【申込受付終了しました】第21回「論語と算盤」塾(令和5年2月7日(火) 18:00~19:30開催)

第21回 「論語と算盤」塾

 

~「論語と算盤」塾は、埼玉県出身の渋沢栄一翁の「道徳と経済は一致すべきものである」との理念を実践する企業経営者等から、その経営姿勢を学ぶものです~

 

講演テーマ

「石坂流・サステナブル経営」

<講師>

石坂産業株式会社 専務取締役 石坂 知子(いしざか ともこ) 氏
石坂産業株式会社
専務取締役
石坂 知子(いしざかともこ) 氏
石坂産業株式会社 専務取締役

石坂 知子(いしざかともこ)氏

1976 年 埼玉県・深谷市に生まれる
1995 年 川越商業高等学校卒業後、石坂産業株式会社に入社
2001 年 同社常務取締役就任
2004 年 同社専務取締役・ISO 管理責任者就任

95 年の入社後、創業者の石坂好男、現代表の石坂典子と共に99 年の所沢ダイオキシン騒動に始まる苦難を乗り越え、現代表の事業承継のサポートも行った。
現在は財務・経理、総務・人事の統括担当。ISO 管理責任者としてISO 7規格の認証を推進。個性を活かし、社員が自分の子どもを入社させたいと思える、笑顔と幸せ溢れる会社を目指し、日々変革に取り組んでいる。


開催案内チラシはこちら

第21回「論語と算盤」塾


「論語と算盤」とは、渋沢栄一翁が示した「利潤と道徳を調和させる」という道で、論語の精神を尊重し、実業家は常に社会や世の中のことに気を配り、社会あっての会社であることを忘れてはならないと教えています。
新都心ビジネス交流プラザ運営協議会では、当プラザ設置の基本理念である、この「シブサワスピリット」を広めるために、講演会等を通して起業家・経営者等に普及を図っています。

開催日時
令和5年2月7日(火)
18:00~19:30
開催場所
新都心ビジネス交流プラザ 4階会議室

※新型コロナウィルス感染症拡大等の状況によりオンライン開催に変更になる場合があります。

参加費
無料
対象者
企業経営者等
定員
70名(申込受付順:2/6(月)17時まで)

主催
新都心ビジネス交流プラザ運営協議会、埼玉県、さいたま市、(公財)埼玉県産業振興公社、(公財)さいたま市産業創造財団、NPO法人さいたま起業家協議会、埼玉中小企業家同友会
後援
深谷市、(公財)渋沢栄一記念財団、(一社)埼玉ニュービジネス協議会、(一社)埼玉県商工会議所連合会、埼玉県商工会連合会、埼玉県中小企業団体中央会、(一社)埼玉県経営者協会、埼玉経済同友会

 


開催案内チラシはこちら

第21回「論語と算盤」塾

 





お問い合わせ

    ※当公社とお取引のない方や企業様からの営業メールには返答いたしかねますのでご了承ください。

    【動画配信終了!】第20回「論語と算盤」塾(令和4年2月1日(火)開催)

    当日のセミナーを動画配信しています。ぜひご覧ください。

    講演テーマ

    「道徳と経済の一致を目指して!サービスの本質を科学する」
    ~6つの壁を乗り越えてサービス事業をステージアップする~

    松井サービスコンサルティング 代表 松井 拓己(まつい たくみ)氏
    松井サービスコンサルティング
    代表 松井 拓己(まつい たくみ)氏

    サービス改革の専門家として、業種を問わず数々の企業を支援。国や自治体、業界団体の外部委員やアドバイザーを兼務。
    日本サービス大賞の選考委員、東京工業大学サービスイノベーションコースの非常勤講師、サービスに関する研究会のコーディネーターも務める。
    業種を越えたサービスの専門家としてメディア取材を受けるなど、さまざまな方面で活動。

    1981年、岐阜県生まれ。
    株式会社ブリヂストンで事業開発プロジェクトリーダー、約170名の専門家が集うワクコンサルティング株式会社の副社長およびサービス改革チームリーダーに従事したのち、現職。

    著書に『日本の優れたサービス』『日本の優れたサービス2』『価値共創のサービスイノベーション実践論』(生産性出版)ほか。

    ※動画視聴希望の方は下記のお申込みフォームよりお申込みください。

    「論語と算盤」とは、渋沢栄一翁が示した「利潤と道徳を調和させる」という道で、論語の精神を尊重し、実業家は常に社会や世の中のことに気を配り、社会あっての会社であることを忘れてはならないと教えています。
    新都心ビジネス交流プラザ運営協議会では、当プラザ設置の基本理念である、この「シブサワスピリット」を広めるために、講演会等を通して起業家・経営者等に普及を図っています。

    第20回「論語と算盤」塾

    開催日時
    令和4年2月1日(火)
    18:00~19:30開催終了
    開催場所
    Zoomウェビナー
    ※新型コロナウィルス感染症拡大によりオンラインでの開催となります。
    参加費
    無料
    対象者
    企業経営者等
    定員
    100名(申込受付順)

    主催
    新都心ビジネス交流プラザ運営協議会、埼玉県、さいたま市、(公財)埼玉県産業振興公社、(公財)さいたま市産業創造財団、NPO法人さいたま起業家協議会、埼玉中小企業家同友会
    後援(予定)
    深谷市、(公財)渋沢栄一記念財団、(一社)埼玉ニュービジネス協議会、(一社)埼玉県商工会議所連合会、埼玉県商工会連合会、埼玉県中小企業団体中央会、(一社)埼玉県経営者協会、埼玉経済同友会

    お申し込み




    お問い合わせ

      ※当公社とお取引のない方や企業様からの営業メールには返答いたしかねますのでご了承ください。

      第19回「論語と算盤」当日のセミナー動画配信のご案内

      当日のセミナーを動画配信しています。ぜひご覧ください。

      講演テーマ 「デジタルを活用した企業経営の最前線!」
      ~働きやすい職場が企業を成長させる~

      株式会社システムインテグレータ 代表取締役社長 梅田 弘之 氏
      株式会社システムインテグレータ
      代表取締役社長 梅田 弘之 氏

      静岡大学電子工学科卒業後、株式会社東芝に入社。1989年に住商情報システム株式会社(現・SCSK株式会社)に転職し、国内初のERPソフト「Pro Active」の企画開発を手掛ける。1995年、株式会社システムインテグレータを設立。ECサイト構築、ERP導入、データベース開発支援ツールなどのパッケージソフトウェアを開発し、「時間を与えるソフトウェア」の創出に力を注いでいる。 2006年 東京証券取引所マザーズ上場。 2014年 東京証券取引所第一部上場。

      ※当日の動画を視聴希望の方は下記のお申込みフォームより
      お申込みください。視聴用URLをメールにてお送りいたします。

      論語と算盤塾募集案内

      開催日時 令和3年2月1日(月)
      18:00~19:30
      開催場所 オンライン Zoomウェビナー 
      ※ZoomURLは後日ご案内します
      参加費 無料
      対象者 企業経営者等
      定員 100名(申込受付順)

      お申し込み




      お問い合わせ

        ※当公社とお取引のない方や企業様からの営業メールには返答いたしかねますのでご了承ください。