【募集終了】10/4(水) 女性創業者交流会2023[北与野開催]※参加無料

お互いを高める仲間に出会い、

新たな事業の可能性を見つけませんか?

[埼玉県で現在創業されている女性事業主(個人・法人)の方 対象]

画像をダウンロードするにはこちらをクリック

さまざまな女性創業者の皆さんと出会い、語り合い、
新たなビジネスチャンスを見つけていただくためのイベントです。
会場内のビジネス紹介コーナーには、参加者の皆さんのパンフレットや
商品を展示しアピールをしていただきます。
※申込みボタンはページ下方にあります。
※定員に達しましたので、募集は終了しました。

[プログラム](予定)

◆第1部 ・創業事例紹介 「ビジョンの実現に向けて~これまでの成長の軌跡と今後の取り組み~」(仮題)
     ・埼玉県の女性活躍支援事業紹介
      休憩(参加者の展示商品・パンフレット参照)
◆第2部:・参加者ビジネス交流(グループトーク、名刺交換、プチ商談)
     ・終了後フリートークタイム(30分)

[参加者の商品・パンフレットの「展示コーナー」設置について]

会場には、参加者全員の商品・パンフレット展示コーナーを設けます。

 

◆展示スペース
お1人につき、幅50cm、奥行45cm、高さ約70cm
※各スペースに氏名・屋号を記載しておきます。
※パンフレット、名刺等を入れるケースが必要な場合は、各自でご用意ください。
◆展示可能な物品
商品、チラシ、パンフレット、パネル、名刺、カード等。
(パネル、パンフレット、チラシのみでも展示可能です。)
◆展示品の持込方法
・事前にお送りいただく場合 ⇒ 当日までに事務局スタッフが展示いたします。
・当日持込みの場合 ⇒ 少しお早めにご来場の上、展示をしていただきます。
展示風景

[開催詳細]

開催日程
令和5年10月4日(水)
開催時間
13:30~16:30(途中休憩あり)
会場
新都心ビジネス交流プラザ 4階
(さいたま市中央区上落合2-3-2)
対象者
埼玉県で創業されている女性事業主(個人・法人)※現在創業されている女性の方が対象となります。
定員
40名
参加費
無料

[備考]

■本交流会は、創業支援事業計画に基づく「特定創業支援等事業」の対象外です。

■個人情報の取り扱い主催者はお申込みの際の個人情報を、以下の目的で管理し使用します。
また、入手した個人情報は個人情報保護法等の法令に定めのある場合を除き、あらかじめご本人の同意を得ることなく、
第三者に提供はいたしません。
・ 研修やイベントなどに関する情報のご案内
・ 各種相談やお問い合わせに関する対応
・ 主催者が実施する各種調査の公表(個人の識別ができないように配慮いたします。)
・ 運営上必要となる受講生名簿・受付簿の作成(講師、事務局が参照します。)

■​​​​交流会中止の場合の取り扱い
台風、地震等の自然災害、火災、停電、システム上の障害、及び講師の体調不良、その他やむを得ない事情により、
交流会を中止することがあります。
この場合、主催者は、受講者の不便、費用、その他の個人的損害について責任を負うものではありません。
■その他、注意事項
・交流会に参加できなくなった場合は、予約サイトからキャンセルするか、センターまでご連絡ください。
・経営コンサルタント等(中小企業診断士、社会保険労務士、税理士等)教育・研修事業者の方は受講を
ご遠慮いただくことがあります。

 

 

[お問い合わせ]

創業・ベンチャー支援センター埼玉公益財団法人埼玉県産業振興公社 創業・取引支援部 創業支援グループ
さいたま市中央区上落合2-3-2
新都心ビジネス交流プラザ3F電話:048-711-2222

 




お問い合わせ

    ※当公社とお取引のない方や企業様からの営業メールには返答いたしかねますのでご了承ください。

    【募集終了】7/18(火) COCOオフィスオープンセミナー☆女性限定☆[北与野開催]

    女性創業者のための成功への第一歩

    ~創業前に考えるべきこととビジネスに役立つITツール紹介~

    COCOオフィスオープンセミナーでは、第1部で起業に役立つ情報についての講義を行い、
    第2部でCOCOオフィス利用者から「COCOオフィス」の利用法などについてお話をしていただきます。

    ◆第1部:講義

    『女性創業者のための成功への第一歩~創業前に考えるべきこととビジネスに役立つITツール紹介~』

    起業、創業したいけど、どこから初めていいかわからない・・・
    創業したけど、なかなか拡大できない・・・とお考えの方に、主に以下に点に焦点を当てて、お話します。

    ・ 起業、創業前に考えるべき事柄
    ・ ビジネスを知ってもらうための施策
    ・ ChatGPTを含む、その他のビジネスに役立つITツールの紹介

    ◆第2部:女性創業支援アドバイザー×COCOオフィス利用者座談会

    女性創業支援アドバイザーとCOCOオフィス利用者に、自身の事業やCOCOオフィスの利用法などについてお話いただきます。

    第1部 講師

    株式会社エアフォルク
     代表取締役 小林 玲子 氏 

    ITコーディネータ&IT導入コンサルタント
    20年間培ったIT講師としての経験と実績で、成果を可視化できる研修・セミナーを
    提供。
    <主な事業内容>
    デジタルマーケティング/講師(企業研修・自治体・女性経営者)/オンライン講座

     

     

     

    第2部 女性創業支援アドバイザー×COCOオフィス利用者座談会登壇者

    森 尚子 氏(司会進行・女性創業支援アドバイザー)

    株式会社フォレスタ経営 代表取締役 中小企業診断士
    ITサービス業、総合電機メーカー、半導体メーカー勤務を経て、経営コンサルタントとして独立開業。

    渡邉 綾子 氏(Personal Beauty Care Academy代表)

    2020年よりCOCOオフィス利用。
    ヨガインストラクター・セラピスト・心理カウンセラー。
    一人一人のココロとカラダの毎日の健康のために、ボディケア、メンタルケアのサポート事業を行う。

    沖津 利可 氏(りか社労士事務所)

    2022年よりCOCOオフィス利用。
    2012年社会保険労務士資格取得。全国健康保険協会、社会保険労務士法人の勤務経験を経てりか社労士事務所を開業。中小企業の利益拡大につながる男性育休取得促進コンサルティングも行う。

     

    開催日程
    令和5年7月18日(火)
    開催時間
    13:30~15:30
     13:30~15:00 第1部 講義
     15:00~15:30 第2部 座談会
    会場
    新都心ビジネス交流プラザ 4階
    (さいたま市中央区上落合2-3-2)
    対象者
    創業を検討中の女性、創業間もない女性、COCOオフィスに興味のある女性
    定員
    40名
    参加費
    無料
    特定創業支援等事業
    ■本セミナーは、創業支援事業計画に基づく「特定創業支援等事業」の対象外です。
    備考
    ■新型コロナウィルス感染症対策
    ・感染症対策については、主催者側から一律に対応を求めることはいたしませんので、参加者個人の判断でご対応いただきますようお願いいたします。
    ■持ち物:筆記用具
    ■個人情報の取り扱い
    主催者はお申込みの際の個人情報を、以下の目的で管理し使用します。
    また、入手した個人情報は個人情報保護法等の法令に定めのある場合を除き、あらかじめご本人の同意を得ることなく、第三者に提供はいたしません。
    ・ 研修やイベントなどに関する情報のご案内
    ・ 各種相談やお問い合わせに関する対応
    ・ 主催者が実施する各種調査の公表(個人の識別ができないように配慮いたします)
    ・運営上必要となる受講生名簿・受付簿の作成(講師、事務局が参照します。)
    ■​​​​セミナー中止の場合の取り扱い
    台風、地震等の自然災害、火災、停電、システム上の障害、及び講師の体調不良、その他やむを得ない事情により、セミナーを中止することがあります。
    この場合、主催者は、受講者の不便、費用、その他の個人的損害について責任を負うものではありません。
    ■その他、注意事項
    ・セミナーに参加できなくなった場合は、予約サイトからキャンセルするか、センターまでご連絡ください。
    ・経営コンサルタント等(中小企業診断士、社会保険労務士、税理士等)教育・研修事業者の方は受講をご遠慮いただくことがあります。
    ・他の受講者に対する営業活動や勧誘行為はご遠慮ください。

    問い合わせ先

    創業・ベンチャー支援センター埼玉
    (公益財団法人埼玉県産業振興公社)
    さいたま市中央区上落合2-3-2
    新都心ビジネス交流プラザ3F
    電話:048-711-2222

    お申し込み

    下記、申込みボタンより、お申込みください。
    予約日時の左横の✓をクリックすると次に進むことができます。
    ご予約が完了すると、アカウント登録画面が表示される場合があります。
    アカウント登録は必須ではありません。今後も予約を行い、ご自身で予約状況の確認やキャンセルを行いたい方は、
    アカウント登録をご活用ください。

    お申し込み




    お問い合わせ

      ※当公社とお取引のない方や企業様からの営業メールには返答いたしかねますのでご了承ください。

      [募集終了]6/20(火)女性のためのプチ起業セミナー&交流会 in 埼玉県立熊谷図書館

      0601女性プチ起業セミナー
      プチ起業にまつわる疑問を解消し、
      はじめの一歩を踏み出してみませんか?

      埼玉県立熊谷図書館での開催となります

      [セミナー区分:経営]

      事業を始めてみたい、「プチ起業」に興味がある女性の皆さんに向けて、
      ・起業とはどういうものか…?
      ・何から手をつけたらよいか…?
      ・自分にあった起業のカタチとは…?
      そんな疑問を解消し、「一歩を踏み出すためのヒント」を提供します。

      また、どのようにして「自分らしいプチ起業」を実現していくかについて解説します。
      募集は終了しました。

      カリキュラム(予定)

      【第1部】

        1. 起業とは?
        2. 知っておきたい基礎知識
        3. ビジネスプランをつくってみよう!
        4. プチ起業 成功のポイント
        5. 女性起業家の事例(埼玉県内)
        6. 質疑応答

      【第2部】

       交流会(講師を囲んでの座談会)

       

      講師

      創業・ベンチャー支援センター埼玉 女性創業支援アドバイザー
      NPO法人マミング 代表理事
      市倉 育江 氏

      アドバイザーとして女性の創業を支援するとともに、自身も経営者として女性の活躍を推進するNPO法人を経営

      開催概要

      開催日程
      令和5年6月20日(火)
      開催時間
      10:00~12:00
      会場
      埼玉県立熊谷図書館 1階 鑑賞室(熊谷市箱田5-6-1)
       (アクセス)
      最寄駅:JR・秩父鉄道「熊谷駅」北口から徒歩約20分
      最寄バス停:国際十王交通バス「ハローワーク熊谷前」から徒歩3分
      ※駐車場に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。

      埼玉県立熊谷図書館へのアクセスはこちらをクリック
      対象者
      ・起業に興味がある女性
      ・これから起業の準備を始める女性
      定員
      20名(申込順)
      参加費
      無料
      講師
      市倉 育江 氏
      特定創業支援等事業
      ■本セミナーは、創業支援事業計画に基づく「特定創業支援等事業」です。
      対象区分 :「経営」
      ※特定創業支援等事業の詳細はこちらをご覧ください。

      備 考

      ■個人情報の取り扱い

      主催者はお申込みの際の個人情報を、以下の目的で管理し使用します。
      また、入手した個人情報は個人情報保護法等の法令に定めのある場合を除き、あらかじめご本人の同意を得ることなく、
      第三者に提供はいたしません。
      ・ 研修やイベントなどに関する情報のご案内
      ・ 各種相談やお問い合わせに関する対応
      ・ 主催者が実施する各種調査の公表(個人の識別ができないように配慮いたします。)
      ・運営上必要となる受講生名簿・受付簿の作成(講師、事務局が参照します。)

      ■​​​​セミナー中止の場合の取り扱い
      台風、地震等の自然災害、火災、停電、システム上の障害、及び講師の体調不良、その他やむを得ない事情により、
      セミナーを中止することがあります。
      この場合、主催者は、受講者の不便、費用、その他の個人的損害について責任を負うものではありません。
      (事前に支払済みのオンラインセミナー受講料の返金方法に関しては、別途個別にご連絡いたします。)

      ■その他、注意事項
      ・経営コンサルタント等(中小企業診断士、社会保険労務士、税理士等)教育・研修事業者の方は受講をご遠慮いただくことがあります。
      ・他の受講者に対する営業活動や勧誘行為はご遠慮ください。

      問い合わせ先

      創業・ベンチャー支援センター埼玉
      公益財団法人埼玉県産業振興公社 創業・取引支援部 創業支援グループ
      さいたま市中央区上落合2-3-2
      新都心ビジネス交流プラザ3F
      電話:048-711-2222



      お問い合わせ

        ※当公社とお取引のない方や企業様からの営業メールには返答いたしかねますのでご了承ください。

        【募集終了】3/1(水) 女性のためのプチ起業はじめ方セミナーin蓮田[オンライン開催・無料]

        女性プチ起業
        プチ起業にまつわる疑問を解消し、
        はじめの一歩を踏み出してみませんか?

        [セミナー区分:経営]

        事業を始めてみたい、「プチ起業」に興味がある女性の皆さんに向けて、
        ・起業とはどういうものか…?
        ・何から手をつけたらよいか…?
        ・自分にあった起業のカタチとは…?
        そんな疑問を解消し、「一歩を踏み出すためのヒント」を提供します。
        また、どのようにして「自分らしい起業」を実現していくかについて解説します。
        ご自宅から参加しやすいオンラインセミナー(Zoomウェビナー)となっています。
        蓮田市の創業支援情報についてもお知らせします。

        ※当セミナーの募集は終了しました。

        カリキュラム(予定)

        1. 起業とは?
        2. 知っておきたい基礎知識
        3. アイディアをカタチにする3要素
        4. ビジネスプランをつくってみよう!
        5. プチ起業 成功のポイント
        6. 女性起業家の事例(埼玉県内)
        7. 質疑応答

        講師

        市倉 育江 氏
        創業・ベンチャー支援センター埼玉 女性創業支援アドバイザー
        特定非営利活動法人マミング 代表理事 (株)マミラス代表取締役

        アドバイザーとして女性の創業を支援するとともに、自身も経営者として女性の活躍を推進するNPO法人や株式会社を経営

        開催概要

        開催日程: 令和5年3月1日(水)
        開催時間: 10:00~12:00
        会  場: オンライン開催(Zoomミーティング)
        対  象  者:
        ・起業に興味がある女性
        ・これから起業の準備を始める女性
        定   員: 40名
        参 加 費: 無料
        講      師: 市倉 育江氏
        特定創業支援等事業:
        ■本セミナーは、創業支援事業計画に基づく「特定創業支援等事業」です。
        対象区分 :「経営」
        ※特定創業支援等事業の詳細はこちらをご覧ください。
        後継者人材バンク登録申請
        埼玉県事業承継・引継ぎ支援センター 「埼玉県後継者人材バンク」登録申請ご希望の方にも、当区分を適用します。
        備  考:
        ■オンラインセミナーの受講方法
        ・Zoom を使用したライブの講義です。申込後、開催日前日までにメールでセミナーのURL をお送りします。
        インターネット環境があれば、 URL をクリックするだけで、パソコンやスマートフォン等からご参加いただけます。
        ( Zoom は「無料」で使用可能ですが、インターネットに接続するための通信料金は参加者のご負担となります。)
        ・講師との直接の会話が可能なように、講義はZoomミーティングで実施します。受講者の方は、差し支えなければお顔の表示をお願いします。
        ・資料の転載や複製などの二次利用、講義の録画・録音は禁止です。

        ■個人情報の取り扱い
        主催者はお申込みの際の個人情報を、以下の目的で管理し使用します。
        また、入手した個人情報は個人情報保護法等の法令に定めのある場合を除き、あらかじめご本人の同意を得ることなく、
        第三者に提供はいたしません。
        ・ 研修やイベントなどに関する情報のご案内
        ・ 各種相談やお問い合わせに関する対応
        ・ 主催者が実施する各種調査の公表(個人の識別ができないように配慮いたします。)
        ・運営上必要となる受講生名簿・受付簿の作成(講師、事務局が参照します。)

        ■​​​​セミナー中止の場合の取り扱い
        新型コロナウィルス感染拡大、台風、地震等の自然災害、火災、停電、システム上の障害、及び講師の体調不良、その他やむを得ない事情により、
        セミナーを中止することがあります。
        この場合、主催者は、受講者の不便、費用、その他の個人的損害について責任を負うものではありません。
        (事前に支払済みのオンラインセミナー受講料の返金方法に関しては、別途個別にご連絡いたします。)

        ■その他、注意事項
        ・経営コンサルタント等(中小企業診断士、社会保険労務士、税理士等)教育・研修事業者の方は受講をご遠慮いただくことがあります。
        ・他の受講者に対する営業活動や勧誘行為はご遠慮ください。

        問い合わせ先

        創業・ベンチャー支援センター埼玉
        公益財団法人埼玉県産業振興公社 企業支援部 創業支援グループ
        さいたま市中央区上落合2-3-2
        新都心ビジネス交流プラザ3F
        電話:048-711-2222




        お問い合わせ

          ※当公社とお取引のない方や企業様からの営業メールには返答いたしかねますのでご了承ください。