産学連携技術シーズ発表会
受講申込をされた方へ公開する講演(録画版)のオンライン配信
受講期間 10月11日(火)~10月20日(木)10日間視聴できます
産学連携技術シーズ発表会【産業技術総合研究所】(生命工学分野)を動画配信をいたします。
講演の技術シーズには、研究開発に関わる特許・実用新案等も含まれます。
視聴をされた方以外への配信は、研究者の知財保護からお控えくださるよう、お願いします。
産学連携技術シーズ発表会【産業技術総合研究所】(生命工学分野)
第1講演 溶液中における1分子動態・分子間相互作用の定量技術
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 バイオメディカル研究部門 佐々木 章 氏
第2講演 イオン挿入法を駆使したバイオセラミックスの高機能化
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 健康医工学研究部門 杉浦 悠紀 氏
第3講演 腸内細菌を利用したアワビの成長促進技術
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 生物プロセス研究部門 伊藤 英臣 氏
第4講演 電気化学エネルギーを用いる酵素反応の活用技術
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 生物プロセス研究部門 三重 安弘 氏
第5講演 トンボ由来の紫外線反射・超撥水物質
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 生物プロセス研究部門 二橋 亮 氏
第6講演 構造情報を利用した有用タンパク質のデザイン
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 生物プロセス研究部門 安武 義晃 氏
第7講演 ヒト血清中のα1-酸性糖タンパク質の発光定量法
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 バイオメディカル研究部門 蟹江 秀星 氏
第8講演 医療の自動化・遠隔化を目指したロボット支援技術
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 健康医工学研究部門 津村 遼介 氏
第9講演 アクチンペイント(AP)法:細胞形態の違いを染め分ける新しい細胞の染色法
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 バイオメディカル研究部門 長崎 晃 氏
第10講演 ウイルス不活化効果の高感度・迅速評価技術
国立研究開発法人 産業技術総合研究所細胞分子工学研究部門 佐野 将之 氏・須丸 公雄 氏
第11講演 水酸化酵素の大規模スクリーニングを可能にするP450ライブラリ
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 生物プロセス研究部門 北川 航 氏
産学連携支援センター埼玉では、産学連携に関する技術相談や共同研究を推進しています。
講演頂いた先生方は、産学連携の取り組みに積極的な研究者・技術者ですので、
製品技術や研究開発に関することなど相談されたい方は、当センターにご連絡ください。
■お問い合わせ
産学連携支援センター埼玉
公益財団法人 埼玉県産業振興公社
新産業振興部 産学・知財支援グループ 関根・高橋
〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階
TEL. 048-857-3901FAX. 048-857-3921 メール: sangaku@saitama-j.or.jp