「第2回医療機器開発支援セミナー ーふくしま医療機器開発支援センター見学会ー【開催日:8月28日(水)】」を開催しました。

医療機器の開発から事業化までを一体的に支援する国内初の施設であるふくしま医療機器開発支援センターを訪問し医療機器の「安全性試験」について、通常行われる電気物性試験だけでなく、生物安全性試験に関する講演と、これらの安全性試験を実施できる施設の一部見学を通して、『医療機器の安全性』について学びました。
医療機器開発を検討中の企業様、医療機器の安全性評価について関心をお持ちの企業様などにご参加いただき、有意義なセミナー・見学会となりました。

上期に開催したその他事業の報告と併せて結果を報告します。

◆6月28日(金) 令和元年度 第1回 医療機器開発支援セミナー 報告はこちら

◆7月30日(火) ニーズマッチングin埼玉医科大総合医療センター 報告はこちら

開催結果

日時

令和元年8月28日(水) 13:30~16:00

対象

医療機器メーカー、医療機器製造業、医療イノベーションネットワーク企業 等
(※「医療イノベーションネットワーク」…埼玉県内外の企業や大学・研究機関、医療機関などが参加する産学医のプラットフォーム  登録者数:411社・機関(H30.12末現在) 詳しくはこちら

会場

ふくしま医療機器開発支援センター   (福島県郡山市富田町字満水田27番8)

参加人数

28名

主催

医療イノベーション埼玉ネットワーク

(公益財団法人 埼玉県産業振興公社)

参加費

無料

概要

センター概要や安全性評価に関する講演、施設見学 等
講師:ふくしま医療機器開発支援センター 事務局長兼副センター長 伊藤 智樹 氏

当日の様子 

            
・・・・ 講演の様子                   シミュレータ見学                      模擬手術室見学                  10m法電波暗室見学 
お問い合わせ先

先端産業振興グループ

〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3F

TEL. 048-711-6870 FAX. 048-857-3921

メール: sentan@saitama-j.or.jp

 

会員優待セミナー:品質管理の急所を押さえる”10大手法”解説セミナーを開催しました(開催日:8月26日(月))

一般社団法人中部産業連盟 主任コンサルタント 今泉宏之 氏を講師に迎え、会員優待:「品質管理の急所を押さえる”10大手法”解説セミナー」を開催しました。

即実践できる品質管理のノウハウを10個の手法に分けて実践的に学びました。
受講者アンケートでは「現場で実践してみたい」「品質管理を再確認できた」などといった意見をいただき、大変好評でした。

開催日概要

日時:令和元年8月26日(月)13:30~16:30
会場:埼玉県産業振興公社 研修室(さいたま市大宮区桜木町1-7-5 大宮ソニックシティビル10階)
受講料:公社会員 無料  一般 2,100円
受講者:60名

内容

カリキュラム

1)モノづくり企業の品質管理の重要性
2)品質管理活動の展開方法
3)製品ライフサイクルにおける品質管理のポイント
4)製品タイプ別の品質管理のポイント
5)製造品質を向上させる品質管理手順書
 (演習あり)

講師

一般社団法人中部産業連盟 主任コンサルタント 今泉 宏之 氏

会員優待セミナーは、公社会員サービスの一つで会員が無料で受講できるセミナーです。
今後も、企業に役立つ新たなテーマの会員優待セミナーをご提案していきます。

当日の様子

(公財)埼玉県産業振興公社

総務企画部 研修・情報グループ

〒330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 大宮ソニックシティビル10階

TEL. 048-647-4087FAX. 048-645-3286

メール: kensyu@saitama-j.or.jp

令和元年度 高校生ものづくりコンテスト 「測量部門」 埼玉県大会が開催されました(開催日:令和元年8月6日(火))

8月6日(火)、埼玉県立いずみ高校において、
令和元年度 高校生ものづくりコンテスト 「測量部門」 埼玉県大会が開催されました。
県内の土木系の学科を持つ2つの高校から4チーム15名の生徒が競技に参加しました。

課題は、「五角形トラバース測量とその計算」です。
競技上の注意点の説明後、校庭における測量作業より、競技がスタートします。

8月の猛暑の中で、校庭における外業が始まりました。制限時間は40分。

測量にかかる時間が長いとポイントがマイナスされるため移動は早足です(走ると減点されます)。他チームの測量の妨げにならないように、マナー良く移動されていました。

 

外業に引き続き、内業です。内業の制限時間は40分。
ここでは、外業の結果を関数電卓で正確に計算することで、測量結果を導き出します。

【競技結果】
第1位:熊谷工業高校 Aチーム

第2位:いずみ高校 Aチーム

第3位:熊谷工業高校 Bチーム

上位3チームには、埼玉県、公社、埼玉県工業教育研究会からそれぞれ表彰状と楯、副賞が授与されました。

第1位になった熊谷工業高校Aチームは、1か月後に行われる関東大会に出場します。
関東大会でも埼玉県代表として大いに活躍していただきたいです。

【公社では県内工業高校と連携し、ものづくり人材の育成を支援しております。】

「POSの導入タイミング到来! ~最新機能や軽減税率との関係、気になる補助金制度のことまで~ (開催日:7月25日(木))」を開催しました。

ICT活用アドバイザーの小林誠から、キャッシュレス決済や軽減税率制度と関係性が深い、POSについて紹介しました。冒頭、”POSレジ”と”レジ”との違いについて説明し、まずは頭の整理を行いました。その後、POSで実現できる機能として、売上分析やグラフ作成などを簡単に行うことができることを、5社の活用事例などを紹介しながらお話ししました。最後に軽減税率とキャッシュレスの2つの補助金について説明を行いました。今回は少人数でしたが、セミナー中は講師が参加者一人一人の理解度を確認しながら疑問にも答える充実したセミナーとなりました。

開催結果

日時

令和元年7月25 (木) 14:30~16:30

対象

埼玉県内の商業・サービス業の経営者等

会場

新都心ビジネス交流プラザ 4階 会議室A(さいたま市中央区上落合2-3-2)

参加人数

6名

主催

公益財団法人 埼玉県産業振興公社

参加費

無料

概要

テーマ:POSの導入タイミング到来! ~最新機能や軽減税率との関係、気になる補助金制度のことまで~
講師: ICT活用アドバイザー 小林 誠

当日の様子

 

 

お問い合わせ先

企業支援グループ

〒330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 大宮ソニックシティビル10F

TEL. 048-647-4085FAX. 048-645-3286

メール: desk@saitama-j.or.jp

令和元年度 高校生ものづくりコンテスト 「電子回路組立部門」 埼玉県予選会が開催されました(開催日:令和元年7月25日(木))

7月25日(木)、日本工業大学において、
令和元年度 高校生ものづくりコンテスト 「電子回路組立部門」 埼玉県予選会が開催されました。
県内工業高校から1年生3名、2年生17名、3年生17名の生徒が競技に参加しました。

  

午前:競技課題Ⅰ「電子回路の組み立て・半田付けに関する競技」80分
午後:競技課題Ⅱ「制御プログラムの作成に関する競技」90分
以上2点の合計点を競います。

午前の競技に向けて、持ち物のチェックをする選手たち

 

競技についての諸注意を真剣に聞きながら、材料に不足がないかどうかを入念にチェックします。      


  
競技スタートの合図とともに、午前の競技「入力基盤製作課題」の製作がスタートしました。
回路図から入力回路を作成します。
持参した工具を使い、日頃の成果を発揮して課題の基盤製作に真剣に取り組んでいます。

  

  

基盤の審査です。半田付けの状態や動作確認など、さまざまな項目について、審査員が細かくチェックしていきます。

  

続いて、午後の「制御プログラムの作成に関する競技」がスタートしました。
事前に製作した「7セグメントLED付マイコン基板」と午前中の競技で製作した入力基板を接続して、課題の制御プログラムを作成します。
全部で8問あり、6~8問目は難易度が高く、配点も高くなっています。

  

プログラムの審査です。正しく動作しているか、審査員が1問ずつ確認していきます。

  

閉会式では日本工業大学 情報メディア科 准教授 中村一博先生、審査員 窪田政一様による指導好評がありました。

【結果】
第1位(埼玉県知事賞):熊谷工業高校2年 佐藤利樹さん
第2位(埼玉県産業振興公社理事長賞):熊谷工業高校2年 飯島陽希さん
第3位:浦和工業高校2年 長谷川蒼宇さん
第3位:熊谷工業高校2年 石川静也さん

 

代表の皆さんは8月21日に茨城で行われる関東大会に出場します。
関東大会でも埼玉県代表として、大いに活躍していただきたいです。

【公社では県内工業高校と連携し、ものづくり人材の育成を支援しております。】

事業者向け事業承継セミナー「経営者のための事業承継と税務上の取扱い」を開催しました。(開催日:7月8日(月))

(公財)埼玉県産業振興公社では、県内中小企業が円滑に事業承継し、優れた技術やサービス、人材等を次世代に引き継ぎ、中小企業の持続的な発展を図るため、 県内中小企業の経営者等を対象とする事業承継セミナーを開催しました。本セミナーでは、「経営者のための事業承継と税務上の取扱い」と題して、税理士法人みらい 税理士 相澤尚行氏が事業承継税制のポイントについて講演し、講演後は、「失敗事例に学ぶ事業承継の進め方」を埼玉県よろず支援拠点 チーフコーディネーター 越智隆史氏からご説明いただき、最後に「事業引継ぎ支援センターの取組み・事例について」を埼玉県事業引継ぎ支援センター 統括責任者 石川峰生氏からご説明いただきました。参加者からは「テキストが分かりやすかった」「事業承継の一歩を踏み出したい」などのコメントをいただきました。

開催結果

日時

令和元年7月8日(月) 14:00~16:00

対象

経営者、後援者、経営幹部

会場

新都心ビジネス交流プラザ4階 会議室A(さいたま市中央区上落合2-3-2)

参加人数

18名

主催

公益財団法人埼玉県産業振興公社

共催

埼玉県よろず支援拠点

後援

埼玉県事業引継ぎ支援センター

参加費

無料

概要

第1部テーマ:「経営者のための事業承継と税務上の取扱い」

講師:税理士法人みらい 税理士 相澤 尚行 氏

第2部テーマ:「失敗事例に学ぶ事業承継の進め方」

講師:埼玉県よろず支援拠点 チーフコーディネーター 越智 隆史 氏

第3部テーマ:「事業引継ぎ支援センターの取組み・事例について」

講師:埼玉県事業引継ぎ支援センター 統括責任者 石川 峰生 氏

当日の様子

 

 

 

 

 

 

お問い合わせ先

企業支援部

〒330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 大宮ソニックシティビル10F

TEL. 048-647-4085FAX. 048-645-3286

 

令和元年度第1回「課題解決型企業間連携交流会」を開催しました!(開催日7月16日(火))

7月16日(火曜日)、新都心ビジネス交流プラザにて『環境負荷低減に資する開発』をテーマに「課題解決型企業間連携交流会」を開催しました。

埼玉県産業振興公社では、中小企業が連携して新製品等の開発に取り組むことにより、意欲ある県内企業がお互いの強みを発揮して課題を解決するための取り組みを支援するため、平成31年度(令和元年度)から「課題解決型企業間連携支援事業」を実施することとなりました。

開催概要

開催日時・場所

7月16日(火曜日) 14:00~16:30
新都心ビジネス交流プラザ 4階会議室
(さいたま市中央区上落合2-3-2 埼京線北与野駅下車 徒歩1分)

プログラム

1.講演1:暑さ対策の重要性と課題について

(講師)日本工業大学 建築学部建築学科
教授 三坂 育正 氏

2.講演2:水循環・資源循環を考慮した環境低負荷型排水処理システムの開発について

(講師)東洋大学 理工学部都市環境デザイン学科
准教授 山崎 宏史 氏

3.課題解決型企業間連携支援事業の概要と進め方等について

(説明者)公益財団法人埼玉県産業振興公社
企業間連携支援コーディネータ
小笠原 均郎

4.交流会(パネルセッション・名刺交換会)

埼玉県産業振興公社では、一社単独では難しい製品プロデュースや販路開拓など、企業間で連携してアイデアを実現させるお手伝いをするため、いま注目のSDGsでも期待される、『環境負荷低減に資する開発』をテーマに、「課題解決型企業間連携交流会」を開催しました。
日本工業大学の三坂先生、東洋大学の山崎先生の講演に続き、埼玉県産業振興公社の企業間連携支援コーディネータから、課題解決型企業間連携支援事業の概要と進め方等について説明するとともに、交流会(パネルセッション・名刺交換会)を行いました。
参加者からは、『SDGsの実施方針の具体化に向けた例示としての講演内容は興味深く、勉強になった。』などのコメントをいただきました。

「中国事情情報交換会」を開催しました(開催日:2019年7月4日(木))

埼玉県産業振興公社では、中小企業の皆様を対象として、中国の最新事情及び今後の動きを知るための情報交換会を平成23年11月から実施しております。

このたび、第27回情報交換会を下記のとおり開催しました。今回は米中貿易戦争の現状・中国経済の変化・日中関係の進展など企業の皆様の関心が高い中国最新情報を、中国ビジネスコンサルティングの第一線でご活躍されている桜葉コンサルティング(株)(旧(株)チャイナワーク)元代表取締役社長(現相談役)の孫光氏からお話いただきました。
参加者から大変好評で、「活きがよく公では知られていない情報」、「日中、米中間の問題の本質を新聞、ニュースでは理解できない視点で説明いただき、中国ビジネスに関わる者として大変参考になった」などのコメントをいただきました。

開催日時等

日時:2019年7月4日(木)14:30~16:30
会場:大宮ソニックシティビル10階 公社研修室B(さいたま市大宮区桜木町1-7-5)
テーマ:中国最新情報~米中貿易戦争の現状・中国経済の変化・日中関係進展など~
参加人数:28名
参加費:無料

当日の様子

お問い合わせ先

海外ビジネス支援グループ(埼玉国際ビジネスサポートセンター)

〒330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 大宮ソニックシティビル10F

TEL. 048-647-4156FAX. 048-645-3286

メール: sbsc@saitama-j.or.jp

「ICT活用セミナー 急げ!キャッシュレス決済 ~消費者の心をわしづかみにするその魅力とは~ (開催日:6月28日(金))」を開催しました。

ICT活用アドバイザーの小林誠から、迫りくる消費税増税に対応するための、キャッシュレス決済のメリット・デメリットや、導入する際の選定の考え方などについて紹介しました。また、導入については、如何に今がチャンスであるか、その理由についてお話ししました。最後の質疑応答では、「自賠責保険料」「自動車販売」などにポイント還元制度が適用されるのかなど、かなり具体的な質問もあり、ICT活用アドバイザーより丁寧に説明し多くの方がこの場で疑問を晴らすことができました。次回7月25日(木)のセミナーではキャッシュレス決済とも親和性が高い、軽減税率に対応するためのPOSレジの選び方、活用の仕方について実施します。

開催結果

日時

平成31年6月28日(金) 14:30~16:30

対象

埼玉県内の商業・サービス業の経営者等

会場

新都心ビジネス交流プラザ 4階 会議室A(さいたま市中央区上落合2-3-2)

参加人数

16名

主催

公益財団法人 埼玉県産業振興公社

参加費

無料

概要

テーマ:急げ!キャッシュレス決済 ~消費者の心をわしづかみにするその魅力とは~
講師: ICT活用アドバイザー 小林 誠

当日の様子

  

 

お問い合わせ先

企業支援グループ

〒330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 大宮ソニックシティビル10F

TEL. 048-647-4085FAX. 048-645-3286

メール: desk@saitama-j.or.jp

マレーシア最新動向セミナーを開催しました(開催日:令和元年6月6日(木))

(公財)埼玉県産業振興公社では、県内企業の海外ビジネス展開に欠かせない最新情報を提供する各種セミナーを開催しています。
6月6日(木)に開催した「マレーシア最新動向セミナー」では、ジェトロの現地アドバイザー一時帰国に伴い、マレーシアの「今」について、生の情報をご提供いただきました。またセミナー終了後には3社の個別相談を行いました。
参加者からは、総合的にマレーシアを状況把握でき、現地在住者ならではの話や充実した資料等、大変有意義であったとのお声を多くいただきました。

開催日時等

日  時:2019年6月6日(木)13:00~14:20
会  場:新都心ビジネス交流プラザ4階 会議室A(さいたま市中央区上落合2-3-2)
参加人数:36 名
参 加 費:無料

内容

講演『マレーシアビジネスの魅力と課題』
講師 菅原 等 氏(ジェトロ・クアラルンプール事務所 経済連携促進アドバイザー)

質疑応答

個別相談(事前予約制)

当日の様子

ジェトロ・クアラルンプール事務所
経済連携促進アドバイザー
菅原 等(すがわら ひとし)氏
(公財)埼玉県産業振興公社

取引振興部 海外ビジネス支援グループ

〒330-8669 埼玉県さいたま市 大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル10階

TEL. 048-647-4156FAX. 048-645-3286

メール: sbsc@saitama-j.or.jp

ミャンマー最新動向セミナーを開催しました(開催日:令和元年6月6日(木))

(公財)埼玉県産業振興公社では、県内企業の海外ビジネス展開に欠かせない最新情報を提供する各種セミナーを開催しています。
6月6日(木)に開催した「ミャンマー最新動向セミナー」では、ジェトロの現地アドバイザー一時帰国に伴い、ミャンマーの「今」について、生の情報をご提供いただきました。
参加者からは、机上では得られない情報が入手でき、大変有意義であった等コメントをいただきました。
またセミナー終了後には2社の個別相談を行いました。

開催日時等

日  時:2019年6月6日(木)14:30~15:50
会  場:新都心ビジネス交流プラザ4階 会議室B(さいたま市中央区上落合2-3-2)
参加人数:41 名
参 加 費:無料

内容

講演『ミャンマービジネスの魅力と課題』
講師 田原 隆秀 氏(ジェトロ・ヤンゴン事務所 海外投資アドバイザー)

質疑応答

個別相談(事前予約制)

当日の様子

ジェトロ・ヤンゴン務所 海外投資アドバイザー
田原 隆秀(たはら たかひで)氏
(公財)埼玉県産業振興公社

取引振興部 海外ビジネス支援グループ

〒330-8669 埼玉県さいたま市 大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル10階

TEL. 048-647-4156FAX. 048-645-3286

メール: sbsc@saitama-j.or.jp

会員優待セミナー:女性スタッフ活躍のコツ習得セミナーを開催しました(開催日:5月17日(金))

こころの共育研究所 代表 庄司順子 氏を講師に迎え、会員優待:「女性スタッフ活躍のコツ習得セミナー」を開催しました。

女性スタッフとの接し方に難しさを感じる方も少なくないなかで、女性の特性やマネジメントのコツ、女性の潜在的な能力を引き出す方策について、グループワークを交えながら学びました。
受講者アンケートでは「実践可能なものが多く良かった」「話を一方的に聞くのではなく、ワークがあって良かった」「職種の違う方々たちとのディスカッションは刺激になりました」などといった意見をいただき、大変好評でした。

開催日概要

日時:令和元年5月17日(金)13:30~16:30
会場:埼玉県産業振興公社 研修室(さいたま市大宮区桜木町1-7-5 大宮ソニックシティビル10階)
受講料:公社会員 無料  一般 2,100円
受講者:36名

内容

カリキュラム

1)女性活用の必要性と現状
2)女性の特性を知る
●原始時代からの役割
●脳の仕組みの違い
3)こんなときどうする?
●年上部下との関わり方
●女性同士のトラブル
4)共感を生む話の聞き方
●傾聴レッスン(ワーク)
5)具体的対応を考える
●傾聴レッスン(ワーク)

講師

こころの共育研究所 代表 庄司順子 氏

会員優待セミナーは、公社会員サービスの一つで会員が無料で受講できるセミナーです。
今後も、企業に役立つ新たなテーマの会員優待セミナーをご提案していきます。

当日の様子

(公財)埼玉県産業振興公社

総務企画部 研修・情報グループ

〒330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 大宮ソニックシティビル10階

TEL. 048-647-4087FAX. 048-645-3286

メール: kensyu@saitama-j.or.jp

平成31年度 第1回 IoT普及セミナーを開催しました【開催日:4月11日(木)】

公益財団法人埼玉県産業振興公社では、主に埼玉県内の中小製造業がIoTを活用する際に参考となる情報を提供するため、IoT普及セミナーを開催しました。第1部では、人工知能AIの仕組みや将来AIがもたらしうる社会の変革、さらにビジネスへの利活用例などの知識についてご説明いただきました。第2部では、経済産業省のIoT関連施策・補助金等の予算についてご紹介いただきました。第3部では、公社の平成31年度IoT・AI活用支援事業について、補助金事業や人材育成研修の内容を中心に説明いたしました。

パンフレット

開催日時等

日時:平成31年4月11日(木)13:30-16:40(※13:00~13:30 IoT事例動画を放映しました。)
会場:新都心ビジネス交流プラザ4階 会議室B・C(さいたま市中央区上落合2-3-2)
対象:埼玉県内の中小企業経営者・実務者等
参加者数:76人(56社)
参加費:無料

内容

(第1部)

「人工知能AIの現在とこれから」
<概要>
現在第3次ブームにある人工知能AIの現状を解説し、機械学習、ディープラーニングの基礎、シンギュラリティ、そしてAIの得手・不得手について説明しました。また、AIの社会導入の可能性、課題について触れ、AIが人間の労働に与える影響、AI人材、人間とAIの協調について考えを説明しました。
<講師>
国立情報学研究所/総研大  教授 山田 誠二 氏
<プロフィール>
1989年大阪大学大学院博士課程を修了後、同大学助手、講師、1996年東京工業大学大学助教授を経て、2002年より現職。専門は人工知能,HAIヒューマンエージェントインタラクション。ここ10年の研究テーマは「人間と協調する人工知能」であり、現在HAI、IIS知的インタラクティブシステムを中心に様々な研究プロジェクトを推進中。人工知能学会前会長・顧問。

(第2部)

「経済産業省のIoT関連施策について」
<概要>
地域中小企業のIoTの利活用を促進するため、IoT推進ラボ等での取り組み内容や、平成30年度補正予算・平成31年度予算案等の施策内容など、経済産業省のIoT関連全般にわたる施策の説明に加え、中小ものづくり企業のIoT活用事例について紹介しました。
<講師>
経済産業省 関東経済産業局 地域経済部 次世代・情報産業課長 室住 敬寛 氏
<プロフィール>
1994年4月経済産業省関東経済産業局に入局。産業クラスター計画や経営革新等支援機関等の業務に従事、2017年4月同局オープンイノベーション参事官を経て、2018年4月次世代・情報産業課長に着任。

(第3部)

「平成31年度公社IoT・AI活用支援事業紹介」
<概要>
埼玉県が推進するIoT・AI活用の普及のために、公社が実施する平成31年度IoT・AI活用支援事業をご紹介しました。特に、平成31年度の事業の目玉である人材育成研修、補助金事業について詳しく説明しました。
<講師>
公益財団法人埼玉県産業振興公社 新産業振興部 IoT・技術支援グループ
IoTコーディネータ 山脇 隆司
<プロフィール>
長年、電気メーカーでコンピュータシステムの企画、製造、販売に従事。海外ビジネス担当後関連会社(製造系)では経営責任者を経験。

当日の様子

【開会挨拶】
公益財団法人埼玉県産業振興公社
新産業振興部長 島田 守
【講演:第1部】
国立情報学研究所
教授 山田誠二 氏
【講演:第2部】
経済産業省 関東経済産業局
次世代・情報産業課長 室住 敬寛 氏
【講演:第3部】
公益財団法人埼玉県産業振興公社
IoTコーディネータ 山脇 隆司
【事業説明】
埼玉県 産業労働部 先端産業課
主幹 畠中達弘 氏
【事業説明】
埼玉県産業技術総合センター(SAITEC)
技術支援室 白石知久 氏
【事業説明】
公益財団法人さいたま市産業創造財団
支援・金融課 丸山 修司 氏
講義に熱心に耳を傾ける参加者

募集開始のご案内について

IoT普及セミナー、その他IoTイベントの募集については、メールでもご案内しております。
ご希望の方はiot@saitama-j.or.jpまでご連絡ください。

(公財)埼玉県産業振興公社

新産業振興部 IoT・技術支援グループ

〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

TEL. 048-621-7051FAX. 048-857-3921

メール: iot@saitama-j.or.jp

【終了しました】先端産業コーディネータ(ナノカーボン分野)の採用公募について

先端産業支援センター埼玉では、ナノカーボン分野で新製品・新技術を開発する企業の支援を行う先端産業コーディネータを募集しています。
※ナノカーボン分野:カーボンナノチューブに代表されるナノカーボンやセルロースナノファイバー等に関するもの

募集職種

先端産業コーディネータ(ナノカーボン分野) 1名

募集要領等

こちらをご覧ください。

応募期間

平成31年3月20日(水)~
※募集人数に達し次第終了します。

応募・お問い合わせ先

公益財団法人埼玉県産業振興公社
新産業振興部 産学・知財支援グループ 関根・梶山
〒338-0001 さいたま市中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階
電話 048-857-3901

【終了しました】企業間連携支援シニアコーディネータの募集について

埼玉県産業振興公社では、意欲ある県内企業が連携し、お互いの強みを発揮して、新製品等を開発し、販路を開拓する取り組みを支援する企業間連携支援シニアコーディネータを募集します。

募集職種

企業間連携支援シニアコーディネータ 2名

募集要領等

こちらをご覧ください。

応募・お問い合わせ先

公益財団法人埼玉県産業振興公社
新産業振興部 先端産業振興グループ 高野・長谷部
〒338-0001 さいたま市中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階
電話 048-711-6870

【終了しました】技術開発コーディネータの採用公募について

公益財団法人埼玉県産業振興公社(次世代自動車支援センター埼玉)では、県内中小サプライヤーが次世代自動車分野へ業態転換、参入するための相談等に関して適時・適切な助言を行う技術開発コーディネータを募集しています。

募集職種

技術開発コーディネータ 1名

募集要領等

こちらをご覧ください。

応募期間

平成31年4月15日(月)~4月19日(金)
※上記応募期間内に提出書類をご持参もしくはご郵送ください。

応募・お問い合わせ先

公益財団法人埼玉県産業振興公社
新産業振興部 IoT・技術支援グループ 大谷
〒338-0001 さいたま市中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階
電話 048-621-7051

【終了しました】起業支援金スタッフの募集について(2名)

公益財団法人埼玉県産業振興公社(創業・ベンチャー支援センター埼玉)では、
埼玉県起業支援金補助事業に関する業務を担当するスタッフを募集しています。

募集職種

起業支援金スタッフ 2名

募集案内等

こちらをご覧ください。

応募期間

平成31年4月2日(火)~4月11日(木)
※4月11日(木)必着で、提出書類をご持参もしくは郵送してください。

応募・お問い合わせ先

公益財団法人埼玉県産業振興公社
企業支援部 創業支援グループ 倉崎 村上
〒338-0001 さいたま市中央区上落合2-3-2
新都心ビジネス交流プラザ3階
電話 048-711-2222

【終了しました】起業支援金アドバイザーの募集について(2名)

公益財団法人埼玉県産業振興公社(創業・ベンチャー支援センター埼玉)では、起業支援及び
埼玉県起業支援金補助事業に関する業務を担当するアドバイザーを募集しています。

募集職種

起業支援金アドバイザー 2名

募集案内等

こちらをご覧ください。

応募期間

平成31年4月2日(火)~4月11日(木)
※4月11日(木)必着で、提出書類をご持参もしくは郵送してください。

応募・お問い合わせ先

公益財団法人埼玉県産業振興公社
企業支援部 創業支援グループ 倉崎 村上
〒338-0001 さいたま市中央区上落合2-3-2
新都心ビジネス交流プラザ3階
電話 048-711-2222

「AWS×IoT実践研修」を開催しました【開催日:2月19日(火)~20日(水)】

公益財団法人埼玉県産業振興公社では、埼玉県内の中小製造業が、IoTやITを駆使して生産現場の合理化や高度化を推進することができる人材を育成するための支援をしています。
今回は、世界でトップシェアを誇るクラウドサービスのAWS(Amazon Web Services)を使用したIoTシステム構築について、パソコンを使ったハンズオン研修を開催しました。
参加者からは「AWSでのおおまかなシステム構築方法が分かった」、「こんな講義を学べると思っていませんでした。この内容を生かせるように頑張ります」などのコメントをいただきました。

パンフレットはこちら

研修概要

研修期間

平成31年2月19日(火)、20日(水)(2日間コース)

研修時間

9:30-16:30 (途中休憩含む)

研修会場

新都心ビジネス交流プラザ4階 会議室D
(埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2)

参加人数

20人(20社)

費用

10,000円/1人 (2日間分で消費税、教材代込み)

主催

公益財団法人埼玉県産業振興公社

講座内容

1. クラウド、AWSの概要
2. AWSを利用したIoTシステム構成
3. AWS利用の手順
4. IoTデバイスからのデータアップロード
5. AWSでのPythonプログラミング(データ処理、可視化、分析、機械学習等)
6. タブレット、スマホ等でのAWS上のデータ参照、可視化

<講師> 金森 渉(かなもり わたる)氏
株式会社フルネス 技術講師

ライトハウスラボ株式会社 代表取締役
大学卒業後、大手システムインテグレーターにて、金融デリバティブシステム、半導体生産管理システム、通信業システム等の開発業務に20年従事し、ソフトウェア開発全般にわたる豊富な経験を有する。現在は、IT 技術教育や開発などに従事しており、データベースやネットワーク、Python、IoT、機械学習などに関して豊富な経験を持つ。

当日の様子

株式会社フルネス
技術講師 金森 渉(かなもり わたる)氏
AWS環境設定の様子
会場の様子
メール案内のご登録について

IoT普及セミナー、その他IoTイベントの募集については、メールでもご案内しております。
ご希望の方はiot@saitama-j.or.jpまでご連絡ください。

(公財)埼玉県産業振興公社

新産業振興部 IoT・技術支援グループ

〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

TEL. 048-621-7051FAX. 048-857-3921

メール: iot@saitama-j.or.jp

【終了しました】サービス産業事業者ICT・AI等活用支援事業アドバイザーの採用公募について

公益財団法人埼玉県産業振興公社では、サービス産業事業者のICT活用の促進や生産性向上を支援するアドバイザーを募集しています。

募集職種

ICTアドバイザー 1名

募集案内等

こちらをご覧ください。

応募期間

平成31年3月27日(水)~4月9日(火)
※4月9日(火)必着で、提出書類をご持参もしくは郵送してください。

応募・お問い合わせ先

公益財団法人埼玉県産業振興公社
企業支援部 企業支援グループ 小原 荒井
〒330-8669 さいたま市大宮区桜木町1-7-5
大宮ソニックシティビル10階
電話 048-647-4085