埼玉県DX推進支援ネットワーク

埼玉県では、県内企業のデジタル化・DXを進めるため、国、県、市、経済団体、地域金融機関及び支援機関が連携し、ネットワークを立ち上げました。
ネットワークでは、構成機関の支援策を集約した web サイト構築のほか、県内企業のDX の推進に向けた無料相談などを行っています。

埼玉県DX推進支援ネットワークの組織概要

埼玉県DX推進支援ネットワークの構成機関は、国、県、市、経済団体、地域金融機関及び支援機関の27機関です。代表機関は埼玉県、事務局は埼玉県産業振興公社が務めています。

構成機関

埼玉県商工会議所連合会
埼玉県商工会連合会
埼玉県中小企業団体中央会
埼玉県経営者協会
埼玉経済同友会
埼玉中小企業家同友会
埼玉りそな銀行
武蔵野銀行
埼玉縣信用金庫
川口信用金庫
青木信用金庫
飯能信用金庫
中小企業基盤整備機構
埼玉県中小企業診断協会
情報処理推進機構(IPA)
埼玉県情報サービス産業協会
埼玉ITコーディネータ
さいたま市産業創造財団
埼玉県産業振興公社
関東総合通信局
関東財務局
関東経済産業局
さいたま市
川越市
川口市
越谷市
埼玉県

事業概要

埼玉県DX推進支援ネットワークでは、以下の取組みを行っています。詳しくは埼玉県DX推進支援ネットワークのホームページをご覧ください。

■構成機関が実施している支援策を一元化

構成機関の支援策を集約したwebサイトを構築し、企業が必要な情報をまとめてわかりやすく入手できる環境を整備しました。
支援策には、セミナーや研修のほか、専門家派遣や補助金などの情報も掲載しています。

構成機関が実施する支援策一覧はこちら → 埼玉県DX推進支援ネットワークサイトへリンク

■DXのDXの推進に向けた無料相談

県内中小企業の皆様がDXの取組みに向けて、『「第一歩」を踏み出したいとは思うが、何から手を付けたら良いか分からない』といった悩み事やデジタル化の疑問などを気軽に相談できる窓口を設置しました。専任の相談員「DXコンシェルジュ」が、経営者の皆さまのさまざまなDXのお悩みに対応します。

無料相談の流れ、相談申し込みはこちら → 埼玉県DX推進支援ネットワークサイトへリンク

■「埼玉DXパートナー」の紹介

デジタル化、DX推進に向けたソリューションやサービスの導入を検討している県内企業に対し、ソリューションやサービスを提供する民間のIT企業等の事業者を紹介する事業を行っております。こうした取組みにご協力いただける事業者を「埼玉DXパートナー」として登録しており、この登録者は現在約170社となっています。

埼玉DXパートナーはこちら → 埼玉県DX推進支援ネットワークサイトへリンク

■埼玉DXパートナーによるソリューション紹介セミナー

埼玉DXパートナーが提供するソリューションについて適用事例とともに動画で紹介します。
オンデマンドでいつでも見ることができます。

ソリューション紹介セミナーはこちら → 埼玉県DX推進支援ネットワークサイトへリンク

■人材育成講座(受講費補助)

企業の経営課題解決にはDXに向けた取組みは避けては通れません。DXの実現を加速するためには、企業の経営者や幹部がスキルを習得し、旗振りを行うことが必要です。埼玉県DX推進支援ネットワークでは、DX推進人材の育成を目的とした民間の人材育成講座を選りすぐり、県内企業が受講する場合は受講費の50%を補助します。受講費は最大で10万円お得となっています。マインド形成や組織マネジメント、リーダーシップ、判断に要する基本スキルの取得等に関する講座が充実しており、受講特典として個別相談や伴走支援付きの講座もあります。この機会にぜひ受講をご検討ください。

受講費補助が受けられる講座一覧はこちら → 埼玉県DX推進支援ネットワークサイトへリンク

 

埼玉県DX推進支援ネットワーク

事務局
(公財)埼玉県産業振興公社新産業振興部 デジタル・技術支援グループ

〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

TEL. 048-621-7051 FAX. 048-857-3921

メール: iot@saitama-j.or.jp