埼玉県産業技術総合センター

ご興味のある研究シーズ名をクリックすると技術情報(PDF)がご覧いただけます
番号 産業領域 研究者名 研究シーズ名
材料・化学領域 化学技術担当
熊谷 知哉
炭素繊維強化樹脂(CFRP/CFRTP)への
めっき技術開発
食・ビジネス領域 北部研究所
食品プロジェクト担当
仲島 日出男
麺製品の高付加価値化に向けた
味・香り向上技術の開発
材料・化学領域 材料技術担当
小熊 広之
表面改質によるFRPの高機能化
情報・人間工学領域 電気・電子技術・
戦略プロジェクト担当
半田 隆志
車椅子バスケットボールの
競技成績向上に資する車椅子の開発
食・ビジネス領域 北部研究所
食品プロジェクト担当
仲島 日出男
未利用小麦ストリーム粉の活用による
国産小麦パンの風味向上
エレクトロニクス・
製造領域
電気・電子技術・
戦略プロジェクト担当
白石 知久
機械学習によるCFRP破壊過程における
AE波形評価方法の開発
食・ビジネス領域 北部研究所
食品・バイオ技術担当
和田 健太朗
埼玉酵母を用いたビールの醸造
材料・化学領域 材料技術担当
小熊 広之
溶液含浸法による連続炭素繊維強化
ボリカーボネートの高強度化
食・ビジネス領域 北部研究所
食品プロジェクト担当
飯塚 真也
接着剤用水分拡散係数測定セルの開発
10 材料・化学領域 機械技術担当
山田 岳大
バイオプラスチック成型品の
付加価値を向上させる設計指針開発
11 情報・人間工学領域 電気・電子技術・
戦略プロジェクト担当
半田 隆志
車椅子バスケットボール用車椅子の
最適化と設計指針開発
12 食・ビジネス領域 北部研究所
食品プロジェクト担当
仲島 日出男
グルテンフリー米粉パンの
風味制御技術の確立
13 材料・化学領域 化学技術担当
熊谷 知哉
電気化学プロファイルによる
水中炭酸濃度評価
14 人間工学・AI・ロボット領域 電気・電子技術・
戦略プロジェクト担当
白石 知之
AIを用いた火災発生リスク
の可視化に関する研究
15 エレクトロニクス・
製造領域
電気・電子技術・
戦略プロジェクト担当
森田 寛之
集束イオンビーム装置を用いた
マイクロ配線補修技術の確立及び
電気特性評価
16 材料・化学領域 化学技術担当
熊谷 知哉
未知試料の概略組成の
初度的判別ツールの開発
17 材料・化学領域 機械技術担当
山田 岳大
生分解性バイオプラスチック
の耐久性に関する研究
18 人間工学・AI・ロボット領域 電気・電子技術・
戦略プロジェクト担当
半田 隆志
人工膝関節置換術
支援システムの開発
19 エネルギー・環境領域 電気・電子技術・
戦略 プロジェクト担当
森田 寛之
IoTデバイス電源とした
太陽電池の発電量予測モデルの開発
20 食ビジネス領域 食品・バイオ技術担当
斎藤 健太
酒造原料米の消化性Brixの
機械学習による予測に関する研究
21 食ビジネス領域 食品プロジェクト担当
仲島 日出男
そば末粉が有する機能性成分の
有効利用に関する研究
22 食ビジネス領域 食品プロジェクト担当
成澤 朋之
高灰分ストリーム粉の応用による
麺製品の高付加価値化の検討
23 エレクトロニクス・製造領域 電気・電子技術・
材料・機械技術担当
横山 雄哉
エンジニアリングプラスチックに
対応した熱溶解積層方式3Dプリンタ
ヘッドの開発
24 情報・人間工学領域 座量・機械技術担当
岡崎 祥吾
多様な色覚者同士が美術的意図を
損なわずに配色を伝達する手法
25 食ビジネス領域 食品・バイオ技術担当
松本 美樹
醤油製造工程におけるヒスタミン
生成菌の迅速検出技術の開発

マッチングのお申込み

(公財)埼玉県産業振興公社

新産業振興部 産学・知財支援グループ

TEL. 048-857-3901FAX. 048-857-3921

メール: sangaku@saitama-j.or.jp