【募集終了】令和6年度 海外展示会出展支援事業補助金のご案内

埼玉県産業振興公社では、海外で開催される展示会に出展し販路拡大に取り組む県内中小企業を支援するため、「海外展示会出展支援事業補助金」の募集を開始します。

積極的に海外ビジネス拡大を目指す県内中小企業の皆様のご応募をお待ちしております。

1.申請受付期間

令和6年5月8日(水)~令和6年6月5日(水)

2.募集概要

補助対象者 県内に本社または主要な事業所を有する中小企業者等
募集件数 10者 (予算の範囲内で10者以上を支援する場合があります。)
補助対象事業 以下のすべてを満たした取組

(1)自社の製品、技術、サービス、又は、自社で加工した製品・商品等を

海外で開催される展示会に出展すること。

(2)展示会の開催期間が、令和6年4月1日から令和7年2月28日までであること。

(3)一過性ではなく、将来にわたる継続的な海外ビジネス展開に繋がる

取組であること。

(4)令和6年4月1日から令和7年2月28日までに完了するものであること。

補助対象経費 (1)出展料(小間代、登録料など出展に際してかかる費用)

(2)PR用ツール等製作費(出展会場において配布する商品カタログ等の

印刷物製作、出展会場で放映する商品PR動画の製作に係る費用等)

(3)会場設備費(ブース装飾費、追加備品費、水道光熱費等)

(4)出品物の輸送経費(輸送費、通関費、保険料等)

(5)出展会期中の通訳費

(6)渡航のための航空券

(7)その他事業の実施に必要と認められる経費

 

以下の経費は対象外とする。

(1)国又は埼玉県の他の補助制度の交付対象と重なる経費

(2)オンライン展示会出展料

(3)Web広告掲載費

(4)消費税

補助対象期間 令和6年4月1日から令和7年2月28日まで
補助率及び上限額 補助対象経費の2分の1以内、上限100万円
補助金の支払い 事業完了後に実績報告書を提出、検査を経て精算払い

詳細については、海外展示会出展支援事業補助金交付要綱、海外展示会出展支援事業補助金申請要領をご覧ください。

1 海外展示会出展支援事業補助金【交付要綱】(PDFファイル)

2 海外展示会出展支援事業補助金【申請要領】(PDFファイル)

3 募集チラシ(PDFファイル)

4 海外展示会出展支援事業補助金Q&APDFファイル)

3.申請必要書類

(1) 補助金交付申請書(交付要綱第7条様式第1号) (押印省略)

補助金交付申請書等【様式一式】 (Wordファイル)

(2) 事業実態確認書類
(法人の場合)
 ・直近期の法人税確定申告書の別表一の写し
 ・直近期の法人事業概況説明書の写し
 ・会社案内またはこれに準じるもの

(個人の場合)
 ・直近期の所得税確定申告書の第一表の写し
 ・収支内訳書の写し 及び 青色申告決算書の写し
 ・運転免許証の写し 又は 住民票の写し

(組合の場合)
 ・組合員名簿
 ・事業及び経費の分担内訳
 ・構成員への成果普及体制を明記した書類

(3) 補助対象事業の見積額がわかる書類(見積書等)

※可能であれば、複数社から徴した見積書を添付すること。

*提出いただいた書類は返却しません。

*補助金の支払いには、対象経費の銀行振込等証憑の他、実績報告書等の書類提出が必要となります。詳細は申請要領をご確認ください。

4.申請方法

申請受付期間内に申請必要書類を下記に郵送又は電子メールで提出してください。

郵送で提出する場合は、必要書類を各5部送付してください。また、郵送の場合でも、交付申請書(申請必要書類(1))については、電子データを別途、Eメールで提出してください。

(1)電子メールの場合sbsc@saitama-j.or.jp

・PDF形式で提出してください。

・ 令和6年6月5日(水)17時00分までに送信を完了してください。

・ 提出後、電話にて送信した旨の連絡をお願いします。

・ メールの不達が生じた際の責任は負いません。

(2)郵送の場合

〒330-8669

埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 大宮ソニックシティビル10階

(公財)埼玉県産業振興公社

創業・取引支援部 取引支援グループ 宛

・ 簡易書留等、配達記録の残る方法で郵送してください。

・ 令和6年6月5日(水)必着です

・ 郵便事故があった際の責任は負いません。

5.問合せ先

(公財)埼玉県産業振興公社
創業・取引支援部 取引支援グループ

〒330-8669
埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 大宮ソニックシティビル10階

TEL:048-647-4086 FAX:048-645-3286

 

【募集終了しました】経済産業省系補助金活用セミナー(申込締切:2月26日)

厳しい経営環境に直面する中小企業の価格転嫁、資金繰りの安定、省人化投資等をサポートするため、さまざまな支援施策を用意しています。
そこで、本セミナーでは、それら施策の中で補助金に焦点を当て、制度概要・スケジュール・採択されるポイント等を分かりやすく解説します。また、令和6年度県補助金についてもご案内します。

開催概要

■開催日時

◆令和6年3月1日(金)10:30~12:00【申込締切 2月26日(月)】

■開催方式

WEBセミナー(オンラインセミナー) Zoom開催
・Zoom社のWebミーティングシステムを使用したセミナーです。
・参加者は、インターネット環境のある好きな場所で、自身のパソコンやタブレット、スマートフォン等から、申し込み後お知らせする受講用URLをクリックすることで、ご参加(視聴)いただけます。
・Zoomは「無料」で使用できます。ただし、インターネットに接続するための通信料金はご参加者負担となります。
・詳しくは下記の■Zoomの注意事項をご参照ください。

※ 参加申込いただきました皆様には別途参加者用URLをご案内させていただきます。

■開催概要

◆経済産業省系補助金活用セミナー(約60分)
・補助金とは?
・補助金のスケジュール
・経産省系補助金の紹介
・採択されるポイント
◆令和6年度県補助金のご案内(約10分)
・製品開発に関する補助金について
埼玉県産業労働部産業創造課

こちらからチラシをご覧いただけます。→チラシが開きます。

■講師

公益財団法人埼玉県産業振興公社

埼玉県よろず支援拠点 青木 一生 コーディネーター

精密機器メーカーに入社後、生産子会社へ出向し調達・生産管理・経理など工場管理に携わる。本社帰任後は、全社的な生産技術戦略立案や技術動向調査を行う。中小企診断士として独立後、公的支援機関での経営支援を中心に多くの中小企業と接点を持つ。
よろず支援拠点では、主に国や県などの試作活用支援をする。

 

■定員

セミナー50名(申込先着順)

■参加費

無料

■対象者

補助金の申請を検討されている県内企業

■Zoomの注意事項

・本セミナーではオンラインコミュニケーションツール「Zoom」を使用します。

・開会時刻近くになりましたら参加者用URLをクリックし、ご参加ください。開会20分前から接続いただくことが可能です(参加者用URLはお申込み後にお送りいたします)。

・Zoomを初めて使用される方は、事前に「接続テスト」を実施されることをお勧めします。
[接続テスト用URL] https://zoom.us/test

・イヤホンやヘッドセットを使用されますと、よりクリアな音声でご参加いただくことができます。

・Zoomが出力する映像や音声の録画、撮影、録音は禁止します。

・Zoomのよくある質問➝ https://support.zoom.us/hc/ja/articles/206175806-Top-Questions

お申し込み・お問い合せ

参加をご希望される方は、下記の入力フォームからお申込みください。
https://forms.gle/SZSoBs5JE88BYtvu6

※ 参加申込いただきました皆様には別途参加者用URLをご案内させていただきます。

(公財)埼玉県産業振興公社

新産業振興部 産学・知財支援グループ 藤井

〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

TEL. 048-857-3901   FAX.048-857-3921

メール: sangaku@saitama-j.or.jp

【03.14開催】第6回ものづくりDX推進セミナー

■見逃し配信(YouTube)受付延長!■(※3/18更新)

3月14日にご好評のうちに終了しました「第6回ものづくりDX推進セミナー」ですが、締め切り後に、ご視聴になりたいとのお声を多数くいただきましたので、本日(3月18日)より、見逃し配信(YouTube)の視聴申込み受付を再開いたします。

◆受付延長期間は、【3月22日(金)18:00まで 】です。

詳細につきましては、下記をご参考ください。

◆申込期間
見逃し配信(YouTube)受付 3月22日(金)18:00まで
 お申込みフォーム : https://forms.gle/XXuHzjxRE7kMLXPv5

◆視聴期間
3月24日(日)24:00まで
※見逃し配信の視聴URLは、メールにてご連絡します。

埼玉県産業振興公社では、デジタルテクノロジー活用推進事業として、県内中小企業の経営者や実務者を対象としたDX導入に対する情報提供と広く啓発を図ることを目的としたセミナーを開催いたします。

第6回目の今回は「デジタル技術の積極活用でさらなる事業進化」と題して、株式会社大塚商会、(一社)ノーコード推進協会から講師をお招きし、第1部では、「中小企業こそRPAを導入すべき理由がある!」というテーマでご講演いただきます。第2部では、「ChatGPTとノーコードの融合で実現する2024年型中小企業DX」というテーマでご講演いただきます

■【チラシ】第6回ものづくりDX推進セミナー

開催日時等

■テーマ
 デジタル技術の積極活用でさらなる事業進化 

■日時
令和6年3月14日(木)13:30~15:30
■締切日
令和6年3月12日(火)AM11:00まで

■セミナー形式
オンライン形式(ライブ配信/Zoomウェビナー使用)

■対象
埼玉県内中小企業の経営者や実務者等

■定員
90名(先着順)

■参加費
無料

■登壇者
第1部
株式会社大塚商会
北関東営業部 業種SIグループ長・部長代理 高橋泉 氏
マーケティング本部 業種SIプロモーション部 プランニンググループ長・次長 橋本大 氏

第2部
一般社団法人 ノーコード推進協会
代表理事 中山五輪男(いわお) 氏

内容

■第1部(13:30-14:30)

「中小企業こそRPAを導入すべき理由がある!」
◆講演概要
日本国内の労働人口は減少の一途を辿っています。
日常業務をロボット化し、従業員の価値を高める経営へ!
実際に多くの業務をロボット化、業務効率、価値の最大化に邁進する大塚商会のリアルから、RPAのメリット・デメリットをご紹介します。
◆公社コーディネータのコメント
”生産年齢人口の減少問題は、日本が直面する大きな問題です。埼玉県も例外ではありません。このような社会背景のなか事業拡大を図るためには、さらなる進化が求められます。「限られた要員(従業員)をどのように配置し活用するか」がこれまで以上に重要です。
フロントオフィスやバックオフィスの単純な繰り返し作業はRPAにまかせて、付加価値を向上させる業務に要員をシフト(転換)させることも、大事な視点ではないでしょうか。是非、今回のセミナーでRPAについての知識を深めていただければと思います。

■第2部(14:40-15:30)

「ChatGPTとノーコードの融合で実現する2024年型中小企業DX」
◆講演概要
2022年秋からの生成AIのブームと共に日本国内でのノーコードの普及も重なって、中小企業のDXは新たなステージに突入しようとしています。本講演ではChatGPTとノーコードの融合で実現する新たなDXの進め方についてデモを交えて紹介します。
◆公社コーディネータのコメント
ChatGPTが登場してからというもの、日常生活だけでなくビジネスの分野でも多くの企業が活用するようになっています。活用事例の多くはまだ大企業が中心ですが、中小企業でもChatGPTを積極的に活用して事業を進化させようとしている企業もいます。
また、近年、プログラミングの専門知識がなくても、プログラムが組めるノーコード開発も一般化しつつあります。
本セミナーの内容は、中小企業のDX推進に参考になると思います。ぜひ、ご視聴ください。

 

お申込み

セミナーお申込みフォーム

・お申込みの際、メールアドレスの入力間違いにご注意ください。
・お申込みフォーム入力後に自動返信メールが送信されます。
・自動返信メールが届かない場合は、恐れ入りますが再度フォーム入力を試みてください。
・セミナー視聴用のZoom URLは、開催日の前日にお知らせいたします。


募集開始のご案内について

当セミナーの他、AI・IoT、DX関連のイベントや支援施策の募集告知については、メールでもご案内しております。
ご希望の方はiot@saitama-j.or.jpまでご連絡ください。

(公財)埼玉県産業振興公社

経営支援部 DX推進支援グループ
(新産業振興部 デジタル・技術支援グループは、令和5年4月1日より上記に名称変更となりました。)

〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

TEL. 048-621-7051FAX. 048-857-3921

メール: iot@saitama-j.or.jp

令和6年度の公社研修の日程が決定しました!

令和6年度公社研修のご案内

令和6年度公社研修のお申込みについて、公社会員様の先行申込を開始いたします。会員でない皆様にはこの機会にご入会をおすすめします。

【申込開始日】
◎公社会員様 令和6年2月1日(木)午前9時~
◎一般の皆様 令和6年2月8日(木)午前9時~
※公社会員様は必ず申込時ログインしてください(ログインしないと日程は表示されません)

令和6年度公社研修一覧表

※会員の皆様は2/1から、一般の皆様は2/8から、この『文章』をクリックするとお申込みサイトが表示されます!
(お申込みは研修ページからのみとさせていただきます)

※公社会員についてはこちら

★入会するなら今がお得!!
「公社会員入会(紹介)キャンペーン」を実施中!
【期間:令和6年1月24日(水)~3月31日(日)】
「公社会員入会(紹介)キャンペーン」の詳細

【WEB配信】公社会員優待セミナー 「与信管理入門セミナー」を開催します【開催日:令和6年3月15日(金)】

「与信」とは「信用を与えること」、つまり信用取引(代金後払い取引)を行うことを指します。商取引においては売掛金が回収不能になると会社経営に大きな影響を及ぼします。取引を行っても安全か、そうでない場合は、リスクをどうやって軽減しながら取引を行うか等を検討する必要がでてきます。リスクヘッジの考え方や、信用調査の読み方も含め、「与信」という管理手法について説明します。リスクを管理するために取引開始時、継続中も含めて与信の管理を適切に行うためのポイントを理解する学習になります。

本セミナーのポイント

★与信はなぜ必要なのかを学びます
★与信管理のチェックポイントと対処の仕方を学びます

セミナーチラシ

お申し込みはこちら

 

コード 23KSI
日時 令和6年3月15日(金)13:30~15:30
開催方式 WEBセミナー(オンラインセミナー) Zoom開催
受講方法 Zoomミーティングを使用したWeb配信セミナーです。
参加者は、インターネット環境のある好きな場所で、自身のパソコンやタブレット、スマートフォン等から、申し込み後お知らせするURLをクリックすることで、ご参加(視聴)いただけます。(※Zoomは「無料」で使用できます。ただし、インターネットに接続するための通信料金はご参加者負担となります。)
※申込いただきました皆様には後日参加URLをご案内いたします
対象者 管理職、営業担当者、管理部門担当者
定員 50名
受講料 会員 無料
一般 2,100円
カリキュラム 1.信用リスク
・与信はなぜ必要なのか?
・損害について「直接的な損害」「間接的な損害」
2.与信管理
・与信管理のチェックポイントと対処の仕方
・分析(判断)の仕方 訪問時、財務分析、信用調査書でのポイント
・「信用調査書」の営業サイド・管理サイドから見た分析ポイント
・各視点から見とれる危険な兆候
3.リスク対策
・販売先「どのようなリスクヘッジ・担保を取得するのか?」
・仕入先「供給責任・品質保証」の対策
4.社内管理制度
・信用限度管理制度について
・継続取引先の定期点検制度
5.最後に
・分析資料等の紹介
講師紹介 株式会社日立ハイテクネクサス
事業企画本部 事業戦略部 事業戦略グループ 青木 信弘  氏

【プロフィール】

1985年日製産業(現日立ハイテク)経理部に入社。国際税務、海外経理、収計、総務等を担当し、シンガポール現地法人に出向。リージョナルマネージャーとして各国の子会社の監査等を実施。その後、製薬会社で内部監査室、内部統制部門を立上げ、国際事業部長として、グローバルに営業を展開する。また、各国の現地法人の取締役として経営に携わった後、内部監査室長として、国内外法人の内部監査を担当。昨年から日立ハイテクネクサスでグローバル事業の協創及び社員教育を1年を通して実施している。

備考 カリキュラム内容は、予告なく変更される場合がありますので、予めご了承ください。
お問い合わせ先

研修・情報グループ

〒330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル10F

TEL. 048-647-4087
FAX. 048-645-3286

【オンライン研修】第3回 AI・IoTツール体験会(半日コース)を開催します【開催日 令和6年3月6日(水)14:00-16:00】

■お申込み受付終了のお知らせ■(※2/22更新)

3月6日開催予定の「第3回AI・IoTツール体験会」は、大変ご好評につき、お申込み枠が定員数に達しましたので受付終了とさせていただきます。
本日以降のお申込みにつきましては、大変恐れ入りますが、「キャンセル待ち」での受付となります。
大変恐れ入りますが、あらかじめご承知おきくださいますようお願い申し上げます。

お申込みにつきましては、下記までお問い合わせください。
■お問合せ先
(公財)埼玉県産業振興公社
経営支援部 DX推進支援グループ
TEL. 048-621-7051

公益財団法人埼玉県産業振興公社では、埼玉県内の中小製造業がIoTやAIを駆使して生産現場の合理化や高度化を推進するための人材の育成支援を行っています。

今回は、株式会社スカイディスクのAIが自動で生産計画を作成するDXツール「最適ワークス」を使用し、ツールの概要や利用事例、データ登録等の説明から実際の操作まで、実習形式で体験していただきます。第3回は、日頃、業務のため長時間の参加が難しい方にもご参加いただけるよう、半日コース(約2時間)で実施します。役立つツールに触れることができる良い機会と思いますので、ぜひご参加をご検討ください。

チラシはこちら

体験会は、埼玉県DXコンソーシアム会員(一般会員)で中小製造業(法人)が対象です。
未加入の場合でも、コンソーシアムに入会登録することでお申込みができます。
入会申し込みはこちらからお願いいたします。

開催日時等

日時

令和6年3月6日(水)
14:00-16:00

開催方法【オンライン】

(株)スカイディスクより配信し、受講者は自社又は自宅でご受講いただきます。
(Web会議形式で実施しますので、インターネットに接続できるPCをご用意ください。)

対象者

・日頃、生産計画に関わっている方
・または、現場担当者、現場管理者の方
・もしくは、これから生産計画の業務に関わる方

募集人数

10名(先着順) ※原則1社1名
※お申込みが定員に達した場合は、キャンセル待ちとさせていただきます。

受講料

無料
(体験会参加時のインターネット接続費用は参加者様のご負担となります。)

内容等

内容

①「最適ワークス」の概要
②「最適ワークス」の各機能とその操作方法
(スケジューリング条件設定、各機能の説明)
③「最適ワークス」の操作演習
④事例紹介
⑤Q&A

講師

株式会社スカイディスク
DX事業部 マーケティングチーム
マネージャー 畑村匡章(まさあき) 氏

お申込み

下記のリンクからお願いします。

体験会のお申込みはこちら
(公財)埼玉県産業振興公社

経営支援部 DX推進支援グループ

〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

TEL. 048-621-7051FAX. 048-857-3921

メール: iot@saitama-j.or.jp