公社会員制度 紹介・入会キャンペーンのご案内【期間:令和6年9月2日(月)~9月30日(月)】

公社では9月2日~9月30日までの期間で、公社会員制度の紹介・入会(再入会を含む)キャンペーンを実施中です。
公社会員制度は、中小企業を応援するサービスが充実しています。
今回のキャンペーンではさらにお得な特典をご用意しました。

「紹介キャンペーン」では、公社会員制度をお知り合いの方にご紹介いただき、その方がご入会された場合に、①年会費割引(紹介企業数に応じて割引額UP)、②公社研修受講料1名様無料③埼玉ビジネス情報便の利用料1回分無料④アクセス埼玉表紙等の優先掲載の4つの特典を受けられます。

併せて「入会キャンペーン」も実施中です。
今なら、①年会費の3か月分無料②公社研修受講料1名様無料③埼玉ビジネス情報便の利用料1回分半額の3つの特典を受けられます。

詳細は下記をご覧ください。皆様のお申し込みを、心よりお待ちしております。

紹介・入会キャンペーンチラシ(PDFファイル)

 

キャンペーン対象・適用条件

〇紹介キャンペーン
キャンペーン期間中(令和6年9月2日~9月30日)にご入会いただいた企業が公社会員入会お申し込みフォームにある「(公社会員について)紹介者名・その他の内容」に御社名を記載して申し込む。

〇入会キャンペーン
キャンペーン期間中(令和6年9月2日~9月30日)に入会した方
※再入会も含まれます

 

紹介特典

◆年会費の割引

紹介企業数に応じて次回の会費請求時に年会費を割引いたします(1回限り)
1社ご紹介で年会費3か月分3,630円を割引、 2社ご紹介で会費6か月分7,260円を割引、4社ご紹介で年会費無料
※紹介後、次の請求時に割引いたします

◆公社研修受講料1名様無料

公社の研修の受講料が1名様無料となります。
すべての研修が対象です。例)「ISO9001内部監査員養成研修3日間コース」(39,600円)も無料
入会申込み後、ご登録いただいたメールアドレス宛にクーポンコードをお送りします。
研修の申込フォームにある「クーポンコード」の欄にお送りしたクーポンコードをご記入いただきますと割引が適用されます。
クーポンコード利用時のお申込みの際は必ず1名様のみでお申込みください。※割引額が正しく適用されません。
同研修に2名様以上お申込まれる場合は、お手数ですが1名様のお申込み終了後、再度2名様以降のお申込みをお願いします。
クーポンコードの有効期間は令和7年3月末までです。

◆埼玉ビジネス情報便の利用料1回分無料

「埼玉ビジネス情報便」は、企業等の広告チラシなどを月刊誌「アクセス埼玉」に同封し、公社会員企業約1,400社へお送りするサービスです。
貴社の新製品・新商品・サービス等の販売促進、各種セミナー、イベント、説明会等の集客などにご利用ください。
【利用料】無料
※通常料金(会員価格)20,000円

◆アクセス埼玉表紙等の優先掲載

公社が発行する月刊誌「アクセス埼玉」の表紙等に優先的に御社を掲載します。
入会申込み後、ご登録いただいたメールアドレス宛にご連絡させていただきます。

入会特典

◆年会費の3か月分無料

公社年会費14,520円→10,890円(3か月分3,630円が割引)
※初年度のみ割引
※9/10申込の場合 9月はサービス期間、10月~12月分無料
会員期間は10月~翌年9月末までとなります。なお、サービス期間の9月中も会員サービスはご利用になれます。

◆公社研修受講料1名様無料

公社研修の受講料が1名様無料となります。
すべての研修が対象です。例)「ISO9001内部監査員養成研修3日間コース」(39,600円)も無料
入会申込み後、ご登録いただいたメールアドレス宛にクーポンコードをお送りします。
研修の申込フォームにある「クーポンコード」の欄にお送りしたクーポンコードをご記入いただきますと割引が適用されます。
クーポンコード利用時のお申込みの際は必ず1名様のみでお申込みください。※割引額が正しく適用されません。
同研修に2名様以上お申込まれる場合は、お手数ですが1名様のお申込み終了後、再度2名様以降のお申込みをお願いします。
クーポンコードの有効期間は令和7年3月末までです。

◆埼玉ビジネス情報便の利用料1回半額

「埼玉ビジネス情報便」は、企業等の広告チラシなどを月刊誌「アクセス埼玉」に同封し、公社会員企業約1,400社へお送りするサービスです。
貴社の新製品・新商品・サービス等の販売促進、各種セミナー、イベント、説明会等の集客などにご利用ください。
【利用料】10,000円
※通常料金(会員価格)20,000円

入会について

入会のお申し込みは、下記専用フォームからお申込み入力ください。

入会前に会員規約をご確認ください

入会申込みフォームはこちら

会員サービスについて

公社会員制度のサービス内容について詳細はこちら

 

お問い合わせ先

公益財団法人埼玉県産業振興公社 研修・情報グループ

〒330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル10F

TEL. 048-647-4087
FAX. 048-645-3286

【募集開始】第37回 彩の国ベンチャーマーケット出場企業募集

彩の国ベンチャーマーケット

出場企業募集中!【10月11日(金)締切】

創業・ベンチャー支援センター埼玉HP「第37回 彩の国ベンチャーマーケット出場企業募集」出場企業募集ページよりお申込みください

お申し込み

(公財)埼玉県産業振興公社では、このたび、第37回となる「彩の国ベンチャーマーケット」の実施に向け、ビジネスコンテストの出場企業を募集します。受賞企業には、県下最大のビジネスマッチングイベント「彩の国ビジネスアリーナ2025」で、ビジネスプランのプレゼンテーション及び展示ブースにて事業PRの機会が得られますので是非ふるってご応募ください。

開催概要

■募集対象者

下記(1)、(2)の条件を満たすベンチャー企業(法人・個人は問いません)
(1)独創的なアイデア、技術、製品、サービス等を有し、既に事業を行っている
または、これから事業を行うための明確なビジネスプランを有していること。
(2)埼玉県内に本社または主要な事業拠点を有しているか、または、有する予定であり、技術及び経営の革新に積極的に取り組んでいること。

■応募方法及び応募期間

(1)エントリー
「エントリーフォーム」へ入力し、送信してください。
(エントリーフォーム入力期限)
令和6年10月11日(金)17時

(2)必要書類の提出
エントリーフォーム入力後、
下記の書類一式を電子メールで送付してください。

(必要書類)
①エントリーシート(様式第1号)
②反社会勢力の排除に関する誓約書
③会社案内
④事業実態確認書類(事業開始前の場合は不要) 
⑤補足資料(必要に応じ、提出のこと)
(ビジネスプランの基礎となる研究成果報告書や関連する知的財産権証明書類など)

(電子メールのあて先):venture@saitama-j.or.jp

(必要書類提出締切):令和6年10月18日(金)17時

■賞の授与

埼玉県知事賞、埼玉県産業振興公社理事長賞、特別賞を授与します。

お問い合せ

(公財)埼玉県産業振興公社 創業ベンチャー支援センター埼玉
担当:山口・松浦

〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

TEL. 048-711-2222 FAX.048-857-3921

メール. venture@saitama-j.or.jp

【募集中】令和6年度「埼玉県海外テストマーケティング支援事業」の参加事業者の募集を開始しました!

(公財)埼玉県産業振興公社では、海外展開を目指す県内中小企業への支援を行っています。

このたび、「埼玉県海外テストマーケティング支援事業」の参加事業者の募集を開始しました。
埼玉県内には、海外にとって魅力的な県産品が多くあります。
本事業では、食料品・日用雑貨品・工芸品の海外販路拡大を目指す県内中小企業を対象に、海外バイヤーの商品評価、海外ポップアップショップへの出品結果などを踏まえ、更なる商品改良に向けたアドバイスを実施し、マーケットイン*の市場調査の取組を支援します

県内中小企業の皆様の積極的なご応募をお待ちしております!

*マーケットイン:市場や顧客の視点に立って商品の開発や改良を行うこと

募集要領ダウンロード(PDF)

 

支援内容

(1)海外バイヤー等による商品評価
(2)ターゲット地域・国でのポップアップショップ出店及びテストマーケティング
(3)(1)及び(2)の結果に基づくアドバイス

事業概要

1 対象事業者

以下の要件を全て満たす者とします。
① 埼玉県内に本社または主要な事業所を有する中小企業者等(中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条に規定する中小企業者及び小規模企業者。
② 出品する商品を製造企画し、自社製品として販売できること。
③ ターゲット国・地域に輸出できる自社商品を有していること。

2 ターゲット国・地域

台湾、ベトナム社会主義共和国、マレーシア

3 対象品目

① 食料品(加工食品(麺類、菓子、調味料等)に限ります。また、飲料品(酒、茶等)を含みます。)
② 日用雑貨品
③ 工芸品
④ その他、公益財団法人埼玉県産業振興公社が適当と認めたもの。
※ターゲット国・地域の現地規制等により、出品できない商品があります。詳しくは、募集要領別表(出品商品の条件)を確認してください

4 募集事業者数・出品商品数

募集事業者は延べ30者程度とし、出品商品数は1事業者あたり最大10SKU程度とします。
※3つのターゲット国・地域(台湾、ベトナム、マレーシア)に同時に申込むことも可能です。
※申込状況により、出品国・地域や出品商品数を審査の上、調整させていただく場合があります。
SKUについて:色やサイズのバリエーションがある商品は、バリエーションごとにカウントします。(例)同じ「Tシャツ」でS/M/Lのサイズがある場合は3SKUとカウント。

5 参加事業者の負担

・商品の国内輸送費用(参加事業者から受託者が指定する場所まで。参加事業者が手配。)
・売れ残り商品等の国内返送費用(受託者が指定する場所から参加事業者まで。受託者が手配。)
・ポップアップショップを現地視察する場合の費用(航空券、現地宿泊費・交通費等。参加事業者が手配。)※現地視察は必須ではありません。

その他、事業の詳細については募集要項をご覧ください。

参加申込方法

1 提出書類

提出書類 ファイル形式
参加申込書(兼)商品情報シート(クリックでDL) Excelファイル
会社概要資料(会社パンフレット、会社HPの写し等) PDFファイル等
出品商品のカタログ、チラシ等(商品の概要が分かるもの) PDFファイル等

2 書類提出方法

「参加申込書(兼)商品情報シート」(エクセルファイル)に必要事項を入力し、会社概要資料及び出品商品のカタログ、チラシ等のデータを添付のうえ、メールで提出してください。

3 参加申込受付期限

令和6年9月13日(金)17時必着
※応募状況等に応じて、追加募集を行う場合があります。

4 申込書類提出先

sbsc@saitama-j.or.jp

・メールの件名は「海外テストマーケティング支援事業参加申込書」としてください。
・令和6913日(金)17時までに送信を完了してください。
・メールの不達が生じた際の責任は負いません。
・提出後、電話にて送信した旨の連絡をお願いします。
<連絡先>
[担当]公益財団法人埼玉県産業振興公社 取引支援グループ
[TEL]048-647-4086

その他、参加申込方法の詳細については募集要項をご覧ください。

お問い合わせ先

1 事業全体に関すること

公益財団法人埼玉県産業振興公社 創業・取引支援部 取引支援グループ
330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5ソニックシティビル10
電話 048-647-4086
E-mail sbsc@saitama-j.or.jp

2 出品条件に関すること

株式会社Fun Japan Communications
108-0075 東京都港区南2丁目16番地5号
E-mail saitama_popup@fj-com.co.jp
※株式会社Fun Japan Communicationsは公益財団法人埼玉県産業振興公社が主催する本事業の運営業務を受託しています。

【募集中】令和6年度「海外マーケティングセミナー」の参加者募集を開始しました!

(公財)埼玉県産業振興公社では、海外展開を目指す県内企業への支援を行っています。
このたび、食料品・日用雑貨品・工芸品等の輸出を始める県内企業向けに、海外マーケティングセミナーを開催します。
海外販路開拓の準備から商談まで、実践的な6つのテーマで開催するとともに、受講後のフォローアップも併せ、輸出の第一歩を後押しします。
ぜひご参加ください。

【募集チラシ】令和6年度海外マーケティングセミナー

セミナーの概要

【開催日時】
令和6年9月18日(水) ~ 令和7年1月14日(火)全6回
各回14:30~16:30 

【対 象】
食料品・日用雑貨品・工芸品等の輸出を通じて海外展開に取り組みたい埼玉県内企業
※希望回のみの参加も可能です。
※セミナー終了後のアンケートにご協力いただきます。

【会 場】
会場参加・オンライン配信同時開催
 会場参加  :ソニックシティビル会議室(さいたま市大宮区桜木町1-7-5)
オンライン参加:Zoomを通じて参加(参加者には事前に参加URLを案内)

【定 員】
会場参加   :各回25名 申込先着順
オンライン参加:各回50名 申込先着順

【参加費】
無料

■セミナー内容

・毎回、理解を深めるためのファシリテーターを配置したワークショップを実施
・参加者の輸出ニーズを事前に把握し、第2回以降のセミナー内容へ反映
・受講後は、オンラインによるフォローアップを実施

第1回 9月18日(水)
「輸出に取り組むための準備と海外有望市場の理解」 

講師 株式会社アグリグローバルデザイン 代表取締役 西川 太郎氏

第2回 10月16日(水)
「輸出実践Ⅰ(マーケティング活動~商品評価とターゲティング~)」

講師 アクセンチュア株式会社 ビジネス コンサルティング本部 コンサルティンググループ
プリンシパル・ディレクター 小栗 史也氏

第3回 10月30日(水)
「輸出実践Ⅱ(効果的な商談ツール、輸出手続きに必要な書類の作成方法)」

講師 合同会社シオタトレーディング 代表 塩田 靖浩氏

第4回 11月7日(木)
「輸出実践Ⅲ(輸出における営業活動のポイント)」

講師 株式会社舞妓の茶本舗 ティーコーディネイター 中坊 敏也氏

第5回 12月4日(水)
「ブランディング(SNSの活用方法)」

講師 株式会社アグリグローバルデザイン 代表取締役 西川 太郎氏 ほか

第6回 1月14日(火)
「輸出に取り組むための異業種との事業連携方法」

講師 株式会社アグリグローバルデザイン 代表取締役 西川 太郎氏

「日本酒ICHI-GO-CANを生み出した事業連携の考え方」
ゲスト講演者 株式会社Agnavi 代表取締役 玄 成秀氏

■申込方法

お申し込みはこちらからお手続きしてください。
海外マーケティングセミナー事務局(株式会社アグリグローバルデザイン内)のセミナー参加申込受付サイトへ遷移します。

■主催・お問合せ先

主催:公益財団法人埼玉県産業振興公社 取引支援グループ
   TEL 048-647-4086  E-mail sbsc@saitama-j.or.jp

お問合せ先:海外マーケティングセミナー事務局(株式会社アグリグローバルデザイン内)
   TEL 080‐2043‐4657   E-mail saitama@agriglobaldesign.info

【募集中】令和6年度埼玉県産業振興公社海外向け商品改良支援事業補助金のご案内

埼玉県産業振興公社では、海外販路拡大に向けた県内中小企業の海外向け商品改良の取組を支援します。
積極的に海外ビジネス拡大を目指す県内中小企業の皆様のご応募をお待ちしております。

1.申請受付期間

令和6年8月16日(金)~令和6年9月13日(金)

2.募集概要

補助対象者 県内に本社または主要な事業所を有する中小企業者等
募集件数 10者 (予算の範囲内で10者以上を支援する場合があります。)
補助対象事業 以下のすべてを満たした取組

(1)自社の製品、技術、自社で加工した製品・商品等について海外ニーズに基づいた改良を行うこと。
(2)海外ニーズに適した製品・商品等の開発・改良に向けた新たな取組を行うこと。
(3)一過性ではなく、将来にわたる継続的な海外ビジネス展開に繋がる取組であること。
(4)補助事業年度の交付決定の日から2月末日までに完了するものであること

補助対象経費 (1) 賃借料(商品改良に必要な機器・設備のリース・レンタルに要する経費)
(2) 通訳・翻訳費(商品改良に必要な通訳及び翻訳に要する経費)
(3) 原材料費(商品改良に伴う試作品の原材料・副資材等の購入に要する経費)
(4) 資料購入費(商品改良に必要な図書等の購入に要する経費)
(5) 設計・デザイン費(商品改良に伴う試作品の設計やデザインに要する経費)
(6) 役務費(商品改良に伴う専門家、コンサルタントへの相談に係る謝礼等に要する経費)
(7) マーケティング調査費(海外ニーズ調査等に要する経費)
(8) その他(その他事業の実施に必要と認められる経費)
以下の経費は対象外とする。
(1) 国又は地方自治体等の補助金・助成金の交付を受ける経費
(2) 補助対象期間外に支出した経費
(3) 消費税
(4) 振込手数料
補助対象期間 交付決定日から令和7年2月28日まで
補助率及び上限額 補助対象経費の2分の1以内、上限100万円
補助金の支払い 事業完了後に実績報告書を提出、検査を経て精算払い

詳細については、海外向け商品改良支援事業補助金交付要綱、海外向け商品改良事業補助金申請要領をご覧ください。

海外向け商品改良支援事業補助金【交付要綱】(PDFファイル)

海外向け商品改良支援事業補助金【申請要領】(PDFファイル)

募集チラシ(PDFファイル)

海外向け商品改良支援事業補助金Q&A(PDFファイル)

3.申請必要書類

(1) 補助金交付申請書(交付要綱第6条様式第1号) (押印省略)

補助金交付申請書等【様式一式】 (Wordファイル)

(2) 事業実態確認書類
(法人の場合)
 ・直近期の法人税確定申告書の別表一の写し
 ・直近期の法人事業概況説明書の写し
 ・会社案内またはこれに準じるもの

(個人の場合)
 ・直近期の所得税確定申告書の第一表の写し
 ・収支内訳書の写し 及び 青色申告決算書の写し
 ・運転免許証の写し 又は 住民票の写し

(組合の場合)
 ・組合員名簿
 ・事業及び経費の分担内訳
 ・構成員への成果普及体制を明記した書類

(3) 補助対象事業の見積額がわかる書類(見積書等)
可能な範囲で、複数社から徴した見積書を添付すること。
*提出いただいた書類は返却しません。
*補助金の支払いには、対象経費の銀行振込等証憑の他、実績報告書等の書類提出が必要となります。詳細は申請要領をご確認ください。

4.申請方法

申請受付期間内に申請必要書類を下記に郵送又は電子メールで提出してください。
郵送で提出する場合は、必要書類を各5部送付してください。また、郵送の場合でも、交付申請書(申請必要書類(1))については、電子データを別途、Eメールで提出してください。
(1)電子メールの場合sbsc@saitama-j.or.jp
・PDF形式で提出してください。
・ 令和6年9月13日(金)17時00分までに送信を完了してください。
・ 提出後、電話にて送信した旨の連絡をお願いします。
・ メールの不達が生じた際の責任は負いません。
(2)郵送の場合
下記宛先に郵送してください。
〒330-8669
埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 大宮ソニックシティビル10階
(公財)埼玉県産業振興公社
創業・取引支援部 取引支援グループ 宛
・ 簡易書留等、配達記録の残る方法で郵送してください。
・ 令和6年9月13日(水)必着です
・ 郵便事故があった際の責任は負いません。

5.問合せ先

(公財)埼玉県産業振興公社創業・取引支援部 取引支援グループ
〒330-8669
埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 大宮ソニックシティビル10階
TEL:048-647-4086 FAX:048-645-3286

 

【募集中】商業・サービス産業事業者向け 令和6年度DX実践セミナー『「愛されるお店」とは』~お客様の”また来たい”につながる秘訣教えます!~(全5回)

コロナが落ち着き、売上は回復しましたか?
「いつも来ていたお客様が来なくなってしまった」「思うように集客ができていない」など、
お悩みの事業者様にぜひ受講いただきたい講座です。
顧客心理・顧客の販売行動を紐解き、愛され続けるお店になるために、必要な知識と考え方を一気通貫で学べます。
全講義を一気通貫で受講していただくことがおすすめです!
是非お申込みをお待ちしています。

■【チラシ】令和6年度DX実践セミナー

概要(全5回)

◼顧客管理の基礎~ここからはじめるマーケティング~(募集中)

【 日 時 】令和6年8月21日(水)14:00~16:00

◼今すぐ始めよう!顧客情報収集のテクニック(募集中)

【 日 時 】令和6年9月18日(水)14:00~16:00

◼顧客情報活用のためのファーストステップ(募集中)

【 日 時 】令和6年10月23日(水)14:00~16:00

◼購買情報を活用したマーケティング戦略(募集中)

【 日 時 】令和6年11月6日(水)14:00~16:00

◼ECでもファンづくり!~誰でも始められるテクニックとは~(募集中)

【 日 時 】令和6年11月27日(水)14:00~16:00

【 講 師 】合同会社BPRサービス 代表 岡部吉成 様
【 形 式 】オンライン開催(Zoomウェビナー)
【 対 象 】埼玉県内の商業・サービス産業事業者
【 定 員 】各回 100名
【 締 切 】各回開催日の3営業日前まで
【 参加費 】無料

▶詳細はこちらからもご覧いただけます

お申込みはこちら

主催

埼玉県 産業労働部 商業・サービス産業支援課

共催

(公財)埼玉県産業振興公社

 

お問い合わせ先

埼玉県 産業労働部 商業・サービス産業支援課 総務・サービス産業担当

TEL     048-830-7983 

FAX    048-830-4812 

MAIL   a3750-09@pref.saitama.lg.jp 

【募集中】令和6年度埼玉県ロボティクスセミナー介護・福祉編 開催のご案内

 埼玉県では、交通利便性に優れた圏央鶴ヶ島IC周辺に、「社会的課題解決に資するロボット」の開発を支援する「SAITAMAロボティクスセンター(仮称)」を令和8年度中の開所に向けて整備を進めています。
 今回のセミナーでは、「介護・福祉ロボットによる社会的課題解決」と題し、介護・福祉の現場で活用されるロボットの動向・施策・開発事例についてご紹介します。

【募集チラシ】令和6年度埼玉県ロボティクスセミナー介護・福祉編

セミナーの概要

【日 時】
令和6年9月10日(火) 13:30~16:40

【開催方法】
集合開催及びオンデマンド動画配信
※オンデマンド動画配信を9月17日(火)~10月1日(火)に予定しております。視聴を希望される方は事前に申込みをしてください。

【会 場】
ウェスタ川越 多目的ホール
川越市新宿町1-17-17) JR川越線・東武東上線「川越駅」西口より徒歩5分

【対 象】
ロボット産業に関心・興味のある企業、ロボット開発関連企業及びロボット活用企業、介護・福祉関係事業者等

【定 員】
80名

【参加費】
無料

■セミナー内容 13:30~16:00

1 【取組発表】「SAITAMAロボティクスセンター(仮称)・埼玉ロボネットについて」 13:30~13:40

 埼玉県 産業労働部 次世代産業拠点整備担当
 内容:
 埼玉県が令和8年度中の開所を目指して整備を進めている「SAITAMAロボティクスセンター(仮称)」についてのご紹介の他、センター開所に向けた取組についてご紹介します


2 【基調講演】「介護現場におけるロボット技術の利用」 13:40~14:10

 埼玉大学 大学院理工学研究科 准教授 琴坂 信哉 氏
 内容:
 日本の人口減少と少子高齢化が進行することにより、2040年には様々な問題が顕著に表面化されることが予想されています。これまで試みられてきた介護・福祉ロボットの開発とその結果を踏まえ、介護現場で活用されるロボットを開発する上で大切なポイントを、様々な政策・動向を交えながら考察します。


3 【基調講演】「高齢・障碍者福祉のニーズを踏まえた製品開発、留意点」~利用者の視点から~ 14:10~14:40

 公益財団法人テクノエイド協会 企画部長 五島 清国 
 内容:
 少子高齢化が進展するなか、ロボットやICT等のテクノロジーを活用した機器・システムの開発・普及が活発化しています。施策の動向を踏まえた利用者ニーズに基づく製品開発の重要性と留意点について解説します。


4 【事例紹介】「高齢者施設における介護ロボット導入の実態・意向およびニーズについて」~4か年にわたる調査研究結果から~ 14:50~15:10

 一般社団法人埼玉県老人福祉施設協議会 理事
 介護ロボット等を活用した調査研究プロジェクトチーム委員長
 特別養護老人ホーム良宝園 施設長 戸嶋 靖浩 氏
 内容:
 埼玉県老人福祉施設協議会に設置した「介護ロボット等を活用した調査研究プロジェクトチーム」における過去4か年にわたる調査から見えてきた、高齢者施設の介護ロボット導入の状況や、現場が求める介護ロボットや機能などについてご報告します。


5 【事例紹介】「自動車運転補助装置と移動用リフトの開発」 15:10~15:35

 株式会社ミクニライフ&オート 執行役員 オート事業部 事業部長 佐藤 勝彦 氏
 内容:
 少子高齢化による様々な問題は障碍者の方々を取り巻く環境でも発生しています。生活する上で必要不可欠となる“自動車”、障碍者の移動手段について現状と困り事、製品開発の必要性について解説します。


6 【事例紹介】「テクノロジーを活用した新たな排泄ケアの提案、実践事例を通じて」 15:35~16:00

 NECプラットフォームズ株式会社 ビジネスイノベーション統括部 シニアエキスパート 三重野 勤 氏
 内容:
 トイレでの排泄に関わる介護負担は非常に大きいものです。かつ、排泄ケアは介護される側のQOLや尊厳に関わりとても重要です。これまでに無いトイレでの排泄センサーの開発に至るきっかけとニーズ調査、効果事例をご紹介いたします。

■名刺交換会 16:10~16:40

 ご登壇者や他の参加者の方とご自由に交流いただけます。

 

【研究会の詳細・申込】

 お申し込みは【こちらからお願いいたします
(運営事務局の「一般社団法人 首都圏産業活性化協会」の申込フォームにつながります)

※申込締切:9月6日(金)まで

■主催・お問合せ先

主催:埼玉県
   公益財団法人埼玉県産業振興公社 技術開発支援グループ
   TEL 048-711-6870  E-mail robo@saitama-j.or.jp

お問合せ先(運営事務局):一般社団法人 首都圏産業活性化協会
   TEL 042-631-1140  E-mail robot-ml@tamaweb.or.jp

【9/13開催】第2回DX推進セミナーを開催します!

■見逃し配信(YouTube)受付開始!■(※9/2更新)

現在大変多くの当日視聴のお申込みをいただいております「第2回DX推進セミナー」ですが、本日(9月2日)より、見逃し配信(YouTube)の視聴申込み受付をスタートいたします。

詳細につきましては、下記をご参考ください。

◆申込期間
見逃し配信(YouTube)受付 9月13日(金)18:00まで
 お申込みフォーム : https://forms.gle/zRsG8SNDsiPgSAiEA

◆視聴期間
9月17日(火)15:00から9月29日(日)24:00まで
※見逃し配信の視聴URLは、メールにてご連絡します。

埼玉県DX推進支援ネットワーク(事務局:埼玉県産業振興公社)では、デジタルテクノロジー活用推進事業として、県内中小企業の経営者や実務者を対象としたDX導入に対する情報提供と広く啓発を図ることを目的としたセミナーを開催いたします。

第2回目の今回は「生成AIのビジネス利用の現状と中小企業における活用のポイント」と題し、ニッシン・パーテクチュアル株式会社 代表取締役社長の中村様、株式会社バルキー・インフォテック 執行役員の西田様よりご講演いただきます。
第1部では、「町工場が生成AI活用へ挑戦!その軌跡と取り組み!」というテーマでご講演いただきます。第2部では、「生成AIの最新動向と中小企業の活用戦略」というテーマでご講演いただきます。是非お申込みをお待ちしています。

■【チラシ】第2回DX推進セミナー

開催日時等

■テーマ
 生成AIのビジネス利用の現状と中小企業における活用のポイント 

■日時
令和6年9月13日(金)13:30~16:00
■締切日
令和6年9月11日(水)AM11:00まで

■セミナー形式
オンライン形式(ライブ配信/Zoomウェビナー使用)

■対象
埼玉県内中小企業の経営者や実務者等

■定員
90名(先着順)

講演概要

■第1部(13:30-14:30)

「町工場が生成AI活用へ挑戦!その軌跡と取り組み」
ニッシン・パーテクチュアル株式会社
代表取締役社長 中村稔 氏

◆講演概要
町工場が生成AIに挑戦した軌跡を、代表者がユーモアたっぷりに解説。
AI導入のプロセスから実際の事例まで、親しみやす分かりやすく紹介します。中小企業が生成AIを活用するための具体的なアプローチを学びましょう。

 

■第2部(14:40-15:30)

「生成AIの最新動向と中小企業の活用戦略」
株式会社バルキー・インフォテック
執行役員 西田幸作 氏

◆講演概要
生成AIの進化と市場拡大を背景に、主要な生成AIサービスを紹介。中小企業が生成AIを業務に取り入れるための具体的な戦略と実例をデモを交えて解説します。

 

お申込み

セミナーお申込みフォーム
・お申込みの際、メールアドレスの入力間違いにご注意ください。
・お申込みフォーム入力後に自動返信メールが送信されます。
・自動返信メールが届かない場合は、恐れ入りますが再度フォーム入力を試みてください。
・セミナー視聴用のZoom URLは、開催日の前日にお知らせいたします。


募集開始のご案内について

当セミナーの他、AI・IoT、DX関連のイベントや支援施策の募集告知については、メールでもご案内しております。
ご希望の方はinfo@saitamadx.comまでご連絡ください。

(公財)埼玉県産業振興公社

経営支援部 DX推進支援グループ

〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

TEL. 048-621-7051

メール: info@saitamadx.com

第2回産学連携技術シーズ発表会
【AI・ロボット分野】  オンライン講演配信(受講者募集中)

産学・知財支援グループでは、大学・研究機関の研究・技術シーズと研究開発型企業が連携し、新たな製品・技術を開発する取り組みとして技術シーズマッチング会を開催します。第2回産学連携技術シーズ発表会は、AI・ロボット分野として産業の実用化が見込める技術シーズを講演します。貴社の製品・技術開発で大学・研究機関から技術指導・共同研究を受けたい企業は、ぜひ受講ください!

〇第2回産学連携技術シーズ発表会【AI・ロボット分野】

開催概要
■視聴できる期間
令和6年9月2日(月)~9月13日(金)12日間視聴できます

■視聴方法

講演の視聴を希望される方は、受講申込をお願いします。
受講申込をされた方へ、録画講演を視聴できるURLを限定で配信します
URLは、受講者のメールアドレスに開催前日までにメールでお知らせします。
配信期間中はいつでも聴講可能です。

■参加費 無料 ■定 員    60名

■概 要(講演時間は15分~20分程度です)

第1講演 位置情報ビッグデータを用いた歩きやすい観光まちづくり支援システム
埼玉大学 大学院理工学研究科 助教 間邊 哲也 氏

観光資源として高いポテンシャルを持っているものの、これまで観光スポットとしてほとんど
認知されていない場所の自動抽出を実現します。抽出した情報は、当該地域の自治体や観光案
内所などで、新たな観光スポットの発掘や発見の「気付き」につながります。
また、観光において全ての移動を乗り物のみで実現することは難しく、徒歩による移動が高い
確率で発生します。そのため、歩きやすい観光まちづくりは多くの観光客を呼び込む上で欠か
せません。位置情報ビッグデータを用いることで、観光スポットの発掘・発見・活用、歩きや
すさ、動線把握・混雑状況など、歩きやすい観光まちづくりに向けた施策策定につながる情報
提供を可能とします。
適用分野:観光、まちづくり、自治体、観光案内所

第2講演 後付け機構で自由に動作を変えられる空気圧ソフトアクチュエータ
東京電機大学 理工学部理工学科電子工学系 教授 本間 章彦 氏

アクチュエータには、筋肉と骨の構成が必要です。筋肉に相当する空気圧ソフトアクチュエー
タは、骨に相当する機構がないと、勝手な方向に伸びたり縮んだりしてしまいます。
本アクチュエータは、蝶番機構を後付けで装着することで、アクチュエータの動作を後から自
由に決めることができます。曲がる位置や曲がる角度を変えるだけではなく、元の形に戻ろう
とする機能や、今の形を保持しようとする機能、動作にクリック感を持たせるなど、蝶番のも
つ機能をアクチュエータに付け加えることができます。蛇腹状の空気圧ソフトアクチュエータ
と、蝶番機構の組み合わせにより、これらの機能を実現しています。
適用分野:
空気圧ソフトアクチュエータ、ロボットハンド、手指関節リハビリテーション機器、蝶番

第3講演 静かで安全な飛行を実現する手のひらサイズの蝶型はばたきロボット
東京電機大学 未来科学部ロボット・メカトロニクス学科 准教授 藤川 太郎 氏

空からの観測や狭い配管・通路内での点検システムとして、回転翼型のドローンの活躍が期待
されています。しかし、回転翼では、風切り音による騒音の問題や、故障などで翼の回転が止
まってしまった際の墜落による事故の危険性もあり、これらを解決することが課題となってい
ます。本講演で紹介する蝶型はばたきロボットは、翼幅長が200mm程度、質量約1.8gという小
型軽量のサイズであり、バッテリを搭載して自律飛翔することが可能です。1秒間に8回程度の
はばたきであるために静音であり、はばたきを止めた場合には滑空飛行が可能であるために墜
落の心配はなく、且つ軽量であるために高い安全性を有しています。
適用分野:屋内観測システム、高所・狭隘空間での点検、アミューズメント

第4講演 ロボットソリューションで切り拓く未来の農業:持続可能な食糧供給への挑戦
日本大学 理工学部精密機械工学科 教授 羽多野 正俊 氏

近年の農業人口の減少や異常気象による作物の不作などにより、野菜価格の高騰や収量不足が
社会問題となっています。本研究室では、不整地を移動しながら作業するロボットについて、
各種センサを用いた認識手法・制御系の構築などの研究開発を行っており、ロボットの機構は
社会ニーズに応じてコンセプトから完成までほぼ全てオリジナルで設計開発しています。この
技術を応用し、食品廃棄物の堆肥化から主に露地栽培における果菜の栽培支援・収穫支援まで,
食に関する社会問題のトータルソリューションサービスシステムの構築を目指しています。
本講演では、現在までの共同研究事例などを交えて、開発した様々なロボットについてご紹介
します。
適用分野:農業分野、災害・防災分野、地形・海洋調査分野、医療分野

第5講演 プライバシーを守りながらパーソナルデータを最大活用するためのAI技術
日本大学 応用情報工学科 助教 関  弘翔 氏

現在、社会には様々なデータが溢れており、医療分野やマーケティング分野など、データサイ
エンス(データ分析)や機械学習による活用への期待が高まっています。一方で、パーソナル
な情報を含むデータの場合、プライバシー侵害への懸念から十分に利活用できない課題があり
ます。改正個人情報保護法により、匿名加工情報とすることで共有が可能になりつつあります
が、匿名加工によりプライバシー保護を進めるとデータの有用性が損なわれる恐れもあります。
本講演では、AIによりデータを学習することで本物と同様の特性を持った、実在しない仮想の
データを生成する技術を紹介します。
適用分野:匿名化処理の代替、社内研修、インターンなどにおけるダミーデータ準備
深層学習における学習データ増強、製薬業界、マーケティング業界

第6講演 材料や食品などの深部組成や異物を可視化できる分光画像技術
東京理科大学 創域理工学部機械航空宇宙工学科 教授 竹村 裕 氏

分光画像技術とは、試料からの反射光(または自発光)に対し、分光技術を利用し、広波長域
を高波長分解能で、局所波長域ごとに画像化(分光画像)し、試料の同定、分類、定量化する
技術です。材料や食品などの深部組成や異物を可視化することができ、工場での工程管理や品
質管理など産業界にも広く実用化されています。我々は、この技術を可視光域から近赤外領域
までの波長域に拡張し、広範囲の計測範囲のみならず、ボアスコープやファイバースコープを
利用した狭所での計測が可能な内視鏡を開発しました。我々の技術はAI技術やロボット技術と
融合することにより、,広波長域(490nm-1600nm)+広範囲(数μm~数m)での非破壊検査
が実現可能となります。
適用分野:材料や食品の異物計測、工場の品質管理、ターボエンジン内の非破壊検査
複合材料製品の非破壊検査、配管内の非破壊検査、内視鏡手術のナビゲーションシステム

第7講演 AIを用いた動作のリアルタイム予測
日本工業大学 先進工学部ロボティクス学科 准教授 田村 仁 氏

人間と協働するロボットは、人間の動作を認識するため処理時間が必要で、必ずその後に動作
を開始することになります。どうしても人間から一瞬遅れた動とならざるを得ません。われわ
れ人間の場合は、相手の動作の先を読んで対応しています。ロボットも人間の行動の先読みさ
せれば同様のことが可能となります。われわれは、制御用の小型ボードJetson Orin Nano上を
使って実際にリアルタイムにじゃんけんの動作予測を行い、モータ駆動に必要な時間を稼いで
います。また、同様の技術を用いて犬など動物の行動も解析して異常行動の検知などにも取り
組んでいます。
適用分野:人間と協働するロボットの開発、監視カメラ映像からの異常検知など

第8講演 人間支援を目的とした知的システム・ロボット技術
日本工業大学 先進工学部ロボティクス学科 准教授 大久保 友幸 氏

少子高齢化が進む中で、障害を持つ人も健康な人も含め、全ての人々が活躍できる社会の実現
が求められています。このような中,我々は身体に障害をもつ方々への支援を目的とした知能
ロボット技術や知的システム技術の開発を行っています。システム技術とは、横断的な技術を
有機的に結合させて、新たな価値を生み出す技術で、この中にはAI技術や知能ロボット技術も
含まれます。この技術を使い、(1)ペットの散歩を模倣したリハビリテーション用パートナー
ロボット、(2)幻視に着目した人物視検出システム、(3)歩行ビデオからのパーキンソン病の検
出システムを紹介いたします。
適用分野:医療工学分野,リハビリテーション,福祉分野など

第9講演 ヒト並みの速さと発揮力を持つ燃焼駆動型人工筋肉アクチュエータ
中央大学 理工学部精密機械工学科 准教授 奥井 学 氏

人と機械の安全な協働に向けてソフトロボット技術が注目されていますが、柔らかいがゆえに
応答速度や発生力に課題があり、人の動作を代替するには至っていません。本研究室ではジメ
チルエーテル(DME)の燃焼を利用した集積型燃焼人工筋肉システムの開発を通して、ヒトと
同等スケールでの応答速度、発生力、変位を満たすソフトアクチュエータの基礎・応用研究に
取り組んでいます。
現在までに、JSTプロジェクトの支援を得て安定した繰り返し駆動技術を確立し関連特許も
3件申請済みです。基礎・応用の両方について一緒に取り組んでいただける企業を歓迎します。
適用分野:瞬発力が必要な駆動システム、医療介護用ロボット、
協働ロボット、社会インフラの劣化診断(打診)

10講演 機械学習におけるコンピュータグラフィックス技術の利用
東洋
大学 総合情報学部総合情報学科 准教授 村上 真 氏

コンピュータビジョンの様々なタスクに機械学習の手法を用いる場合、大量の訓練データ
(画像データと教師信号のペアデータ)が必要になることが多いです。しかし、画像データか
ら人手で教師信号を作成するには手間がかかります。
本講演では、フォトリアリスティックなレンダリングが可能な3次元コンピュータグラフィッ
クス技術を使用して、現実のシーンのような画像を出力し、同時に教師信号を作成する研究に
ついて紹介します。訓練データを大量に用意することが困難なため、コンピュータビジョンに
おける機械学習システムが構築できないとお悩みの方がいらっしゃいましたら、まずはご相談
ください。
適用分野:画像認識、コンピュータビジョン、自律移動ロボット、
自動運転、映像コンテンツ制作、ゲーム制作

■申込方法
受講を希望される方は、どちらかの方法で申込をお願いします。
受講申込をされた方には、講演を視聴できるURLを開催日までに配信します。
方法1 Googleフォームに受講内容を記載頂きまして事務局に申込ください👇
第2回産学連携技術シーズ発表会(受講申込書)【Googleフォーム版)
方法2 募集パンフレットに受講内容を記載頂きまして事務局申込ください👇
    送信先のメールアドレス sangaku@saitama-j.or.jp
第2回産学連携技術シーズ発表会【AI・ロボット分野】(受講申込書)

 

【シーズ発表会事務局】
 公益財団法人 埼玉県産業振興公社
 新産業振興部 産学・知財支援グループ  高 橋
 〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階
 TEL. 048-857-3901  FAX.048-857-3921
 メール sangaku@saitama-j.or.jp

【募集開始!】生成AIを活用したRaspberry Pi (ラズパイ)プログラム活用研修を開催します!【9月26日(木)】

埼玉県産業振興公社と埼玉県産業技術総合センター(SAITEC)は、中小製造業の生産現場でのIoT化を支援するため、簡易で安価なシングルボードコンピュータRaspberry Pi 5 (4GB)を使用したIoT導入のノウハウ・効果を体験する研修を開催します。

■研修チラシはこちら

概 要

■開催日 2024年9月26日(木) 10:00~16:00
■研修形式 集合型研修
■定員 20名(先着順)
■受講料
公社会員 ¥40,000(消費税込み) / 非会員 ¥55,000(消費税込み)
※非会員の方は、参加と同時に公社会員にご加入いただければ、公社会員価格を適用いたします。 公社会員のお申込みはこちら
■研修会場
埼玉県産業技術総合センター(SAITEC)/4階会議室
埼玉県川口市上青木3-12-18(SKIPシティ内)
最寄駅:JR西川口駅、川口駅、埼玉高速鉄道鳩ケ谷駅から バスで10~15分
アクセス詳細 https://www.pref.saitama.lg.jp/saitec/centerannai/access/kawaguchi.html
■備考
・シングルボード・コンピュータの Raspberry Pi 5(4GB) を使用します
・教材一式(ラズパイ本体、センサー、テキスト等)は、当日、研修会場でお渡しします
・教材一式は受講料に含まれています
・Pythonプログラムを熟知していなくてもご受講いただける研修です
※希望される企業は、研修後にSAITECによる活用に関する伴走支援を受けることもできます。

■講師  埼玉県産業技術総合センター(SAITEC)

 

主な研修内容

ラズパイの活用方法生成AIの使い方の講義
②ブレッドボードを利用してラズパイと各種センサー、LED等を組み立てる電子工作
生成AI(ChatGPT)を使ったPythonプログラムの作成
④センサー稼働やLED点滅等の稼働演習
生成AIを活用したPythonプログラムの修正機能拡張のやり方(実習)
⑥ラズパイを活用したIoT化事例(SAITEC内の事例)見学(希望者)

お申込み

下記「フォーム」からお申込みください。

「お申込フォーム」https://forms.gle/Jv5PFnobxHtGnBfx8

■申込期限 令和6年9月17日(火)17:00まで

【注意事項】
※お申込みいただいた後、事務局にて受講条件を満たすか確認したうえで、受講の可否をメールでご案内します。
※お申込フォーム送信時点で、定員を上回るお申込みがあった場合は、受講条件を満たしていても受講できないことがございます。 大変恐れ入りますが、予めご承知おきください。

事務局 埼玉県産業振興公社 DX推進支援グループ
TEL:048-621-7051 E-mail:iot@saitama-j.or.jp

SAITECによる伴走支援について

埼玉県産業技術総合センター(SAITEC) は埼玉県が設置した公設試験研究機関です。SAITECによる伴走支援では、職員が企業の現場を訪問して助言したり、一緒に検討、検証等を実施し、課題解決のお手伝いをいたします。お気軽にご相談ください。

セミナー、研修のご案内について

セミナーのご案内のほか、デジタルテクノロジー関連のイベント情報については、メールでもご案内しております。
ご希望の方はiot@saitama-j.or.jpまでご連絡ください。

(公財)埼玉県産業振興公社

経営支援部 DX推進支援グループ

〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

TEL. 048-621-7051FAX. 048-857-3921

メール: iot@saitama-j.or.jp

【募集中】事業承継セミナーのご案内『大廃業時代到来! 会社をたたむか、継がせるか?』[開催日9月26日(木)]

~事業承継に向き合って、主体的に会社を継いでいく

“なりゆきまかせ”によって起きる強制終了(社長の死去か倒産)を最悪の結末。自ら動いて会社を着地させませんか?
会社の着地の中でも、「廃業」は極力回避し、承継につながる方策を粘り強く考えてみましょう。

★ご案内チラシはこちら

開催概要

■開催日時

令和6年9月26日(木 

13:30~15:30

■開催場所

ソニックシティビル 603会議室
(さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル6階)

■対象者

事業承継をお考えの経営者、後継者、経営幹部

■講演内容

第1部 事業承継 講演
テーマ 大廃業時代到来!会社をたたむか、継がせるか?
講師 事業承継デザイナー/司法書士 奥村 聡(おくむら さとし)氏
概要 第一に、“なりゆきまかせ”によって起きる強制終了(社長の死去か倒産)を最悪の結末ととらえ、自ら動いて会社を着地させることを推奨します。
第二に、会社の着地の中でも、「廃業」は極力回避し、承継につながる方策を粘り強く考えていただきます。このために支援現場で得られたエッセンスと工夫を紹介します。

◇ポイント
-事業承継問題に向き合わないことによる弊害
-最低でも廃業というリセットを実現できるようにしておく準備
-会社を継がせたいならば、ここまでやっておく
・後継者の選択・育成、後継者側の準備について
・売れる会社にしておくために
・一部分だけでも継がせるという発想

プロフィール 事業承継や廃業、M&A、資⾦繰りの危機、社⻑の相続対策など『中⼩企業の着地』の場⾯で圧倒的な場数を有するコンサルタント。今までに北海道から沖縄まで約1,000社を⽀援。NHKスペシャル「⼤廃業時代」では、“会社を看取るおくりびと”として、会社と社⻑の終末を⽀援する活動が取り上げられる。社⻑に寄り添い、安⼼と納得のゴールを創造することを使命とする。
第2部 事業承継 体験談
テーマ 生々しい事業継承の裏側:知られざるリアルストーリー
講師 ニッシン・パーテクチュアル株式会社 代表取締役社長 中村 稔(なかむら みのる) 氏
概要 創業者の息子であり、リーマンショック後の2010年に先代社長より事業承継しました。大変な時期の承継であり苦労も多かったですが、妻であり専務取締役の古川氏の支えもあり、様々な革新的な取り組みを実施し、事業拡大を実現してきた体験談をお話しします。
プロフィール 1974年生まれ。ニッシン・パーテクチュアル株式会社代表。1973年創業以来、冷間圧造向け金型製造のみを事業としてきたが、2022年にフェムト秒レーザー加工を活用した新たな事業に挑戦中。2023年からはAI技術の活用を推進し、各種AIツールを学び、企業向けの講演活動やコンサルティングを開始。生成AIパスポートやJDLA Deep Learning for GENERAL(G検定)の認定も取得し、生成AI活用の普及にも尽力している。趣味はゴルフとジャズ鑑賞。座右の銘は「健全なる態度」。
事業紹介 埼玉県の事業承継支援事業について
支援機関 埼玉県事業承継・引継ぎ支援センター
公益財団法人埼玉県産業振興公社

 

■定員

50名(先着順)

■参加費

無料

■申込期限

9月24日(火)17:00まで

■お申込み

参加をご希望される方は、下記の入力フォームをクリックし必要事項を記入の上、お申込みください。

※入力フォームはこちら

 

公益財団法人埼玉県産業振興公社

経営支援部 経営支援グループ 担当:鳥山、岸田

〒330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル10階

TEL. 048-647-4085

メール: desk@saitama-j.or.jp

【募集終了しました】令和6年度DX先進事例視察研修(オンライン視察)

【募集終了しました】令和6年度DX先進事例視察研修(オンライン視察)

公益財団法人埼玉県産業振興公社では、DX推進を目指す県内中小企業の経営者・幹部・実務者を対象に、先進的な取組を行っている企業の実例やDXの進め方を視察いただくため、オンライン視察研修を実施します。

募集チラシ(ダウンロードはこちら)

【第1回視察概要】

■日 時 令和6年9月10日(火)13:30~16:10
■視察先 株式会社フジワラテクノアート 様(岡山県岡山市)
「DXセレクション2023(経済産業省)」グランプリ受賞
■形 式 オンライン開催(Zoomウェビナー使用)
■対 象 自社のデジタル化・DXを推進・検討している埼玉県内中小企業
■参加費 無料

(8/26追記)
第2回の視察先は、「浜松倉庫株式会社 様(静岡県浜松市)」を予定しています。
(「DXセレクション2024(経済産業省)」グランプリ受賞)
■日 時 令和7年2月4日(火)13:30~16:10(予定)

 

参加のお申込みは、以下申込フォームから行ってください。
URL:https://forms.gle/KqhFekDA1F25bFqCA
【申込期限:令和6年8月30日(金)】

※お申込みにあたり注意事項がございます。必ず下記の注意事項をご確認いただき、ご了承のうえでお申込みください。

【注意事項】
◆本研修は、DXに先進的に取り組んでいる企業をPC、スマートフォン等からオンラインライブ形式(Zoomウェビナー使用)で視察する研修です。

◆講演・説明資料の配布や研修動画の後日配信は行いません。
また、録画・録音や申込者以外の視聴は禁止します。

◆参加に当たって、必要項目を記入してお申し込みください。
お申込みをいただいた場合であっても、競合企業である場合など、視察先の都合により参加をお断りする可能性があることをご了承ください。

◆本研修は、デジタル活用やDX推進を目指す企業が、自社の参考とするため、実施する研修です。
原則としてITベンダーやコンサル事業者の方は、受講の対象外です。

◆本研修で知り得た内容に関しましては、視察先企業の許可無く第三者へ公開すること、もしくは、営利目的で利用することを固く禁じます。
不正利用が発覚した場合、法的措置を含む厳正な対応を取らせていただきます。

◆研修中はZoomウェビナーの機能を利用して随時Q&Aを受け付けます。また、受講後も当公社を通じて視察先へご質問いただくことは可能です。
ただし、研修時間や視察先の都合等により全てのご質問に対してお答えできない可能性もあることをご了承ください。

【その他】
●本研修は、全2回の研修です。上記フォームからお申込みいただいた場合、第1回と併せて第2回への申込みも完了します。
(第2回の日程は追ってご案内します。また、ご都合が付かない場合には、必ずしも2回とも受講いただく必要はございません。)
●なお、定員に空きがある場合、第2回開催の前に追加募集を実施する可能性があります。

本研修は、中小企業地域資源活用等促進事業の助成金を活用して実施するものです。

 

(公財)埼玉県産業振興公社

経営支援部 DX推進支援グループ

〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

TEL. 048-621-7051

メール:iot@saitama-j.or.jp

    【募集中】受注拡大・販路開拓のためのビジネスマッチングイベント「彩の国ビジネスアリーナ2025」出展者募集のご案内

     

    彩の国ビジネスアリーナ2025公式ウェブサイト
    こちらをクリック!

    中小企業の受注拡大・販路開拓のためのビジネスマッチングイベント「彩の国ビジネスアリーナ2025」を開催します。
    リアル展示とオンライン展示を通じて、自社の優れた製品・技術・サービスを幅広くPRできる絶好の機会です。
    出展プランは、特典付きの「スーパープレミアムプラン」や「プレミアムプラン」など、4つのプランをご用意しております。お申込方法等の詳細は公式ウェブサイトをご覧ください。

    問い合わせ先

    運営事務局(出展申込に係るお問合せ窓口)
    TSP太陽株式会社 プロデュース事業部内
    電 話:090-9975-5865
    Email:ba2025@tsp-work.jp

     

    主催事務局
    さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル10F
    公益財団法人埼玉県産業振興公社 取引支援グループ内
    電 話:048-647-4086
    Emailbizmatch@saitama-j.or.jp

    【募集中】企業ニーズマッチング会のご案内

    公益財団法人埼玉県産業振興公社(以下、「公社」)では、企業の皆様が製品開発を進めるにあたって、課題となる技術問題や製品評価などについての助言、技術面での課題解決を図ることを目的に、企業と大学等とのマッチングの機会を設けています。
    このたび、企業側から技術面での課題について、大学等の産学連携担当者に向けて発表していただく「企業ニーズマッチング会」を開催し、課題解決のできる技術を有する大学等とのマッチングを実施します。大学・研究機関から技術指導や製品評価などを受けたいとお考えの県内の中小企業の皆様のご応募をお待ちしております。
    なお、マッチング会の開催に先立ち、公社コーディネーターが事前ヒアリングや発表のサポートを行わせていただきます。

    1.募集案内

    ■概要

    (1) 開催回数
       年4回
       (開催時期はご希望を考慮し決定いたします)
    (2) 開催方法
       オンライン開催(Zoom)
    (3) 参加費
       無料

    ■内容

    大学・研究機関の産学連携担当者を対象として、15分程度のプレゼンテーションを実施します。
    (企業の機密情報には配慮した上で発表していただきます。)
    (参考)「令和6年度企業ニーズマッチング会のご案内」(PDFファイル)

    2.応募方法

    応募を希望する場合は、申込書(Excel)をダウンロードし、以下の要件で書類を提出してください。
    (1) 提出物
    ・・・令和6年度企業ニーズマッチング会申込書(Excel)
    (2) 提出方法
    ・・・メール
    (3) 提出方法の詳細
    ・・・下記記載のメールに添付すること。

    3.問合せ先および書類の提出先

    下記公益財団法人埼玉県産業振興公社 新産業振興部 産学・知財支援グループに記載の方法で応募、お問い合わせください。

    (公財)埼玉県産業振興公社

    新産業振興部 産学・知財支援グループ 藤井

    〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

    TEL. 048-857-3901 FAX.048-857-3921

    メール: sangaku@saitama-j.or.jp

     

    令和6年度起業支援金(埼玉県起業支援金補助事業)2次募集のご案内(締切:8月22日(木))

    対象地域(※)におけるデジタル技術を活用した①地域課題の解決を目的とした起業、又は②Society5.0関連業種等の事業承継・第二創業に対し、最大140万円(補助率1/2以内)を支援します。

    制度の概要

    対象となる地域

    秩父市、飯能市、本庄市、ときがわ町、横瀬町、皆野町、長瀞町、小鹿野町、東秩父村、神川町
    (※過疎法または山村振興法の指定地域を含む10市町村が対象です。)

    対象となる方(主な要件)

    ・(起業の場合)令和6年4月1日以降、本事業の補助事業期間完了日までに、本事業の対象地域で個人事業の開業届出または会社等の設立を行い、その代表者となる者であること。
    ・(事業承継・第二創業の場合)令和6年4月1日以降、本事業の補助事業期間完了日までに、本事業の対象地域で事業承継・第二創業を行う者であること。
    ・県内に居住していること、又は、本事業の補助事業期間完了日までに県内への居住を予定していること。

    対象となる事業(主な要件)

    対象地域においてデジタル技術を活用して実施する地域課題の解決に資する社会的事業
    ※社会的事業とは、次の(ア)~(ウ)の全てに該当するものであること。
    (ア)起業等をする地域におけるサービス供給の不足等に起因する地域課題の解決に資すること(社会性及び必要性)
    (イ)提供するサービスの対価として得られる収益によって自律的な事業の継続が可能であると見込まれること(事業性)
    (ウ)起業等をする者の生産性の向上・機会損失の解消及び顧客の利便性の向上につながるデジタル技術を活用していること(デジタル技術の活用)
    ※事業承継・第二創業の場合はSociety5.0関連業種等の付加価値の高い産業分野で実施する新たな事業であること。

    対象となる経費

    起業またはSociety5.0関連業種等の事業承継・第二創業に要する経費
    (人件費、店舗等借入費、設備費、原材料費、借料、知的財産権等関連経費、
    謝金、旅費、外注費、委託費、マーケティング調査費、広報費等)
    ※前記の費目でも一部対象とならない経費もあります。

    募集期間

    令和6年7月3日(水曜日)~8月22日(木曜日)17時必着
    ※採択・交付決定は9月下旬以降を予定しています。

    受付機関

    対象となる地域の商工会議所・商工会で申請を受け付けます。

    詳細

    募集要項・Q&A・提出書類など起業支援金に関する詳細情報は、下記のリンク先でご案内しております。
    埼玉県起業支援金補助事業のホームページ

    オンライン説明会

    開催日時 令和6年7月19日(金) 15:00~16:15
    開催方法 オンライン配信(zoom)
    申込方法 下記のリンク先にある説明会の申込フォームよりお申込みください。

    埼玉県起業支援金補助事業のホームページ

    ※本事業に関する募集概要のご案内や事業計画書等申請書類作成のご支援につきましては、上記の説明会だけでなく、下記のアドバイザーが募集期間中は随時無料で承っています。
    下記の相談予約フォームより相談日時や相談方法(「オンライン・Zoom相談」または「当センターでの対面相談」等)をご予約いただき、ご利用ください。

    小松田 誠一アドバイザーの相談予約フォーム(対応曜日:火、水、第3木、第1・3・5土)

    清水 章之アドバイザーの相談予約フォーム(対応曜日:木、第1・3土)

     

    お問い合わせ

    本事業の実施に当たっては、公益財団法人埼玉県産業振興公社の運営する創業・ベンチャー支援センター埼玉が事務局となります。
    ※詳しくは、創業・ベンチャー支援センター埼玉までお問い合わせください。
    (電話:048-711-2222)

    移住支援金

    移住支援金に関する情報は、下記のリンク先でご案内しております。
    埼玉県地域政策課の移住支援金に関するホームページ

    ※ご不明な点等は、埼玉県地域政策課にお問い合わせください。
    (電話048-830-2773)

    【募集中】商業・サービス産業事業者向け 令和6年度DX普及セミナー「WEB活用の第一歩 お店の認知度アップで集客へつなげよう!」(全2回)

    新しく顧客を獲得したい!けれど何をすればよいか分からない…
    そんなお悩みありませんか?
    本セミナーでは、GoogleビジネスプロフィールやHPの活用など、
    新規顧客を獲得するための基本的なノウハウから学ぶことができます。

    案内チラシはこちらから⇒

    概要(全2回)

    ※2回とも受講いただくことがお勧めです

    ◼第1回 テーマ「ここから始める情報発信」(終了しました)
    【日 時】令和6年7月9日(火)14:00~15:30
    【締 切】令和6年7月3日(水)

    ◼第2回 テーマ「もっと集客するためのHP活用術」(募集中)
    【日 時】令和6年10月8日(火)14:00~15:30
    【締 切】令和6年10月2日(水)

    【講 師】(公財)埼玉県産業振興公社 DXコンシェルジュ 市川 尚人 氏
    【形 式】オンライン開催(Zoomウェビナー)
    【対 象】埼玉県内の商業・サービス産業事業者
    【参加者】100名
    【参加費】無料
    ▶詳細はこちらからもご覧いただけます

    お申込みはこちら

    主催

    埼玉県 産業労働部 商業・サービス産業支援課

    共催

    (公社)埼玉県情報サービス産業協会 (公財)埼玉県産業振興公社

     

    お問い合わせ先

    埼玉県 産業労働部 商業・サービス産業支援課 総務・サービス産業担当

    TEL     048-830-7983 

    FAX    048-830-4812 

    MAIL   a3750-09@pref.saitama.lg.jp 

    【募集中】第2回埼玉DX大賞・埼玉DXファーストステップ企業2024の募集を実施します!

    【募集中!】「第2回埼玉DX大賞」

    埼玉県、埼玉県DX推進支援ネットワークでは、県内事業者による優れたDXへの取組を表彰し、広く紹介することで、当該事業者の意欲を向上させるとともに、他の県内事業者の取組を促進することを目的として、「第2回埼玉DX大賞」を実施します。

    【同時募集】「埼玉DXファーストステップ企業2024」

    DXに向けた第一歩の取組として、他の事業者のモデルとなる取組を実施している事業者を「埼玉DXファーストステップ企業2024」として選考します。

    応募者募集チラシ(ダウンロードはこちら)

     

    詳細や応募方法は、埼玉県DX推進支援ネットワークポータルサイト内「埼玉DX大賞」応募フォームのページからご確認ください。
    URL:https://www.saitamadx.com/dxaward/entry/
    【応募締切:令和6年9月17日(火)17時】

     

     

    (参考)埼玉県 報道発表(令和6年6月21日)
    URL:https://www.pref.saitama.lg.jp//a0803/news/page/news2024062101.html

     

     

    (公財)埼玉県産業振興公社

    経営支援部 DX推進支援グループ

    〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

    TEL. 048-621-7051

    メール:info@saitamadx.com

      【募集中5/17~】令和6年度オーダーメイド型DX推進支援事業を開始します!

      ■DXを進めたい企業様へ朗報!

      公益財団法人埼玉県産業振興公社では、単なるデジタル技術の活用に留まらない、貴社の状況(経営状況、事業状況、事業環境等)を分析・整理し、課題解決に向けてデジタル活用を織り込んだDX戦略を策定する伴走型の支援事業を行います。
      専門のDXコンシェルジュが、貴社の状況に寄り添いながら、ヒアリング、ディスカッションを通じて、課題整理や解決策の立案等の支援を行い、貴社と一緒になって、ビジョン構築、DX推進のための具体的な実行計画を策定していきます。
      是非とも、ご参加下さい。

      チラシはこちら

      事業内容等

      ■実施期間

      令和6年5月17日(金)~令和7年3月14日(金)

      ■支援企業数

      15社(お申込み後、募集要領に基づき支援対象者に該当するか確認します。)

      ■支援対象者

      下記すべてに該当する企業
      ①中小企業基本法第2条に規定する「中小企業者」であること。
      ②埼玉県内に登記簿上の本店若しくは主たる事務所、技術開発又は生産の拠点を有すること。
      ③みなし大企業でないこと。(以下に該当しないこと。発行済株式の総数又は出資金額の総額の2分の1以上を同一の大企業が所有している中小企業、発行済株式の総数又は出資金額の総額の3分の2以上を大企業が所有している中小企業、大企業の役員又は職員を兼ねている者が、役員総数の2分の1以上を占めている中小企業)
      ④埼玉県内で引き続き1年以上事業を営むこと。
      ⑤訴訟や公序良俗に対する違反等、法令順守上の問題を抱えていないこと。
      ⑥代表者、または法人の役員が、暴力団等の反社会的勢力でないこと。また、反社会的勢力との関係を有しない、反社会的勢力との関係を持つ企業との関与がない、反社会的勢力から出資等の資金提供を受けていないこと。

      ■支援の目的

      埼玉県内の中小企業等が「DX戦略(DX推進計画書)」を策定できるように伴走支援することで、将来ビジョンに基づいた継続的なDX戦略の立案、推進を図れるようにすることが本事業の目的です。

      ■事業の内容/DX推進計画書(DX戦略)の策定支援

      DX推進計画を策定するためのスキル・ノウハウや人材、時間が不足している中小企業等に対し、DXコンシェルジュがDX推進計画書の策定を年間15回程度、伴走支援します。(支援は訪問による支援のほか、オンラインによる支援も含みます。)

      申込み方法

      詳細は、令和6年度「埼玉県オーダメイド型DX推進支援事業」募集要領をご覧下さい。

      メール申込み

      送信先: iot@saitama-j.or.jp
      ※申込みメール受信後、事務局から「申込書の受領メール」を送ります。(着信から翌営業日までに返信)
      ※返信メールが届かない場合は、大変恐れ入りますが事務局(下記、お問合せ先)までご連絡ください。

      要領、様式

      「募集要領」(PDF)
      「実施要領」(PDF)
      「申込書(様式第1号)」(Word)
      「事業中止届(様式第3号)」(Word) ※添付不要:申込時の添付資料ではありません。
      (公財)埼玉県産業振興公社

      経営支援部 DX推進支援グループ オーダーメイド型DX推進支援事業 担当

      〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

      TEL. 048-621-7051

      メール: iot@saitama-j.or.jp

        【募集終了】令和6年度 海外展示会出展支援事業補助金のご案内

        埼玉県産業振興公社では、海外で開催される展示会に出展し販路拡大に取り組む県内中小企業を支援するため、「海外展示会出展支援事業補助金」の募集を開始します。

        積極的に海外ビジネス拡大を目指す県内中小企業の皆様のご応募をお待ちしております。

        1.申請受付期間

        令和6年5月8日(水)~令和6年6月5日(水)

        2.募集概要

        補助対象者 県内に本社または主要な事業所を有する中小企業者等
        募集件数 10者 (予算の範囲内で10者以上を支援する場合があります。)
        補助対象事業 以下のすべてを満たした取組

        (1)自社の製品、技術、サービス、又は、自社で加工した製品・商品等を

        海外で開催される展示会に出展すること。

        (2)展示会の開催期間が、令和6年4月1日から令和7年2月28日までであること。

        (3)一過性ではなく、将来にわたる継続的な海外ビジネス展開に繋がる

        取組であること。

        (4)令和6年4月1日から令和7年2月28日までに完了するものであること。

        補助対象経費 (1)出展料(小間代、登録料など出展に際してかかる費用)

        (2)PR用ツール等製作費(出展会場において配布する商品カタログ等の

        印刷物製作、出展会場で放映する商品PR動画の製作に係る費用等)

        (3)会場設備費(ブース装飾費、追加備品費、水道光熱費等)

        (4)出品物の輸送経費(輸送費、通関費、保険料等)

        (5)出展会期中の通訳費

        (6)渡航のための航空券

        (7)その他事業の実施に必要と認められる経費

         

        以下の経費は対象外とする。

        (1)国又は埼玉県の他の補助制度の交付対象と重なる経費

        (2)オンライン展示会出展料

        (3)Web広告掲載費

        (4)消費税

        補助対象期間 令和6年4月1日から令和7年2月28日まで
        補助率及び上限額 補助対象経費の2分の1以内、上限100万円
        補助金の支払い 事業完了後に実績報告書を提出、検査を経て精算払い

        詳細については、海外展示会出展支援事業補助金交付要綱、海外展示会出展支援事業補助金申請要領をご覧ください。

        1 海外展示会出展支援事業補助金【交付要綱】(PDFファイル)

        2 海外展示会出展支援事業補助金【申請要領】(PDFファイル)

        3 募集チラシ(PDFファイル)

        4 海外展示会出展支援事業補助金Q&APDFファイル)

        3.申請必要書類

        (1) 補助金交付申請書(交付要綱第7条様式第1号) (押印省略)

        補助金交付申請書等【様式一式】 (Wordファイル)

        (2) 事業実態確認書類
        (法人の場合)
         ・直近期の法人税確定申告書の別表一の写し
         ・直近期の法人事業概況説明書の写し
         ・会社案内またはこれに準じるもの

        (個人の場合)
         ・直近期の所得税確定申告書の第一表の写し
         ・収支内訳書の写し 及び 青色申告決算書の写し
         ・運転免許証の写し 又は 住民票の写し

        (組合の場合)
         ・組合員名簿
         ・事業及び経費の分担内訳
         ・構成員への成果普及体制を明記した書類

        (3) 補助対象事業の見積額がわかる書類(見積書等)

        ※可能であれば、複数社から徴した見積書を添付すること。

        *提出いただいた書類は返却しません。

        *補助金の支払いには、対象経費の銀行振込等証憑の他、実績報告書等の書類提出が必要となります。詳細は申請要領をご確認ください。

        4.申請方法

        申請受付期間内に申請必要書類を下記に郵送又は電子メールで提出してください。

        郵送で提出する場合は、必要書類を各5部送付してください。また、郵送の場合でも、交付申請書(申請必要書類(1))については、電子データを別途、Eメールで提出してください。

        (1)電子メールの場合sbsc@saitama-j.or.jp

        ・PDF形式で提出してください。

        ・ 令和6年6月5日(水)17時00分までに送信を完了してください。

        ・ 提出後、電話にて送信した旨の連絡をお願いします。

        ・ メールの不達が生じた際の責任は負いません。

        (2)郵送の場合

        〒330-8669

        埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 大宮ソニックシティビル10階

        (公財)埼玉県産業振興公社

        創業・取引支援部 取引支援グループ 宛

        ・ 簡易書留等、配達記録の残る方法で郵送してください。

        ・ 令和6年6月5日(水)必着です

        ・ 郵便事故があった際の責任は負いません。

        5.問合せ先

        (公財)埼玉県産業振興公社
        創業・取引支援部 取引支援グループ

        〒330-8669
        埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 大宮ソニックシティビル10階

        TEL:048-647-4086 FAX:048-645-3286

         

        【募集終了しました】経済産業省系補助金活用セミナー(申込締切:2月26日)

        厳しい経営環境に直面する中小企業の価格転嫁、資金繰りの安定、省人化投資等をサポートするため、さまざまな支援施策を用意しています。
        そこで、本セミナーでは、それら施策の中で補助金に焦点を当て、制度概要・スケジュール・採択されるポイント等を分かりやすく解説します。また、令和6年度県補助金についてもご案内します。

        開催概要

        ■開催日時

        ◆令和6年3月1日(金)10:30~12:00【申込締切 2月26日(月)】

        ■開催方式

        WEBセミナー(オンラインセミナー) Zoom開催
        ・Zoom社のWebミーティングシステムを使用したセミナーです。
        ・参加者は、インターネット環境のある好きな場所で、自身のパソコンやタブレット、スマートフォン等から、申し込み後お知らせする受講用URLをクリックすることで、ご参加(視聴)いただけます。
        ・Zoomは「無料」で使用できます。ただし、インターネットに接続するための通信料金はご参加者負担となります。
        ・詳しくは下記の■Zoomの注意事項をご参照ください。

        ※ 参加申込いただきました皆様には別途参加者用URLをご案内させていただきます。

        ■開催概要

        ◆経済産業省系補助金活用セミナー(約60分)
        ・補助金とは?
        ・補助金のスケジュール
        ・経産省系補助金の紹介
        ・採択されるポイント
        ◆令和6年度県補助金のご案内(約10分)
        ・製品開発に関する補助金について
        埼玉県産業労働部産業創造課

        こちらからチラシをご覧いただけます。→チラシが開きます。

        ■講師

        公益財団法人埼玉県産業振興公社

        埼玉県よろず支援拠点 青木 一生 コーディネーター

        精密機器メーカーに入社後、生産子会社へ出向し調達・生産管理・経理など工場管理に携わる。本社帰任後は、全社的な生産技術戦略立案や技術動向調査を行う。中小企診断士として独立後、公的支援機関での経営支援を中心に多くの中小企業と接点を持つ。
        よろず支援拠点では、主に国や県などの試作活用支援をする。

         

        ■定員

        セミナー50名(申込先着順)

        ■参加費

        無料

        ■対象者

        補助金の申請を検討されている県内企業

        ■Zoomの注意事項

        ・本セミナーではオンラインコミュニケーションツール「Zoom」を使用します。

        ・開会時刻近くになりましたら参加者用URLをクリックし、ご参加ください。開会20分前から接続いただくことが可能です(参加者用URLはお申込み後にお送りいたします)。

        ・Zoomを初めて使用される方は、事前に「接続テスト」を実施されることをお勧めします。
        [接続テスト用URL] https://zoom.us/test

        ・イヤホンやヘッドセットを使用されますと、よりクリアな音声でご参加いただくことができます。

        ・Zoomが出力する映像や音声の録画、撮影、録音は禁止します。

        ・Zoomのよくある質問➝ https://support.zoom.us/hc/ja/articles/206175806-Top-Questions

        お申し込み・お問い合せ

        参加をご希望される方は、下記の入力フォームからお申込みください。
        https://forms.gle/SZSoBs5JE88BYtvu6

        ※ 参加申込いただきました皆様には別途参加者用URLをご案内させていただきます。

        (公財)埼玉県産業振興公社

        新産業振興部 産学・知財支援グループ 藤井

        〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

        TEL. 048-857-3901   FAX.048-857-3921

        メール: sangaku@saitama-j.or.jp