「令和6年度 社会課題の解決を目指す起業家育成プログラム 成果発表会」を開催しました(開催日:3月8日)

令和6年度 社会課題の解決を目指す起業家育成プログラム2024 成果発表会

公益財団法人埼玉県産業振興公社(創業・ベンチャー支援センター埼玉)では、社会課題の解決を目指す社会起業家(創業前から創業3年目までの方が対象)を支援するため、令和6年度「社会課題の解決を目指す起業家育成プログラム」を全8回にわたり実施し、集中型の支援を通じてビジネスプランの実現を応援してまいりました。
このたび、多くの一般来場者の皆様にお越しいただき、本プログラムの参加者16名による成果発表会を3月8日(土)に開催しました。

発表会では、本プログラムを通じてブラッシュアップしてきた、様々な社会課題の解決をテーマにしたビジネスプランをプレゼンテーションしていただきました。
来場者の皆様から「様々な社会課題を解決するアプローチを知ることができた」「具体的な発表が多く参考になった」「発表者の問題意識の高さや実行力に感銘を受けた」など、大変好評をいただきました。

また、発表終了後には交流・名刺交換会を行い、発表者との交流を図っていただきました。

開催結果

日時

令和7年3月8日(土) 13:00~17:15

会場

新都心ビジネス交流プラザ4階会議室
(さいたま市中央区上落合2-3-2)

一般来場者

37名

主催

公益財団法人埼玉県産業振興公社(創業・ベンチャー支援センター埼玉)

参加費

無料

概要

開会 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13:00
1.開会挨拶
2.プログラム概要報告
3.プログラム参加者による成果発表(16者)
<発表者のビジネステーマ>
・音大卒業者や音楽教育関係者の自立した経済活動を支援するプラットフォーム作り
・高齢者の生活を支える移動販売・買物代行・移動支援
・プライベートナースの提供する社会福祉に特化した総合サービス
・伴走型営業支援
・あらゆる子育ての悩みを解決する 訪問型出張カウンセリングサービス
・漢方薬と心理療法の両方で身体と心の病気や問題の解決を目指す薬店
・小規模企業のメンタルヘルス対策&女性のメンタル支援
・オフィスヨーガでwell-beingを実現する!~安全、安定、安心、マインドフルネスの実践~
・「介護サポートコミュニティ・プラットフォーム」の運営
・子どもの未来を変える睡眠の力
・地域社会を支える独立型社会福祉士サポート事業
・川越から日本全国&世界へ!タンスに眠る帯とキモノで地域コミュニティを元気に!
・患者への対応に困っている医師✖精神科医 マッチング事業
・無料で学び、助け合いながら世界中に友達をつくる。広告収益で成長する、新しい言語学習プラットフォーム
・埼玉県発 カスタマーハラスメント撲滅 お客さま対応講座
・ソーシャルビジネスに取り組む企業・団体のデザイン、コーディネート支援
4.スペシャルサポーター・アドバイザー総括メッセージ
<スペシャルサポーター>
・横井 博之 氏(株式会社ICST 代表取締役)
・高橋 寛  氏(株式会社リズム 代表取締役)
・田中れいか 氏(一般社団法人たすけあい 代表理事)
<アドバイザー>
・池田 史子  アドバイザー
・小松田 誠一 アドバイザー
5.交流・名刺交換会
閉会 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17:15

当日の様子

本プログラムの参加者16名が、ビジネスプランを発表しました

スペシャルサポーターの皆様から、温かい応援メッセージをいただきました

会場内に展示コーナーを設け、交流・名刺交換会を行いました

お問い合わせ先

創業支援グループ

〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

TEL. 048-711-2222 FAX. 048-857-3921

メール. venture@saitama-j.or.jp

【終了しました】令和6年度「社会課題の解決を目指す起業家育成プログラム」成果発表会開催!(開催日:3月8日(土))

令和6年度 社会課題の解決を目指す起業家育成プログラム 成果発表会
※下記のお申込みフォームよりお申込みください。
お申し込み 公益財団法人埼玉県産業振興公社(創業・ベンチャー支援センター埼玉)では、社会課題の解決を目指す社会起業家(創業前から創業3年目までの方が対象)を支援するため、「社会課題の解決を目指す起業家育成プログラム」を実施し、集中型の支援を通じてビジネスプランの実現を応援しています。 このたび、本プログラムの参加者による成果発表会を開催いたしますので、ぜひ会場でご聴講ください。

開催概要


日時
令和7年3月8日(土) 13:00~16:50(発表会) 16:50~17:15(交流・名刺交換会)

会場
新都心ビジネス交流プラザ 4階会議室 (埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2)

定員
70名(先着順・参加費無料)

内容
1.プログラム概要・実施報告 (社会課題の解決を目指す起業家育成プログラムの概要と実施した内容について報告します。) 2.プログラム参加者による創業事例発表 (アクセラレーションプログラム参加者が、各々の創業事例を発表します。) 3.スペシャルサポーター、アドバイザーによる応援メッセージ (プログラムを支援してきたスペシャルサポーターとアドバイザーが参加者全員に事業成長のための熱い応援メッセージを送ります。)

※下記のお申込みフォームよりお申込みください。
お申し込み

【チラシ】令和6年度「社会課題の解決を目指す起業家育成プログラム」成果発表会


主催/お問い合わせ先
公益財団法人埼玉県産業振興公社 創業支援グループ (創業・ベンチャー支援センター埼玉) 担当:松浦 TEL:048-711-2222/E-mail:venture@saitama-j.or.jp
※注意事項 ・発熱など体調のすぐれない場合はご来場をお控えください。 ・本イベントは「特定創業支援等事業」の対象外です。

【観覧者申込受付中】第37回彩の国ベンチャーマーケット開催します!

観覧者申込受付中!【1月21日(火)締切】

「お申込みはこちら」より来場者事前入場登録の上、講演会・表彰式よりお申込みください。

お申し込み

(公財)埼玉県産業振興公社では、ベンチャー企業の成長支援を目的としたビジネスコンテスト「彩の国ベンチャーマーケット」を実施しています。このたび、23件の応募の中から、「埼玉県知事賞」「埼玉県産業振興公社理事長賞」「特別賞」の受賞者を決定しました。1月22日(水)に「彩の国ビジネスアリーナ2025」において、受賞者によるプレゼンテーション並びに表彰式を実施します。ビジネスマッチングの機会となりますので、是非、会場へお越しください。

開催概要

■日時

令和7年1月22日(水) 12:45~14:45

■会場

さいたまスーパーアリーナ(さいたま市中央区新都心8番地)
『彩の国ビジネスアリーナ2025』講演会場【B】

■申込

先着100名様まで【申込締切:令和7年1月21日(火)】

■スケジュール

○開会
○プレゼンテーション
 ①特別賞 
   アーキリンクス株式会社
 ②特別賞 
   株式会社エンドユーザー
 ③特別賞 
   合同会社クリエイトモア
 ④特別賞 
   株式会社フォーメック
 ④特別賞 
   株式会社PRiSM Lab
 ⑥埼玉県産業振興公社理事長賞 
   株式会社プロテックス
 ⑦埼玉県知事賞
   武蔵医研株式会社 
○表彰式
○閉会
※閉会後には名刺交換会も予定しております。

■各賞の受賞者

下記、ホームページより詳細をご確認ください。
https://www.saitama-j.or.jp/seminarevent/r6_venturemarket_event/

お問い合せ

(公財)埼玉県産業振興公社 創業ベンチャー支援センター埼玉

〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

TEL. 048-711-2222 FAX.048-857-3921

メール. venture@saitama-j.or.jp

【終了しました】令和5年度社会課題の解決につながる創業支援プログラム創業事例発表会開催!(開催日:3月1日(金))

"令和5年度 社会課題の解決につながる創業支援プログラム

公益財団法人埼玉県産業振興公社では、新しい技術やアイデアにより社会課題の解決を図ろうとする創業希望者に対し、集中型の支援でビジネスプランの実現を応援しています。このたび「令和5年度社会課題の解決につながる創業支援プログラム」により創業の夢を叶えたプログラム参加者による創業事例発表会を開催します。

開催概要

日時
令和6年3月1日(金)
13:00~16:20(発表会)
16:20~17:00(交流・名刺交換会)
会場
新都心ビジネス交流プラザ 4階会議室
(埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2)


定員
70名(先着順・参加費無料)
内容
1.プログラム概要・実施報告
(社会課題の解決につながる創業支援プログラムの概要と実施した内容について報告します。)
2.プログラム参加者による創業事例発表
(アクセラレーションプログラムへの参加、伴走支援、メンタリングを受けたプログラム参加者が創業事例を発表します。)
3.メンター、アドバイザーによる応援メッセージ
(プログラムを支援してきたメンターとアドバイザーが参加者全員に事業拡大のための熱い応援メッセージを送ります。)

主催
公益財団法人埼玉県産業振興公社(創業・ベンチャー支援センター埼玉)
共催
埼玉県、さいたま市、公益財団法人さいたま市産業創造財団、
一般社団法人埼玉県商工会議所連合会、埼玉県商工会連合会、
一般社団法人埼玉ニュービジネス協議会、特定非営利活動法人さいたま起業家協議会
サポーター企業
株式会社埼玉りそな銀行、株式会社武蔵野銀行、埼玉縣信用金庫、川口信用金庫、
青木信用金庫、飯能信用金庫、株式会社日本政策金融公庫、株式会社マネーフォワード、
独立行政法人中小企業基盤整備機構 関東本部、株式会社ユニコーン、
第一生命保険株式会社、日本生命保険相互会社、明治安田生命保険相互会社、
三井住友海上火災保険株式会社、株式会社テレビ埼玉、株式会社ジェイコム埼玉-東日本、
大宮アルディージャ (エヌ・ティ・ティ・スポーツコミュニティ株式会社)、
株式会社西武ライオンズ、浦和レッドダイヤモンズ株式会社、
越谷アルファーズ(株式会社アルファーズ) (順不同)

※注意事項
・発熱など体調のすぐれない場合はご来場をお控えください。

【終了しました】第36回 彩の国ベンチャーマーケット出場企業募集中!11月22日(水)

 

出場申込受付中!【11月22日(水)13:00 締切】

創業・ベンチャー支援センター埼玉HP
彩の国ベンチャーマーケット出場募集ページよりお申込みください

こちらをクリック!

創業・ベンチャー支援センター埼玉(公益財団法人埼玉県産業振興公社内)では、独創的な技術・製品・サービス等で、新たな事業展開を目指すベンチャー企業のビジネスコンテスト&マッチング「第36回 彩の国ベンチャーマーケット」の出場企業を募集しています。
県内外の多くの方々に自社の技術・製品・サービスを紹介できる絶好のチャンスですので、ふるってご応募ください。

開催概要

■書類審査通過者は下記のスケジュールにご参加ください。

1.令和5年12月20日(水) 

   表彰決定プレゼン審査会 (ZOOM)                         

2.令和6年 1月24日(水) 

   来場者向けプレゼン・表彰式(彩の国ビジネスアリーナ2024会場内) 

3.令和6年 1月24日(水)、25日(木)  

   彩の国ビジネスアリーナ2024会場内展示スペースでの展示PR

■応募要件

◆応募テーマは自由です。

下記の①②の条件をみたすベンチャー企業(法人・個人は問いません)

①独創的なアイディア、技術、製品、サービス等を有し、既に

事業を行っている、または、これから事業を行うための明確な

ビジネスプランを有していること

②埼玉県内に本社または主要な事業拠点を有しているか、

または、有する予定であり、技術及び経営の革新に積極的に

取り組んでいること

■審査通過数

◆7社程度

■参加費

◆無料(書類作成提出や交通費等の諸費用は申込者負担となります)

■応募方法等

出場申込受付中!【11月22日(水)締切】


彩の国ベンチャーマーケット出場募集ページよりお申込みください

こちらをクリック!

お問い合せ

(公財)埼玉県産業振興公社 創業ベンチャー支援センター埼玉
担当:大貫・松浦

〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

TEL. 048-711-2222   FAX.048-857-3921

メール. venture@saitama-j.or.jp

【募集終了】女性起業家ビジネスプランコンテスト「SAITAMA Smile Women ピッチ2023」

SAITAMA Smile Womenピッチは、埼玉県が主催する女性のためのビジネスプランコンテストです。女性起業家の成長を支援し、埼玉県から国内外で活躍するロールモデルともいうべき女性起業家を輩出することを目的としています。

SAITAMA Smile Women ピッチ 2023 概要及び、ご応募はこちらから ↓

SAITAMA Smile Women ピッチ公式ホームページ

 

応募に向けて創業個別相談をご活用ください(受付終了)

・応募しようか迷っている。
・自身の事業が応募に適しているか客観的な意見が欲しい。
・応募用紙の書き方、まとめ方を知りたい。

このような疑問をお持ちの皆様に 創業・ベンチャー支援センター埼玉 の 創業支援アドバイザー が個別の相談に応じます!
お電話またはオンラインで、個別相談(事前予約制)のお申込みができます。
皆様の応募をアドバイザーがサポートします。ZOOMでのご相談も承っております。

※ご予約の際は相談内容に「SAITAMA Smile Womenピッチの相談」とご記入ください。
※予約が混雑する場合がございますので、お早めにご予約をお取りください。
 特に応募締切直前には予約が混み合いますので、
 お早めにご予約をお取りいただくことをお勧めいたします。
※個別相談は応募に向けた相談であり、一次審査の通過を保証するものではありません。

※ご相談受付は終了いたしました。

◆お問い合わせ先◆

SAITAMA Smile Women ピッチ2023事務局
(一般社団法人HARTS PROJECT内)
電話:048-606-8611

◆主催◆

埼玉県

◆共催◆

公益財団法人 埼玉県産業振興公社(創業・ベンチャー支援センター埼玉)
公益財団法人 埼玉県産業文化センター
埼玉中小企業家同友会 女性経営者クラブ・ファム
サイタマ・レディース経営者クラブ
一般社団法人埼玉県商工会議所連合会
埼玉県商工会連合会
一般社団法人 埼玉ニュービジネス協議会

◆後援◆

さいたま市
公益財団法人 さいたま市産業創造財団
株式会社日本政策金融公庫
株式会社埼玉りそな銀行
株式会社武蔵野銀行
埼玉縣信用金庫
川口信用金庫
青木信用金庫
飯能信用金庫

 

令和4年度「彩の国ベンチャーマーケット」を開催しました(開催日:1月19日(木))

創業・ベンチャー支援センター埼玉(公益財団法人埼玉県産業振興公社内)では、独創的な技術・製品・サービス等によって新たな事業展開を目指すベンチャー企業の販路開拓や資金調達などを支援するため、令和4年度「彩の国ベンチャーマーケット」を令和5年1月19日(木)に開催し、出展企業6社がプレゼンテーションを行いました。
当日審査の結果、「埼玉県知事賞」、「埼玉県産業振興公社理事長賞」の受賞企業が決定しましたので併せてお知らせします。

当日のプレゼンの様子を動画でご覧いただけます!

創業・ベンチャー支援センター埼玉HP
彩の国ベンチャーマーケット開催報告ページよりご覧ください

こちらをクリック!

開催概要

開催日

令和5年1月19日(木)

開催時間

13:30-16:15
16:15-16:45(交流・名刺交換会)

会場

新都心ビジネス交流プラザ4階 会議室
(埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2)

参加人数

70名

費用

無料

主催

創業・ベンチャー支援センター埼玉(公益財団法人埼玉県産業振興公社内)

プログラム

13:00 開場(受付開始)
13:30 オープニング
13:40

15:40
<プレゼンテーション>
(プレゼン10分、質疑応答10分)
① クレソン株式会社
② SPS合同会社
③ unibus
④ キャリアビームコンサルティング
__合同会社
⑤ ASTRA FOOD PLAN株式会社
⑥ 株式会社 電知
15:40

16:00
<特別講演>
株式会社IDレーザー
代表取締役社長
梅澤亮一 氏
(令和3年度 埼玉県知事賞)
16:05 審査結果発表・表彰式
16:15 閉会
16:15 交流・名刺交換会
16:45 終了

当日の様子

プレゼン会場の様子 表彰式の様子
交流・名刺交換会の様子

受賞企業

【埼玉県知事賞】ASTRA FOOD PLAN 株式会社
「過熱蒸煎機」で“かくれフードロス”の削減とアップサイクル

独自開発の食品乾燥装置「過熱蒸煎機」によって、食品残渣や規格外農作物を高付加価値な「過熱蒸煎パウダー」へアップサイクルすることで、“かくれフードロス”問題を解決します。

【埼玉県産業振興公社理事長賞】株式会社 電知
電池リユースを担保するEV用車載電池の診断機開発

新たな電池診断技術「SCI法」を開発。EVの日常使いの充電ポートに診断機を挿し、通常使用の僅かな電力を活用するだけで、数分で車載電池の状態を評価できる世界初の製品『IoT電池診断機Bi-S』を提供します。
(公財)埼玉県産業振興公社

創業・取引支援部 創業支援グループ

〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

TEL. 048-711-2222FAX. 048-857-3921

メール: venture@saitama-j.or.jp

【申込締切りました】令和4年度 彩の国ベンチャーマーケットを開催します!【開催日:令和5年1月19日(木)】

令和4年度 彩の国ベンチャーマーケット

来場申し込み受付中!【1/18(水)まで】

創業・ベンチャー支援センター埼玉HP
彩の国ベンチャーマーケット開催案内ページよりお申込みください

こちらをクリック!

独創的な技術・製品・サービス等で、新たな事業展開を目指すベンチャー企業のビジネスコンテスト「令和4年度 彩の国ベンチャーマーケット」を、令和5年1月19日(木)に開催します。
通算35回目となる今回は、会場を新都心ビジネス交流プラザ(JR北与野駅前)に移し、3年ぶりのリアル会場開催となります。
販路拡大や事業提携先、資金調達先の開拓を求めるベンチャー企業6社が出場し、自社ビジネスプランのプレゼンテーションを行います。「購入先」「事業提携先」「投資・融資先」の開拓や情報収集の機会としてご来場ください。
また特別講演として、令和3年度「埼玉県知事賞」受賞者である株式会社IDレーザーの代表取締役社長 梅澤亮一 氏が登壇します。
当日審査により表彰式を行い、優れたプレゼンテーションの出場者に「埼玉県知事賞」「埼玉県産業振興公社理事長賞」が授与されます。

開催概要

■開催日時

◆令和5年1月19日(木)13:30~16:15
(閉会後16:15~16:45交流・名刺交換会)

■会場

◆新都心ビジネス交流プラザ4階会議室
(JR北与野駅北口駅前)

■応募要件

プログラム

(※新型コロナウイルス感染症の拡大状況等により内容を変更する場合があります。)

13:00 開場(受付開始)
13:30 オープニング
13:40

15:40
<プレゼンテーション>
(プレゼン10分、質疑応答10分)
① クレソン株式会社
② SPS合同会社
③ unibus
④ キャリアビームコンサルティング
合同会社
⑤ ASTRA FOOD PLAN株式会社
⑥ 株式会社 電知
15:40

16:00
<特別講演>
株式会社IDレーザー
代表取締役社長
梅澤亮一 氏
(令和3年度 埼玉県知事賞)
16:05 審査結果発表・表彰式
16:15 閉会
16:15 交流・名刺交換会
16:45 終了

■定員

◆70名(先着順)

■参加費

◆来場無料

■申し込み方法等

来場申し込み受付中!【1/18(水)まで】

創業・ベンチャー支援センター埼玉HP
彩の国ベンチャーマーケット開催案内ページよりお申込みください

こちらをクリック!

お問い合せ

(公財)埼玉県産業振興公社 創業ベンチャー支援センター埼玉
担当:松浦、峯岸

〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

TEL. 048-711-2222   FAX.048-857-3921

メール. venture@saitama-j.or.jp

【募集終了しました】令和4年度 彩の国ベンチャーマーケット出展企業募集中!【開催日:令和5年1月19日(木)】

彩の国ベンチャーマーケット

出場申込受付中!【11月7日(月)締切】

創業・ベンチャー支援センター埼玉HP
彩の国ベンチャーマーケット出場募集ページよりお申込みください

こちらをクリック!

独創的な技術・製品・サービス等で、新たな事業展開を目指すベンチャー企業のビジネスコンテスト「令和4年度 彩の国ベンチャーマーケット」を、令和5年1月19日(木)に開催します。
通算35回目となる今回は、会場を新都心ビジネス交流プラザ(JR北与野駅前)に移し、3年ぶりのリアル会場開催となります。
出場企業の皆様には、自社の技術・製品・サービスの優位性など、販路開拓や投融資、事業連携等を目的としたプレゼンテーションを行っていただきます。
県内外の多くの方々に自社の技術・製品・サービスを紹介できる絶好のチャンスですので、ふるってご応募ください。

開催概要

■開催日時

◆令和5年1月19日(木)

■会場

◆新都心ビジネス交流プラザ4階会議室

■応募要件

①~②のいずれかに該当し、かつ③④の条件をみたすベンチャー企業(法人・個人は問いません)

①SDGs推進や社会課題の解決に貢献する事業を展開している企業
②その他自由テーマ
③独創的なアイディア、技術、製品、サービス等を有し、既に事業を行っている、または、これから事業を行うための明確なビジネプランを有していること
④埼玉県内に本社または主要な事業拠点を有しているか、または、有する予定であり、技術及び経営の革新に積極的に取り組んでいること

■募集数

◆5社程度

■参加費

◆無料(書類作成提出や交通費等の諸費用は申込者負担となります)

■応募方法等

出場申込受付中!【11月7日(月)締切】

創業・ベンチャー支援センター埼玉HP
彩の国ベンチャーマーケット出場募集ページよりお申込みください

こちらをクリック!

お問い合せ

(公財)埼玉県産業振興公社 創業ベンチャー支援センター埼玉
担当:松浦

〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

TEL. 048-711-2222   FAX.048-857-3921

メール. venture@saitama-j.or.jp

令和3年度 彩の国ベンチャーマーケット出展企業募集!【開催日:令和4年1月25日(火)~2月14日(月)】

独創的な技術・製品・サービス等で、新たな事業展開を目指すベンチャー企業の販路開拓や資金調達を支援する「令和3年度 彩の国ベンチャーマーケット」を開催します。
2022年1月に開催する「オンライン彩の国ビジネスアリーナ2022」に特別サイトを設け、出展企業のPR動画・プレゼンテーション動画を掲載します。また、3月には新都心ビジネス交流プラザでベンチャーキャピタル、金融機関、新たなビジネスパートナー等との交流会を開催予定です。
県内外の多くの方々に自社の技術・製品・サービスを紹介できる絶好のチャンスですので、ふるってご応募ください。

開催概要

■開催日時

◆オンライン展示会出展期間:令和4年1月25日(火)~令和4年2月14日(火)
◆交流会:令和4年3月開催予定(新都心ビジネス交流プラザ)

■会場

◆オンライン彩の国ビジネスアリーナ2022 特別サイト「彩の国ベンチャーマーケット」

■応募要件

①~③のいずれかに該当し、かつ④⑤の条件をみたすベンチャー企業(法人・個人は問いません)
①ソフトウェア・システム、人工知能、Health Tech、IoT、ロボット、製薬・創薬の業種で事業を展開している企業
②SDGs推進や社会課題の解決に貢献する事業を展開している企業
③その他自由テーマ
④独創的なアイディア、技術、製品、サービス等を有し、既に事業を行っている、または、これから事業を行うための明確なビジネプランを有していること
⑤埼玉県内に本社または主要な事業拠点を有しているか、または、有する予定であり、技術及び経営の革新に積極的に取り組んでいること

■募集数

◆5社程度

■参加費

◆無料(書類作成提出や交通費等の諸費用は申込者負担となります)

■応募方法および提出方法

①「エントリーシート」については下記の書類をダウンロードの上、ご記入ください。
その他②~④の書類とあわせて期日までにご提出ください。
①作成した「エントリーシート」※「エントリーシート」をクリック
②会社案内
③決算書(直近3期分:※事業開始前の場合は不要)
<必要に応じて>
④その他補足資料(ビジネスプランの基礎となる研究成果報告書、関連する知的財産権証明書類など)

エントリーシート
出展募集案内

■応募内容等の審査

◎書類審査
お送りいただいた応募書類の内容を審査します。
※審査結果(合否)については、11月上旬頃にご連絡いたします。
◎面接審査(11月中旬頃実施予定)
応募書類の内容に関して発表していただきます。
※審査結果(合否)については、11月下旬頃にご連絡いたします。

■応募締切

◆令和3年10月29日(金)※下記の方法で提出ください
・メール(venture@saitama-j.or.jp)
・郵送(必要書類29日必着)
・持参(創業ベンチャー支援センター埼玉(新都心ビジネス流プラザ3階):17時迄

■PR動画撮影(出展特典)

面接審査に合格した企業には、公社が「企業紹介動画」と「プレゼンテーション動画」を作成します。
動画は無償で提供しますので、販売促進やPR活動に御活用ください。
※企業紹介動画は1社当たり2分程度、プレゼンテーションは1社当たり5分程度
撮影日時(調整中)令和3年12月上旬~令和4年1月上旬  撮影場所:貴社又は撮影スタジオ(予定)

■最終審査会

◎プレゼンテーション動画をもとに最終審査を行います。
※優秀者には、「埼玉県知事賞」、「埼玉県産業振興公社理事長賞」が授与されます。

お問い合せ

(公財)埼玉県産業振興公社 創業ベンチャー支援センター埼玉
担当:大松

〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

TEL. 048-711-2222   FAX.048-857-3921

メール:venture@saitama-j.or.jp

公益財団法人埼玉県産業振興公社/創業・ベンチャー支援センター埼玉<令和3年度創業セミナー>実施業務委託に係る企画提案の募集について<締切3月31日(水)>

【募集内容A(起業準備セミナー 入門編)】

創業・ベンチャー支援センター埼玉では、創業希望者や創業後間もない方を対象とした創業セミナーを開催し、創業・ベンチャー支援センター埼玉の創業相談の利用につなげ、新たな視点や感性による創業を支援するため、「令和3年度創業セミナー(起業準備セミナー入門編)」を開催致します。
このたび、この事業の受託者を選定するための企画提案を次のとおり募集します。詳細は以下のファイルを御覧ください。

1「令和3年度創業セミナー実施業務委託」企画提案 募集要項(共通)
2【様式1】「令和3年度創業セミナー実施業務委託」企画提案応募申込書A(入門編)
3【様式2】会社概要等(共通)
4【様式3】見積書A(入門編)
5【様式4】企画概要書A(入門編)
6「令和3年度創業セミナー」実施業務の委託に係る仕様書A
7「令和3年度創業セミナー」種類別仕様詳細(共通)

<提出期限>
令和3年3月31日(水曜日)17時まで必着で、持参または郵送してください。

提出された企画提案書等の書類審査を行い、最も評価の高い契約予定者の選定を4月中に実施します。選定結果については、後日文書で通知予定です。

 

【募集内容B(起業準備セミナー ビジネスプラン作成編)】

創業・ベンチャー支援センター埼玉では、創業希望者や創業後間もない方を対象とした創業セミナーを開催し、創業・ベンチャー支援センター埼玉の創業相談の利用につなげ、新たな視点や感性による創業を支援するため、「令和3年度創業セミナー(起業準備セミナービジネスプラン作成編)」を開催致します。
このたび、この事業の受託者を選定するための企画提案を次のとおり募集します。詳細は以下のファイルを御覧ください。

1「令和3年度創業セミナー実施業務委託」企画提案 募集要項(共通)
2【様式1】「令和3年度創業セミナー実施業務委託」企画提案応募申請書B(ビジネスプラン作成編)
3【様式2】会社概要等(共通)
4【様式3】 見積書B(ビジネスプラン作成編)
5【様式4】企画概要書B(ビジネスプラン作成編)
6「令和3年度創業セミナー」実施業務の委託に係る仕様書B
7「令和3年度創業セミナー」種類別仕様詳細(共通)

<提出期限>
令和3年3月31日(水曜日)17時まで必着で、持参または郵送してください。

提出された企画提案書等の書類審査を行い、最も評価の高い契約予定者の選定を4月中に実施します。選定結果については、後日文書で通知予定です。

 

【募集内容C(ネット活用セミナー 一歩進んだHP・SNS活用編)】

創業・ベンチャー支援センター埼玉では、創業希望者や創業後間もない方を対象とした創業セミナーを開催し、創業・ベンチャー支援センター埼玉の創業相談の利用につなげ、新たな視点や感性による創業を支援するため、「令和3年度創業セミナー(ネット活用セミナー 一歩進んだHP・SNS活用編)」を開催致します。
このたび、この事業の受託者を選定するための企画提案を次のとおり募集します。詳細は以下のファイルを御覧ください。

1「令和3年度創業セミナー実施業務委託」企画提案 募集要項(共通)
2【様式1】「令和3年度創業セミナー実施業務委託」企画提案応募申込書C(一歩進んだHP・SNS活用編)
3【様式2】会社概要等(共通)
4【様式3】見積書C(一歩進んだHP・SNS活用編)
5【様式4】企画概要書C(一歩進んだHP・SNS活用編)
6「令和3年度創業セミナー」実施業務の委託に係る仕様書C
7「令和3年度創業セミナー」種類別仕様詳細(共通)

<提出期限>
令和3年3月31日(水曜日)17時まで必着で、持参または郵送してください。

提出された企画提案書等の書類審査を行い、最も評価の高い契約予定者の選定を4月中に実施します。選定結果については、後日文書で通知予定です。

 

【応募・問合せ先】

〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階
公益財団法人埼玉県産業振興公社
創業支援グループ(創業・ベンチャー支援センター埼玉) 園部、小原
TEL 048-711-2222

「令和2年度彩の国ベンチャーマーケット」(オンライン)の出展企業を募集します。【開催日:1月8日(金)~2月8日(月)】

公益財団法人埼玉県産業振興公社(創業・ベンチャー支援センター埼玉)では、独創的な技術・製品・サービス等によって新たな事業展開を目指すベンチャー企業の販路開拓や資金調達などを支援するため、「令和2年度彩の国ベンチャーマーケット」を開催します。
今回は、来年1月に開幕するオンライン彩の国ビジネスアリーナにベンチャーマーケットの特別サイトを設け、出展企業のプレゼンテーション動画を掲載します。県内外の多くの方々に自社の技術・製品・サービスを御紹介できる絶好のチャンスですので、ふるってご応募ください。

開催概要

■開催日時

◆令和3年1月8日(金)~令和3年2月8日(月)

■会場

◆「オンライン彩の国ビジネスアリーナ」の「彩の国ベンチャーマーケット」特別サイト

■応募要件

本県の産業発展と雇用創出を担うベンチャー企業(法人・個人は問いません)で、①~④のいずれかの条件を満たし、かつ⑤及び⑥の条件を満たす企業
①Withコロナ、アフターコロナ時代に向けたサービスを提供している企業
②SDGs推進や社会課題の解決に貢献する事業を展開している企業
③スポーツ、ロボット、環境、医療分野、航空宇宙分野、IoTを中心に事業を展開している企業
④自由テーマ
⑤独創的なアイディア、技術、製品、サービス等を有し、既に事業を行っているか、または、これから事業を行うための明確なビジネスプランを有していること
⑥埼玉県内に本社または主要な事業拠点を有しているか、または、有する予定であり、技術及び経営の革新に積極的に取り組んでいること

■募集数

◆5社程度

■参加費

◆無料(書類作成提出や交通費等の諸費用は申込者負担となります)

■応募方法および提出方法

①「エントリーシート」については下記の書類をダウンロードの上、ご記入ください。
その他②~④の書類とあわせて期日までにご提出ください。
①作成した「エントリーシート」※「エントリーシート」をクリック
②会社案内
③決算書(直近3期分:※事業開始前の場合は不要)
<必要に応じて>
④その他補足資料(ビジネスプランの基礎となる研究成果報告書、関連する知的財産権証明書類など)

エントリーシート
出展募集案内

■応募内容等の審査

◎1次審査[書類審査]
お送りいただいた応募書類の内容を審査します。 ※審査結果(合否)については、11月下旬頃にご連絡いたします
◎2次審査[面談審査](11月下旬~12月上旬実施予定 オンライン参加可)
応募書類の内容に関して発表していただきます。 ※審査結果(合否)については、12月上旬頃にご連絡いたします

■応募締切

◆令和2年11月25日(水)※下記の方法で提出ください
・メール(venture@saitama-j.or.jp)
・郵送(必要書類25日必着)
・持参(創業ベンチャー支援センター埼玉(新都心ビジネス流プラザ3階):17時迄

■PR動画撮影(出展特典)

企業紹介およびプレゼンテーション動画撮影
面接審査に合格した企業には、公社が企業紹介動画とプレゼンテーション動画を作成します。
動画は無償で提供しますので、販売促進やPR活動に御活用ください。
※企業紹介動画は1社当たり2分程度、プレゼンテーションの時間は1社当たり5分程度とします
※撮影についての詳細は別途調整の上、スケジュールを決定します
撮影日時(現在調整中):令和2年12月上旬~中旬
撮影場所:貴社及び撮影スタジオ(予定)

■最終審査会

◎プレゼンテーション動画をもとに最終審査を行います。
※優秀者には、「埼玉県知事賞」、「埼玉県産業振興公社理事長賞」が授与されます。

お問い合せ

(公財)埼玉県産業振興公社 創業ベンチャー支援センター埼玉
担当:大松・西出

〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

TEL. 048-711-2222   FAX.048-857-3921

メール:venture@saitama-j.or.jp

【募集終了しました】公益財団法人埼玉県産業振興公社(創業・ベンチャー支援センター埼玉)
令和2年度伴走支援事業業務委託に係る企画提案の募集について<締切4月21日(火)>

公益財団法人埼玉県産業振興公社(創業・ベンチャー支援センター埼玉)では、今後、飛躍的な成長が期待される「スポーツ関連ビジネス」分野において、ベンチャー企業の成長促進やビジネスの加速化を図るため、伴走支援事業を実施します。

つきましては、この事業の受託者を選定するための企画提案を下記のとおり募集します。

1 委託業務の名称

伴走支援事業業務委託
※業務委託の内容については「仕様書」をご覧ください。

2 応募資格

「企画提案競技実施要項」に定めるとおり、法人格を有する民間団体とします。

【関係資料】

企画提案競技実施要項(PDF)

様式1 企画提案応募申込書(ワード)

様式2 会社概要(ワード)

様式3 事業費等見積書(ワード) ※記載例(PDF)

様式4 欠格に該当しない旨の誓約書(ワード)

様式5 質問書(ワード)

仕様書(PDF)

3 応募期間

令和2年4月21日(火曜日)17時 必着

4 質問に対する回答の公表

なし

 

【応募・問合せ先】

〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階
公益財団法人埼玉県産業振興公社
企業支援部企業支援グループ(創業・ベンチャー支援センター埼玉) 大松
TEL 048-711-2222

今週末の外出自粛要請及び新型コロナウイルスの感染拡大防止による、創業・ベンチャー支援センター埼玉と知的財産総合支援センター埼玉の「営業中止」のお知らせ【令和2年3月28日(土)】

日頃より弊社ホームページをご覧いただき心より御礼申し上げます。
このたび、埼玉県知事が発表した今週末の外出自粛要請及び新型コロナウイルスの感染拡大防止を踏まえ、

令和2年3月28日(土)の営業を見合わせることとなりました。

皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、来所される方々の健康と安全を最優先に考えた措置ですので、どうかご理解を賜りますようお願い申し上げます。

 

 

〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2  新都心ビジネス交流プラザ3階

●創業・ベンチャー支援センター埼玉
(公財)埼玉県産業振興公社 企業支援部 創業支援グループ
TEL. 048-711-2222

●知的財産総合支援センター埼玉
(公財)埼玉県産業振興公社 新産業振興部 産学・知財支援グループ
TEL. 048-621-7050