中高年向け起業・在宅ワークセミナー[オンライン・無料]

中高年向け起業セミナー

10/13 第1回事業計画編

[セミナー区分:経営]

 定年後の新たな働き方として、現役時代の経験や知識を生かした少ない投資での起業や在宅ワークが注目されています。
そこで、埼玉県では、定年後にやりがいのある仕事で社会と関わりたい方へのセカンドキャリア支援として、
中高年向けの起業や在宅ワークのセミナーを3回構成で開催します。
第1回は「事業計画編」です。
■テーマ
 Ⅰ人生の選択肢に起業を加えよう
 Ⅱビジネスの組み立て方の基本を学ぼう
 Ⅲ成功のための大事なアドバイス

■日 時:令和5年 10月13日(金)10:30~12:00

■講 師:おぎゅう行政書士事務所 尾久 陽子 氏
     ・一般社団法人キャリア35代表理事
     ・行政書士
     ・キャリアカウンセラー

■受講料:無料

■定 員:50名

■参加方法
 Zoomを使用したオンラインセミナーです。
 ご自宅のパソコン、スマートフォン、タブレットからご受講ください。

■詳細・お申込み
 こちらをご参照ください。

■チラシ
 中高年向け第1回起業・在宅ワークセミナーチラシ

■今後の開催予定
 第2回 財務編    11月7日(火)
 第3回 在宅ワーク編 11月16日(木)

■お問合せ
 埼玉県セカンドキャリアセンター
 TEL:049-265-5844

■主催 埼玉県、埼玉県産業振興公社(創業・ベンチャー支援センター埼玉)

※このセミナーは、雇用保険受給者への利用証明書発行の対象外です。

 




お問い合わせ

    ※当公社とお取引のない方や企業様からの営業メールには返答いたしかねますのでご了承ください。

    【募集終了】8/23(水)シニアのための起業入門セミナーin羽生[羽生市開催★無料]

    シニア起業入門

    人生100年時代!
    「起業」をセカンドライフの一つの選択肢として考える
    シニアに向けた起業入門セミナーです。

    [セミナー区分:経営]

     当セミナーでは、事業を始めてみたい、起業に興味があるシニアの皆さまに向けて
    ・ 起業とはどういうものなのか…?
    ・ 何から手をつけたらよいのか…?
    ・ 自分にあった起業のカタチとは…?
    このような疑問を解消し、 実際に起業へ一歩を踏み出すためのヒントを提供します。
    また、どのようにして自分らしい起業を実現していくかについて解説します。
    現役時代の経験を活かして起業を考える方、新たな分野で起業してみたい方、
    退職後、
    自分のペースでやりたいことを仕事にしたいとお考えの方にもお薦めのセミナーです。
    また、羽生市の創業支援情報についてもお知らせします。


    ※当セミナーは無料です。

    [カリキュラム](予定)

    1.シニアの定義、起業とは?
    2.起業の動向・特徴
    3.シニアの起業パターン・具体事例
    4.起業の手順・ポイント(業種の選び方、事業プランの作成)
    5.本格的な起業への着手
    6.シニア起業Q&A

    [講師]

    正能 修一(しょうのう しゅういち)
    正能 修一 氏
    創業・ベンチャー支援センター埼玉 開業アドバイザー
    行政書士

    平成30年より創業ベンチャー支援センター埼玉で開業アドバイザーとして、
    年間延べ300人の創業前後の相談を受ける。
    自身も平成30年「正能修一行政書士事務所」を設立し起業。
    年商10億円超の起業から、子育て期間中のママ起業、サラリーマンの副業起業や
    定年前後のシニア起業など年齢や業種を問わず、幅広く起業を支援する
    起業コンサルタント。

    [開催概要]

    (1) 開催日程 : 令和5年8月23日(水)
    (2) 開催時間 : 14:00~16:00 (13:30受付開始)
    (3) 会場   : 羽生市民プラザ 2階 206研修室 (羽生市中央3-7-5)

    羽生市民プラザ地図
    (4) 定員   : 30名
    (5) 参加費  : 無料
    (6) 講師   : 正能 修一 氏
    (7) 対象者  : 概ね50歳以上で起業に興味のある方
    (8) 特定創業支援等事業
    本セミナーは、創業支援事業計画に基づく「特定創業支援等事業」です。
    対象区分 :「経営」
    ※特定創業支援等事業の詳細はこちらをご覧ください。
    ※埼玉県事業引継ぎセンター 後継者人材バンク登録申請ご希望の方にも、当区分を適用します。
    (9) 備考
    ■持ち物:筆記用具

    個人情報の取り扱い
    主催者はお申込みの際の個人情報を、以下の目的で管理し使用します。
    また、入手した個人情報は個人情報保護法等の法令に定めのある場合を除き、あらかじめご本人の同意を得ることなく、
    第三者に提供はいたしません。
    ・ 研修やイベントなどに関する情報のご案内
    ・ 各種相談やお問い合わせに関する対応
    ・ 主催者が実施する各種調査の公表(個人の識別ができないように配慮いたします。)
    ・運営上必要となる受講生名簿・受付簿の作成(講師、事務局が参照します。)

    ■​​​​セミナー中止の場合の取り扱い
    台風、地震等の自然災害、火災、停電、システム上の障害、及び講師の体調不良、その他やむを得ない事情により、
    セミナーを中止することがあります。この場合、主催者は、受講者の不便、費用、その他の個人的損害について責任を
    負うものではありません。

    その他、注意事項
    ・経営コンサルタント等(中小企業診断士、社会保険労務士、税理士等)教育・研修事業者の方は受講をご遠慮いただく
    ことがあります。
    ・他の受講者に対する営業活動や勧誘行為はご遠慮ください。

    [問い合わせ先]

    創業・ベンチャー支援センター埼玉 (公益財団法人埼玉県産業振興公社)
    さいたま市中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3F
    電話:048-711-2222




    お問い合わせ

      ※当公社とお取引のない方や企業様からの営業メールには返答いたしかねますのでご了承ください。

      【募集終了】2/4・2/18(土) SAITAMA over50 シニア起業塾(2日間)[北与野開催]

      

      シニア起業塾

      起業にチャレンジしたいシニアのための2日間

      [セミナー区分:経営・財務・販路開拓]

      人生100年時代!
      これからのセカンドライフを考え、起業したい思いはあるけれど、
      実際には何から手を付けてよいかわからない・・・
      このようなシニアの皆さまに、2日間のコースで
      起業の基礎知識を学び、ワークやグループトークを通じて
      起業のイメージを具体化していただきます。
      ※申込みボタンは、当ページ下方にあります。
      ※新型コロナウィルスの感染拡大状況によっては、中止・延期または オンラインに変更になる場合があります。

      カリキュラム(予定)

      [1日目]入門編
      ・シニア起業の特徴・動向
      ・シニア起業事例紹介
      ・開業までの進め方
      ・自己のキャリアの棚卸し(個人ワーク)
      ・販路開拓のための基礎知識
      ・質疑応答
      [2日目]事業計画編
      ・事業計画の作成方法
      ・開業資金、損益計画、資金繰り計画の考え方
      ・経理・税務の基礎知識
      ・シニア起業におけるリスクマネジメント
      ・質疑応答

      講師

      上岡講師
      上岡 実弥子 氏
      (株)キャラウィット代表取締役 中小企業診断士

      長野県伊那市生まれ。学習院大学卒業後、雪印ドール( 株)マーケティング部、
      ( 株) 日経スタッフ派遣社員等を経て中小企業診断士の資格を取得。
      神奈川県横浜市で( 有)レッツを設立(取締役社長)し、その後
      ( 株) キャラウィットに組織変更(代表取締役)。
      現在、小売店、商店街、SC等、幅広いクライアントに対し、プロモーション
      戦略策定支援、CSコンサルティング、創業支援を行っている。
      女性の視点を生かした支援は「楽しくわかりやすい」と好評で全国からの
      講演・支援依頼に精力的に応じている。
      著書に「ジミベン!(ジーオー企画)」「女性のための経営がわかる本
      (信濃毎日新聞社)」等。
      中小企業大学校講師、中小企業庁商店街調査事業ワーキング委員等。

      開催概要

      開催日程
      令和5年2月4日(土)、18日(土)
      開催時間
      13:00~16:00
      会場
      新都心ビジネス交流プラザ 4階
      (さいたま市中央区上落合2-3-2)  JR北与野駅前、JRさいたま新都心徒歩8分
      新都心ビジネス交流プラザ地図
      対象者
      ・起業に興味のある概ね50歳以上の方
      定員
      60名
      参加費
      2,000円 (2日分の料金です。1日目に会場の受付にてお支払いいただきます。)
      講師
      上岡 実弥子氏  (中小企業診断士)
      特定創業支援等事業
      ■本セミナーは、創業支援事業計画に基づく「特定創業支援等事業」です。
      対象区分 :「経営、財務、販路開拓」
      ※特定創業支援等事業の詳細はこちらをご覧ください。
      後継者人材バンク登録申請
      埼玉県事業承継・引継ぎ支援センターの後継者人材バンク登録申請ご希望の方にも、上記区分を適用します。
      備考
      ■新型コロナウィルス感染症対策
      ・受付時に検温を実施します。
      ・会場入室時は手指の消毒をお願いします。
      ・マスクは常時着用いただきます。
      ・会場は換気を強化します。(上着等をお持ちください。)
      ・体調の悪い方は無理をせず、ご参加をお控えください。
      ■持ち物:筆記用具
      ■個人情報の取り扱い
      主催者はお申込みの際の個人情報を、以下の目的で管理し使用します。
      また、入手した個人情報は個人情報保護法等の法令に定めのある場合を除き、あらかじめご本人の同意を得ることなく、第三者に提供はいたしません。
      ・ 研修やイベントなどに関する情報のご案内
      ・ 各種相談やお問い合わせに関する対応
      ・ 主催者が実施する各種調査の公表(個人の識別ができないように配慮いたします)
      ・運営上必要となる受講生名簿・受付簿の作成(講師、事務局が参照します。)
      ■​​​​セミナー中止の場合の取り扱い
      台風、地震等の自然災害、火災、停電、システム上の障害、及び講師の体調不良、その他やむを得ない事情により、セミナーを中止することがあります。
      この場合、主催者は、受講者の不便、費用、その他の個人的損害について責任を負うものではありません。
      ■その他、注意事項
      ・セミナーに参加できなくなった場合は、予約サイトからキャンセルするか、センターまでご連絡ください。
      ・経営コンサルタント等(中小企業診断士、社会保険労務士、税理士等)教育・研修事業者の方は受講をご遠慮いただくことがあります。
      ・他の受講者に対する営業活動や勧誘行為はご遠慮ください。

      問い合わせ先

      創業・ベンチャー支援センター埼玉
      (公益財団法人埼玉県産業振興公社)
      さいたま市中央区上落合2-3-2
      新都心ビジネス交流プラザ3F
      電話:048-711-2222




      お問い合わせ

        ※当公社とお取引のない方や企業様からの営業メールには返答いたしかねますのでご了承ください。