中小企業DX推進支援事業のご案内

企業を取り巻く事業環境は、目まぐるしく変化しており、不確実性の高い時代と言われています。そのため、企業にとって事業変革は、経営において重要な要素であり、それを推進するためにデジタル技術を活用したDX(デジタルトランスフォーメーション)への取組が必要となってきています。
当グループでは、埼玉県内の中小企業に対し、デジタル活用、DX推進のための多くの支援メニュー(相談コンサルティング、情報提供(知識・事例等)、人材育成研修等)をご用意しております。
事業内容-1(デジタルテクノロジー活用推進事業&
サービス産業事業者ICT活用支援事業)
事業内容-2(埼玉県DX推進支援ネットワーク:県内企業DX推進事業)
「埼玉県DX推進支援ネットワーク」とは、埼玉県内企業のDX化を推進するため、埼玉県が行政、経済団体、金融機関、支援機関と連携して立ち上げたネットワーク組織です。
埼玉県DX推進支援ネットワークのWebサイトでは、ネットワークの各構成機関が実施する補助金情報、セミナー・研修情報、取組事例、ソリューション提供事業者(埼玉DXパートナー)によるソリューション紹介動画など、DXに関する様々な情報が網羅されています。公社DX推進支援グループは、構成機関の一員として、また事務局としてこの事業に参画しています。公社が実施する埼玉県DX推進支援ネットワーク関連の事業は、以下の通りです。
◆県内企業DX推進支援パートナーズ事業
(相談・パートナーマッチング)
◆県内企業DX推進人材育成事業
◆DX推進支援ネットワーク維持管理
(Webサイト運用・拡充)
詳しくは、埼玉県DX推進支援ネットワークのWebサイトに記載しております。是非、ご覧いただき、ご活用ください。
募集情報
【見逃し配信中】第4回ものづくりDX推進セミナー/11月21日(火)
【募集中】先進DX推進企業視察比較検討研修(オンライン視察)の受講者を募集します<8/31締切>
【募集中】オーダーメイド型AI導入実践研修(PoC)の受講企業を募集します。<8/7締切>【無料】
【募集終了】第3回ものづくりDX推進セミナー/09月07日(木)
【募集終了】第1回 AI・IoTツール体験会/07月14日(金)
【募集終了】第2回ものづくりDX推進セミナー/06月30日(金)
【募集終了】第1回ものづくりDX推進セミナー/04月21日(金)
【募集終了】令和4年度 第6回ものづくりDX推進セミナー/03月10日(金)
【募集終了】令和4年度 第5回ものづくりDX推進セミナー/01月27日(金)
◆募集情報は定期的に更新されます。メール配信をご希望の方は下記よりお申込みください
▶入力フォームはこちら
おしらせ
◆埼玉県DX推進支援ネットワークのWebサイトを開設しました。
◆埼玉県内中小企業のデジタル化の現状やデジタル化に関する支援ニーズ等の調査を実施しました。
AI・IoT・ロボットシステムを導入した県内製造業の事例
■AI・IoT・ロボット活用事例
1.見える化 <設備稼働管理>約7分
【0:00】(株)TMC「 稼働データとカメラで工作機械を管理 」 【1:26】関口産業(株)「 RFID(電子タグ)を使ったデータ自動入力 」 【2:40】(株)ワイエムキャスト「 生産状況の見える化と設備遠隔操作を実現 」 【3:53】(株)G.W.JAPAN「 生産状況の見える化と改善意識の向上 」 【5:18】(株)フロロコート「 IoT活用により設備をリアルタイム管理 また設備異常の予知実現 」 |
2.検査 <AI画像検査>約5分
【0:00】(株)田島軽金属「 鋳肌目視検査をAI検査に不具合見逃しによるムダ費用の削減 」 【1:20】(有)比企オプティクス「 光学ガラスレンズの検査システム構築で検査員の負担軽減 」 【2:38】北光金属(株)「 画像認識AIの導入によりクラッド材の自動検査が可能に 」 【3:53】栄電子工業(株)「 AI画像認識による画像検査システム構築費用削減の工夫 」 |
3.計測 <計測データ基幹システム自動入力>約5分
【0:00】(有)大宗製作所「 電子はかりを使った入出庫システムとRFIDを使った保管場所検索 」 |
4.その他活用事例 約7分
【0:00】(株)小泉塗装「 カメラ型リーダー設置で投入数の自動記録 」 |
■AI・IoT・ロボット活用事例(令和2年度)
事例1. AI【4:31】 「AI画像認識による外観検査の半自動化」 |
|
事例2. IoT【4:31】 「IoT導入により「設備装置の稼働状況の見える化」で設備待機時間削減によるエネルギーコスト50%カット」 |
事例3. ロボット【5:11】 「協働ロボットを使用した熱交換器用アルミフィン自動積層システム」 |
■令和元年・平成30年度・29年度実施 IoT活用事例紹介はこちら
■中小企業IoT化事例集/調査報告書
埼玉県内中小企業のデジタル化の実態及び支援ニーズ調査報告書(2022年3月発行)
埼⽟県内中⼩企業におけるIT/IoT活⽤状況調査報告書(2016年10月発行)
開催報告・募集締切情報
◆R5第3回ものづくりDX推進セミナーを開催しました【開催日2023年09月07日】
◆R5第2回ものづくりDX推進セミナーを開催しました【開催日2023年06月30日】
◆R5第1回ものづくりDX推進セミナーを開催しました【開催日2023年04月21日】
◇R4第6回ものづくりDX推進セミナーを開催しました【開催日2023年03月10日】
◇R4第5回ものづくりDX推進セミナーを開催しました【開催日2023年01月27日】
◇R4第4回ものづくりDX推進セミナーを開催しました【開催日2022年11月18日】
◇R4第3回ものづくりDX推進セミナーを開催しました【開催日2022年09月15日】
◇R4第2回ものづくりDX推進セミナーを開催しました【開催日2022年07月07日】
◇R4第1回DX推進セミナーを開催しました【開催日2022年04月20日】
R3年度募集終了・開催情報詳細はこちら
メールでのご案内について
各種セミナーの他、デジタルテクノロジー関連のイベントの募集については、メールでも随時ご案内しております。
ご希望の方はこちらからお申し込みください。
(公財)埼玉県産業振興公社
経営支援部 DX推進支援グループ
(新産業振興部 デジタル・技術支援グループは、令和5年4月1日より上記に名称変更となりました。)
〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階
TEL. 048-621-7051FAX. 048-857-3921
メール: iot@saitama-j.or.jp