補助金・助成金
ロボットを開発・導入するにあたって、埼玉県内の中小企業が利用できる補助金や助成金の情報を掲載しています。申請に関してのご相談は、ぜひ埼玉県よろず支援拠点をご利用ください。
中小企業等の人手不足解消および生産性向上のため、IoT、ロボット等の人手不足解消に効果がある汎用製品や設備を導入するための経費の一部を補助する補助金です。従来のカタログに掲載された製品導入が補助対象(補助率1/2)となる【カタログ注文型】に加え、個別現場の設備や事業内容に合わせた設備導入・システム構築が対象となる【一般型】が申請可能になり、より利用しやすくなりました。
詳細・お申込み先
中小企業省力化投資補助金とは(独立行政法人中小企業基盤整備機構)
企業の成長・拡大に向けた新規事業への挑戦を行う中小企業等が利用できる補助金です。既存の事業とは異なる、新市場・高付加価値事業への進出にかかる設備投資等を支援します。2025年度から新たに創設され、これまでの事業再構築補助金の後継となります。
詳細・お申込み先
新事業進出補助金のご案内(独立行政法人中小企業基盤整備機構)
中小企業等が行う革新的なサービス開発・試作品開発生産プロセスの改善に必要な設備投資等を支援する補助金です。
詳細・お申込み先
ものづくり補助金総合サイト(全国中小企業団体中央会)
将来の売上高100億円を目指して、大胆な投資を進めようとする中小企業者の取組を支援することを目的とした補助金です。補助上限額5億円(補助率1/2)と金額が大きいことが特徴となっています。
詳細・お申込み先
「中小企業成長加速化補助金」の公募要領を公表しました(中小企業庁)
(公財)市村清新技術財団が、科学技術に関する独創的な研究や新技術を開発し、実用化することを目的として実施している助成金です。基本原理の確認が終了(研究段階終了)した後の開発試作が対象となり、助成金額は試作費合計額の4/5以下(最大2,400万円)を限度としています。
詳細・お申込み先
新技術開発助成金募集概要(公益財団法人市村清新技術財団)
支援機関
中小企業・小規模事業者、NPO法人・一般社団法人・社会福祉法人等の中小企業・小規模事業者に類する方の売上拡大、経営改善など経営上のあらゆるお悩みの相談に無料で対応しています。
詳細・ご相談お申込み先
埼玉県よろず支援拠点ホームページ
お問い合わせ先
〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階
(公財)埼玉県産業振興公社 新産業振興部 技術開発支援グループ
メール: robo@saitama-j.or.jp