【募集終了しました】令和4年度 AI・IoT人材育成研修(先端技術視察コース)

下記研修事業の参加者募集は終了いたしました。

AI・IoTシステムの導入・活用が経営や生産活動の継続に大きな役割を果たす時代となっています。そこで、埼玉県産業振興公社では、AI・IoT等の先端技術に触れ、自社のデジタル化・DXに向けた知見やノウハウを習得するための視察研修を実施します。
先端技術を導入している企業等の現場やデモ展示、講演などをリアルタイムにご覧いただくことで、自社のデジタル化・DXを具体的にイメージすることができます。

案内リーフレットはこちら

視察先(全4回)

第1回 筑波大学 様(茨城県つくば市)

・日  程:令和4年9月16日(金)13:30 ~ 16:00
・視察概要:先端ロボット研究を学び、デジタル技術活用産業ロボットの今後を知る

第2回 大手デジタル活用先進企業を予定(調整中)

・日  程:令和4年11月中旬~下旬

第3回 株式会社東立製作所 様(埼玉県日高市)

・日  程:令和5年1月中旬~下旬
・視察概要:機械稼働状況と生産状況が一体化。分析から生産スケジュールの自動化へ

第4回 株式会社協新製作所 様(埼玉県川島町)

・日  程:令和5年2月下旬
・視察概要:稼働監視、ロボット連動、AI外観検査とデジタル化へ絶え間ない挑戦

 

視察概要

1.実施方法

視察先と参加者を Zoom でつなぐ「オンラインライブ視察」

2.対象者

主に、県内中小企業(製造業等)の経営者・幹部・現場リーダーを対象とした視察研修

3.参加条件

埼玉県DXコンソーシアム一般会員または協力会員

※未加入の場合でも、当視察研修の申し込み時に入会申請をすることができます。

※埼玉県DXコンソーシアムの加入による費用(入会費・年会費等)は一切かかりません。

※詳細は、埼玉県DXコンソーシアムホームページをご覧ください。

4.受講料

4,000円(税込)

※視察全4回分の料金です。
※視察を欠席された場合でも受講料の返金はできません。

5.参加定員

30名

※定員を超過した場合は、埼玉県DXコンソーシアム一般会員を優先します。

6.応募期限

令和4年8月31日(水)

※応募期限後、9/7(水)までに受講可否・受講料支払方法等についてメールで連絡いたします。

7.応募方法

以下の申し込みフォームからお申込みください。

申し込みフォームはこちら

 

メールでのご案内について

AI・IoT関連のセミナー、その他イベントの案内については、メールでもご案内しております。
ご希望の方はiot@saitama-j.or.jpまでご連絡ください。

(公財)埼玉県産業振興公社

新産業振興部 デジタル・技術支援グループ

〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

TEL. 048-621-7051FAX. 048-857-3921

メール: iot@saitama-j.or.jp

【募集を締切りました】令和4年AI・IoT人材育成研修(技術者養成コース)

AI・IoTシステムの導入・活用が経営や生産活動の継続に大きな役割を果たす時代となっています。
県内中小企業製造業を中心とする現場技術者を対象に、AIを含むIoTシステム構築におけるリーダーを育成するため「AIIoT人材育成研修(技術者養成コース)」を開催します。
AI」「IoT」「可視化分析」をテーマに、座学だけでなくプログラミング等の実習を取り入れ、実践的なスキルを習得します。
さらに一般社団法人日本ディープラーニング協会が実施する「G検定」の合格を目指す特別カリキュラムを含め、計15日間の充実した研修内容となっています。

1.研修期間

令和4年9月7日(水)から令和5年2月2日(木)までの間の15日間

2.研修場所

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、全日程をZoomを利用したオンライン研修とします。

(通信環境の制約等により、オンライン研修を受講できない方は、新都心ビジネス交流プラザ4階会議室での受講も可能です。)

3.対象者

県内中小企業製造業に勤務し、基本的なPCスキルを持つ現場技術者
(※本研修の参加の際は、埼玉県DXコンソーシアムへの入会が必須となります。入会金・年会費は無料です。下記7.応募方法の送信フォームから入会手続きも同時にできます。)

4.募集人数

30名(先着順)

5.受講費用

4万円(税込、教材費・G検定受験料を含む)

6.募集締切

令和4年8月19日(金)

7.応募方法

こちらの申込フォームからお申し込みください。

8.日程、カリキュラム詳細

こちらのリーフレットをご覧ください。

 

 

募集開始のご案内について

AI・IoT人材育成研修、その他イベントの募集については、メールでもご案内しております。
ご希望の方はiot@saitama-j.or.jpまでご連絡ください。

(公財)埼玉県産業振興公社

新産業振興部 デジタル・技術支援グループ

〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

TEL. 048-621-7051 メール: iot@saitama-j.or.jp

【募集終了】Raspberry Pi (ラズパイ)で行うIoT研修を開催します【8月25日(木)~9月30日(金)】

埼玉県産業振興公社と埼玉県産業技術総合センター(SAITEC)は、中小製造業の生産現場でのIoT化を支援するため、簡易で安価なシングルボードコンピュータRaspberry Pi 4 Model B(4GB)を使用したIoT導入のノウハウ・効果を体験する研修を開催します。

■案内チラシはこちら

概 要

■期間 令和4年8月25日(木)~令和4年9月30日(金)

期間中、講義動画はオンラインで配信します。ご都合の良い時間にご受講ください。


■内容 オンデマンド型研修
3時間程度の研修動画をオンデマンドで視聴しながら、ラズパイ上のPythonプログラムで、接続した各センサー、LED等の制御やグラフ化を体験するIoT研修です。
・シングルボードコンピュータ(Raspberry Pi 4 Model B(4GB))を使用します。
・教材は、公社から送付いたします。
 (※ディスプレイ等、一部の機材についてはご自身でご用意いただきます。
   詳細は、お申込み後にご連絡いたします。)
・教材のラズパイ一式とプログラムは、研修後も自社の現場でご活用いただけます。
・特典: 希望される企業は、研修後にSAITECによる伴走支援を受けることができます。

 

■受講条件 
「埼玉県DXコンソーシアム」の「一般会員」でIoT化を検討している中小企業

※「非会員の方」は、研修申込と同時にお申込みください。
(埼玉県DXコンソーシアムの入会費、年会費は無料です。)

「埼玉県DXコンソーシアム」については、下記ページよりご確認ください。
https://www.saitama-j.or.jp/iot/dxconsortium

お申込みは「原則1社につき1名まで」とさせていただきます。(同一企業であっても研修参加者の所属する事業所が異なる場合は、事業所ごとにお申込み可能です。)

※「埼玉県DXコンソーシアム」の「一般会員(大企業)」
または、「協力会員」の方で受講をご希望される方
・お申込期限後、定員に空きがある場合のみ、受講のお申込みを受付いたします。
・申込状況によっては、受講できる場合もございますので、ご興味のおありの方は
お申込みください。
・受講の可否につきましては、お申込期限後、受講対象となった場合のみ
ご連絡させていただきます。

■定員 50社(原則1社につき1名まで)
※上記条件を満たす企業から先着順に決定
■受講料 無料
■申込期限 令和4年8月10日(水)
■活用状況アンケートへのご協力
研修ご受講後、一定期間経過した後にRaspberry Piの活用状況についてのアンケートを送らせていただきます。活用状況のアンケートにご協力ください。

 

お申込み

申込フォームからお申し込みください

【注意事項】
※お申込みいただいた後、事務局にて受講条件を満たすか確認したうえで、改めて受講の可否をメールでご案内します。
※お申込フォーム送信時点で、定員を上回るお申込みがあった場合は、受講条件を満たしていても受講できないことがございます。 大変恐れ入りますが、予めご承知おきください。
※お申込後10日を経過しても事務局からメールが届ない場合、大変恐れ入りますが事務局までご連絡ください。

事務局 埼玉県産業振興公社 デジタル・技術支援グループ
TEL:048-621-7051 E-mail:iot@saitama-j.or.jp

セミナー、研修のご案内について

セミナーのご案内のほか、デジタルテクノロジー関連のイベント情報については、メールでもご案内しております。
ご希望の方はiot@saitama-j.or.jpまでご連絡ください。

(公財)埼玉県産業振興公社

新産業振興部 デジタル・技術支援グループ

〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

TEL. 048-621-7051FAX. 048-857-3921

メール: iot@saitama-j.or.jp

【無料】「オーダーメイド型AI研修(PoC)」の受講企業を募集します。【応募締切 8月12日(金)】

公社では、埼玉県内に事業所を構える中小製造業の皆様を対象とした、「オーダーメイド型AI研修(PoC)」を開催します。
オーダーメイド型AI研修(PoC)とは、AIシステム導入前にPoC(概念実証/Proof of Concept)を経験することにより、データ収集、学習モデル開発、検証のシステム化におけるAI活用ノウハウを学ぶ実践的な研修です。

1.対象企業

埼玉県内に事業所があり、事業所でPoC研修を実施できる中小製造業
下記(1)~(7)のすべてに該当する企業が対象となります。

(1)中小企業等経営強化法第2条第1項第1号に規定する「中小企業者」であること。なお、みなし大企業(同一の大企業で資本金の1/2以上を占めている企業、複数の大企業で資本金の2/3以上を占めている企業、大企業の役職員が役員総数の1/2以上を占めている企業)は対象外です。

(2)総務省が定める日本標準産業分類の「製造業」に属すること。

(3)埼玉県DXコンソーシアムの会員であること。なお、未加入の企業につきましては、研修対象企業に確定後、第1回の研修日までに入会すること。(会費無料)

(4)埼玉県に事業所があり、オーダーメイド型AI研修を実施できる事業環境を有すること。

(5)AIを活用したシステム導入を検討していること。

(6)AI研修(PoC)ができる作業環境(撮影や録音によるデータ収集に使う作業エリア、打合せのための会議室、パソコン画面を表示するためのプロジェクタ等)が準備できること。
但し、コロナ禍のため、データ収集時は研修受講会社に訪問し、研修を実施しますが、その他の研修はZoomミーティングで実施する予定です。

(7)全社の取組として、研修を受け入れられる体制(研修担当リーダ1名を配置等)があること。

(8)研修成果(企業秘密部分は除く)に関して、公表・公開が可能であること。

 

2.募集企業数

5社 (受講の可否については、応募申請書を審査の上、公社で選定いたします。)

 

3.研修テーマ

今回は以下の2つのテーマで、AI研修(PoC)を行いますが、どちらも希望したい場合は両方の応募申請書に記入し、また、PoC対象が複数あれば、申請書をコピーして、記入し、応募してください。  但し、実際のAI研修(PoC)は、テーマおよびPoC対象はひとつを選定することになります。

A)製造品の画像データによる外観検査

B)工作機械の振動・音データによる異常検知

 

4.研修費用

無料
(ただし、会社内での研修場所の提供、学習データ収集等の人的作業の負担、ワークの送付等の費用負担はお願いします。)

5.スケジュール(予定)

令和4年8月12日(金) 17:00 募集締切(メールでのお申込み)
令和4年8月24日(水) 研修受講企業の選定結果(採否)連絡(予定)
令和4年9月 1日(木) 研修受講企業への合同説明会(予定)
※合同説明会はZoomにて行います(研修受講企業へは事前にZoomミーティングURLをご連絡します)ので、研修受講企業のご担当者様は必ず出席してください。
研修期間、実施時期: 令和4年9月から令和5年1月末までの間に、1企業あたり3ヶ月程度のPoC研修を実施します。なお、研修受講企業毎の研修時期は、調整のうえ公社で決定いたします。

6.応募方法 (メールにてお申込みください。)

応募申請書類及び所定のデータをメール添付の上、お申込みください。
(1)応募申請書  【応募様式1】
(2)判定サンプルデータ  【様式自由】
「①製造品の画像データによる外観検査」の場合
研修対象とする「製品」、「不良品」の画像データをそれぞれ数枚
「②工作機械の振動・音データによる異常検知」の場合
工作機械の「正常時の音」、「異常時の音」の音声データをそれぞれ2分間程度、数件
(3)PoC環境を設置する場所・ラインが分かる画像データ数枚

ダウンロード

募集要項PDF
応募申請書【応募様式1、様式2、様式3】Word
記入例

7.提出先

メールにてお申込みください。
(1)申込先       令和4年度 オーダーメイド型AI研修 事務局
(2)締切日       令和4年8月12 日(金)17:00(必着)

(3)メールアドレス   iot@saitama-j.or.jp
(4)メールタイトルは、 「令和4年度オーダーメイド型AI研修申込み」とし、送信してください。

(5)その他       メール受領後、「受領確認」のメールをお送りします。
メールにて応募申請書をご提出後、数日経っても「受領確認」のメー
ルが届かない場合は、大変お手数ですが、下記までご連絡ください。

<お問合せ先>
公益財団法人 埼玉県産業振興公社
新産業振興部 デジタル・技術支援グループ
令和4年度 オーダーメイド型AI研修 事務局
TEL 048-621-7051

募集開始のご案内について

ものづくりDX推進セミナーの他、デジタルテクノロジー関連のイベントの募集については、メールでもご案内しております。
ご希望の方はiot@saitama-j.or.jpまでご連絡ください。

(公財)埼玉県産業振興公社

新産業振興部 デジタル・技術支援グループ

〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

TEL. 048-621-7051FAX. 048-857-3921

メール: iot@saitama-j.or.jp

    「埼玉DXパートナー」の募集について<埼玉県DX推進支援ネットワーク>

    県内中小企業のデジタル化やDX化を支援する「埼玉DXパートナー」を募集します

    埼玉県DX推進支援ネットワークでは、
    県内中小企業のデジタル化やDXを支援する
    「埼玉DXパートナー」を新たに募集します。
    県内企業のデジタル化やDXのニーズに応じた
    支援を行っていただきます。
    詳細は下記をご覧いただき、是非御応募ください。
    お待ちしております!

    「埼玉DXパートナー」の概要

    募集する企業等

    デジタル化やDXを推進したい県内中小企業を支援できるソリューションを持つ企業などで、主な分野は次のとおりです。詳細は登録要領(下記)をご確認ください。

    (主な分野)
    ・ホームページ、SNS  ・ECサイト     ・動画、電子カタログ
    ・顧客管理システム    ・在庫管理システム  ・財務会計システム
    ・品質管理システム    ・キャッシュレス   ・サイバーセキュリティ
    ・AI          ・RPA       ・ロボット      など

    登録のメリット

    1. ネットワークWebサイトに企業紹介PRページを掲載
    2.ネットワークが開催する「マッチングセミナー」への参加
    3.支援を必要とする県内中小企業とのマッチング

    埼玉県DX推進支援ネットワークのWebサイトに「埼玉DXパートナー」のページを新たに設置予定です。ページの開設は7月末を予定しています。
    また、ネットワークでは、新たに専用の相談窓口「DXコンシェルジュ」を配置し、デジタル化やDXを検討している県内企業と「埼玉DXパートナー」とのマッチングをサポートします。

    応募要件

    ・埼玉県DX推進支援ネットワークの趣旨に賛同し、ネットワーク構成機関の施策・活動に協力できる法人又は個人事業主であること。
    ・中小企業のデジタル化やDXに資する情報、知見、技術を提供できること。
    ・デジタル化又はDXの課題解決に関連する業務について3年以上の経験又は5件以上の支援や導入の実績を有すること。

    登録要領はこちら >>

    登録方法

    1. webフォームによる申請
    2. 埼玉県DX推進支援ネットワークによる審査
    3. 登録通知書の発行
    申請は随時受け付けております。
    審査から通知までは、お時間をいただくこともありますので予めご了承ください。

    申請フォーム(様式1-1登録申請書)はこちら >>

    問い合わせ先

    公益財団法人埼玉県産業振興公社 新産業振興部 デジタル・技術支援グループ
    (埼玉県DX推進支援ネットワーク事務局)
    電話 048-621-7051  E-mail: iot@saitama-j.or.jp

    第1回DX推進セミナーを開催しました。【開催日4月20日(水)】

    公益財団法人埼玉県産業振興公社では、埼玉県内の中小企業がDX化を推めるにあたって参考となる情報を提供するため、DX推進セミナーを開催します。

    第1回目のDX推進セミナーは、第1部では、埼玉県企画財政課 主幹 森田康二朗氏から「埼玉県のDXの将来像と取組」と題して、埼玉県の「DXビジョン・ロードマップ」についてご講演いただき、第2部では、埼玉県産業労働部 主幹 礒崎秀夫氏、埼玉県産業振興公社 デジタル活用コーディネータ 山脇隆司、埼玉県産業技術総合センター 生産技術・事業化支援室室長 出口貴久氏、さいたま市産業創造財団 丸山修司氏にご講演いただきました。

    セミナー視聴者からは、「ゆっくりとした口調でお話しされていて聞きやすく、分かりやすい内容でした。」「埼玉県の各団体のDXへの取組みを包括的に知ることができ、価値のあるセミナーでした。」「行政の中小企業に対するDX推進の熱意を感じ、誠に有難く思います。」「埼玉県、さいたま市などのDX分野への公的支援の内容把握に役立った。」といったお声を頂き、大変好評のうちに終了しました。

    開催概要

    テーマ

    「令和4年度における埼玉県及び関係機関が推進するDX施策について」

    開催日時

    令和4年4月20日(水)13:30-16:00

    配信方法

    ・ライブ配信(Zoomウェビナー使用)4/20  ・アーカイブ配信(YouTube)4/21-4/30

    対象

    埼玉県内中小企業の経営者や実務者等

    視聴参加者数

    139名(126社)

    参加費

    無料

    内容

    第1部 

    「埼玉県のDXの将来像と取組」

    埼玉県企画財政部 行政・デジタル改革課
    DX推進担当 主幹 森田康二朗 氏

    第2部 

    ①「埼玉県DX推進支援ネットワークについて」

    埼玉県産業労働部 経済対策担当 主幹 礒崎秀夫 氏

    ②「令和4年度産業振興公社DX推進に関する施策について」

    埼玉県産業振興公社
    デジタル活用コーディネータ 山脇隆司

    ③「令和4年度SAITECのDX推進施策」

    埼玉県産業技術総合センター 生産技術・事業化支援室 
    室長 出口貴久 氏

    ④「デジタル化推進による生産性向上と新ビジネス創出支援」

    さいたま市産業創造財団 事業企画課
    DX担当 丸山修司 氏
     

    (公財)埼玉県産業振興公社

    新産業振興部 デジタル・技術支援グループ

    〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

    TEL. 048-621-7051FAX. 048-857-3921

    メール: iot@saitama-j.or.jp

     

    「埼玉県AI・IoTコンソーシアム」第2回フォーラムを開催しました。【令和4年3月3日(木)~3月16日(水)】

    公益財団法人埼玉県産業振興公社では、「埼玉県AI・IoTコンソーシアム」事業の一環として、埼玉県内のAI・IoTの導入・活用をする際に参考となる情報を提供するため、フォーラムを開催しています。

    第2回目となる今回は、「AI・IoTによる中小製造業のソリューションセミナー」と題し、SIerやITベンダー16社のセミナーをオンデマンド方式で約10日間にわたり、配信致しました。

    参加者からは、「各社の取り組み状況が把握でき、大変参考になった」、オンラインで一堂に閲覧できる機会があると大変助かる」と高い満足の声を頂くことが出来ました。

    開催概要

    1 開催日時   令和4年3月3日(木)~3月16日(水)
    (オンデマンド方式でのオンラインセミナー)

    2 参加者数   87名(74社)

    4 参加条件   埼玉県AI・IoTコンソーシアム「一般会員」および「協力会員」

    5 研修内容   「AI・IoTによる中小製造業のソリューションセミナー」
    コンソーシアム協力会員のうち、SIerやITベンダー16社のセミナーを
    オンデマンド方式で開催
    セミナー一覧はこちら

     

    (公財)埼玉県産業振興公社

    新産業振興部 デジタル・技術支援グループ

    〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

    TEL. 048-621-7051FAX. 048-857-3921

    メール: iot@saitama-j.or.jp

     

    埼玉県内中小企業のデジタル化の実態及び支援ニーズ調査について

    埼玉県産業振興公社では、県内企業のデジタル化支援策を検討するために、埼玉県内中小企業のデジタル化の現状やデジタル化に関する支援ニーズ等の調査を実施しました。今後、調査結果を「埼玉県DX推進支援ネットワーク」の取組に反映し、県内企業のデジタル実装の加速を図ります。

    調査の概要

    調査の対象

    埼玉県内に主たる事務所または事業所を有する中小企業3,000社

    回答社数

    641社(アンケート回収率21.4%)

    調査方法

    グループ・アンケート調査

    郵送及びWEBによるアンケート調査

    グループ・ヒアリング調査

    文献資料等から選定した県外の企業・支援機関に対しヒアリング調査

    調査期間

    令和3年12月8日~令和3年12月29日

     

    調査報告書

    報告書(全文)

    調査報告書

    ※調査結果の要約については、報告書(章別)の第1章をご覧ください。

    報告書(章別)

    第1章「本調査事業の目的及び概要、要約」

    第2章「県内企業のデジタル化の実態」

    第3章「県内企業のデジタル化に関する支援ニーズ」

    第4章「参考となるデジタル技術導入事例・支援策調査」

    第5章「県内中小企業での活用が望まれるツール等」

    第6章「付録」

     

    (公財)埼玉県産業振興公社

    新産業振興部 デジタル・技術支援グループ

    〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

    TEL. 048-621-7051FAX. 048-857-3921

    メール: iot@saitama-j.or.jp

    令和3年度 第4回「AI・IoT人材育成研修(先端技術視察コース)」【オンライン視察】【2月25日(金)】を開催しました。

    埼玉県産業振興公社では、AI・IoT等の先端技術に触れ、自社のデジタル化・DX化に向けた知見やノウハウを習得するため、「AI・IoT人材育成研修(先端技術視察コース)」を開催しています。

    第4回目である今回は、幸手市にあります「株式会社 真工社」様の視察&講演をオンラインで実施致しました。

    参加者の皆様からは都度鋭い質問をたくさん頂戴し、真工社様には分かりやすく丁寧な説明と応答をして頂きました。

    限られた時間でのオンライン視察でしたが、「業務実態の可視化、分析、効率化等、フリーツールでここまでできるのかとの驚きがありました。」「面白い内容で、自社でも取り組めることもありそうでしたので参考になりました。」と参加者皆様から高い満足の声を頂くことが出来ました。

    開催概要

    1 開催日時   令和4年2月25日(金)13:30~16:15 (Zoom)

    2 受講料    4,000円(税込)

    3 参加者数   23名(23社)

    4 参加条件   埼玉県AI・IoTコンソーシアム「一般会員」および「協力会員」

    5 研修内容   株式会社 真工社(幸手市)
             
             中小の製造業である「真工社」のDXの取り組み事例紹介

     

    (公財)埼玉県産業振興公社

    新産業振興部 デジタル・技術支援グループ

    〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

    TEL. 048-621-7051FAX. 048-857-3921

    メール: iot@saitama-j.or.jp

     

    令和3年度 第6回 AI・IoT普及セミナーを開催しました。【開催日 1月25日(火)~2月14日(月)】

    公益財団法人埼玉県産業振興公社では、主に埼玉県内の中小製造業がAI・IoTを活用する際に参考となる情報を提供するため、AI・IoT普及セミナーを開催しています。

    第6回目のAI・IoT普及セミナーは、「オンライン彩の国ビジネスアリーナ2022の特設コーナー」においてアーカイブ配信形式で行いました。

    特設コーナーでは、株式会社村上憲郎事務所の村上憲郎氏による「第4次産業革命を生き抜く」と題した講演と、関東経済産業局 地域経済部の室住敬寛氏による「デジタル技術の活用による中小企業の稼ぐ力の向上について」と題した講演を配信しました。

    期間は、1月25日から2月14日までの間配信しました。

    セミナー動画視聴者からは、「村上憲郎氏の講演は分かりやすい言葉遣いでとても勉強になりました」「村上氏の講演は未来を予測できる分かりやすい説明でした。」「室住氏には別のところでも講演をお願いしたい。」といったお声を頂き、大変好評のうちに終了しました。

    開催概要

    ■テーマ  :「DX推進のヒントと中小製造業の取組」

    ■開催日時 : 令和4年1月25日(火)-2月14日(月)

    ■配信方法 : オンライン彩の国ビジネスアリーナ2022内特設コーナーでのアーカイブ配信

    ■対象   : 埼玉県内の中小製造業の経営や実務者等

    ■参加者  : 111名(64社)

    講演概要

    「第4次産業革命を生き抜く」

    ■株式会社 村上憲郎事務所 
      代表取締役社長 村上憲郎(むらかみ のりお)氏

    IoT、AIと言った言葉を新聞紙上で見かけない日がありません。本講演では、この2つの技術の概要の解説とともに、それらが巻き起こしつつある第4次産業革命を素描し、「企業や人が生き抜いていくためには、何をしなければならないか」についてご講演頂きました。

    「デジタル技術の活用による中小企業の稼ぐ力の向上について」

    ■経済産業省 関東経済産業局 地域経済部
      デジタル経済課 課長 室住敬寛(むろずみ たかひろ)氏

    日本経済を取り巻く環境が予測困難なほど激しく変化する中で、地域の中小企業がデジタル化やDX(デジタルトランスフォーメーション)に取り組む必要性を踏まえつつ、関東経済産業局のデジタル化支援に係る取組やIT導入補助金、ものづくり補助金等、国のデジタル関連施策についてご講演頂きました。

     

    (公財)埼玉県産業振興公社

    新産業振興部 デジタル・技術支援グループ

    〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

    TEL. 048-621-7051FAX. 048-857-3921

    メール: iot@saitama-j.or.jp

     

    令和3年度 第2回AI・IoTツール導入実践研修を開催しました。【1月28日(金)】

    公益財団法人埼玉県産業振興公社では、埼玉県内の中小製造業がIoTやITを駆使して生産現場の合理化や高度化を推進するための人材の育成支援を行っています。

    今回は、コグネックス株式会社(Cognex)製のVisionPro Deep Learningの概要や利用事例、 VisionPro Deep Learning利用のAIシステム構築方法を学ぶとともに、各機能の実習を行いました。

    研修会終了後のアンケート調査では「AIにどのように学ばせ、どのような結果がでるのかを実証することで理解が進みました」「シンプルな操作でAIのモデルができることが理解できました」などの声が寄せられました。

    研修概要

    日時

    ・令和4年1月28日(金)

    研修時間

    ・10:00-16:00 (途中休憩含む)

    開催形式

    ・オンライン形式

    参加人数

    10人(10社)

    研修概要

    講座内容

    ①VisionPro Deep Learningの概要(システム構成、概要)
    ②VisionPro Deep Learningの利用事例
    ③Deep Learning 各機能の実習
    ④VisionProとDeep Learningとの連携
    ⑤VisionPro Deep Learning利用のAIシステム構築方法
     ・APIを利用したAIシステムの構築方法や既存システムとの連携方

    講師

     コグネックス株式会社  トレーニング担当者 安達 崇 氏

    お問い合わせ先

    (公財)埼玉県産業振興公社 新産業振興部
    (デジタル・技術支援グループ)

    〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2
    TEL:048-621-7051  FAX:048-857-3921
    e-mail:iot@saitama-j.or.jp