募集終了次世代自動車産業支援

【募集終了】令和7年度上期モビリティ関連企業向けデジタルものづくり改善研究会 参加企業募集

付加価値向上や高効率な生産活動を実現させる人材を育成するため、DXIoTに関する改善方法を初歩から学ぶ「デジタルものづくり改善研究会」を開催します。今回はマイクロソフトPower BIアプリを使用した社内業務改善に取り組みます。Power BI(パワー・ビーアイ)は、企業や組織が保有するデータを視覚的にわかりやすく分析・可視化し、意思決定を支援するためのアプリケーションです。生産ラインのモニタリングや在庫・供給チェーン管理などに活用できます。

開催概要

■活動期間

◆令和7年7月中旬~令和7年12月下旬

■活動方法

・ノーコードツールの実践講習を通して自社で取り組むべきDX活用の方向性の提案ができる人材の育成に取組む
・10名程度の講習を通して技術の習得と自社の課題解決に向けた取組みを実践し、年度末に成果発表を行う

■開催概要

【7月~9月】活動期間 (半日×5回の講習会実施)

・ MS Power BIの基本操作、Power BIでどんなことが出来るのか(適用事例紹介)

・サンプルデータを使った各種グラフや指標の作成・更新・操作の習得

・自社データを各社で用意して頂き、分析・共有の観点に沿った活用手法を実践

【12月末】成果発表

・参加企業が一堂に会し、成果発表

* MS Power BIとは:Microsoftが提供するビジネス インテリジェンス (BI) ツールで、企業が蓄積したデータを収集、分析、可視化し、ビジネスの現状を把握し、経営判断をサポートするのに役立ちます。

■応募要件

1.埼玉県内に本社や事業所を有するモビリティ関連企業またはモビリティ部会会員企業

2.研修会で使用するMicrosoft 365 Business Standardインストール済みのノートPCの持ち込みが必要です。

■申込方法

参加をご希望される方は、下記の入力フォーム(googleフォーム)をクリックし必要事項を記入の上、お申込みください。
※募集終了しました

■募集締切

令和7年6月27日(金)16:00(締切)
こちらからチラシをご覧いただけます。→チラシが開きます。

■募集企業

5社(1社2名まで)

※出展企業は審査の上決定します。応募いただいてもご希望に添えない場合がございますので予めご了承ください。

■参加費

無料

 

(公財)埼玉県産業振興公社

新産業振興部 技術開発支援グループ  平岩

〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

TEL. 048-711-6870 

メール: jidosha@saitama-j.or.jp