ISO14001規格要求事項解説 / 内部監査手順 / 模擬監査 |
ISO14001規格の解説をはじめ、事前調査から是正処置までの実地監査を模擬体験することで、内部監査スキルを実践的に習得します。ケーススタディでは、監査報告書の作成など内部監査員に必要な思考プロセスを身につけます。
※研修を修了された方には、ISO14001内部監査員養成研修修了証書をお渡しいたします。
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
---|---|---|---|
研修コード | 18KOL | ||
研修名 | ISO14001内部環境監査員養成研修Ⅲ | ||
研修日程 | 平成30年12月7日(金)、13日(木)、14日(金)【3日間】 | ||
研修時間 | 9:30~16:30 | ||
研修会場 | 埼玉県産業振興公社 研修室 大きな地図で見る 〒330-8669さいたま市大宮区桜木町1-7-5 大宮ソニックシティビル10階 TEL 048-647-4087 |
||
対象者 | 主任クラス、課長クラス | ||
定員 | 25名 | ||
受講料 | 【会員】34,800円 【一般】41,100円 | ||
カリキュラム |
1.ISO14001:2015規格要求事項の解説と理解
|
||
講師紹介 | 新井 登 氏
プロフィール・資格:環境マネジメントシステム審査員補、中小企業診断士、第1種衛生管理者 |
||
備考 | カリキュラム内容は、予告なく変更される場合がありますので、予めご了承ください。 | ||
![]() ![]() ![]() ![]() |