インドネシアは、アセアン地域内で自動車新車販売台数は第1位、自動車生産拠点としても、タイに次ぐ規模を誇っています。公社では、インドネシアのジャカルタにおいて、現地に進出する日系大手の自動車部品関連企業と県内中小企業との技術交流会(商談会)を開催いたしました。
技術交流会後は、埼玉県主催の「埼玉県インドネシアネットワーク交流会」に参加し、現地日系企業や支援機関の方々と交流を深めました。
翌日には、県内中小企業とともに日系自動車関連大手企業の工場2か所を訪問し、参加企業のPRをいたしました。
開催期間
2017年7月18日(火)~7月19日(水)
会場
マンダリン オリエンタル ジャカルタ(技術交流会)
参加企業概要
4社 (敬称略)
株式会社インダストリア
カネパッケージ株式会社
株式会社木屋製作所
日本メタルガスケット株式会社
写真


お問い合わせ先
海外ビジネス支援グループ(埼玉国際ビジネスサポートセンター)
〒330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 大宮ソニックシティビル10F
TEL. 048-647-4156FAX. 048-645-3286
メール: sbsc@saitama-j.or.jp
埼玉県内企業のアメリカ医療機器市場への参入支援を目的として、アメリカ最大の医療機器展示会であるMD&M WEST 2017での出展支援、現地企業とのマッチング支援を実施しました。
MD&M WESTは米国で最大の医療機器展示会です。同展示会には、医療機器関連分野展示会(Electronics WEST/Design & Manufacturing WEST/PLASTEC WEST/ATX/WEST PACK)が同時開催され、医療機器に限らず医療関連分野に進出・販路拡大を図るのに適した展示会となっています。約2,100の出展ブース、約22,000人が来場されました。
支援日程
平成29年2月5日(日)~2月11日(土)
参加企業数
6社(五十音順、敬称略)
<出展企業>
株式会社金子製作所
株式会社協成
株式会社ミタカ
<視察企業>
株式会社華光
協和精工株式会社
セイワ化成工業株式会社
支援内容
MD&M WEST 2017(会期:2月7日~2月9日)
事前準備として英文リーフレット作成支援、展示会場では公社で作成したマッチングリストを基にビジネスマッチングを行いました。
<MD&M WEST 2017風景>

お問い合わせ先
海外ビジネス支援グループ(埼玉国際ビジネスサポートセンター)
〒330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 大宮ソニックシティビル10F
TEL. 048-647-4156FAX. 048-645-3286
メール: sbsc@saitama-j.or.jp
公社では、ベトナム、タイに続き、アセアン地域での埼玉県企業の販路拡大を支援するため、インドネシア・ジャカルタで開催された展示会 Manufacturing Indonesia2016で県内企業の出展&マッチング支援を実施しました。展示会には4日間で31,580人の来場者が訪れました。来場者については、12月2日のジャカルタ市内における大規模デモの影響で、昨年に比べて約5千人ほど来場者が減少しました。
公社では、会期中に埼玉県企業とインドネシアローカル企業やインドネシア進出の日系企業とのマッチングの支援を実施しました。展示会参加に先立ち、展示会で配布するインドネシア語のパンフレットの作成支援、マッチングのための事前調査や調整を行ないました。
また、展示会前日には参加企業とともに埼玉県のインドネシア相談窓口である「りそなプルダニア銀行」へ訪問し、担当者からインドネシアの最新の経済状況などの情報をいただきました。さらに会期中にインドネシアローカル企業4社を視察し、ローカル企業の内実を把握するとともに、ビジネスの可能性を探りました。
展示会開催期間
2016年11月30日(水)~12月3日(土)
会場
Jakarta International Expo
参加企業概要
5社 (敬称略)
<出展企業>
イトコー株式会社
カネパッケージ株式会社
株式会社高橋スプリング
<視察企業>
株式会社ナガセ
株式会社東北車輛製造所
写真
<展示会風景>


お問い合わせ先
海外ビジネス支援グループ(埼玉国際ビジネスサポートセンター)
〒330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 大宮ソニックシティビル10F
TEL. 048-647-4156FAX. 048-645-3286
メール: sbsc@saitama-j.or.jp
公社では、10月のベトナム・ホーチミンに続いて、アセアン地域での埼玉県企業の販路拡大を支援するためタイ・バンコクで開催された展示会 「METALEX 2016」においても、県内企業の販路拡大のため出展&マッチング支援を実施しました。
展示会には4日間で90,516人の来場者が訪れました。前年に比べ16,578人(22%増)の増となりました。
公社では、会期中にジェトロによるマッチングサービスに加え、公社独自でも埼玉県企業とタイローカル企業やタイ進出の日系大手企業とのマッチングの支援を実施しました。展示会参加に先立ち、タイ、ベトナムへ進出済みの埼玉県企業様へのPR、日系大手企業へのPR、展示会で配布するPR資料作成など、展示会当日により多く埼玉県企業ブースに来場していただくよう支援をいたしました。
展示会開催期間
2016年11月23日(水)~11月26日(土)
会場
Bankok Intenational Trade and Exbition Center
参加企業概要
5社 (敬称略)
株式会社industria
株式会社ウイング
東京鋲螺工機株式会社
株式会社東北車輛製造所
日本IDシステム株式会社
写真
<展示会風景>

お問い合わせ先
海外ビジネス支援グループ(埼玉国際ビジネスサポートセンター)
〒330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 大宮ソニックシティビル10F
TEL. 048-647-4156FAX. 048-645-3286
メール: sbsc@saitama-j.or.jp
公社では、埼玉県企業のベトナムにおける販路拡大を支援するため、ベトナムホーチミンで開催された展示会 METALEX VIETNAM 2016において、県内企業の出展&マッチング支援を実施しました。展示会には3日間で約1万8千人もの来場者が訪れました。
公社では、会期中に埼玉県企業とベトナムローカル企業やベトナム進出の日系大手企業とのマッチングの支援を実施しました。また展示会参加に先立ち、展示会で配布するベトナム語のパンフレットの作成支援、マッチングのための事前調査や調整を行ないました。
また展示会前日には、県内企業とともにベトナムローカル企業2社を視察することで、ベトナムローカル企業の内実を把握するとともに、ビジネスの可能性を探りました。
展示会開催期間
2016年10月6日(木)~10月8日(土)
会場
Saigon Exhibition & Convention Center
参加企業概要
4社 (敬称略)
光陽オリエントジャパン株式会社
株式会社東京理工舎
松本興産株式会社
カネパッケージ株式会社
写真

お問い合わせ先
海外ビジネス支援グループ(埼玉国際ビジネスサポートセンター)
〒330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 大宮ソニックシティビル10F
TEL. 048-647-4156FAX. 048-645-3286
メール: sbsc@saitama-j.or.jp
公社では、埼玉県企業の中国における販路拡大を支援するため、中国上海で開催された展示商談会 FBC上海ものづくりにおいて、中国進出済みの県内企業7社の出展&マッチング支援を実施しました。展示会には日系企業447社が出展し、約2万5千人もの来場者が訪れました。
公社では、事前に参加企業にヒアリングを行い、各企業の技術や製品を紹介するパンフレットを作成して来場者への効果的なPRを実施し、FBCの出展企業同士や同時開催の「中国国際部品交易会」の出展企業とのマッチング支援を行いました。
また、展示会期間中の9月26日に上海市内で「埼玉県中小企業交流会」を開催しました。交流会には日系T1メーカー1社とジェトロ上海事務所の方をお招きし、現地のビジネス情報の提供、T1メーカーとの交流や埼玉県中小企業間の交流の場を提供しました。
展示会開催期間
2016年9月25日(日)~9月27日(火)
会場
上海国家会展中心2号館
参加企業
7社
株式会社アドバンス、株式会社朝日ラバー、株式会社大内製作所、株式会社大川製作所、クラウン精密工業株式会社、株式会社秩父精密産業、株式会社ヒラタ (50音順、敬称略)
<展示会風景>

お問い合わせ先
海外ビジネス支援グループ(埼玉国際ビジネスサポートセンター)
〒330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 大宮ソニックシティビル10F
TEL. 048-647-4156FAX. 048-645-3286
メール: sbsc@saitama-j.or.jp
埼玉県内企業を対象に台湾企業との技術交流会を実施しました。参加企業からは「新たな出会いが生まれた」、「非常に内容が濃かった」、「積極的に商談に持ち込んでくれて感謝」などの感想がありました。また関係機関や現地企業の視察も併せて実施し台湾の最新事情を把握しました。
支援日程
2016年8月23日(火)~8月26日(金)
参加企業
6社
(アイクレックス(株)、内田工機(株)、(株)大川製作所、(株)華光、(株)埼玉富士、
(株)明清産業)
(50音順、敬称略)
支援内容
・ビジネスマッチング支援 ・言語サポート(通訳・翻訳手配)
事業内容
(1)オートランド社訪問(8月23日)
米国市場に強みを持つ自動化装置メーカー。台湾企業のマーケティング戦略、技術戦略について意見交換などを行いました。自動化装置分野で協力できることを探りました。
(2)金属工業研究発展センター視察(8月24日)
金属及び関連工業の強化を図っている台湾政府直轄の研究機関。当センターのエンジニアに埼玉企業を紹介し、今後も交流を深めていくことを確認しました。
(3)工業技術研究院(ITRI)視察(8月24日)
ロボット及びFA分野で世界最先端の技術を誇る台湾政府直轄の研究機関。ショールームの見学、多くの研究者との技術交流にて質の高い交流が出来ました。
(4) 展示会「Smart Manufacturing & Monitech Taiwan」視察(8月25日)
台湾版インダストリー4.0を理解することが出来る展示会。台湾のスマート工場への転換をコンセプトとした産業チェーンプラットフォームを見ることが出来ました。
(5)技術交流会(8月25日)
台湾企業と参加企業との技術交流会。台湾電子設備協会(TEEIA)の協力により、台湾企業19社との技術交流を実施しました。埼玉企業へは各社とも目一杯のアポイントがあり、充実した技術交流会となりました。
<技術交流会風景>


(6)世紀貿易社訪問(8月26日)
ロボット応用、治具製造に必要な高度な技術を持つメーカー。ロボットを使用した工作機械システムの稼働現場、治具製造工程をじっくりと見学でき、情報交換ができました。
お問い合わせ先
海外ビジネス支援グループ(埼玉国際ビジネスサポートセンター)
〒330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 大宮ソニックシティビル10F
TEL. 048-647-4156FAX. 048-645-3286
メール: sbsc@saitama-j.or.jp