1.募集内容
(1)委託業務名
令和5年度オーダーメイド型AI導入実践研修業務委託
(2)委託業務内容
仕様書のとおり
(3)委託期間
委託契約締結日~令和6年3月15日(金)まで
(4)事業費限度額
7,502,000円(税込)
(本業務の契約締結に係る上限額であり、予定価格については、この範囲で別途算定します。)
2.募集資格の要件
仕様書の内容を十分理解したうえで本業務委託提案に応募してください。
3.応募方法
(1)提出書類
指定様式があるものは、下記よりダウンロードして使用してください。
様式自由のものは、原則A4サイズ(Word形式)で作成してください。
① 応募申請書 【様式1】(Word形式)
② 会社概要等 【様式2】(Word形式)
③ 提案書 【様式自由】(Word形式、A4サイズ、30頁以内)
④ 要件対応表 【様式3】(Excel形式)
記入に当たっては、内容を簡潔に記載し、提案書の参照ページ番号を記載してください。
⑤ 見積書 【様式4】(Word形式)
見積額は、提案企画に要するすべての経費を提示してください。
なお、金額表記は税込みで表記すること。
⑥ 会社案内・カタログ等 【様式自由】(原則A4サイズ)
必要に応じて提出してください。
<仕様書、募集要項、様式ダウンロード>
(2)提出部数/形式
提出書類は、紙媒体、電子媒体で提出してください。
【紙媒体】 応募書類①~⑥
A4フラットファイルにファイリングしたもの(計8セット)
※原本 1セット + 原本コピー 7セット
【電子媒体】応募書類①~⑥を電子データ化したもの
電子データの形式は、Microsoft Word、PowerPoint、
Excelとする。やむを得ない場合は、PDF形式で作成
※CD-R/DVD-Rにデータを保存したもの、1枚
(3)応募締め切り
令和5年6月13日(火)17:00(必着)
(4)提出方法
郵送又は持参での提出としてください。
郵送の場合は必ず「書留郵便」にて送付し、応募期間内に必着するようご手配ください。
(5)その他留意事項
① 提出された応募書類の返却はいたしません。
② 応募に係る費用は応募企業の負担となります。
③ 提出期限を過ぎて提出、または到着した応募書類は審査対象となりません。
④ 提出後の書類差替及び再提出はできません。
(ただし、公益財団法人埼玉県産業振興公社の指示による場合は除く。)
⑤ 募集要項に違反した場合、または応募書類に虚偽の内容を記載していた場合は、
応募を無効とさせていただきます。
4.契約予定者の選定
(1)選定方法
応募書類に基づき、提案内容についてプレゼンテーション審査(オンライン:Zoomミーティング利用)を実施します。プレゼンテーションの内容を踏まえ、提案企画内容、業務遂行能力、見積額などを総合的に審査し、最も評価の高い応募企業を契約予定者として選定します。
なお、応募企業多数(4社以上)の場合は一次審査(書面審査)を行います。審査を通った応募企業のみ、プレゼンテーション審査を実施います。応募企業が3社以下の場合は、応募書類に不備や虚偽が無い限り全ての応募企業にプレゼンテーション審査を実施します。
一次審査の実施の有無に関わらず、審査結果はすべての応募企業に通知します。
(2)プレゼンテーション審査 実施内容(予定)
① 日時、時間配分
令和5年6月下旬~7月上旬 (現在調整中)
プレゼンテーション時間 15分
質疑応答時間 10分
プレゼンテーションの順番は、応募書類の提出(到着)順となります。
② プレゼンテーション資料
応募書類として提出された紙媒体(8セット)を使用いたします。
応募書類の他に、プレゼン用資料を別途審査員に配布する場合は、プレゼン審査前日までにプレゼン用資料を8部提出ください。
③ 開催場所
プレゼンテーション審査は、オンライン(Zoomミーティング)で実施します。プレゼンテーションを行っていただく応募企業には、別途ログイン日時、URLをご連絡します。
審査会場 新都心ビジネス交流プラザ4階 会議室
(埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2)
5.契約方法
埼玉県産業振興公社が、契約予定者と業務内容等の詳細について協議し、契約内容が合意に至った場合は随意契約により委託契約を締結します。
なお、契約予定者と協議が整わなかった場合及び選考後、契約予定者に業務を遂行できない重大な事由が判明した場合は、プレゼンテーション審査にて評価が2番目に高かった者と改めて協議を行います。
6.委託契約までの手順(予定)
(1)応募書類(企画提案書等)の提出期限 6月13日(火)17:00(必着)
(2)プレゼンテーション審査 6月下旬~7月上旬 (現在調整中)
(4)プレゼンテーション審査結果通知 7月上旬
(5)委託契約の締結 7月上旬~中旬
(6)委託業務開始 同上
7委託契約後の主な業務内容
(1)研修参加企業の選定 7月下旬 予定
(2)研修参加企業への合同説明会 7月下旬 予定
(3)研修参加企業へのPoC研修他 8月上旬以降 順次実施予定
8.問合せ先及び書類の提出先
〒338-0001
さいたま市中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階
(公財)埼玉県産業振興公社 経営支援部 DX推進支援グループ
令和5年度オーダーメイド型AI導入実践研修 事務局
TEL 048-621-7051
(公財)埼玉県産業振興公社
経営支援部 DX推進支援グループ
〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階
TEL. 048-621-7051FAX. 048-857-3921
メール: iot@saitama-j.or.jp