とつくる理想の猫リフォームなどを実施し、様々なニーズに応えていきたいと考えています。
一言コメント
<創業への想い>
- 建設業界で、現場工事を多数経験し、「事務作業が苦手な職人を助けたい」という想いから、建設業専門の事務代行アシスタントとして、スペーススタッフを開業しました。
- 建設業界が抱える職人の高齢化や、林業の抱える問題の解決を実現するべく、大工、獣医、町工場のネットワークを生かした、職人が作るオーダーメイドの猫家具「職人気質の猫の家」を展開しています。
- この事業を通じ、木材の流通を増やし、地域産業を発展させることが目標です。
<創業・ベンチャー支援センター埼玉との関わり>
- 創業・ベンチャー支援センター埼玉の創業・経営相談では、幅広くアドバイスしていただき感謝しています。
- また、創業に関する多くのセミナーを開催しているので今後も利用させていただきたいです。
- 事業プランをブラッシュアップしたい方は、アドバイザーの方への相談を強くお勧めします。
(2023年12月掲載)
企業プロフィール
事業者名 | 株式会社スペーススタッフ |
代表者 | 田中 留美 |
創業年月 | 令和4年11月(令和5年1月 法人化) |
住所 | 川口市柳崎1丁目21−1 |
電話番号 | 048-485-8415 |
URL | http://www.shokunin-neko.jp/ |
Eメール | spesstaff.kawaguchi@gmail.com |
【創業者紹介】Leialoha Hula Studio(レイアロハ フラ スタジオ)
「あたたかく、楽しい雰囲気のフラダンス教室」
特 徴
Leialoha Hula Studio(レイアロハ フラ スタジオ)は、2021年9月に上尾市で開講したフラダンス教室です。
教室では以下の講座をラインナップしています。
・子どもクラス
・大人クラス
・お子様連れ可能のママクラス(2023年12月開講予定)
<事業理念・ポリシー>
一番大切にしていることは「楽しく仲良くずっと続けられるフラダンス教室」です。
フラを辞めてしまうきっかけで多いのが「人間関係」です。
あたたかく、楽しい雰囲気でレッスンができるように心がけています。
また、それぞれのペースでフラを楽しめるように、出演するイベントを選んだり、お子様や子育て中のママさんでも無理のない衣装作りをしています。
<人気の講座>
特に人気があるのは、私が初めて開講した、子どもクラスです。
現在8名の可愛いケイキちゃん(ハワイ語で子供)がフラを楽しんでくれています。
お子様ならではの可愛い踊りや衣装が好評です。
<お客様の声>
当教室には、小学1年生から子育ての落ち着いた方まで幅広い層の生徒様がいらっしゃいます。
フラダンスは体が動く限りずっとできるものですし、どの年代の方にもお楽しみいただけます。
フラ以外に、習い事をされているお子様もいらっしゃいますが、保護者様より
「フラのレッスンには喜んで行っている。家でも進んで練習しています」とのお声を多くいただきます。
お子様自身が楽しんで通ってくれているのがとても嬉しく思います。
<今後、力を入れていきたい事業内容>
2023年12月に、念願だったママクラスを開講する予定です。
お子様連れOKなので、子育て中のママさんでもフラダンスを始めることができます。
子どもクラスもありますので、親子でステージ出演もできちゃいます!
私もママクラスの所属からインストラクターとなりました。
娘が小さい頃から通っていたので、先輩ママさんに子育ての相談をしたりと息抜きの時間にもなり、私の生活にフラダンスがあることでとても前向きになりました。
私のクラスも、日々を頑張るママたちの輝ける場所になれたらいいなと思っています。
<創業までの経緯・創業への想い>
事業を自分でやってみたいと思う気持ちがあり、お子様向けワークショップの資格を取得し、活動していました。
そんな中、所属しているフラダンス教室の大先生よりインストラクターへのお誘いを頂きました。
ママクラスと並行して通い、晴れてインストラクターコースを卒業。
2021年9月に子どもクラスを開講いたしました。
最初は娘を含め3人でのスタート。
現在は子どもクラス8名、大人クラス5名の生徒様が私のクラスに通ってくださっています。
一言コメント
2023年12月には、ママクラスを開講し、お仲間が増える予定です。
私のフラダンスを見て、私のクラスを選んでくださるのが本当に嬉しく、レッスンの時間も私自身がとても楽しく大好きな時間です。
「お仕事」としてやらせていただいてはいますが、私も一緒に成長させていただいています。
発表会のステージで、練習の成果を発揮する姿は、何度見ても感動してしまいます。
講師をしていると楽しいことばかりではありませんが、生徒様の踊る姿を見ると「これからも頑張ろう!」と思います。
私も生徒様に負けないよう日々練習を頑張ります!
<創業・ベンチャー支援センター埼玉との関わり>
創業にあたり、開業届や税金のこと、お教室運営に関することを相談させていただきました。ネットにもたくさん情報はありますが「ここはどうなの?私の場合は?」など私に合わせた条件で細かく教えていただき、しっかり理解することができました。
難しい税金のことなどは、ネットの情報だけでは理解できない部分が多くありましたが対面で、細かな質問にもしっかりとお答えしていただけたのでとても助かりました。
様々なセミナーもあるようなので、是非参加させていただきたいと思っています。
<これから創業をお考えの皆様へ>
創業・ベンチャー支援センター埼玉では、子育て中の私でも、気軽に相談に乗ってくださったりアドバイスをくださいました。
今、色々なスキルのあるママさんがたくさんいると思います。
もしかしたら、そのスキルがお仕事として活かせるかもしれません。
経験豊富で知識のあるアドバイザーの皆様が手助けしてくださいます。
アドバイザーさんの中にはママさんもいらっしゃいますので、悩んでいることがあった
らぜひ相談に行ってみていただきたいなと思います。
(2023年12月掲載)
企業プロフィール
事業所名 | Leialoha Hula Studio |
事業所名(カナ) | レイアロハ フラ スタジオ |
代表者 | 武原 あきほ |
事業概要 | フラダンス教室 |
創業年月 | 令和3年9月1日 |
所在地 | 上尾市 |
電話番号 | 080-6653-0704 |
URL | https://leialoha-akiho.jimdofree.com/ |
Eメール | leialoha.akiho@gmail.com |
https://www.instagram.com/leialoha_akiho |
【創業者紹介】株式会社Tree
心理学×NLP×マインドフルネスで、人生を好循環に変えていく方法をお伝えしたい
特 徴
- 株式会社Treeは、オンラインを中心とした心理学講座を提供している会社です。
- The Change 3ヶ月コース(主たる商品)
- 好循環NLP認定講師(心理学の学校Tree認定資格発給)
- 米国NLP協会認定 NLPプラクティショナー (国際ライセンス資格発給)
(NLP:Neuro-Linguistic Programming = 神経言語プログラミング)
「心理学の学校Tree」として以下のセミナーを実施しています。
- 心理学の学校Treeでは、「自分の未来を信頼できる心を共に育む」をコンセプトにして下記の理念を大切にしています。
<事業理念・ポリシー>
- ~Mission(社会に対しての役割)~
- 心の教養で女性の人生を好循環にする
- ~Vision(会社としての在り方)~
- 心の教養(心理学、NLP、マインドフルネス)の素晴らしさを一人でも多くの女性に知ってもらい、今ここにある幸福感を広げる
- ~Value(受講者さまへのお約束)~
- 相互信頼・安心安全の横の関係で心の教養をお伝えします
<お進めの講座>
- ~The Change 3ヶ月コース~
- この講座は心理学×NLP×マインドフルネスを融合させた唯一無二の講座です。
過去→現在→未来全てにフォーカスして人生を好循環に変えていく方法をお伝えしていす。子育て、家事、仕事などを通して女性はいくつもマルチタスクのもとに役割をこなしています。そのために、今、ここに集中することが難しく、幸福感が下がる状態に残念ながらなっています。「今、この瞬間が幸福である」と感じることが意識的にできると幸福感がアップして,過去の思い出したくないことや辛かったことも緩和、受容、感謝に心が満ちていきます。そして、不安や絶望を感じていた未来さえも心が安定し、希望を感じやすくなり期待へと繋がります。無意識化の思考パターンを修正し、過去から今まで、気がつかないでいたリソース(資源)を発掘して、自己実現へと、そして、自分の人生を好循環にする自己プロデュース力を身につけて頂けます。
- ~好循環NLP認定講師養成コース(心理学講師養成コース)~
- The Change 3ヶ月コースを学び、心理学講師として人に伝える活動をしたい方がステップアップするコースです。
<お客様の声>
- 心理学の学校Treeでは、30代後半~50代の方が多くいらっしゃいます。
- 受講生からは、下記のようなご感想をいただいております。
※受講生の声は、HPでもご紹介しています。
https://www.tree-cocoro.com/voice/
<今後、力を入れていきたい事業内容>
- 今後は、心理学の学校Treeとしては認定心理学講師の輩出に力を入れていきたいと思います。
-
また、2023年3月に新規事業として、マインドフルネスダイエット協会を立ち上げました。こちらはセルフコース、プライベートコース、コーチコースがあります。
この協会ではMFDダイエットコーチの輩出をメインに女性が社会で活躍するスキル取得や活躍の場を作ることを目指しております。
マインドフルネスダイエット協会HP
https://mf-diet.jp/
-
2023年6月には著書、
『40年間おデブだった私がスッキリ−13kgやせた!マインドフスネスダイエット』(主婦の友社)https://amzn.to/3PDtzb9 を出版いたしました。
<創業の経緯・創業への想い>
-
主人が19年前、心臓病で倒れました。現在まで10回の手術しながら家族のために頑張ってくれています。当時、子供も小さく、パート勤めの私は大黒柱が倒れたことに途方にくれておりました。家計を支えるために病院で正社員として働く道を選びました。
その後、主人の入退院や子育て、仕事、家事、父が癌宣告からわずか一ヶ月で他界し、アルツハイマー型認知症の叔母の介護など様々な出来事を抱え、私はストレス性の髄膜炎となり4回入院しました。医師からは完治をすることはなく、病気にならないためにはストレスを溜めないようにするとのことでした。当時、10年以上ストレスを抱えた生活を送っていたので、「ストレスを溜めない方法も自分の心のケアの仕方も知らない」という事に気付き愕然としました。
「どうにかこの状況を変えたい」「ストレスに悩まされる日々から脱出したい」模索する中で心理学に出会い病気の症状が出なくなりました。医療の現場で働く中で、克服できた体験を医療従事者や介護されている方にこそ役立てたいと強く思うようになり2016年、専門資格を取得しました。
-
また、多くの方をケアする中で「心と体の繋がり」を感じていました。そこで「心のケアをダイエットに取り入れられるのでは・・?」と思い、心理学をダイエットに取り入れてみたところ、幼い頃から太っていた私が-13㎏にあっさり成功しました。
2019年ダイエットインストラクター資格を取得し、心理カウンセラーの経験とダイエットに特化した栄養学で「制限せずに習慣化する心ダイエット講座」を開講しました。
2020年6月には心理学を使ったダイエット本『40年間おデブだった私がスッキリ−13kgやせた!マインドフルネスダイエット』出版(主婦の友社)https://amzn.to/3PDtzb9を出版しました。
-
2021年には起業し、現在の「株式会社Tree」、「心理学の学校Tree」を設立しました。個別カウンセリングは年間延べ1000人以上、セミナー、グループコンサルは年間200回以上、プロコーチも加わり、国際ライセンス認定校・心理学講師養成校へと成長することができました。
-
2023年には、新規事業としてマインドフルネスダイエット協会を設立しました。
-
2023年8月には、三笠書房より『一瞬で気持ちが切り替わる脳内ひとりごと』を出版し、Amazon 王様文庫売れ筋ランキング1位を取得できました。
-
2023年9月エフエム富士(山梨県が本社のラジオ局) 朝の情報番組『アクタス』美と健康そして心が幸福になるための情報を紹介しているコーナー<Health and well-being >に生出演しました。
-
2023年9月に「吉村園子出版記念パーティー 夢をカタチに」を開催しました。
一言コメント
-
心理学は敷居の高いものでもありません。使い方を工夫することで身近な生活や人間関係を豊かにするヒント、ダイエット法としても活用できます。私は悩みや様々な困難があったとしても幸せを感じることができます。弊社では、夢や目標をカタチにする方法、自己実現する方法などもお伝えしています。今が苦しい状況であっても「自分の未来を信頼できる心を共に育む」ことができるよう安心安全の場づくりを講座期間終了後もご提供しています。必要な方にこのメッセージが届いたらとても嬉しいです。
<創業・ベンチャー支援センター埼玉との関わり>
-
2021年に「女性創業スタートアップ塾」(4日間セミナー)に参加し、起業に関する基本的な考え方や知識を学ばせていただきました。その後も、講師の森アドバイザーには、創業・ベンチャー支援センター埼玉での個別相談で、今後の販促などのアドバイスや、センターの活用方法を教えていただいています。
起業初期は人脈もなく、起業について相談する環境がなかなか無いと思います。
無料や低価格でありながら、専門家のアドバイスや学びが受けられる創業・ベンチャー支援センター埼玉には、起業をしたい方にとって安心で成長できる環境があります。これから、起業を考えている方、起業したけれどうまくいかないと立ち止まっている方はぜひ、足を運んでいただけたら、自分の中では見いだせない突破口が見つかると思います。
(2023年11月掲載)
企業プロフィール
事業所名 | 株式会社Tree |
代表者 | 吉村園子(よしむら そのこ) |
創業年月 | 令和3年1月29日 |
住所 | 埼玉県川口市安行吉岡1585-39 |
電話番号 | 050-3177-5321 |
URL | https://tree-cocoro.com/ |
Eメール | tree@tree-cocoro.com |
最寄駅 | 埼玉高速鉄道 鳩ヶ谷駅 |
【創業者紹介】株式会社 MiRACLES(ミラクルズ)
株式会社MiRACLESと未来図.(ミラクルズ)について
西陣織の帯に、東秩父村の手漉き和紙をあしらい、 書家の筆入れをした掛け軸 |
和紙、箔、天然石を使用したピアス、イヤリング |
秩父市から秩父郡、深谷市、比企郡小川町、ときがわ町エリアを中心に、不要品のお買い取りサービスを提供している株式会社MiRACLES(ミラクルズ)。さいたま市内や、東京都内、神奈川県内へ出張する事もあります。買取のみでなく、着物類のリメイクや、老朽化や破損で使用できないカメラ等をレストアし、再活用するサービスも提案、受注販売しています。
2022年12月には、観光案内所『であそぶ東秩父村』の一画に古物商の実店舗『未来図.(ミラクルズ)』をオープンし、着物や帯、のぼり旗をリメイクして作られた一点物のバッグ、洋服、アクセサリーを展示・販売しています。作家様の手によって再生された作品を店頭やネット販売することで、リユース、リデュース、リサイクルを見える化し、その活動を国内外に発信しています。これらの再生サービスを、ユネスコ無形文化遺産に登録された東秩父村の手漉き和紙や、玉虫色の光沢がある秩父銘仙を使い、インテリアで表現する事も目指しています。
創業のきっかけと理念
代表取締役の井戸一喜さん
東日本大震災が、自分の人生について再考する大きなきっかけとなりました。震災の直後は、余震の恐怖から眠れない日々が続き、生きる事を必死に考える傍らで、 生き残ってどうするのか、と毎晩考えていました。一方で、困っている人を励まし応援する人、現地にボランティアに飛んで行く人、自粛が叫ばれる中でも経済を回していくため、新しい仕事の在り方を模索する人、各々の有事との関わり合い方を知り、それまで忘れてしまっていた絆の大切さに気付き、日本人っていいな、日本人でよかったな、という誇らしい気持ちが芽生えました。それが、本事業の前身となる、日本の伝統芸能と現代のパフォーマンスを融合させた、東日本大震災の復興支援イベント「ミラクルズ」発足のきっかけです(途中、「キモノミラクルズ」に名称を変更)。
その後結婚し、子どもを育てる中、未来の子どもたちが、安心して、夢や希望を持って生きていく事ができる環境づくりのため、日本の将来のためにできる事を考え、仕事を通じて貢献していきたい、という想いが強くなりました。地球温暖化による異常気象や、資源を巡る争いを散見する今、SDGsを大前提とした、未来に愛を紡いでいけるような商いを考え、実現していかなければなりません。そこで、埼玉県唯一の村である、東秩父村の古物「再生」商店を拠点とし、使えるものを壊して造る「開発」ではなく、使えるものを「再生」し、お金を回していく経済の形を提案していく事をミッションに掲げました。利便性を追求した結果、人口密度が高いにも関わらず、人間同士のつながりが希薄に感じられてしまう様な都市部に対し、人口が少なくとも相互扶助の精神を基にした、人と人との関わり合いが深い「ふるさと」をより盛り上げていく事で「日本再生」を目指しています。
MiRACLESは、和の要素を大いに盛り込んだ手作り品等の日本製品をコミュニケーションツールとし、日本の老若男女はもちろん、日本に興味を抱く外国人の方同士が、積極的に交流できる場づくりをする事で、世界平和の実現(SDGs の達成)に貢献する事を企業理念としています。
お客様、作家様、地元の方々、人とのかかわりと商品・サービス
「最初は何のお店かわからなかったけれど、面白いお店で安心した」「また来たい、友達にも紹介したい」というのがご来店者様の声。リピートや、ご家族ご友人からのご紹介でのご来店も多くあります。
一方、店頭のみではなく、催事出展での販売も好調です。のぼり旗を利用した羽織、かすり模様のお洋服、防水加工を施した帯地のリメイクポーチ、和紙・金箔を使用したピアス・イヤリングの人気が高く、独自性が高い商品群のため、中高年の方にも手に取っていただけます。
仕入れ先の開拓では、Instagramで素敵な想いをもって制作されている方、写真越しでも作品にエネルギーを感じた方に直接メッセージを送ります。コンタクト後、テレビ電話したり、その作家様のお店や催事、展示会に直接足を運んだりして、「井戸一喜」という人間を知ってもらう事で、新たな関係づくりをしています。
また、新しい試みとして、サマーキャンプで東秩父村を訪れたさいたま市の保育園児向けに、作家様ご協力のもと、着物の端切れを使ったフォトフレーム作りのイベントを開催しました。築150年の廃屋を再生した古民家で、自分たちの手で古物再生した体験が、国際社会共通の目標として掲げられているSDGs達成のために考え、行動するきっかけになれば大変嬉しく思います。今後も積極的に、このようなイベントを開催していきたいと考えています。
サマーキャンプで、さいたま市より 東秩父村にやってきた保育園児たち |
着物の端切れを使用したフォトフレーム (イベントに参加した子どもたちの作品) |
MiRACLESのこれから
交通の便が悪い、運転免許を返納し移動手段がない、力仕事ができない等、山間部で一人暮らしする高齢者特有の問題を目の当たりにし、課題解決につながっていくような事業ができないかと考えています。また、村内に設置した着物リメイク工房での雇用・移住者の獲得を目標としています。少子高齢化、過疎化の問題は一筋縄ではいきませんが、地道にひとつずつ、課題に向き合い、できる事から始めていきたいと考えています。
創べとのつながりと起業
創業・ベンチャー支援センター埼玉(創べ)と出会っていなければ、自分は今現在も創業に至っていなかったかもしれません。今でもメルマガ等で情報をチェックし、積極的に活用しています。
起業が初めてなのであれば、創べのご利用を強くオススメします。想いの段階でも、初歩的な疑問でも、無料で相談にのっていただけます。また、法人設立を検討中の方は「特定創業支援等事業」についてお調べの上、創べのご利用をご一考いただきたく存じます。
創業前、私はさいたま市内に住んでいたこともあり、セミナーや個別相談等、とにかく創べのサービスを利用し尽くしました(その節は、大変お世話になりました)。勉強不足から、そんな事も知らないの?といった質問も多かった事と思いますが、アドバイザーの皆様が真摯に相談に向き合ってくださいました。全く書き方も分からなかった事業計画書も一人で作成できるようになり、令和4年度の「起業支援金」にも採択されました。起業支援金の対象地域でもある(2023年9月現在)東秩父村で創業し、近隣住民の方々や、地域との結び付きの強さに感動しています。
起業してみると、全力で生きているなぁと、日々生きている事、生かされている事を実感する事が増えました。同志のみなさんにも、ぜひこの喜びを知っていただきたいです。
必ず創業しましょう! 大変な事もあるかと思いますが、私も頑張りますので、共に日本を盛り上げて参りましょう。何かございましたら、いつでもご連絡ください。応援しております!
(2023年9月掲載)
企業プロフィール
法人名 | 株式会社MiRACLES |
代表者 | 井戸 一喜 |
創業年月 | 令和4年8月8日 |
事業所名 | 古物買取・再生商店「未来図.(ミラクルズ)」 |
住所 | 埼玉県秩父郡東秩父村坂本55 |
電話番号 | 090-1708-2227 |
URL | https://idomiracles2012.hp.peraichi.com/company https://www.instagram.com/idomiracles2012(店主 Instagram) |
idomiracles2012@gmail.com | |
営業時間 | 10:00-18:00(時間外応相談) |
定休日 | 不定休(完全予約制) 催事出店もしております。SNSを是非チェックなさってみてください^^ |
アクセス | 東武東上線「小川町駅」下車、 イーグルバス(白石車庫または皆谷行き)にて「落合バス停」下車、徒歩30秒 |
【創業者紹介】HERMANA(エルマーナ)
~新たな価値を創造する一点物のアクセサリー~
創業のきっかけと事業について
何かをしたい、立ち上げたいという漠然とした想いの中、創業・ベンチャー支援センター埼玉の開業アドバイザーに出会い、自分たちの身近にあったウッドレジンアクセサリーで創業するというアドバイスをいただきました。その後試行錯誤を繰り返してオリーブの木にたどり着き、作者自ら香川県の小豆島へ出向きオリーブの木を使用したいという想いを伝え、やっと協力してくださる方を見つけて今に至ります。身に着けている人の魅力をよりいっそう引き立てるお手伝いができたらという想いでHERMANA(エルマーナ)を立ち上げました。
商品について
昨今のサステナブルが求められる社会の中で、「木材と樹脂の新たな価値の創造」を目標に商品の開発を行っています。商品はペンダントを中心にイヤリング・ピアス・ブローチと展開していますが、金箔を入れたものが特に人気が高く、オリーブの木に樹脂を融合させて作った細長い形のkakutyuペンダント、丸い形のmarusyoペンダントが人気です。デザイン性はもちろんのこと、軽さやつけ心地も好評で、木とレジンの異素材の結合部はまるで元からそうであったかのように磨いてあります。オリーブの木の間伐材という貴重な資源を利用しアクセサリーとしてアップサイクルすることで、サステナビリティ活動におしゃれをしながら参加できるストーリー性と付加価値のある商品です。オリーブの木でご協力いただいている小豆島の方々にも、再び命を吹き込むというHERMANAの想いに大変共感をいただいています。
商品の開発と販売を行っていく中で、培った技術や新しく導入したレーザー加工機を活かして新しい商品を制作したいという気持ちが高まっていたところ、HERMANA制作担当者のコンテスト受賞をきっかけに大手映像制作会社様に商品をプレゼンテーションさせていただく機会を持ちました。その後アドバイザーの支援を受けながら事業を法人化、契約の運びとなり、令和4年9月より大手映像会社様のライセンス商品を販売するまでにこぎつけました。
今後の展開
■今後力を入れたいこと
今後は木と樹脂と金箔を用いたアクセサリーの制作から、精密な加工を必要とするアクリル板や木材での雑貨やキャラクター商品の制作、レーザー加工技術を活かした刻印事業にも力を入れていきたいと思っています。商品の販路拡大など今後の課題もありますが、人とのつながりを大切にして、これからもHERMANAと共に成長して参ります。
■これから創業をお考えの方へ
何も知らないという強みでここまできましたが、創業・ベンチャー支援センター埼玉のアドバイザーの方がいなければ何もありませんでした。道に迷いそうになったとき、どのように進めばいいか導いていただける存在です。もしやりたいことがあれば、あの時やればよかったと後悔するよりもやってみることをお勧めします。ぜひプロの力を借りてみてください。
(2023年7月掲載)
【企業プロフィール】
事業所名 | 合同会社 HERMANA(エルマーナ) |
代表者 | 小島裕子 |
創業年月 | 令和元年9月 個人事業主 令和3年8月 合同会社 |
住所 | 埼玉県さいたま市見沼区笹丸72 2F |
電話番号 | 070-4308-7025 |
ウェブサイト | https://hermana.jp/ |
Eメール | info@hermana.jp |
【創業者紹介】一般社団法人 医介連携いきがい協会
病気や高齢で“生き辛さ”を感じている人達の”心の悩み”の解決をサポートします
特 徴
人生100年時代と言われている今、高齢になった時に元気で健康に過ごすには『いきがい』がとても深い関係となってきます。
一般社団法人医介連携いきがい協会は、病気や高齢により生きる気力を失いかけた方へ、いきがいを持ち健康で暮らしやすく生活ができるように、セラピスト、ネイリスト、サービス業の方や、医療や介護関係者の方など各専門職の連携で支援し、 整容相談員の育成・普及をすることで、人々の肉体的・精神的・社会的に豊かで健康的な生活に寄与することを目的に、2021年に理事3人で立上げた法人です。
2015年から個人にて高齢者外出支援のボランティアを始め、子育て支援 と福祉教育にも携わっている中で、介護を必要とする方、治療中の方、そのご家族や介助者から、孤独を感じ「今の自分が思うようにならない、心が苦しい」とのお話を聞きます。
中には、生きる事を諦めてしまったご家族がおり、命の重さについて考えさせられました。
相談の中で聞く【生き辛さ】という言葉があります。未然に防げる事は出来ないかと思いはじめ、心のケアや居場所作りが必要だと感じました。
当協会では現在、ケアラーが集まれる場所の提供やケアラーを支える仲間作りを実施するため、専門知識を持つ相談員の人材育成をしています。
<事業理念・ポリシー>
合言葉は『ひとりじゃない』ということ!
身の回りで悩んでいる方からの “心の悩み” 相談に、どう “寄り添えばいいのか”分からないことはありませんか?その解決方法を”様々な角度からサポートします。
高齢、身体上又は精神上の障害又は疾病になった本人、その本人の援助を必要とする親族、友人その他の身近な人が『困ったとき』『悩んだとき』相談できる場所や心の拠り所を作ります。地域・自治体・病院が1つとなり、ニーズに合わせた循環システムを作り、当協会がその窓口になる事で、どの立ち位置にいても、どこに相談しても、支援者へ繋がる形を作っていきます。
<事業内容>
病気になったり老いを感じたりしている本人、第二の患者やケアラーへの「『いきがい』作り」が私たちのサービスです。
■映画「あしたへつなぐものがたり」上映会+講演会
当団体製作の映画「あなたへつなぐものがたり」は、病気という1つのテーマをドキュメンタリーと物語を融合することで、よりリアルを追求した長編映画です。
病気になった本人、その本人の援助を必要とする親族、友人その他の身近な人が『困ったとき』『悩んだとき』、「助けての言葉」が言えない、その選択肢さえ持っていない方々がいるという現状を多くの人へ知ってほしいと願い、地域循環の支援連携を目指し【乳がん】を題材に、自分らしく幸せに生きるメッセージを伝えるための映画『あなたへつなぐものがたり』を製作しました。製作にあたり、クラウドファンディングで多くの応援をいただき、完成した作品です。
2022年に、『あなたへつなぐシンポジウム』にて映画完成上映と、ケアラー支援につながる 交流座談会を開催し、好評をいただきました。
この映画の上映と併せ、テーマに沿って当協会の代表、副代表の講演会及び座談会セットのプランを提供しています。
■資格講座
当団体で発行出来る整容相談員の資格を始めとし、セルフケア・メンタルケア法、初歩のビジネスマナーや、傾聴等を学べる講座があります。
○ラインナップ○
・協会認定資格 整容相談員
・協会認定講座 1DAYセミナー
■WEB交流会
当団体YouTube「つきいち」では、代表と副代表が日常にあるテーマから1つを決めて、談話を進めていきます。リスナーさんはチャットで会話をするので、賑やかな会となっています。誰もが参加できて『どこでも、どのような状況でも、私は1人じゃない。』と、思える心の交流をWEBで深めています。
■セミナー
○ケアサポート○
・健康な心と体を育むセルフケア
・病気や要介護者、要支援者本人と、そのご家族への心のケアと心の居場所作り
○育成支援サポート○
・自分の心の悩みを改善するケアスキルを身につけて、ケアラー支援したい方の育成
○自立サポート○
・当事者の社会作りと社会復帰
・当事者の立場、存在意義の場所作り
・サバイバーの方等のいきがい作り
○団体や組織の研修会○
○相談○
・相談会、体験会の開催
<お客様の声>
■講演会+映画上映会(参加者の声)
公、介、医それぞれが自分の都合で働いていて、利用者のためになるのだろうか…と疑問を感じる場面がありました。
当事者、支える側どちらの立場から見てもこのような活動を広めていってほしいと感じました。映画を通して、自分の大切なものを見つめ直すこともできました。沢山の方に見て頂きたい映画だと思います。
■当団体YouTubeつきいち(感想)
難しい話ではなく、笑いあり面白い話ありで、親近感が湧き面白いライブでした。普段生活をしている中では目に入らない視点等に気付くことが出来て、毎回楽しみになっています。
一言コメント
創業・ベンチャー支援センター埼玉には、3年前より新事業展開のため相談してきました。当時はコロナが流行り始め見通しが不明で不安や心配事も多く抱えていましたが、専門家のアドバイザーの的確な助言により先々の計画をたてられたことで、翌年に法人設立ができました。また、法人設立後の相談では、自身で気が付けない新たな発見や強み・課題・取組展開をそれぞれご指導いただきました。
創業・ベンチャー支援センター埼玉には、創業後の相談でも、自身で気が付けない新たな発見や強み・課題・取組展開など、それぞれ指導を受けられます。
毎回、課題に応じて得意分野の専門家のアドバイザーが相談を受けてくださり、相談後も窓口で気軽に声かけのできる雰囲気なので、少し気になることも、その場で案内してもらえます。始めて利用する場合も気楽にご利用できるので、何か始めたいときには一歩前進できる場所になると思います。
(2023年4月掲載)
企業プロフィール
事業所名 | 一般社団法人 医介連携いきがい協会 |
代表者 | 眞子 桂子(まなご けいこ) |
創業年月 | 令和3年3月31日 |
住所 | 埼玉県東松山市上野本25-6 |
電話番号 | 080-9280-1452 |
URL | https://ikigai.crayonsite.info/ |
Eメール | info@i-kigai.jp |
定休日 | 土、日 |
営業時間 | 平日9:00〜17:00(不定休) |
最寄駅からのアクセス | 東松山駅から徒歩20分 |
【創業者紹介】fairytale(フェアリーテール)
~こだわりのメニューでお客様へ「美と癒し」を提供するサロン~
fairytale(フェアリーテール)について
大宮駅東口から徒歩約10分、1階がALLEY COFFEEさんのビルの3階に、ヘアーメイクとアロマリラクゼーションを施術するサロン、”fairytale(フェアリーテール)”があります。30~70歳代まで、幅広い年代のお客様が利用されています。
忙しい方のために、一度のご来店で、“リラックス”と“綺麗”を同時に叶えられる時短メニューを提供しており、カラーの待ち時間を利用したフェイシャルやリフレクソロジーが人気で、「内側から外側までのケアをいっぺんにできる!」と、お客様に喜ばれています。
創業者のこだわり
一歩入った瞬間、日常の忙しさから解放されて、ゆったりと過ごせるサロン
お店を出る時に「身体が軽くなった」「癒された」とお客様に感じていただきたい。そのためのベストな空間づくりや、ご提供するメニューの検討など、常にアンテナをはって日々過ごしています。
薬剤アレルギーや、肌や頭皮のトラブルがある方にも安心して来て頂けるように、カラーリングや施術に使うアロマオイルなどは、自分が使って納得した物のみを、お客様へご提供しています。
エコサート認定のヘナも扱っており、肌トラブルがある方や、デトックスしたい方、ジアミンアレルギーをお持ちの方や、化学染料の苦手な方、更に薄毛の方へもおすすめのカラーリングメニューとなっています。
「これまで」と「これから」
美容室でスタイリストとして勤務しながら、セラピストとしてマンションの一室を借り、2017年にアロマサロンをオープンしました。たくさんのお客様と接していく中で、ヘアケアとボディーケア、綺麗になることと癒されること、を同時に求める声が多く、いつしかお客様にそういったサービスを一度に提供できる環境を作りたい!と考え始めました。
その後、管理美容師の資格を取ったタイミングで美容室勤務を辞め、美容師兼アロマセラピストとして、そのマンションで4年間サロンを経営しました。
サロンの休業日には、自分の学んだ技術を繋いでいきたいという思いから、アロマインストラクターとして、レッスンを開講していました。生徒を育成する中で、彼女達に練習やフリーランスで働くための場所を提供できないだろうかと検討し始めました。fairytaleという看板の下で、仲間と共に成長できる環境にしていきたかったので、同じ店内に彼女達のための空間も持てるよう、店舗面積を広げることにしました。
資金面でマンションで探していましたが、エステ兼美容室となると賃貸不可な物件が多いことから、融資を視野に入れてビルで探し始めたところ、現在のテナントとご縁があり、移転を決めました。
今のお店には、元生徒のセラピストたちが自由に使えるアロマルームが2室あります。また、ご家族でご来店されるお客様も多いのですが、美容室セットも2面あり、同時施術も可能になりました。思い描いていた空間が出来上がり、ここで働けることに日々感謝しています。
お客様それぞれの悩みやご要望に向き合ってきた結果、今のサロンのかたちができました。これから特に力を入れたいのは、お顔のケア(毛穴、シミ、シワ、たるみの予防)と、綺麗な髪を維持する技術の追求です。また、東洋医学も勉強中で、その理論に基づいて、体の健康を土台にした「綺麗づくり」にも取り組みたいです。いつまでも「一人一人の魅力を最大限に活かす場=fairytale」であり続けたいと考えています。
「創べ」とのつながり
何もわからなかった私がここまで成長できたのは、親切なアドバイザーとの相談で頂いた、具体的なアドバイスのおかげだと思っています。様々なケースを教えて頂き、どんどんイメージが膨らんでいくきっかけとなりました。創べに行けば、自分ひとりでは得られない、たくさんの情報を入手することができます。多くの成功者と関わってきたアドバイザーの方々との相談は、必ず価値のある時間になります。
(2023年4月掲載)
企業プロフィール
事業所名 | fairytale(フェアリーテール) |
代表者 | 福島 美由紀 |
創業年月 | 平成29年6月 |
住所 | 埼玉県さいたま市大宮区下町2-27 東武大宮ビル3F(大宮駅東口徒歩約10分) |
電話番号 | なし |
URL | https://myuzan.pwa.1cs.jp/ |
myuzan395@gmail.com | |
定休日 | 月曜日、水曜日 |
営業時間 | 8:00ー18:00 |
【創業者紹介】麺屋ふく
“奇跡の豚”希少な食材「荒島ポーク」を使った唯一無二のラーメン店!
特 徴
北本市で2022年5月2日に開店した『麺屋ふく』は、JR北本駅西口徒歩10分のところにある、鮮やかなオレンジ色の外観のラーメン店です。
当店の特徴は、関東で唯一“奇跡の豚”と称される高品質な食材、「荒島ポーク」を主役としたメニューを提供していることです。
人気のメニューは、チャーシューふくラーメンとミニ炙りチャーシュー丼とサラダのセットで、サラダには自家製ドレッシングを使用しています。また、チャーシューやドレッシングはテイクアウト用に単品販売もしています。
店舗は、イタリア料理店だったところを改装し、おしゃれでゆったりした空間になっています。
来店されるお客様は、近隣の皆様が中心で、土日はファミリーでの来店も多くいらっしゃいます。また、お店が国道17号にも近く駐車場もあることから、ツーリングなどで遠方から当店を訪れるお客様もいらっしゃいます。
一言コメント
以前は、都内・県内のイタリアンレストランにて、店長・料理責任者などを経験し、新店舗立ち上げなどにも携わってきました。しかし、難病を患い退職、リハビリを続けながら以前からの夢だった「独立して店を持つ」という目標の実現に向けて準備を始めました。その中で、福井県で“奇跡の豚”と呼ばれる荒島ポークに出会い、その品質と生産者のこだわりに惚れ込み、この豚を主役にした料理を提供することでこの美味しさを広めたいと考えました。
2年間ほど洋食のエッセンスを加えた独自のラーメン開発を続けた後、店舗物件も見つかって開店に向けて動き出したところで、日本政策金融公庫の紹介で創業・ベンチャー支援センター埼玉を知り、創業相談を利用しました。
相談の中では、資金調達のための創業計画書の書き方についてアドバイスを受けました。実際に融資を受けられるのか不安もありましたが、アドバイザーの助言により創業計画書の内容をブラッシュアップすることで、無事に開業までこぎつけました。
これから創業したいと考えている方は、どんどん挑戦してほしいと思います。そして最初に目標をしっかり決め、それに向かってブレずに進んで欲しいと思います。
開業は出来ても続けることはもっと難しいので、経営が継続する仕組みづくりが大事だと思っています。そのためには、一人ではなく相談や協力し合える仲間も必要です。創業についてわからないことは創業・ベンチャー支援センター埼玉などへ相談してほしいと思います。
現在は昼の時間帯のみの営業ですが、体調とも相談しながら、ゆくゆくは午後のティータイムのカフェ営業や、夜の洋食ディナーなど新業態での展開もしていきたいと考えています。このお店が地域の人が集まれるような場所にしていけたら良いと思っています。
(2023年3月掲載)
企業プロフィール
事業所名 | 麵屋ふく |
代表者 | 本多 雅人 |
創業年月 | 令和4年5月 |
住所 | 埼玉県北本市緑2丁目281 |
twitter.com/menfuku | instagram.com/menya_fuku |
定休日 | 月曜日 |
営業時間 | 11:30~15:00(Twitterでご確認ください) |
最寄駅からのアクセス | JR北本駅より徒歩10分 |
【創業者紹介】株式会社Aromatherii(アロマテリ)
〜アロマセラピストのためのオンラインスクール〜
【事業概要】
Aromatherii(アロマテリ)は、アロマセラピーなど自然療法に関する講座や情報をお届けしているオンラインスクールです。専門家向けe-ランニング講座の他、植物療法の医療現場視察ツアー・ワークショップなども開催しています。
■企業理念
近年、対処療法を中心にする西洋医療とは別に、人々の心身の健康をもっと全体的な視点で見ていきたいというニーズが高まっています。当社が情報発信をするアロマセラピーなども、様々な場面で補完医療的な使用法が紹介されるようになりました。しかし、インターネット上では、自然療法と称する各種の健康法が玉石混交の状態であり、これらの中には、かえって健康被害が危惧されるものも少なくありません。
このよう状況の中、自然療法がまやかしだと一蹴されることのないよう、当社は、エビデンスがしっかりしている科学的根拠に基づいた情報、世界的に著名な専門家、研究家による情報をお客様にお届けし、安全で有効な自然療法の情報を発信することをポリシーとしています。
■お勧めの講座
~人気海外アロマスクールとの独占契約~
最も人気の講座は、世界的に著名なアロマ業界のカリスマ、ロバート・ティスランドの
「精油の安全性マスタークラス」です。これは、アロマ業界では世界で最も有名なコースですが、当社は、このオンライン授業用日本語コース制作の独占契約を結んでいます。当コース修了者には、ロバート・ティスランドの署名入りの修了認定証(Certificate of Completion)が授与されます。
その他の単科クラスも大変好評をいただいています。
当社の講座はeラーニング形式のため、インターネット環境さえあれば、パソコン、スマートフォン、タブレットなどで受講可能です。また、録画講座のため、定められた期間内であれば、自分のペースで何度でも受講いただけます。ぜひ、興味のある方はお気軽にお申込みください。
■お客様の声
当社のお客様は、アロマセラピー講師のほか、アロマを趣味にしている方々です。特に講師業のお客様からは、
- アドバイザー、インストラクター、セラピスト講座において、精油を楽しく安全に使っていただけるようにお伝えしていますが、まだまだ勉強不足で、今回の日本語字幕つきのマスタークラスの講座はありがたく、感謝しています。
- 安全性を求めていたら、こちらに辿り着きました。ずっと受けたいと思っていた講座をこのような形で受講できることができ、とてもうれしく思います。
- 子育て世代や基礎疾患をお持ちの生徒さまも多く、より安全に配慮した活用法をお伝えできるようになりたい!と、受講を心待ちにしておりました。地方にいても、最新のアロマセラピーを日本語で学ばせていただけることにとても感謝しています。
など、喜びの声をたくさんいただいています。
その他にも、当社WEBサイト内の受講者フォーラムには、お客様から多数の声が寄せられています。
■今後に向けて
今後も、世界の講師の講座を次々に提供していきます。また、初心者向けにも、ほかにないユニークな内容の講座をアップしていきたいと思っています。
【創業に当たって】
■創業の経緯・創業への想い
矢野総研・2018年「アロマ市場における調査レポート」によると、日本のアロマ市場規模は3,564億円(アロマ入り化粧品も含む)、アロマセラピスト資格保持者も非常に多く、世界的に見ても大変大きな市場です。(下記表参照)
しかし、それにもかかわらず、我が国では、高度な専門知識を持つプロフェッショナルがあまり育っていません。それは、エビデンスや臨床報告などのアロマセラピーに関する専門的な情報のほとんどが英語で書かれているためです。
日本のセラピストがより専門的な知識を得るためにできることは、専門書を翻訳本で読むか、セラピスト同士の勉強会や、ごくまれに催される海外講演者のセミナーを受講するぐらいです。英語圏のセラピストは、より多くの専門家、研究者の授業をオンラインで手軽に学ぶことができますが、日本にはまだそのような専門家向けの日本語のオンラインサイトがなく、圧倒的に学びの機会やレベルアップのチャンスが不足しています。また、欧米で行われるシンポジウムや講習は、英語が得意でない日本人には直接聴講することが困難です。
そこで、私は、アロマ先進国である欧米の第一人者であるロバート・ティスランド氏の「TISEERANDO INSTITUE」やピエール・フランコム氏のアロマスクールの日本語版コース、また海外のシンポジウムの翻訳版をインターネットで学べるe-ラーニング講座を開講し、どこにいても、いつでも世界の授業や情報を日本語で学べるサイトを立ち上げることにしました。また、日本の研究者によるコースを作成し、それを英語翻訳して海外へ発信、そのほか、植物療法の医療現場視察ツアーやワークショップなどを開催し専門的知識を深めるためのサービスを提供していくことにしたのです。このような想いで2021年に株式会社Aromatheriiを設立し現在に至っています。
■創業・ベンチャー支援センター埼玉との関わり
創べには、起業する前、専門出版社に在籍していた時の2019年から相談に通いはじめ、通算で4年お世話になりました。アドバイザーには、商標登録、融資、補助金申請など、その都度丁寧なアドバイスをいただき、大変感謝しています。
(2023年2月掲載)
【企業プロフィール】
事業所名 | 株式会社Aromatherii(アロマテリ) |
代表者 | 志馬 亮子 |
創業年月 | 令和3年1月 |
電話番号 | 048-839-7274 |
WEBサイト | https://aromatherii.jp/ |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 土曜日・日曜日・祝日、夏季・年末年始 |
【創業者紹介】りか社労士事務所
【特徴】
-当社のミッション-
「企業も働く人も明るい未来を描くことができる社会にする」
企業にとって一番重要な事業の発展、その発展に必要不可欠な人材。
人材である「ヒト」はこれまで企業の資源と考えられていましたが、今は「ヒト」を企業の資本として考える時代となっています。
「従業員のご機嫌とりばかりしなければならないのか?」
「働きやすい会社を作ると、企業にとっては負担が大きく、売上も減少するのではないか?」
そうではなく、企業も働く人も明るい未来を描くことができる社会を作る。
そのために、一社一社に寄り添ったご支援を行います。
【りか社労士事務所の特徴】
1.代表である沖津利可(おきつりか)が直接対応させていただきます
小さな事務所だからこそ、代表である社会保険労務士が中小企業の経営者や人事総務担当者の方に寄り添い、ご支援させていただきます。メール・電話・ZOOM等での相談に対応。「これは誰に相談したらいいことかな?」と分からない時も、まずはご連絡ください。社会保険労務士が対応できないことであれば、連携している税理士・行政書士・司法書士などへお繋ぎします。
2.迅速な対応
「社労士が顧問にいるけど、質問への回答が遅い」「依頼した手続きの処理に時間がかかる」というお声を聞くことがあります。当事務所ではお客様を不安にさせない「迅速な対応」をお約束します。正しい回答をするために、ご質問への回答にお時間をいただくこともありますが、その際は回答期限を事前にお伝えします。
3.育児休業制度に強い
法改正により非常に複雑になった育児休業制度。プロである社会保険労務士でも混乱するほどの複雑さです。そのため、人事総務担当者の方を今後悩ませることが多くなるでしょう。従業員から育児休業に関する質問を受けて、回答するために多くの時間を費やす可能性もあります。また、従業員の生活に直接影響がある育児休業給付金や社会保険料免除の説明には神経も遣うでしょう。そのご負担の軽減が当事務所であれば可能です。
4.スポットで手続き代行や就業規則の作成をお受けします
顧問契約をしていないお客様でも、スポットで手続き代行や就業規則の作成の対応を致します。例えば、初めて従業員を雇う際に必要な社会保険や労働保険の手続だけを当事務所に依頼いただくことも可能です。
【事業を始めたきっかけ】
2012年社会保険労務士資格取得。全国健康保険協会、社会保険労務士法人で経験を積み、埼玉県さいたま市で「りか社労士事務所」を開業。
実は、開業2か月前までは埼玉県から遠く離れた沖縄県に住んでおり、さいたま市に引っ越してくるタイミングで自宅での開業を決断しました。
(苦労したこと)
社会保険労務士は開業にかかる費用も他の事業に比べて少なく済みますので、開業自体に苦労することはありませんでした。しかし、開業後の営業活動が大変です。
これまでは、沖縄県ナンバーワンの社労士法人に勤めていたため、積極的な営業活動をすることなく、次から次へとお客様が増えていました。ですが、開業したてで知名度もない状態での営業活動は苦労の連続です。多くの経営者や士業(税理士・行政書士・司法書士等)の方に出会い、地道な活動を続けた結果、現在は企業のお役に立つ機会をいただけるようになっています。
(創べとのつながり)
自宅開業でスタートしましたが住所を出すことへの抵抗感から、オフィスへの移転を検討している中、COCOオフィスの存在を知りました。2022年夏からCOCOオフィスの利用を開始し、現在は創業・ベンチャー支援センター埼玉のセミナーへの参加や、ホームページや営業活動等へのご相談もさせていただいています。
今後も、創べのアドバイザーにご相談をしながら、多くの企業をご支援できるように努力していく所存です。
(2023年2月掲載)
企業プロフィール
事業所名 | りか社労士事務所 |
代表者 | 沖津 利可 |
創業年月 | 令和4年 5月 |
住所 | さいたま市中央区上落合2-3-2新都心ビジネス交流プラザ3階COCOオフィス |
電話番号 | 090-9408-3511 |
URL | https://sr-rika.com/ |
定休日 | 土曜日・日曜日・祝日 |
営業時間 | 9:00~17:30 |
【創業者紹介】ママと赤ちゃんの睡眠&育児サポート Lieblichリープリッヒ
〜赤ちゃんの夜泣きや寝ぐずりの相談・睡眠改善サポート〜
【特徴】
赤ちゃんの夜泣きや寝ぐずりの相談・睡眠改善サポート、ZOOMやチャットで全国のママがいつでも気軽に相談できる場を提供しています。また、看護師・保健師の経験を活かし、睡眠不足や体調不良に悩むママの育児サポートも、埼玉県近郊のお住まいの方向けに展開しています。
赤ちゃんの眠りが安定すると、ママも睡眠がとれ自分時間も持てるようになり、心の余裕につながります。家族みんなでぐっすり眠って、元気に笑顔で過ごせるようにと活動しています。
ママは夜に孤独を感じやすく、1人で泣き止まない赤ちゃんの対応をしたり、何度も起きては寝かしつけたりすることで、心身の負担がとても大きくなります。
「赤ちゃんの夜泣きはしょうがない」「耐えるしかない」ではなく、赤ちゃんの睡眠について正しい情報と、科学的根拠を基に赤ちゃんの寝付く力をサポートしてあげることで今よりも楽に寝かしつけや夜泣きの対応ができます。そして、ママも赤ちゃんも家族も質の良い眠りがとれ、日常生活を元気に笑顔で過ごすことにつながります。育児には体力も気力も必要です。ママたちが元気で過ごせるよう、またちょっとしたことを気軽に相談できる場も必要ではないかという想いで、保健師の知識と経験を基に睡眠や育児のサポートをし、ママの肩の荷が少しでも軽くなればと活動しています。
【サービスメニュー】
・夜泣き電話相談
・チャット相談
・1週間睡眠改善サポート
・4週間睡眠改善サポート
・育児サポート
【事業を始めたきっかけ】
私自身もわが子の夜泣きに悩み、夜が来るのが怖いと思った日々がありました。そして、保健師として働いていた時にお子さんの睡眠で悩まれているママが多くいたこと、時にはイライラしたり気分が落ち込んだり、体調を崩してしまうなど、赤ちゃんの夜泣きはママの身体的にも精神的にも大きく負担がかかっていることを実感しました。
そこで、赤ちゃんの夜泣きに困っているママに対して、何か具体的なサポートができないだろうかと考え始めたのが事業を始めるきっかけでした。
【苦労を感じたこと】
まだ赤ちゃんの睡眠についての認知が広がっておらず、睡眠サポートの事業をどのように知ってもらうかということが一番悩み、今でも苦労しているところです。現在は、コミュニティスペースや保育園などで、赤ちゃんの睡眠の大切さなどを伝える「ねんね講座」を開催しています。今後も、サポートを必要としている方に届く様、講座などを開催し認知が広がる活動を続けていきたいと思っています。
【創べとのつながり】
個人事業主となりビジネスをすることは初めてであり、何から始めたら良いのかも全く分からない状態でした。そこで、公的な支援機関である創業・ベンチャー支援センター埼玉であれば安心ではないかと思い、無料相談を申し込みました。無料相談では、専門的な視点からアドバイスを頂き、事業を多くの方に認知していただく方法など親身になって相談にのっていただきました。そして、アドバイザーや女性起業家の皆さんのお話を聞くことができたり、相談しながら進めていける心強さから、COCOオフィスの利用を決めました。既に起業し活躍されている先輩方などとも交流する機会があり、とても勉強になり刺激をいただきました。
(2023年1月掲載)
企業プロフィール
事業所名 | ママと赤ちゃんの睡眠&育児サポート Lieblichリープリッヒ |
代表者 | 谷岡 早苗 |
創業年月 | 令和4年 3月 |
電話番号 | 080-8730-9806 |
URL | https://suimin-soudan.com |
定休日 | 土曜日・日曜日・祝日 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
【創業者紹介】KEiNA CHICHIBU
~秩父の自然を観て触って食べるカフェとプライベートキャンプ場の複合施設~
特 徴
■事業内容
KEiNA CHICHIBUは、カフェのYotte KEiNAとプライベートキャンプ場のNete KEiNAからなる複合施設です。
敷地は秩父の自然の真ん中にあり、室内の客席の他に、約150㎡のテラスや約2,000㎡の広大なはらっぱを自由に利用することができます。
カフェやキャンプ場では、自社の畑や山で採れた新鮮な無農薬野菜や山菜をふんだんに使った料理を提供しています。
天候や畑の状況次第では、宿泊頂いたお客様に野菜の収穫体験をして頂くなど、お客様にはなるべく秩父の自然を五感で楽しんで頂けるよう工夫しています。
■ポリシー 「秩父の自然を観て触って食べる」
ここでしか食べることのできない味、体験をお客様に提供することを事業理念としています。一番のこだわりは“野菜”で、カフェやキャンプ場で提供する野菜は、自家製の無農薬野菜が中心です。スーパーで買う野菜と違い、採れたての旬の野菜は味が濃く、瑞々しさで野性味溢れています。この素材の特徴を生かすため、それぞれの野菜に合わせた切り方はもちろんのこと、煮る・蒸す・焼く・揚げるなど様々な方法で調理をしています。
また、野菜の栽培方法にもこだわり、肥料は地元・秩父市田村で採れた米ぬかで作ったぼかし肥料や腐葉土を使用しています。カフェで出たコーヒーの出がらしも肥料として再利用するなど持続可能な農業を目指しています。
■これから特に力を入れていきたいこと
自家製の野菜・料理ともに今後一層美味しくなるよう、追及していきたいと思います。キャンプ場についても、ここでしかできない体験をして頂けるよう、アクテビティや施設をより充実していく計画です。
■Yotte KEiNA Farm Café Open 土・日・祝 11:30~15:00
■特に人気やおすすめの商品
門崎丑100%のパテを備長炭でじっくりと焼き上げ、パーラー江古田から仕入れているオリジナルバンズと自家製サルサベルテでサンドしたハンバーガーに、採りたての自家製無農薬野菜をふんだんに使ったサラダがセットになったハンバーガープレートが1番人気です。他にも、地元の銘水「毘沙門水」で淹れたコーヒーや、自家製のウメジュースやシソジュース、柚子ドリンクなど、秩父の素材を使った商品を揃えています。
■お客様の層・評判
老若男女問わず、様々なお客様にご利用頂いております。観光に来た方と地元のお客様で割合は半分ずつ位になります。特に地元のお客様は何度も来てくださる方が多く、大変嬉しく感じています。
■Nete KEiNA Farm Stay Open 土・日・祝 15:00~翌10:00
■プライベートキャンプ場の特長
POINT1 みんなが満足できる施設です
・持ち込みキャンプ(専用シャワールーム完備)
・コテージ泊
・レンタルキャンプ(面倒な片付けは不要です)
POINT2 完全なプライベート空間で安全に気兼ねなく楽しめます
・ペットもお子さんも安心
・自然に囲まれた空間で好きな音楽を流したり、野外シアターも楽しめます
POINT3 敷地内で採れたての新鮮野菜を使った絶品BBQや朝食を堪能できます
・食事付きプランでは季節の野菜や豪華食材をふんだんに使ったBBQを提供します
・キッチン併設お客様に合わせたタイミングで出来立ての料理や食材をお届け
POINT4 農業体験のおまけつき
・天候と畑の状態がよければ、無料でハーブや野菜の収穫体験ができます
一言コメント
■創業までの想い
都内で働きながら子育てをしている中で、思うように子供との時間が取れないことや仕事に制約が出来てしまうことに板挟みとなり、コロナがきっかけでもっと自由に仕事をしていいのではないかと考えるようになり、起業することとなりました。それは地元・秩父との関わり方にもいえ、都内と秩父の択一で悩むのではなく、2拠点生活という形で秩父で仕事することにより、地元と再度繋がることができ嬉しく感じています。
■創業・ベンチャー支援センター埼玉とのかかわり
創業を検討し始めてすぐに受講したのが、創業・ベンチャー支援センター埼玉で開催していた「女性創業スタートアップ塾2020」でした。そこで経営に必要なことを、様々な視点からご教示いただきました。他にも、個別に埼玉県起業支援金の相談や知的財産、税務処理や契約関係など、事あるごとに相談させていただきました。創業を目指す方や、創業したての方にとっては、これほど心強い存在はいないのではないでしょうか。各分野のスペシャリストのアドバイザー方々が親身に相談に乗ってくれることから、悩んでいる方には特にお勧めします。
(2023年1月掲載)
企業プロフィール
事業所名 | KEiNA CHICHIBU 【Yotte KEiNA(カフェ)、Nete KEiNA(キャンプ場)】 |
代表者 | 今山 実穂・田口 操 |
創業年月 | 令和3年8月 |
住所 | 秩父市田村547-1 西武秩父線「西武秩父駅」で降車。その後「小鹿野車庫」行きのバスに乗車し「田村」バス停下車後、徒歩3分となります。 |
電話番号 | 050-3690-5471 |
HP | https://keinachichibu.com/ |
KEiNA CHICHIBU | |
Eメール | keina.chichibu@gmail.com |
営業時間 | Yotte KEiNA(カフェ):土・日・祝 11:30~15:00 Nete KEiNA(キャンプ場):土・日・祝 15:00~翌10:00 |
【創業者紹介】一般社団法人教育の未来プロジェクト
地域や社会に役立つために起業
〜「教育の力」で社会に活躍する人々を支える〜
代表:井上 敏(いのうえ びん)さん
起業概要
起業 | 2019年 |
起業年齢 | 60歳 |
起業資金 | 50万円 |
業務内容 | 教員、保護者、学生向けセミナーや研修の企画及び実施 |
所在地 | 狭山市 |
ホームページ | https://educational-pj.com/ |
略歴
-
- 私立の中学・高校の社会科教員として勤務
- 60歳:定年と同時に起業
スケジュール(例)
-
- 月:非常勤講師として学校で講義、「国語力めきめきラボ」開催(中学生)
- 火:非常勤講師として学校で講義、オンライン教養講座開催(社会人)
- 水:講師等関係者との打合せ・取材、「国語力めきめきラボ」開催(小学生)
- 木:教育相談・カウンセリング等の実施
- 金:セミナー準備(テキスト等作成)
- 土:非常勤講師として学校で講義、教員応援セミナー開催(月末のみ)
- 日:休み
コンセプトは「アクティブラーニング」。教員向けセミナーが口コミで話題に
起業前は私立中学・高校の社会科教員でした。起業に向けて55歳から準備を始め、60歳の定年退職と同時に起業。一般社団法人を設立し、現役教員向けセミナーを開催しています。
一方的な講義ではなく「アクティブラーニング」としてディスカッションが中心です。個人と個人の対話から得られる学びを重視します。
参加した知人や卒業生が次回は仲間を連れてくるなど、少しずつ輪が広がっています。今は教員だけでなく、高校生から60代まで幅広い層の参加があります。不登校やダイバーシティなど世相が反映されたテーマは反響が大きいです。
起業のきっかけは「マニュアル化された教育を変えたい」
長い教員生活の中で生徒や同僚から「学校がつまらない。」「もっとこんな授業をしたいのに。」とよく相談を受けました。学校では生徒も教員もマニュアルどおりの生活です。大人しく授業を受ける生徒が良い子、そうでないと悪い子の評価です。
これが後の人生にも影響します。彼らは悪い子ではなく感覚が鋭いのです。多様性が注目される時代です。今教育の現場で求められるのは「生徒が驚くほどの手厚さ」ではないでしょうか。マニュアルどおりの授業を受けるだけから一歩踏み込んだ「先生とたくさんお話しできた!」「こんなに教えてもらえた!」という経験。それこそが彼らの人生を豊かにします。
勤めていた学校でも教員向けに講演する機会はありました。マニュアルを越えてもっと自分らしく伝えたいと思ったのが起業のきっかけです。実際はマニュアル化された教育の制度を変えることはできません。
教員を通じて少しずつ現場が変わればいい。生徒たちの顔を見ると一目瞭然です。現場の空気に変化があると嬉しく思います。
長く続けるため、メンタルヘルスを重視
怖いもの知らずで思い立ったらすぐ行動してしまう「飛び込み隊長」なんて呼ばれる私ですが、40代の頃ストレスで顔面麻痺を起こしました。いくら病院を回っても原因不明。増える薬で体も心もボロボロ。そんなとき「薬に頼るな!」と言う医師に出会い、驚くほど丁寧なカウンセリングを受けました。症状も徐々に改善。その医師の対応こそ自分の理想であり、起業の原点かもしれません。
今でも毎月通うくらい信頼している方です。定年後の起業は多かれ少なかれ皆不安を抱えています。まずは信頼できる人に相談し、一歩踏み出してみることが大切です。
収支改善に企業の力をプラス。手厚い教育が広まるために
質の確保のため、個人を対象としたセミナーは有料としていますが、利益を求めません。
一方、収支改善を見据えた今後の展望として、中小企業を対象とした「福利厚生プロジェクト」が進行中です。教育の視点を取り入れた人材採用やキャリア・子育て・教育支援、社会保障制度の正しい理解等といった「福利厚生のコンサルティング」を行います。
安心できることで力を発揮できる人材はたくさんいます。中小企業がもつ家族的経営のメリットに改めて着目し、手厚い福利厚生を伴った従業員の人生設計を会社が請け負うモデルを作りたいと考えています。
現在、セミナーはオンラインと対面のハイブリッド方式です。両手段のいいところを取り入れた「意味のあるセミナーや講座」をより一層充実させるために、日々、試行錯誤が続いています。
教えて!先輩起業家
シニア起業の心得は?
- 信頼できる人に相談すること(年齢は関係なし)
- できないことを言い訳にしないでやってみること(トライ&エラーはリスクではない)
- 見えない世界を見たいと思ったらすぐに行動すること(それができる環境を構築する)
(掲載: 2023年1月)