埼玉県立大学

 

ご興味のある研究シーズ名をクリックすると技術情報(PDF)がご覧いただけます
番号 産業領域 研究者名 研究シーズ名
生命工学領域 看護学科
准教授 善生 まり子
フレイル予防とヘルスリテラシー
生命工学領域 理学療法学科
教 授 金村 尚彦
運動解析や病態並びに運動介入による効果検証
生命工学領域 理学療法学科
准教授 木戸 聡史
呼吸器シュミレーションモデリング研究
生命工学領域 理学療法学科
准教授 国分 貴徳
”運動”をKeywordとした効果検証、
製品開発~バイオメカニクス研究~
生命工学領域 作業療法学科
教 授 濱口 豊太
運動関連脳電位でパワーアシストする
ロボットリハビリテーション
生命工学領域 作業療法学科
准教授 鈴木 貴子
映像による運動観察を用いた
上肢練習プログラムの作成
生命工学領域 社会福祉子ども学科
准教授 保科 寧子
ボランティアの支援及び
地域福祉活動に関する研究
生命工学領域 健康開発学科
准教授 岡田 茂治
大腸がん検診の向上に関する研究
生命工学領域 健康開発学科
准教授 久保田 亮
セルロースアセテート膜電気泳動法と
高感度銀染色液を用いた腎障害部位分類法
10 生命工学領域 健康開発学科
准教授 矢野 哲也
電子顕微鏡を用いた細胞診検査法の開発
11 生命工学領域 共通教育科
准教授 四ノ宮 美保
環境試料中の化学物質の分析法開発
12 生命工学領域 理学療法学科
教 授 山崎 弘嗣
身体運動の操作法の分析と改善
13 生命工学領域 健康開発学科
教 授 北畠 義典
社会的成果につながる健康づくりへ
-研究をどのように実社会に還元するか-
14 生命工学領域 健康開発学科
准教授 白土 佳子
疾病予防に繋がる新たな免疫賦活法の確立
15 生命工学領域 健康開発学科
准教授 津野 陽子
健康経営の推進
-健康課題の見える化と健康文化の醸成-
16 生命工学領域 理学療法学科
教 授 田口 孝行
健康づくり(フレイル予防)・
地域づくりシステムの開発
-住民主体の健康づくり活動・地域づくり
活動を支援する事業研究-

マッチングの申込み

(公財)埼玉県産業振興公社

新産業振興部 産学・知財支援グループ

〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2

新都心ビジネス交流プラザ3階

アクセスはこちら

TEL. 048-857-3901 FAX. 048-857-3921

メール: sangaku@saitama-j.or.jp