プチ起業にまつわる疑問を解消し、
はじめの一歩を踏み出してみませんか?
[セミナー区分:経営]
事業を始めてみたい、「プチ起業」に興味がある女性の皆さんに向けて、
・起業とはどういうものか…?
・何から手をつけたらよいか…?
・自分にあった起業のカタチとは…?
そんな疑問を解消し、「一歩を踏み出すためのヒント」を提供します。
また、どのようにして「自分らしい起業」を実現していくかについて解説します。
ご自宅から参加しやすいオンラインセミナー(Zoomウェビナー)となっています。
蓮田市の創業支援情報についてもお知らせします。
※申込みボタンは当ページ下方にあります。
※当セミナーは有料です。(1000円税込み)
カリキュラム(予定)
- 起業とは?
- 知っておきたい基礎知識
- アイディアをカタチにする3要素
- ビジネスプランをつくってみよう!
- プチ起業 成功のポイント
- 女性起業家の事例(埼玉県内)
- 質疑応答
講師
市倉 育江 氏
創業・ベンチャー支援センター埼玉 女性創業支援アドバイザー
特定非営利活動法人マミング 代表理事 (株)マミラス代表取締役
アドバイザーとして女性の創業を支援するとともに、自身も経営者として女性の活躍を推進するNPO法人や株式会社を経営
開催概要
- 開催日程: 令和5年3月1日(水)
- 開催時間: 10:00~12:00
- 会 場: オンライン開催(Zoomミーティング)
- 対 象 者:
- ・起業に興味がある女性
・これから起業の準備を始める女性
- 定 員: 40名
- 参 加 費: 無料
- 講 師: 市倉 育江氏
- 特定創業支援等事業:
- ■本セミナーは、創業支援事業計画に基づく「特定創業支援等事業」です。
対象区分 :「経営」
※特定創業支援等事業の詳細はこちらをご覧ください。
- 後継者人材バンク登録申請
- 埼玉県事業承継・引継ぎ支援センター 「埼玉県後継者人材バンク」登録申請ご希望の方にも、当区分を適用します。
- 備 考:
- ■オンラインセミナーの受講方法
・Zoom を使用したライブの講義です。申込後、開催日前日までにメールでセミナーのURL をお送りします。
インターネット環境があれば、 URL をクリックするだけで、パソコンやスマートフォン等からご参加いただけます。
( Zoom は「無料」で使用可能ですが、インターネットに接続するための通信料金は参加者のご負担となります。)
・講師との直接の会話が可能なように、講義はZoomミーティングで実施します。受講者の方は、差し支えなければお顔の表示をお願いします。
・資料の転載や複製などの二次利用、講義の録画・録音は禁止です。
■個人情報の取り扱い
主催者はお申込みの際の個人情報を、以下の目的で管理し使用します。
また、入手した個人情報は個人情報保護法等の法令に定めのある場合を除き、あらかじめご本人の同意を得ることなく、
第三者に提供はいたしません。
・ 研修やイベントなどに関する情報のご案内
・ 各種相談やお問い合わせに関する対応
・ 主催者が実施する各種調査の公表(個人の識別ができないように配慮いたします。)
・運営上必要となる受講生名簿・受付簿の作成(講師、事務局が参照します。)
■セミナー中止の場合の取り扱い
新型コロナウィルス感染拡大、台風、地震等の自然災害、火災、停電、システム上の障害、及び講師の体調不良、その他やむを得ない事情により、
セミナーを中止することがあります。
この場合、主催者は、受講者の不便、費用、その他の個人的損害について責任を負うものではありません。
(事前に支払済みのオンラインセミナー受講料の返金方法に関しては、別途個別にご連絡いたします。)
■その他、注意事項
・経営コンサルタント等(中小企業診断士、社会保険労務士、税理士等)教育・研修事業者の方は受講をご遠慮いただくことがあります。
・他の受講者に対する営業活動や勧誘行為はご遠慮ください。
問い合わせ先
創業・ベンチャー支援センター埼玉
公益財団法人埼玉県産業振興公社 企業支援部 創業支援グループ
さいたま市中央区上落合2-3-2
新都心ビジネス交流プラザ3F
電話:048-711-2222
お申し込み
下記、申込みボタンより、お申込みください。
予約日時の左横の✓をクリックすると次に進むことができます。
ご予約が完了すると、アカウント登録画面が表示される場合があります。
アカウント登録は必須ではありません。今後も予約を行い、ご自身で予約状況の確認やキャンセルを行いたい方は、
アカウント登録をご活用ください。

新たな顧客獲得に向けチャレンジしよう!
[セミナー区分:販路開拓]
当セミナーでは、
創業にあたって、または創業直後で
・販路開拓にはどのような方法、手段があるのか知りたい
・販路開拓にどのような戦略で臨むべきか考えたい
・事例から自身の販路開拓の取り組みを具体的にイメージしたい
このような皆さまに、基本的な販路開拓の知識や留意点をわかりやすく学んでいただきます。
※申込ボタンは、当ページの下方にあります。
※新型コロナウィルスの感染拡大状況によっては、中止・延期または オンラインに変更になる場合があります。
※セミナー終了後、希望者はアドバイザーとの個別創業相談が可能です。(お1人20分4名まで)ご希望の方は、当日セミナー受付にてお申込みください。
カリキュラム(予定)
1.販路開拓の方法と手順
・販路開拓とは
・販路開拓の考え方
・販路開拓の方法
(口コミ、紹介、ネット活用、各種広告、飛込み営業etc.)
2. 販路開拓の具体例
(チラシ作成、販促品配布、展示会、新商品開発etc.)
3. 販路開拓の留意点、販路開拓に伴う課題
4. 質疑応答
講師
森 尚子 氏
創業・ベンチャー支援センター埼玉 女性創業支援アドバイザー
中小企業診断士
I Tサービス業、総合電機メーカー、半導体メーカー勤務を経て、経営コンサルタントとして独立開業。
現在は、主に中小企業を中心に、小売店、サービス業、商店街、ものづくり企業などのコンサルティングや企業内研修に携わる。
また、女性起業家向け支援などで活躍中。
開催概要
- 開催日程
- 令和5年2月25日(土)
- 開催時間
- 13:00~16:00
- 会場
- 新都心ビジネス交流プラザ 4階
- 対象者
- ・創業に当たり、まず基礎的な販路開拓の知識を得たい方
- ・創業後、販路開拓でお悩みの方
- 定員
- 30名
- 参加費
- 1,000円 (当日セミナー受付にてお支払いいただきます。)
- 講師
- 森 尚子氏 (中小企業診断士)
- 特定創業支援等事業
- ■本セミナーは、創業支援事業計画に基づく「特定創業支援等事業」です。
対象区分 :「販路開拓」
※特定創業支援等事業の詳細はこちらをご覧ください。
※埼玉県事業引継ぎセンター 後継者人材バンク登録申請ご希望の方にも、上記区分を適用します。
- 備考
- ■新型コロナウィルス感染症対策
・受付時に検温を実施します。
・会場入室時は手指の消毒をお願いします。
・マスクは常時着用いただきます。
・会場は換気を強化します。
・体調の悪い方は無理をせず、ご参加をお控えください。
■持ち物:筆記用具
■個人情報の取り扱い
主催者はお申込みの際の個人情報を、以下の目的で管理し使用します。
また、入手した個人情報は個人情報保護法等の法令に定めのある場合を除き、あらかじめご本人の同意を
得ることなく、第三者に提供はいたしません。
・ 研修やイベントなどに関する情報のご案内
・ 各種相談やお問い合わせに関する対応
・ 主催者が実施する各種調査の公表(個人の識別ができないように配慮いたします)
・ 運営上必要となる受講生名簿・受付簿の作成(講師、事務局が参照します。)
■セミナー中止の場合の取り扱い
台風、地震等の自然災害、火災、停電、システム上の障害、及び講師の体調不良、その他やむを得ない事情により、
セミナーを中止することがあります。
この場合、主催者は、受講者の不便、費用、その他の個人的損害について責任を負うものではありません。
■その他、注意事項
・セミナーに参加できなくなった場合は、予約サイトからキャンセルするか、センターまでご連絡ください。
・経営コンサルタント等(中小企業診断士、社会保険労務士、税理士等)教育・研修事業者の方は受講を
ご遠慮いただくことがあります。
・他の受講者に対する営業活動や勧誘行為はご遠慮ください。
問い合わせ先
創業・ベンチャー支援センター埼玉
公益財団法人埼玉県産業振興公社 企業支援部 創業支援グループ
さいたま市中央区上落合2-3-2
新都心ビジネス交流プラザ3F
電話:048-711-2222
お申し込み
下記、申込みボタンより、お申込みください。
予約日時の左横の✓をクリックすると次に進むことができます。
ご予約が完了すると、アカウント登録画面が表示される場合があります。
アカウント登録は必須ではありません。今後も予約を行い、ご自身で予約状況の確認やキャンセルを行いたい方は、
アカウント登録をご活用ください。

より効果的なWeb活用に向けて分析や改善のポイントを学ぼう!
[セミナー区分:販路開拓]
当セミナーでは、Web サイトのより効果的な活用に向けて、分析方法や改善のポイントなどを学んでいただきます。
ご自身のWeb サイトに課題を感じている方、Web サイトの見直しを行いたい方、Web サイトの開設に当たり
より実践的なノウハウを学びたい方などにお勧めのセミナーです。
ご自宅から参加しやすいオンラインセミナー(Zoomミーティング)となっています。
※当セミナーは有料です。(1000円税込み)
※申込ボタンは当ページ下方にあります。
カリキュラム(予定)
- 集客力アップのための分析ノウハウとPDCAサイクルの実践
- 解析・改善ツールの読み解き方と効果的な広告掲載
- WebサイトとSNSの連携
- 事例紹介
講師
創業・ベンチャー支援センター埼玉 開業アドバイザー
(株)コミュニティネット 代表取締役
今井 房子 氏
ITを活用した販路拡大、ホームページやネットショップ運用、SNS連携によるビジネスモデルの確立などを専門に支援。
また、会社経営者としての経験を活かし、多くの創業者へスタートアップの課題に寄り添ったアドバイスを行っている。
開催概要
- 開催日程
- 令和5年3月9日(木)
- 開催時間
- 13:00~16:00
- 会場
- オンライン開催(Zoomミーティング)
- 対象者
- ・より効果的なWebサイト活用を行いたい方
・Webサイトの分析・改善のノウハウを学びたい方
- 定員
- 50名
- 参加費
- 1,000円
- ※セミナーの受講料は、申込み時にクレジットカードでお支払いいただきます。
- 利用可能なクレジットカードは、VISA / MasterCard / AMEX/ JCB / Diners Club / Discoverです。
これらのクレジットカードの利用が不可の方は、無料の個別相談(対面またはZoom)にて対応いたしますので
お電話でお問合せください。
- 講師
- 今井 房子氏
- 特定創業支援等事業
- ■本セミナーは、創業支援事業計画に基づく「特定創業支援等事業」です。
対象区分 :「販路開拓」
※特定創業支援等事業の詳細はこちらをご覧ください。
- 後継者人材バンク登録申請
- 埼玉県事業承継・引継ぎ支援センター 後継者人材バンク登録申請ご希望の方にも、当区分を適用します。
- 備考
- ■オンラインセミナーの受講方法
・Zoom を使用したライブの講義です。申込後、開催日前日までにメールでセミナーのURL をお送りします。
インターネット環境があれば、 URL をクリックするだけで、パソコンやスマートフォン等からご参加いただけます。
( Zoom は「無料」で使用可能ですが、インターネットに接続するための通信料金は参加者のご負担となります。)
・講師との直接の会話が可能なように、講義はZoomミーティングで実施します。 受講者の方は、差し支えなければお顔の表示をお願いします。
・受講者表示のため、講義の録画は実施しません。 都合により欠席される方には自己学習のための教材と録画(以前撮影のもの)を提供します。
・資料の転載や複製などの二次利用、講義の録画・録音は禁止です。
■個人情報の取り扱い
主催者はお申込みの際の個人情報を、以下の目的で管理し使用します。
また、入手した個人情報は個人情報保護法等の法令に定めのある場合を除き、あらかじめご本人の同意を得ることなく、
第三者に提供はいたしません。
・ 研修やイベントなどに関する情報のご案内
・ 各種相談やお問い合わせに関する対応
・ 主催者が実施する各種調査の公表(個人の識別ができないように配慮いたします。)
・運営上必要となる受講生名簿・受付簿の作成(講師、事務局が参照します。)
■セミナー中止の場合の取り扱い
新型コロナウィルス感染拡大、台風、地震等の自然災害、火災、停電、システム上の障害、及び講師の体調不良、その他やむを得ない事情により、
セミナーを中止することがあります。
この場合、主催者は、受講者の不便、費用、その他の個人的損害について責任を負うものではありません。
(事前に支払済みのオンラインセミナー受講料の返金方法に関しては、別途個別にご連絡いたします。)
■その他、注意事項
・予約システムの仕様により、受講申し込みのキャンセル受付は、お客様の申込日より25日以内となります。
なお、キャンセルせず当日受講が不可となった方には、テキストと後日同様のセミナーの録画(以前記録したもの)をご提供いたします。
・経営コンサルタント等(中小企業診断士、社会保険労務士、税理士等)教育・研修事業者の方は受講をご遠慮いただくことがあります。
・他の受講者に対する営業活動や勧誘行為はご遠慮ください。
問い合わせ先
創業・ベンチャー支援センター埼玉
公益財団法人埼玉県産業振興公社 企業支援部 創業支援グループ
さいたま市中央区上落合2-3-2
新都心ビジネス交流プラザ3F
電話:048-711-2222
お申し込み
下記、申込みボタンより、お申込みください。
予約日時の左横の✓をクリックすると次に進むことができます。
ご予約が完了すると、アカウント登録画面が表示される場合があります。
アカウント登録は必須ではありません。今後も予約を行い、ご自身で予約状況の確認やキャンセルを行いたい方は、
アカウント登録をご活用ください。

起業をしたい想いやアイディアはあるけれど何から手を付けてよいかわからない
このような皆さまに2日間のコースで起業の基礎知識を学び、
ワークやグループトークを通じて起業のイメージを具体化していただきます。
戸田市開催の女性向けセミナーです。
当セミナーは募集を終了しました。
カリキュラム(予定)
カリキュラム(予定)
[1日目]
①起業とは
②事業コンセプトづくり
[2日目]
①売上の想定
②起業のためのお金の知識
③創業を支援する制度
講師
森 尚子 氏
創業・ベンチャー支援センター埼玉 女性創業支援アドバイザー
中小企業診断士
ITサービス業、総合電機メーカー、半導体メーカー勤務を経て、経営コンサルタントとして独立開業。
現在は、主に中小企業を中心に、小売店、サービス業、商店街、ものづくり企業などのコンサルティングや企業内研修に携わる。
また、女性起業家向け支援などで活躍中。
開催概要
- 開催日程
- 令和5年1月18日(水)25日(水) 2日間
- 開催時間
- 9:30~11:30(受付開始:9:00)
- 会場
- 戸田市商工会館3階大会議室
- 戸田駅東口から徒歩11分、戸田公園駅東口から徒歩17分
- 対象者
- ・ある程度起業したい職種が決まっており、具体的な起業に向けて一歩を踏み出したい方
・起業を志す仲間と意見交換や交流をしたい方
- 定員
- 30名
- 参加費
- 無料
- 詳細・お申込み
- 戸田市ホームページの申込みページよりお申込みください。
- お問合せ
- 戸田市役所 環境経済部 経済戦略室
TEL:048-441-1800
主催 戸田市、戸田市商工会
共催 公益財団法人埼玉県産業振興公社(創業・ベンチャー支援センター埼玉)
起業に向けてホームページやSNSの準備をしよう!
[セミナー区分:販路開拓]
当セミナーでは、起業に向けてWEB サイトを作成したい、SNSを活用したい、
創業後とりあえず作った現在のホームページを見直したい、
このような皆さまにWEB マーケティングの基礎をわかりやすく解説します。
※当セミナーは募集を終了しました。
※新型コロナウィルス感染拡大状況によっては、開催内容が変更になる場合があります。
カリキュラム(予定)
-
- インターネットサービスの現状
- WEB マーケティングとは
- WEB サイト(自社サイト)の活用
- Google ビジネス プロフィール
- Google アナリティクス・広告
- SNS の活用
- 事例紹介 まとめ
講師
今井 房子 氏
創業・ベンチャー支援センター埼玉 開業アドバイザー
(株)コミュニティネット 代表取締役
ITを活用した販路拡大、ホームページやネットショップ運用、SNS連携によるビジネスモデルの確立などを専門に支援。
また、会社経営者としての経験を活かし、多くの創業者へスタートアップの課題に寄り添ったアドバイスを行っている。
開催概要
- 開催日程 令和5年2月13日(月)
- 開催時間 14:00~16:00(13:30受付開始)
- 会場
- 中央ふれあい館 2階 講座室1号・2号
- (川口市本町4-5-26)

- 対象者
- ・起業に向けてWEB の活用を計画中の方
・現在のホームページを改善したい方
- 定 員 30名
- 参加費 無料
- 講 師 今井 房子氏
- 特定創業支援等事業
- ■本セミナーは、創業支援事業計画に基づく「特定創業支援等事業」です。
対象区分 :「販路開拓」
※特定創業支援等事業の詳細はこちらをご覧ください。
- 後継者人材バンク登録申請
- 埼玉県事業承継・引継ぎ支援センター 後継者人材バンク登録申請ご希望の方にも、当区分を適用します。
- 備考
- ■新型コロナウィルス感染症対策
・受付時に検温を実施します。
・会場入室時は手指の消毒をお願いします。
・マスクは常時着用いただきます。
・体調の悪い方は無理をせず、ご参加をお控えください。
*換気を強化しておりますので温度調節がしやすい服装でお出で下さい。
- ■持ち物:筆記用具
- ■個人情報の取り扱い
主催者はお申込みの際の個人情報を、以下の目的で管理し使用します。
また、入手した個人情報は個人情報保護法等の法令に定めのある場合を除き、あらかじめご本人の同意を得ることなく、
第三者に提供はいたしません。
・ 研修やイベントなどに関する情報のご案内
・ 各種相談やお問い合わせに関する対応
・ 主催者が実施する各種調査の公表(個人の識別ができないように配慮いたします。)
・運営上必要となる受講生名簿・受付簿の作成(講師、事務局が参照します。)
■セミナー中止の場合の取り扱い
新型コロナウィルス感染拡大、台風、地震等の自然災害、火災、停電、システム上の障害、及び講師の体調不良、その他やむを得ない事情により、
セミナーを中止することがあります。
この場合、主催者は、受講者の不便、費用、その他の個人的損害について責任を負うものではありません。
(事前に支払済みのオンラインセミナー受講料の返金方法に関しては、別途個別にご連絡いたします。)
■その他、注意事項
・経営コンサルタント等(中小企業診断士、社会保険労務士、税理士等)教育・研修事業者の方は受講をご遠慮いただくことがあります。
・他の受講者に対する営業活動や勧誘行為はご遠慮ください。
問い合わせ先
創業・ベンチャー支援センター埼玉
公益財団法人埼玉県産業振興公社 企業支援部 創業支援グループ
さいたま市中央区上落合2-3-2
新都心ビジネス交流プラザ3F
電話:048-711-2222
創業に当たり経理の基本を理解しよう!
[セミナー区分:財務]
当セミナーでは、
開業にあたって、または開業したものの
・まずは経理の知識が必要
・売上・利益の管理を初歩から学びたい
・決算や確定申告とはどのようなものか知りたい
このような皆さまに、基本的な経理や税金の知識をわかりやすく学んでいただきます。
※申込みボタンは、当ページの下方にあります。
※新型コロナウィルスの感染拡大状況によっては、中止・延期または オンラインに変更になる場合があります。
※セミナー終了後、希望者はアドバイザーとの個別創業相談が可能です。(お1人20分4名まで)
ご希望の方は、当日セミナー受付にてお申込みください。
カリキュラム(予定)
1. 経理とは?
2. 年間スケジュール
3. 会計処理の流れ
4. 取引の記録 :
・仕訳(複式簿記)とは?
・主な取引事例(売上、仕入、経費支払い、資金の移動など)
5. 記録時のチェックポイント
6. 取引の証拠、証憑:種類や保管の仕方など
7. 決算と税金
8. 質疑応答
講師

古賀 雄子 氏
創業・ベンチャー支援センター埼玉 開業アドバイザー
税理士、中小企業診断士
山口県生まれ。
東京女子大学、立教大学大学院を修了後、
東京銀行( 現三菱UFJ 銀行)、みずほ信託銀行、ヤオ
コー、みずほ総合研究所で、システムから税務・財務・
管理会計、人事管理、相談業務などを経験。
2015 年に古賀雄子税理士事務所を設立し、独立。
会社勤務時代の豊富な経験を活かして、独立開業から、
成長支援、売上回復を目指す改善・再生、事業の承継
まで、幅広く支援。
開催概要
- 開催日程
- 令和5年2月3日(金)
- 開催時間
- 13:00~16:00
- 会場
- 新都心ビジネス交流プラザ 4階
- 対象者
- ・創業に当たり、まず基礎的な経理の知識を得たい方
- ・はじめて自事業の経理に着手する方
- 定員
- 30名
- 参加費
- 1,000円 (当日セミナー受付にてお支払いいただきます。)
- 講師
- 古賀 雄子氏 (税理士・中小企業診断士)
- 特定創業支援等事業
- ■本セミナーは、創業支援事業計画に基づく「特定創業支援等事業」です。
対象区分 :「財務」
※特定創業支援等事業の詳細はこちらをご覧ください。
※埼玉県事業承継・引継ぎ支援センター 後継者人材バンク登録申請ご希望の方にも、上記区分を適用します。
- 備考
- ■新型コロナウィルス感染症対策
・受付時に検温を実施します。
・会場入室時は手指の消毒をお願いします。
・マスクは常時着用いただきます。
・会場は換気を強化します。
・体調の悪い方は無理をせず、ご参加をお控えください。
■持ち物:筆記用具
■個人情報の取り扱い
主催者はお申込みの際の個人情報を、以下の目的で管理し使用します。
また、入手した個人情報は個人情報保護法等の法令に定めのある場合を除き、あらかじめご本人の同意を
得ることなく、第三者に提供はいたしません。
・ 研修やイベントなどに関する情報のご案内
・ 各種相談やお問い合わせに関する対応
・ 主催者が実施する各種調査の公表(個人の識別ができないように配慮いたします)
・ 運営上必要となる受講生名簿・受付簿の作成(講師、事務局が参照します。)
■セミナー中止の場合の取り扱い
台風、地震等の自然災害、火災、停電、システム上の障害、及び講師の体調不良、その他やむを得ない事情により、
セミナーを中止することがあります。
この場合、主催者は、受講者の不便、費用、その他の個人的損害について責任を負うものではありません。
■その他、注意事項
・セミナーに参加できなくなった場合は、予約サイトからキャンセルするか、センターまでご連絡ください。
・経営コンサルタント等(中小企業診断士、社会保険労務士、税理士等)教育・研修事業者の方は受講を
ご遠慮いただくことがあります。
・他の受講者に対する営業活動や勧誘行為はご遠慮ください。
問い合わせ先
創業・ベンチャー支援センター埼玉
公益財団法人埼玉県産業振興公社 企業支援部 創業支援グループ
さいたま市中央区上落合2-3-2
新都心ビジネス交流プラザ3F
電話:048-711-2222
お申し込み
下記、申込みボタンより、お申込みください。
予約日時の左横の✓をクリックすると次に進むことができます。
ご予約が完了すると、アカウント登録画面が表示される場合があります。
アカウント登録は必須ではありません。今後も予約を行い、ご自身で予約状況の確認やキャンセルを行いたい方は、
アカウント登録をご活用ください。

開業に向けての各種手続きをわかりやすく解説!
[セミナー区分:経営・財務・人材育成・販路開拓]
当セミナーでは、
・ビジネスプランをもとにいよいよ具体的な開業を考えたい
・開業に向けて保険・年金・税金の知識が必要
このような皆さまに、何をいつまでに行うべきか、開業に向けた具体的手順や
各種保険・年金・税金等の手続をわかりやすく解説します
※当セミナーは募集を終了しました。
※新型コロナウィルスの感染拡大状況によっては、中止・延期または オンラインに変更になる場合があります。
※セミナー終了後、希望者はアドバイザーとの個別創業相談が可能です。
(1人20分6名まで 講師とは別のアドバイザーになります。)
ご希望の方は、当日セミナー受付にてお申込みください。
カリキュラム(予定)
① 資金計画
② 事業資金の調達
③ 日々の経理と会計ソフト
④ 銀行の選び方
⑤ 決算と申告
⑥ 税金の話
⑦ 保険と年金
⑧ 質疑応答
講師
望月 由美子 氏
創業・ベンチャー支援センター埼玉 開業アドバイザー
税理士・行政書士
自身で会計事務所を経営するかたわら、創業・ベンチャー支援センター埼玉の
開業アドバイザーとして長年貢献。
税理士・行政書士として創業に関わる幅広い分野の相談に応じている。
自らの経験を通して、育児と仕事の両立についてもアドバイスを行うなど、
女性の創業支援にも力を入れている。
開催概要
- 開催日程
- 令和5年1月28日(土)
- 開催時間
- 13:00~16:00
- 会場
- 新都心ビジネス交流プラザ4階
さいたま市中央区上落合2-3-2
- 対象者
- ・具体的な開業手続きに着手したい方
・開業前後で税金や各種保険等の知識を得たい方
- 定員
- 30名
- 参加費
- 1,000円 (当日セミナー受付にてお支払いいただきます。)
- 講師
- 望月 由美子氏 (中小企業診断士)
- 特定創業支援等事業
- ■本セミナーは、創業支援事業計画に基づく「特定創業支援等事業」です。
対象区分 :「経営、財務、人材育成、販路開拓」
※特定創業支援等事業の詳細はこちらをご覧ください。
※埼玉県事業承継・引継ぎセンター 後継者人材バンク登録申請ご希望の方にも、上記区分を適用します。
- 備考
- ■新型コロナウィルス感染症対策
・受付時に検温を実施します。
・会場入室時は手指の消毒をお願いします。
・マスクは常時着用いただきます。
・体調の悪い方は無理をせず、ご参加をお控えください。
*換気を強化しておりますので温度調節がしやすい服装でお出で下さい。
■持ち物:筆記用具
■個人情報の取り扱い
主催者はお申込みの際の個人情報を、以下の目的で管理し使用します。
また、入手した個人情報は個人情報保護法等の法令に定めのある場合を除き、あらかじめご本人の同意を得ることなく、
第三者に提供はいたしません。
・研修やイベントなどに関する情報のご案内
・各種相談やお問い合わせに関する対応
・主催者が実施する各種調査の公表(個人の識別ができないように配慮いたします)
・運営上必要となる受講生名簿・受付簿の作成(講師、事務局が参照します。)
■セミナー中止の場合の取り扱い
台風、地震等の自然災害、火災、停電、システム上の障害、及び講師の体調不良、その他やむを得ない事情により、
セミナーを中止することがあります。
この場合、主催者は、受講者の不便、費用、その他の個人的損害について責任を負うものではありません。
■その他、注意事項
・セミナーに参加できなくなった場合は、予約サイトからキャンセルするか、センターまでご連絡ください。
・経営コンサルタント等(中小企業診断士、社会保険労務士、税理士等)教育・研修事業者の方は受講を
ご遠慮いただくことがあります。
・他の受講者に対する営業活動や勧誘行為はご遠慮ください。
問い合わせ先
創業・ベンチャー支援センター埼玉
公益財団法人埼玉県産業振興公社 企業支援部 創業支援グループ
さいたま市中央区上落合2-3-2
新都心ビジネス交流プラザ3F
電話:048-711-2222
起業にチャレンジしたいシニアのための2日間
[セミナー区分:経営・財務・販路開拓]
人生100年時代!
これからのセカンドライフを考え、起業したい思いはあるけれど、
実際には何から手を付けてよいかわからない・・・
このようなシニアの皆さまに、2日間のコースで
起業の基礎知識を学び、ワークやグループトークを通じて
起業のイメージを具体化していただきます。
※申込みボタンは、当ページ下方にあります。
※新型コロナウィルスの感染拡大状況によっては、中止・延期または オンラインに変更になる場合があります。
カリキュラム(予定)
[1日目]入門編
・シニア起業の特徴・動向
・シニア起業事例紹介
・開業までの進め方
・自己のキャリアの棚卸し(個人ワーク)
・販路開拓のための基礎知識
・質疑応答
[2日目]事業計画編
・事業計画の作成方法
・開業資金、損益計画、資金繰り計画の考え方
・経理・税務の基礎知識
・シニア起業におけるリスクマネジメント
・質疑応答
講師
上岡 実弥子 氏
(株)キャラウィット代表取締役 中小企業診断士
長野県伊那市生まれ。学習院大学卒業後、雪印ドール( 株)マーケティング部、
( 株) 日経スタッフ派遣社員等を経て中小企業診断士の資格を取得。
神奈川県横浜市で( 有)レッツを設立(取締役社長)し、その後
( 株) キャラウィットに組織変更(代表取締役)。
現在、小売店、商店街、SC等、幅広いクライアントに対し、プロモーション
戦略策定支援、CSコンサルティング、創業支援を行っている。
女性の視点を生かした支援は「楽しくわかりやすい」と好評で全国からの
講演・支援依頼に精力的に応じている。
著書に「ジミベン!(ジーオー企画)」「女性のための経営がわかる本
(信濃毎日新聞社)」等。
中小企業大学校講師、中小企業庁商店街調査事業ワーキング委員等。
開催概要
- 開催日程
- 令和5年2月4日(土)、18日(土)
- 開催時間
- 13:00~16:00
- 会場
- 新都心ビジネス交流プラザ 4階
- (さいたま市中央区上落合2-3-2) JR北与野駅前、JRさいたま新都心徒歩8分

- 対象者
- ・起業に興味のある概ね50歳以上の方
- 定員
- 60名
- 参加費
- 2,000円 (2日分の料金です。1日目に会場の受付にてお支払いいただきます。)
- 講師
- 上岡 実弥子氏 (中小企業診断士)
- 特定創業支援等事業
- ■本セミナーは、創業支援事業計画に基づく「特定創業支援等事業」です。
対象区分 :「経営、財務、販路開拓」
※特定創業支援等事業の詳細はこちらをご覧ください。
- 後継者人材バンク登録申請
- 埼玉県事業承継・引継ぎ支援センターの後継者人材バンク登録申請ご希望の方にも、上記区分を適用します。
- 備考
- ■新型コロナウィルス感染症対策
・受付時に検温を実施します。
・会場入室時は手指の消毒をお願いします。
・マスクは常時着用いただきます。
・会場は換気を強化します。(上着等をお持ちください。)
・体調の悪い方は無理をせず、ご参加をお控えください。
■持ち物:筆記用具
■個人情報の取り扱い
主催者はお申込みの際の個人情報を、以下の目的で管理し使用します。
また、入手した個人情報は個人情報保護法等の法令に定めのある場合を除き、あらかじめご本人の同意を得ることなく、第三者に提供はいたしません。
・ 研修やイベントなどに関する情報のご案内
・ 各種相談やお問い合わせに関する対応
・ 主催者が実施する各種調査の公表(個人の識別ができないように配慮いたします)
・運営上必要となる受講生名簿・受付簿の作成(講師、事務局が参照します。)
■セミナー中止の場合の取り扱い
台風、地震等の自然災害、火災、停電、システム上の障害、及び講師の体調不良、その他やむを得ない事情により、セミナーを中止することがあります。
この場合、主催者は、受講者の不便、費用、その他の個人的損害について責任を負うものではありません。
■その他、注意事項
・セミナーに参加できなくなった場合は、予約サイトからキャンセルするか、センターまでご連絡ください。
・経営コンサルタント等(中小企業診断士、社会保険労務士、税理士等)教育・研修事業者の方は受講をご遠慮いただくことがあります。
・他の受講者に対する営業活動や勧誘行為はご遠慮ください。
問い合わせ先
創業・ベンチャー支援センター埼玉
(公益財団法人埼玉県産業振興公社)
さいたま市中央区上落合2-3-2
新都心ビジネス交流プラザ3F
電話:048-711-2222
お申し込み
下記、申込みボタンより、お申込みください。
予約日時の左横の✓をクリックすると次に進むことができます。
★選択肢には2月4日のみ表示されますが、この予約で2月4日、18日の2日分の予約となります。
ご予約が完了すると、アカウント登録画面が表示される場合があります。
アカウント登録は必須ではありません。今後も予約を行い、ご自身で予約状況の確認やキャンセルを行いたい方は、
アカウント登録をご活用ください。

Web活用をゼロから学習!
[セミナー区分:販路開拓]
当セミナーでは、創業に当たり、ホームページやSNSの活用に着手したい方に
その準備~作成・活用までの基礎的な内容を解説します。
Webの活用について、どこから手をつけてよいか悩んでいる方にお勧めのセミナーです。
ご自宅から参加しやすいオンラインセミナー(Zoomミーティング)となっています。
※当セミナーは有料です。(1000円税込み)
※当セミナーは募集を終了しました。
カリキュラム(予定)
- 創業時に立ち上げるホームページの作り方(準備、作成、考え方、注意ポイント等)
- SNSの種類と特徴、効果的な活用方法
- Webマーケティングの基礎
講師
創業・ベンチャー支援センター埼玉 開業アドバイザー
(株)コミュニティネット 代表取締役
今井 房子 氏
ITを活用した販路拡大、ホームページやネットショップ運用、SNS連携によるビジネスモデルの確立などを専門に支援。
また、会社経営者としての経験を活かし、多くの創業者へスタートアップの課題に寄り添ったアドバイスを行っている。
開催概要
- 開催日程
- 令和5年1月18日(水)
- 開催時間
- 13:00~16:00
- 会場
- オンライン開催(Zoomミーティング)
- 対象者
- ・開業に当たりホームページやSNSの基礎的な知識を得たい方
・これから自事業のWeb活用に取り組む方
- 定員
- 40名
- 参加費
- 1,000円
- ※セミナーの受講料は、申込み時にクレジットカードでお支払いいただきます。
- 利用可能なクレジットカードは、VISA / MasterCard / AMEX/ JCB / Diners Club / Discoverです。
これらのクレジットカードの利用が不可の方は、無料の個別相談(対面またはZoom)にてセミナー内容のご説明を
いたしますので、お電話でお問合せください。
- 講師
- 今井 房子氏
- 特定創業支援等事業
- ■本セミナーは、創業支援事業計画に基づく「特定創業支援等事業」です。
対象区分 :「販路開拓」
※特定創業支援等事業の詳細はこちらをご覧ください。
- 後継者人材バンク登録申請
- 埼玉県事業承継・引継ぎ支援センター 後継者人材バンク登録申請ご希望の方にも、当区分を適用します。
- 備考
- ■オンラインセミナーの受講方法
・Zoom を使用したライブの講義です。申込後、開催日前日までにメールでセミナーのURL をお送りします。
インターネット環境があれば、 URL をクリックするだけで、パソコンやスマートフォン等からご参加いただけます。
( Zoom は「無料」で使用可能ですが、インターネットに接続するための通信料金は参加者のご負担となります。)
・講師との直接の会話が可能なように、講義はZoomミーティングで実施します。 受講者の方は、差し支えなければお顔の表示をお願いします。
・受講者表示のため、講義の録画は実施しません。 都合により欠席される方には自己学習のための教材を提供します。
・資料の転載や複製などの二次利用、講義の録画・録音は禁止です。
■個人情報の取り扱い
主催者はお申込みの際の個人情報を、以下の目的で管理し使用します。
また、入手した個人情報は個人情報保護法等の法令に定めのある場合を除き、あらかじめご本人の同意を得ることなく、
第三者に提供はいたしません。
・ 研修やイベントなどに関する情報のご案内
・ 各種相談やお問い合わせに関する対応
・ 主催者が実施する各種調査の公表(個人の識別ができないように配慮いたします。)
・運営上必要となる受講生名簿・受付簿の作成(講師、事務局が参照します。)
■セミナー中止の場合の取り扱い
台風、地震等の自然災害、火災、停電、システム上の障害、及び講師の体調不良、その他やむを得ない事情により、
セミナーを中止することがあります。
この場合、主催者は、受講者の不便、費用、その他の個人的損害について責任を負うものではありません。
(事前に支払済みのオンラインセミナー受講料の返金方法に関しては、別途個別にご連絡いたします。)
■その他、注意事項
・予約システムの仕様により、受講申し込みのキャンセル受付は、お客様の申込日より25日以内となります。
なお、キャンセルせず当日受講が不可となった方には、テキストと後日同様のセミナーの録画(以前記録したもの)をご提供いたします。
・経営コンサルタント等(中小企業診断士、社会保険労務士、税理士等)教育・研修事業者の方は受講をご遠慮いただくことがあります。
・他の受講者に対する営業活動や勧誘行為はご遠慮ください。
問い合わせ先
創業・ベンチャー支援センター埼玉
公益財団法人埼玉県産業振興公社 企業支援部 創業支援グループ
さいたま市中央区上落合2-3-2
新都心ビジネス交流プラザ3F
電話:048-711-2222
起業に向けての各種手続きをわかりやすく解説!
[セミナー区分:経営・財務・人材育成・販路開拓]
当セミナーでは、
・ビジネスプランをもとにいよいよ具体的な起業を考えたい
・起業に向けて保険・年金・税金の知識が必要
このような皆さまに、何をいつまでに行うべきか、起業に向けた具体的手順や
各種保険・年金・税金等の手続をわかりやすく解説します
※当セミナーは募集を終了しました。
※新型コロナウィルスの感染拡大状況によっては、中止・延期または オンラインに変更になる場合があります。
カリキュラム(予定)
① 資金計画
② 事業資金の調達
③ 日々の経理と会計ソフト
④ 銀行の選び方
⑤ 決算と申告
⑥ 税金の話
⑦ 保険と年金
⑧ 開業時の届
講師
望月 由美子 氏
創業・ベンチャー支援センター埼玉 開業アドバイザー
税理士・行政書士
自身で会計事務所を経営するかたわら、創業・ベンチャー支援センター埼玉の
開業アドバイザーとして長年貢献。
税理士・行政書士として創業に関わる幅広い分野の相談に応じている。
自らの経験を通して、育児と仕事の両立についてもアドバイスを行うなど、
女性の創業支援にも力を入れている。
開催概要
- 開催日程
- 令和5年1月12日(木)
- 開催時間
- 18:30~20:30
- 会場
- 戸田市商工会館
(戸田市上戸田1-21-23)
- 戸田(埼玉県)駅東口から徒歩約11分
- アクセス – 戸田市商工会 (toda.or.jp)
- 対象者
- ・具体的な起業に着手したい方
・起業前後の各種手続きを確認したい方
- 定員
- 30名
- 参加費
- 無料
- 講師
- 望月 由美子氏 (中小企業診断士)
- 特定創業支援等事業
- ■本セミナーは、創業支援事業計画に基づく「特定創業支援等事業」です。
対象区分 :「経営、財務、人材育成、販路開拓」
※特定創業支援等事業の詳細はこちらをご覧ください。
※埼玉県事業承継・引継ぎ支援センター 後継者人材バンク登録申請ご希望の方にも、上記区分を適用します。
- 備考
- ■新型コロナウィルス感染症対策
・受付時に検温を実施します。
・会場入室時は手指の消毒をお願いします。
・マスクは常時着用いただきます。
・体調の悪い方は無理をせず、ご参加をお控えください。
*換気を強化しておりますので温度調節がしやすい服装でお出で下さい。
■持ち物:筆記用具
■個人情報の取り扱い
主催者はお申込みの際の個人情報を、以下の目的で管理し使用します。
また、入手した個人情報は個人情報保護法等の法令に定めのある場合を除き、あらかじめご本人の同意を得ることなく、
第三者に提供はいたしません。
・研修やイベントなどに関する情報のご案内
・各種相談やお問い合わせに関する対応
・主催者が実施する各種調査の公表(個人の識別ができないように配慮いたします)
・運営上必要となる受講生名簿・受付簿の作成(講師、事務局が参照します。)
■セミナー中止の場合の取り扱い
新型コロナウィルス感染拡大、台風、地震等の自然災害、火災、停電、システム上の障害、及び講師の体調不良、
その他やむを得ない事情により、セミナーを中止することがあります。
この場合、主催者は、受講者の不便、費用、その他の個人的損害について責任を負うものではありません。
■その他、注意事項
・セミナーに参加できなくなった場合は、予約サイトからキャンセルするか、センターまでご連絡ください。
・経営コンサルタント等(中小企業診断士、社会保険労務士、税理士等)教育・研修事業者の方は受講を
ご遠慮いただくことがあります。
・他の受講者に対する営業活動や勧誘行為はご遠慮ください。
問い合わせ先
創業・ベンチャー支援センター埼玉
公益財団法人埼玉県産業振興公社 企業支援部 創業支援グループ
さいたま市中央区上落合2-3-2
新都心ビジネス交流プラザ3F
電話:048-711-2222
起業に向けた計画づくりに着手しよう!
[セミナー区分:経営・財務・人材育成・販路開拓]
当セミナーでは、
・起業したい業種が明確になっている
・具体的な事業アイディアがある
・実際の起業に向けて計画づくりに着手したい
・収支や資金繰りについて考え始めたい
このような皆さまに、ビジネスプラン(事業計画)作成のポイントをしっかりと学んでいただきます。
※当セミナーの募集は終了しました。
※新型コロナウィルスの感染拡大状況によっては、中止・延期または オンラインに変更になる場合があります。
※セミナー終了後、希望者はアドバイザーとの個別創業相談が可能です。(お1人20分6名まで)
ご希望の方は、当日セミナー受付にてお申込みください。
カリキュラム(予定)
① なぜ、ビジネスプランが必要か
② 書かれるべき項目と手順
③ 収支計画と資金計画
④ ビジネスモデルの構築
⑤ 目的別書き方のポイント(融資、投資、補助金他)
⑥ 質疑応答
講師
池田 史子 氏
創業・ベンチャー支援センター埼玉 開業アドバイザー
中小企業診断士
大学卒業後、ソフトウェアベンダーに勤務し、業務系システム開発、導入業務に従事。2000年ITベンチャーに創業メンバーとして参画、ASPサービス、ECサイトの開発、運用及び社内組織体制づくりに携わる。
2011年に独立、システム開発・導入支援、女性や若い世代の方のビジネス・創業支援を中心に活動中。
2009年中小企業診断士登録。
開催概要
- 開催日程
- 令和4年12月17日(土)
- 開催時間
- 13:00~16:00
- 会場
- 新都心ビジネス交流プラザ 4階
- 対象者
- ・起業に向けて具体的なビジネスプランを作成したい方
- 定員
- 30名
- 参加費
- 1,000円 (当日セミナー受付にてお支払いいただきます。)
- 講師
- 池田 史子氏 (中小企業診断士)
- 特定創業支援等事業
- ■本セミナーは、創業支援事業計画に基づく「特定創業支援等事業」です。
対象区分 :「経営、財務、人材育成、販路開拓」
※特定創業支援等事業の詳細はこちらをご覧ください。
- 後継者人材バンク登録申請
- 埼玉県事業引継ぎセンター 後継者人材バンク登録申請ご希望の方にも、上記区分を適用します。
- 備考
- ■新型コロナウィルス感染症対策
・受付時に検温を実施します。
・会場入室時は手指の消毒をお願いします。
・マスクは常時着用いただきます。
・体調の悪い方は無理をせず、ご参加をお控えください。
■持ち物:筆記用具
■個人情報の取り扱い
主催者はお申込みの際の個人情報を、以下の目的で管理し使用します。
また、入手した個人情報は個人情報保護法等の法令に定めのある場合を除き、あらかじめご本人の同意を得ることなく、第三者に提供はいたしません。
・ 研修やイベントなどに関する情報のご案内
・ 各種相談やお問い合わせに関する対応
・ 主催者が実施する各種調査の公表(個人の識別ができないように配慮いたします)
・運営上必要となる受講生名簿・受付簿の作成(講師、事務局が参照します。)
■セミナー中止の場合の取り扱い
台風、地震等の自然災害、火災、停電、システム上の障害、及び講師の体調不良、その他やむを得ない事情により、セミナーを中止することがあります。
この場合、主催者は、受講者の不便、費用、その他の個人的損害について責任を負うものではありません。
■その他、注意事項
・セミナーに参加できなくなった場合は、予約サイトからキャンセルするか、センターまでご連絡ください。
・経営コンサルタント等(中小企業診断士、社会保険労務士、税理士等)教育・研修事業者の方は受講をご遠慮いただくことがあります。
・他の受講者に対する営業活動や勧誘行為はご遠慮ください。
問い合わせ先
創業・ベンチャー支援センター埼玉
(公益財団法人埼玉県産業振興公社)
さいたま市中央区上落合2-3-2
新都心ビジネス交流プラザ3F
電話:048-711-2222
起業する?しない?迷っているあなたへ
「起業のいろは」をわかりやすく解説!
[セミナー区分:経営]
当セミナーでは、
起業したい想いはあるけれど
・起業自体がどういうものかよく知らない
・何から進めてよいかわからない
・とにかく一歩を踏み出したい
このような皆様に、実際に飲食店の起業経験のある講師が、自身の経験を踏まえながら起業に向けての基礎知識を
わかりやすく解説します。
また、白岡市の創業支援についてお知らせします。
※当セミナーは募集を終了しました。
※新型コロナウィルスの感染拡大状況によっては、中止・延期または オンラインに変更になる場合があります。
カリキュラム(予定)
- 講師プロフィール・創業経緯
- 今、起業すべき理由 (起業動向、国の支援策や補助金)
- 起業に向けて・事業コンセプトの作り方 (事業コンセプトとは、事例紹介、ミニワーク)
- これだけは知っておきたい起業への基礎知識 (許認可、事業形態、手続き、税金、社会保険等)
- 埼玉県の創業支援
- 質疑応答、まとめ
講師
創業・ベンチャー支援センター埼玉 開業アドバイザー
中小企業診断士 星野 将一 氏
大手飲食チェーンで勤務後、自身の店を持ちたいと独立し、埼玉と都内で複数店舗の飲食店を経営。
その後、本格的に経営を学ぶために経営学修士号(MBA)を取得。
経営コンサルタントとして独立し、これまでの経営ノウハウを活かして起業や経営改善への支援を行っています。
開催概要
- 開催日程
- 令和4年12月20日(火)
- 開催時間
- 13:30~15:30
- 会場
- 白岡市中央公民館 1階研修室
- (埼玉県白岡市小久喜1227-1)
- 対象者
- ・起業についていろいろ知りたい方
・アイディアを起業につなげたい方
・白岡市での起業に興味のある方
- 定員
- 20名
- 参加費
- 無料
- 講師
- 星野 将一氏 (中小企業診断士)
- 特定創業支援等事業
- ■本セミナーは、創業支援事業計画に基づく「特定創業支援等事業」です。
対象区分 :「経営」
※特定創業支援等事業の詳細はこちらをご覧ください。
- 後継者人材バンク登録申請
- 埼玉県事業引継ぎセンター 後継者人材バンク登録申請ご希望の方にも、当区分を適用します。
- 備考
- ■新型コロナウィルス感染症対策
・受付時に検温を実施します。
・会場入室時は手指の消毒をお願いします。
・マスクは常時着用いただきます。
・体調の悪い方は無理をせず、ご参加をお控えください。
■持ち物:筆記用具
■個人情報の取り扱い
主催者はお申込みの際の個人情報を、以下の目的で管理し使用します。
また、入手した個人情報は個人情報保護法等の法令に定めのある場合を除き、
あらかじめご本人の同意を得ることなく、第三者に提供はいたしません。
・ 研修やイベントなどに関する情報のご案内
・ 各種相談やお問い合わせに関する対応
・ 主催者が実施する各種調査の公表(個人の識別ができないように配慮いたします)
・運営上必要となる受講生名簿・受付簿の作成(講師、事務局が参照します。)
■セミナー中止の場合の取り扱い
新型コロナウィルスの感染拡大、台風、地震等の自然災害、火災、停電、システム上の障害、及び講師の体調不良、
その他やむを得ない事情により、セミナーを中止することがあります。
この場合、主催者は、受講者の不便、費用、その他の個人的損害について責任を負うものではありません。
■その他、注意事項
・セミナーに参加できなくなった場合は、事前にセンターまでご連絡ください。
・経営コンサルタント等(中小企業診断士、社会保険労務士、税理士等)教育・研修事業者の方は受講をご遠慮いただくことがあります。
・他の受講者に対する営業活動や勧誘行為はご遠慮ください。
問い合わせ先
創業・ベンチャー支援センター埼玉
公益財団法人埼玉県産業振興公社 企業支援部 創業支援グループ
さいたま市中央区上落合2-3-2
新都心ビジネス交流プラザ3F
電話:048-711-2222
募集終了!女性によるビジネスプランコンテスト
【SAITAMA Smile Women ピッチ2022】 ファイナルイベントを開催します!
一次書類審査、二次プレゼン審査を勝ち抜いた女性起業家6名による、最終プレゼンテーションや、子どもたちによる起業体験発表会などのイベントです。
起業に興味のある方等、どなたでもご参加いただけます!
開催概要※イベントは終了しました
- 1 日時
- 令和4年11月5日(土曜日)13時30分~16時15分
- (交流会 16時30分~17時15分))
- 2 会場
- 大宮ソニックシティ第1展示場(埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5)
- 3 定員
- 120名
※WEB上でのライブ(YoutubeLive)配信あり(閲覧ご希望の方は前日までに公式ホームページより事前申し込みが必要です)
- 4 プログラム
◇13:35~ 「SAITAMA Smile Women ピッチ2022」
1次審査、2次審査を通過した6名が公開プレゼンテーション審査に臨みます。当日会場内で最優秀賞、優秀賞などを発表します。
◇15:10~ 「キッズベンチャープロジェクト2022」
子どもたちが地域の名産品の魅力について学び、「あったらいいな」と思う名産品のアイディアを発表します。
◇16:30~ 交流会 ※会場のみ
受賞者と御来場の皆さまのネットワーク形成のための交流会です。受賞者が受賞後の想いや今後の事業展開について語ります。
- 5 参加方法
参加をご希望の方は、下記URLの、SAITAMA Smile Women ピッチ2022公式ホームページより事前のお申し込みが必要です。

皆さまのご参加をお待ちしております!
問い合わせ先
SAITAMA Smile Women ピッチ 2022事務局(一般社団法人HERS PROJECT内)
電話:048-606-8611
Eメール:pitch@hers-project.com
公式ホームページ:https://smile-women-pitch.com/
リスクを抑えて起業への第一歩!
[セミナー区分:経営]
当セミナーは、
・完全に独立開業する前にリスクを抑えて副業で着手したい
・不測の事態に備えてサイドビジネスを手掛けたい
・本業以外の職種にチャレンジし人生を豊かにしたい
・定年後に備えて今から準備を進めたい
・とにかく起業セミナーを経験してみたい
このような皆さまに、「副業から始める起業」の基礎的な知識をわかりやすく解説します。
また、さいたま市の創業支援情報についてもお知らせします。
JR大宮駅東口徒歩1分「まるまるひがしにほん」での開催です。
※当セミナーは定員に達したため、募集を終了しました。
[カリキュラム](予定)
1.副業するならこんな仕事
2.副業のメリット・デメリット
3.知っておきたいお金のこと
4.トラブルにならないために
5.小さくても経営者になろう
6.質疑応答
[講師]
池田 史子 氏
創業・ベンチャー支援センター埼玉 開業アドバイザー
中小企業診断士
大学卒業後、ソフトウェアベンダーに勤務し、業務系システム開発、
導入業務に従事。
2000年ITベンチャーに創業メンバーとして参画、ASPサービス、
ECサイトの開発、運用及び社内組織体制づくりに携わる。
2011年に独立、システム開発・導入支援、女性や若い世代の方の
ビジネス・創業支援を中心に活動中。
2009年中小企業診断士登録。
[開催概要]
(1) 開催日程 : 令和4年11月26日(土)
(2) 開催時間 : 14:00~16:00 (13:30受付開始)
(3) 会場 : まるまるひがしにほん(東日本連携セミナー)
2階ビジネス交流サロン (さいたま市大宮区大門町1-6-1)

(4) 定員 : 40名
(5) 参加費 : 無料
(6) 講師 : 池田 史子 氏
-
(7) 対象者
・副業に興味のある方
・なるべくリスクを抑えて開業したい方
・現在お勤め中でこれから起業を志す方
-
(8) 特定創業支援等事業
- 本セミナーは、創業支援事業計画に基づく「特定創業支援等事業」です。
対象区分 :「経営」
※特定創業支援等事業の詳細はこちらをご覧ください。
- ※埼玉県事業引継ぎセンター 後継者人材バンク登録申請ご希望の方にも、当区分を適用します。
(9) 備考
- ■新型コロナウィルス感染症対策について
・受付時に検温を実施します。
・会場入室時は手指の消毒をお願いします。
・マスクは常時着用いただきます。
- ・会場は換気を強化し、距離をとった席配置とします。
- ・体調の悪い方は無理をせず、ご参加をお控えください。
- ※感染拡大状況によっては、延期や中止、またはオンラインになる場合があります。
- ■持ち物:筆記用具
■個人情報の取り扱い
主催者はお申込みの際の個人情報を、以下の目的で管理し使用します。
また、入手した個人情報は個人情報保護法等の法令に定めのある場合を除き、あらかじめご本人の同意を得ることなく、
第三者に提供はいたしません。
・ 研修やイベントなどに関する情報のご案内
・ 各種相談やお問い合わせに関する対応
・ 主催者が実施する各種調査の公表(個人の識別ができないように配慮いたします。)
・運営上必要となる受講生名簿・受付簿の作成(講師、事務局が参照します。)
■セミナー中止の場合の取り扱い
新型コロナウィルス感染拡大状況、台風、地震等の自然災害、火災、停電、システム上の障害、及び講師の体調不良、
その他やむを得ない事情により、セミナーを中止することがあります。この場合、主催者は、受講者の不便、費用、
その他の個人的損害について責任を負うものではありません。
■その他、注意事項
・経営コンサルタント等(中小企業診断士、社会保険労務士、税理士等)教育・研修事業者の方は受講をご遠慮いただく
ことがあります。
・他の受講者に対する営業活動や勧誘行為はご遠慮ください。
[問い合わせ先]
創業・ベンチャー支援センター埼玉
(公益財団法人埼玉県産業振興公社)
さいたま市中央区上落合2-3-2
新都心ビジネス交流プラザ3F
電話:048-711-2222
インボイス制度のよくある疑問をわかりやすく解説!
[セミナー区分:財務]
令和5年10月1日から開始されるインボイス制度(適格請求書等保存方式)について、
消費税のしくみなど初歩的なところから知りたい!
「適格請求書発行事業者登録」は必要?不要?判断のポイントは?
このような疑問をお持ちの創業者に、税理士の講師が、
制度の内容や対応方法をわかりやすく解説します。
ご自宅から参加しやすいオンラインセミナー(Zoomウェビナー)となっています。
※当セミナーは募集を終了しました。
※新型コロナウィルスの感染拡大状況によっては、中止・延期または オンラインに変更になる場合があります。
[カリキュラム](予定)
■ インボイス制度とは何か
■ いつまでに何をするのか
■ そもそも消費税とは何か
■ 原則課税制度とは
■ 簡易課税制度とは
■ 消費税に必要な届出
■ インボイス制度のよくある誤解
■ インボイス制度のQ&A
[講師]
望月 由美子 氏
創業・ベンチャー支援センター埼玉 開業アドバイザー
税理士・行政書士
自身で会計事務所を経営するかたわら、創業・ベンチャー支援センター埼玉の
開業アドバイザーとして長年貢献。
税理士・行政書士として創業に関わる幅広い分野の相談に応じている。
自らの経験を通して、育児と仕事の両立についてもアドバイスを行うなど、
女性の創業支援にも力を入れている。
[開催概要]
- 開催日程
- 令和4年11月12日(土)
- 開催時間
- 13:00~15:00
- 会場
- オンライン開催(Zoom ウェビナー)
- 対象者
- ・創業に当たりインボイス制度について基礎から知りたい方
- 定員
- 50名
- 参加費
- 1,000円
- ※セミナーの受講料は、申込み時にクレジットカードでお支払いいただきます。
- 利用可能なクレジットカードは、VISA / MasterCard / AMEX/ JCB / Diners Club / Discoverです。
これらのクレジットカードの利用が不可の方は、無料の個別相談(対面またはZoom)にてご対応
いたしますので、お電話でお問合せください。
- 講師
- 望月 由美子氏
- 特定創業支援等事業
- ■本セミナーは、創業支援事業計画に基づく「特定創業支援等事業」です。
対象区分 :「財務」
※特定創業支援等事業の詳細はこちらをご覧ください。
※埼玉県事業引継ぎセンター 後継者人材バンク登録申請ご希望の方にも、当区分を適用します。
- 備考
- ■オンラインセミナーの受講方法
・Zoom社Webinarを使用したライブ配信セミナーです。
(Zoomは「無料」で使用可能ですが、インターネットに接続するための通信料金は参加者のご負担となります。)
・申込後、開催日前日までにメールでセミナーのURLをお送りします。インターネット環境があれば、
URLをクリックするだけで、パソコンやスマートフォン等からご参加(視聴)いただけます。
・セミナーは後日視聴用に、主催者側で録画、録音を行います。 受講者による録画、録音は禁止です。
・当日の資料は事前にメールにてご案内いたしますので、1部のみ印刷して ご利用ください。
資料の転載や複製などの二次利用は禁止です。
■個人情報の取り扱い
主催者はお申込みの際の個人情報を、以下の目的で管理し使用します。
また、入手した個人情報は個人情報保護法等の法令に定めのある場合を除き、あらかじめご本人の同意を得ることなく、
第三者に提供はいたしません。
・ 研修やイベントなどに関する情報のご案内
・ 各種相談やお問い合わせに関する対応
・ 主催者が実施する各種調査の公表(個人の識別ができないように配慮いたします。)
・ 運営上必要となる受講生名簿・受付簿の作成(講師、事務局が参照します。)
■セミナー中止の場合の取り扱い
台風、地震等の自然災害、火災、停電、システム上の障害、及び講師の体調不良、その他やむを得ない事情により、
セミナーを中止することがあります。
この場合、主催者は、受講者の不便、費用、その他の個人的損害について責任を負うものではありません。
(事前に支払済みのオンラインセミナー受講料の返金方法に関しては、別途個別にご連絡いたします。)
■その他、注意事項
・予約システムの仕様により、受講申し込みのキャンセル受付は、お客様の申込日より25日以内となります。
なお、キャンセルせず当日受講が不可となった方には、テキストと後日セミナーの録画視聴をご提供いたします。
・経営コンサルタント等(中小企業診断士、社会保険労務士、税理士等)教育・研修事業者の方は受講をご遠慮いただくことがあります。
・他の受講者に対する営業活動や勧誘行為はご遠慮ください。
[問い合わせ先]
創業・ベンチャー支援センター埼玉
公益財団法人埼玉県産業振興公社 企業支援部 創業支援グループ
さいたま市中央区上落合2-3-2
新都心ビジネス交流プラザ3F
電話:048-711-2222
起業のイメージを具体化しよう!
[セミナー区分:経営・財務・人材育成・販路開拓]
当セミナーでは、
これから起業の準備を始める皆さまに
・起業とはどういうものか
・起業の準備はどう進めていけばよいか
・起業の成功や失敗のポイント
などを分かりやすく解説。
起業の本質を知ることで、自身の起業を具体的にイメージしていただきます。
※当セミナーは募集を終了しました。
[カリキュラム](予定)
1.起業とは?
2.起業の魅力
3.現在の起業動向
4.起業の進め方
5.起業の成功する要素
6.失敗しないためのチェックポイント
7.事業コンセプト設計(ワーク)
8.質疑応答
[講師]
創業・ベンチャー支援センター埼玉 COCOオフィスアドバイザー
中小企業診断士 上級ウェブ解析士
(株)アイコンテンツ 代表取締役
吉野 太佳子 氏
マーケティング、ブランディング、社内情報化にオフィス改革のあり方など、インターネット活用を中心としたコンテンツを企画・運用する仕事に20年以上携わり、「このノウハウを経営者の役に立たせたい」という思いで、経営コンサルタントとして独立、株式会社アイコンテンツを設立した。
自身も経営者として成功するとともに、経営コンサルタントとして、500社を超える中小企業の経営支援経験を持つ。
[開催概要]
- 開催日程
- 令和4年11月17日(木)
- 開催時間
- 13:30~16:30
- 会場
- 新都心ビジネス交流プラザ 4階 (さいたま市中央区上落合2-3-2)
- 対象者
- ・これから起業の準備を始める方
・起業の進め方や基礎知識を知りたい方
- 定員
- 50名
- 参加費
- 1,000円 (当日セミナー受付にて支払い)
- 講師
- 吉野 太佳子氏 (中小企業診断士)
- 特定創業支援等事業
- ■本セミナーは、創業支援事業計画に基づく「特定創業支援等事業」です。
対象区分 :「経営、財務、人材育成、販路開拓」
※特定創業支援等事業の詳細はこちらをご覧ください。
- 後継者人材バンク登録申請
- 埼玉県事業引継ぎセンター 後継者人材バンク登録申請ご希望の方にも、当区分を適用します。
- 備考
- ■新型コロナウィルス感染症対策
・受付時に検温を実施します。
・会場入室時は手指の消毒をお願いします。
・マスクは常時着用いただきます。
・体調の悪い方は無理をせず、ご参加をお控えください。
*換気を強化しておりますので温度調節がしやすい服装でお出で下さい。
■持ち物:筆記用具
■個人情報の取り扱い
主催者はお申込みの際の個人情報を、以下の目的で管理し使用します。
また、入手した個人情報は個人情報保護法等の法令に定めのある場合を除き、あらかじめご本人の同意を得ることなく、
第三者に提供はいたしません。
・研修やイベントなどに関する情報のご案内
・各種相談やお問い合わせに関する対応
・主催者が実施する各種調査の公表(個人の識別ができないように配慮いたします)
・運営上必要となる受講生名簿・受付簿の作成(講師、事務局が参照します。)
■セミナー中止の場合の取り扱い
台風、地震等の自然災害、火災、停電、システム上の障害、及び講師の体調不良、その他やむを得ない事情により、
セミナーを中止することがあります。
この場合、主催者は、受講者の不便、費用、その他の個人的損害について責任を負うものではありません。
■その他、注意事項
・セミナーに参加できなくなった場合は、予約サイトからキャンセルするか、センターまでご連絡ください。
・経営コンサルタント等(中小企業診断士、社会保険労務士、税理士等)教育・研修事業者の方は受講を
ご遠慮いただくことがあります。
・他の受講者に対する営業活動や勧誘行為はご遠慮ください。
[問い合わせ先]
創業・ベンチャー支援センター埼玉
公益財団法人埼玉県産業振興公社 企業支援部 創業支援グループ
さいたま市中央区上落合2-3-2
新都心ビジネス交流プラザ3F
電話:048-711-2222