技術シーズ講演 YouTubeによる限定公開動画配信
配信期間 :10日間視聴できます
第3回産学連携技術シーズ発表会を動画配信をいたします。
講演の技術シーズには、研究開発に関わる特許・実用新案等も含まれます。
視聴をされた方以外への配信は、研究者の知財保護の観点からお控え頂きますよう、お願いいたします。
第1回産学連携技術シーズ発表会【材料・化学領域】
第1講演 食品・農業に適したpHセンサ【講演】
東京電機大学工学部応用化学科 教 授 鈴木 隆之 氏
第1講演 食品・農業に適したpHセンサ【実験動画】
東京電機大学工学部応用化学科 教 授 鈴木 隆之 氏
第2講演 臭気の可視化、目視でガスの検出が可能な有機蛍光体
東京電機大学理工学部理工学科理学系 准教授 足立 直也 氏
第3講演 種々の用途に適用可能なDLC(ダイヤモンド状炭素膜)の活用事例
東京電機大学工学部電気電子工学科 教 授 平栗 健二 氏
第4講演 自己偏析を活用したペロブスカイト太陽電池の高性能化
埼玉大学大学院理工学研究科数理電子情報部門 助 教 石川 良 氏
第5講演 機 能 性 有 機 材 料
埼玉工業大学工学部生命環境化学科 教 授 田中 睦生 氏
第6講演 生体毒性の低い非ベンゼン系の有機蛍光物質の生産と応用
日本大学生物資源科学部食品生命学科 教 授 松藤 寛 氏
第7講演 セルロースゲルで形成されたシームレスカプセルによる物質内包技術
日本大学理工学部物質応用化学科 准教授 星 徹 氏
第8講演 中部電力が有する開放特許の紹介
中部電力株式会社技術開発本部技術企画室知財創造グループ 田村 英生 氏
産学連携支援センター埼玉では、産学連携に関する技術相談や共同研究を推進しています。
講演頂いた先生方は、産学連携の取り組みに積極的な研究者・技術者ですので、
製品技術や研究開発に関することなど相談されたい方は、当センターにご連絡ください。
■お問い合わせ