循環経済(サーキュラーエコノミー)支援

サーキュラーエコノミー支援事業のご案内

サーキュラーエコノミー推進センター埼玉について

サーキュラーエコノミー推進センター埼玉は企業の循環経済(サーキュラーエコノミー)の取組を支援するワンストップ支援拠点です。無駄を富へと変える新成長戦略とも言われるサーキュラーエコノミーは、従来の「作って、使って、 捨てる」といった線型の経済、いわゆるリニアエコノミーと異なり、「廃棄物を出さないことを前提に、製品等を デザインし、利用・再利用を繰り返すことや、リサイクルなどによって循環させること」により資源を最大限利用する取組です。

サーキュラーエコノミー推進センター埼玉は6月15日(木)に開設します。

なお同日、センターの開所式を開催します。

詳しくはこちら

サーキュラーエコノミーの取組に関する相談

様々な経験をもつコーディネーターが企業のサーキュラーエコノミーの取組に関する相談に応じます。

相談内容

技術相談、企業マッチング、法規制等への対応、企業からの技術提案の受付、販路開拓、補助金の活用など

お問い合わせ

お電話、メールでお気軽にお問い合わせください。
TEL:048-711-9906
Mail:junkan@saitama-j.or.jp

窓口開設日・時間

センター開所後にお知らせします。

サーキュラーエコノミー基礎セミナーの開催

「まずはサーキュラーエコノミーについて知りたい」「具体的な事例を知りたい」といった企業等を対象に、サーキュラーエコノミー基礎セミナーを開催し、サーキュラーエコノミーの取組に向けた第一歩を応援します。

事業化支援

国や県の競争的資金獲得支援や研究会の実施、金融機関を含めた関係機関との連携等により、企業のサーキュラーエコノミーの取組の事業化を支援します。

情報発信

全国の先進事例や事業化に役立つ情報をホームページやメルマガなどにより広く発信します。