開催日時
令和5年2月25日(土)午後3時00分から
第1部 セミナー
第2部 先輩創業者の講話&交流会
開催会場
第1部 セミナー
川越商工会議所 川越市仲町1-12
第2部 先輩創業者の講話&交流会
MINAMIMACHI COFFEE 川越市元町2丁目1-3 小江戸横丁1階
※第1部終了後、第2部会場に移動します。
詳細
詳細は下記のセミナーのホームページをご覧ください。
令和5年2月25日(土)午後3時00分から
第1部 セミナー
第2部 先輩創業者の講話&交流会
第1部 セミナー
川越商工会議所 川越市仲町1-12
第2部 先輩創業者の講話&交流会
MINAMIMACHI COFFEE 川越市元町2丁目1-3 小江戸横丁1階
※第1部終了後、第2部会場に移動します。
詳細は下記のセミナーのホームページをご覧ください。
令和5年2月15日(水)午後1時30分~午後4時30分
株式会社武蔵野銀行 新本店2階 M’s SQUARE さいたま市大宮区桜木町1-10-8
詳細はホームページをご覧ください。
公益財団法人埼玉県産業振興公社では、創業・ベンチャー支援センター埼玉に関する運営事務補助業務を担当する非常勤事務員を募集しています。
非常勤事務員
1名
詳細は、「非常勤事務員募集案内」(PDF)をご覧ください。
公益財団法人埼玉県産業振興公社 北与野事務所
さいたま市中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階
※北与野事務所への交通・アクセスについては、リンク先のページをご覧ください。
令和5年3月1日(予定)~令和5年3月31日
※令和5年度以降については予算措置が講じられる場合、かつ勤務状況、能力等勤務成績良好の場合、年度単位で最大4回更新の可能性があります。
詳細は、「非常勤事務員募集案内」(PDF)をご覧ください。
下記応募書類(様式1~様式3)に必要事項を記入し、
郵送(特定記録郵便)又は持参で下記の応募・問合せ先へお申し込みください。
※郵送の場合、封筒の表に「非常勤事務員採用選考申込書」と朱書きしてください。
募集案内・応募書類につきましては、下記からダウンロードしてください。
・非常勤事務員募集案内(PDF)
・【様式1】応募申込書(Word)
・【様式2】履歴書(Word)
・【様式3】エントリーシート(Word)
令和5年1月23日(月)~2月10日(金)17時必着
公益財団法人埼玉県産業振興公社
創業・取引支援部 創業支援グループ 村上 塚田
〒338-0001 さいたま市中央区上落合2-3-2
新都心ビジネス交流プラザ3階
電話 048-711-2222
サーモスタットを通じて社会に安全とサービスを提供する安全重要部品メーカー
関東菱油株式会社
住所:桶川市寿1-4-3
TEL:048-771-6123
■事業内容
○ENEOS石油製品の卸売り
○直営サービスステーション(ENEOS)の運営・管理
○自動車用・産業用燃料油の販売
○工業用潤滑油の販売 他
■埼玉県を中心に、ENEOS特約店としてサービスステーション(SS)の運営、法人向けの産業・工業用石油製品の卸売りを主な業務としています。セルフメインのSSに洗車やコーティング、車検などのカーメンテナンスサービスをプラスした新たな形態のSSを推進。法人向け産業用燃料・潤滑油では、地域産業を支えるコンサルタントとしての立場で、お客様のニーズに合わせた最適な商品を提案。稼働率の向上、製造現場における生産性の改善等のサポート役を担っています。
サーモスタットを通じて社会に安全とサービスを提供する安全重要部品メーカー
ウチヤ・サーモスタット株式会社
住所:三郷市高州2-176-1
TEL:048-955-4181
■事業内容
家電製品や産業用ロボット、航空宇宙、自動車向けのサーモスタットやサーマルプロテクタ、サーモスイッチ等の開発、設計、製造、販売
■1956年創業。1963年からサーモスタットの生産を開始。ヘアドライヤー用サーモスタットUB7の世界市場占有率が約5割、JP6液晶プロジェクター用サーマルプロテクタでは世界市場占有率が約6割と世界トップシェアを誇ります。「製品とサービスを通じて社会に安全を供給する」という企業理念のもと、サーモスタットやサーマルプロテクタ、サーモスイッチ等の開発、設計、製造、販売を国内はもとより世界市場にも行っており、グローバルに事業を展開しています。
「キレイ」をもっと身近に…。忙しい毎日を送る、現代の女性たちを応援する会社です。
株式会社アイエフラッシュ
住所:さいたま市浦和区岸町7-7-4
TEL:048-789-7630
■事業内容
美容サロン・協会・美容スクール運営、コンサルティング
■埼玉県内にまつげエクステ専門サロン「アイズ」を12店舗、美容スクール「IFLビューティーカレッジ」、IFLまつげエクステンション協会を運営している地域密着型企業です。忙しい毎日を送る女性に美しくなる楽しさや、ちょっとした癒やし時間を提供するため、若い方から主婦の方まで多くの女性が気軽に通える、低価格で高技術なサロンをモットーに運営しています。今後も皆様に愛され続けるサロン運営を目指していきます。
きっかけを提供し、ワクワクを創造する
ティースリーホールディングス株式会社
住所:さいたま市大宮区仲町2-25 松亀プレジデントビル204号
TEL:048-606-3081
■事業内容
○IT事業
○HPソリューション事業
○デザイン&マーケティング事業
■令和元年10月に設立。「きっかけを提供し、ワクワクを創造する」ことをミッションに、関わる人・企業・地域がワクワクできる世界を目指して事業を行っています。地方行政と提携した企業のDX支援、就労支援、企業ブランディング、ITサポート、人材紹介など、多くの事業をグループ会社とともに展開しています。また、SDGsにも積極的に取り組んでいます。特に「教育」に注力し、事業を通じて社会の持続的発展に貢献しています。
不動産と相続のスペシャリスト お客様に寄り添うワンストップサービスを
GSRコンサルティング株式会社
住所:さいたま市大宮区桜木町2-7-8 第11松ビル4階
TEL:048-782-4399
■事業内容
相続・不動産に関するトータルサポート、不動産・相続・事業承継・経営コンサルティング、不動産売買および賃貸仲介、不動産投資・アセットマネジメント 他
■東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県の1都3県を軸に、不動産、相続、事業承継などの資産に関するトータルサポート、コンサルティングサービスを提供しています。得意とする相続や事業承継から派生する不動産の売却、相続対策の不動産購入をはじめ、不動産投資、賃貸、借地・底地、不動産再生による不動産運営、リノベーション、土地活用はもちろん、不動産を中心とした資産に関するあらゆるサポートを行っています。
地域から信頼される誠実な企業を目指します
秩父太平洋セメント株式会社
住所:秩父市大野原1800
TEL:0494-22-1300
■事業内容
特殊セメント・石灰石製品の製造
■平成12年に太平洋セメントから分社独立しました。秩父市の三輪鉱山と群馬県神流町の叶山鉱山で石灰石を採掘し、セメントや石灰石製品の製造に使用しています。秩父の本社工場では、強度の発現が極めて早い超速硬セメントを製造し、その特性を生かして道路舗装や各種建材等に使用されています。今後も企業倫理を徹底し社会的責任を果たすべく、事業活動を通じて社会貢献に務め、地域の皆様に信頼される企業を目指します。
(独)中小企業基盤整備機構 関東本部 中小機構アドバイザー 日景 聡 様から、
「持続的な未来に向けたSDGs~カードゲームで考えるありたい姿/体感して
ビジネスに活かす~」と題し、SDGsの理念や本質をカードゲームで楽しみながら
体感していただきました。
受講者からは、
「ゲーム形式で行うことでまったく知識のない人でも腹落ちする内容でした」
「目標を達成する難しさを感じることができました」といった
ご意見をいただきました。
【日 時】令和5年1月16日(月)14:00~16:30
【会 場】大宮ソニックシティビル6階601会議室(さいたま市大宮区桜木町1-7-5)
【参加者】20名
【参加費】無料
公益財団法人埼玉県産業振興公社 人材・ICT支援グループ
メール: ict@saitama-j.or.jp
埼玉県産業振興公社では、現在公開しているWebサイトの制作及び運用保守について、委託企業を募集します。
つきましては、委託業者を選定するためのプロポーザル競技を実施しますので、希望者は、以下の内容をご確認の上、ご応募ください。
「(仮)埼玉県AI情報サイト(製造業向)」のリニューアル及び運用保守業務
下記仕様書のとおり
委託契約締結日~令和5年3月24日(金)まで
1,488,800円(消費税10%含む)
※ 本業務の契約締結に係る上限額であり、予定価格については、この範囲で別途算定します。
仕様書及び募集要項の内容を充分に理解したうえで、本業務委託提案に応募してください。
・仕様書ダウンロード
・募集要項ダウンロード
(1)事前説明会(Zoom開催) 1月24日(火)10時から
※オンライン(Zoom)にて開催いたします。参加を希望される方は下記問い合わせ
先までお電話にてご連絡ください。
(2)企画提案書の提出期限 2月3日(金)13時(必着)
(3)プレゼンテーション審査 2月10日(金)~17日(金)のいずれか1日(調整中)
(4)プレゼンテーション審査結果通知 審査後3日前後
(5)委託契約の締結、業務開始 2月中旬~下旬予定
① 応募申請書(様式1)
② 会社概要等(様式2)
③ 企画提案書(様式自由:30頁以内)
④ 要件対応表(様式3)
⑤ 見積書(自由様式)
※要押印
※見積額は、提案する企画に掛かる一切の経費を提示してください。
⑥ 誓約書(様式4)
⑦ 会社案内・カタログ等(必要に応じて)
令和5年1月19日(木)~令和5年2月3日(金)13時(必着)
・下記「7.問合せ先及び書類の提出先」のメールアドレスに送信してください。
・ファイル形式は原則としてPDF形式とし、ZIPファイルにまとめてください。
・メール提出時には、件名を「AIサイト企画提案書(社名)」と記述し送信し、
その旨を下記「7.問合せ先及び書類の提出先」に電話してください。
・データ容量が大きく、メールでの提出が難しい場合には事前に相談してください。
① 提出された応募書類は一切返却しません。
② 応募に係る費用は応募企業様の負担とします。
③ 提出期限を過ぎて提出された応募書類は無効とします。
(ただし、公益財団法人埼玉県産業振興公社の指示による場合は除きます。)
④ 募集要項に違反した場合や応募書類に虚偽の内容を記載した場合は、応募を無効とします。
提出された提案書に基づき、応募企業によるプレゼンテーション審査を実施します。
なお、応募企業が多数の場合は、書類審査を行い、プレゼンテーション審査に参加する企業を選定します。提案企画内容、業務遂行能力、見積額などを総合的に審査し、最も評価の高い応募企業を契約予定者として選定します。
令和5年2月10日(金)~17日(金)のいずれか1日
プレゼンテーション;15分、Q&A;10分
提出順にプレゼンテーション審査を実施します。(順番等は別途通知します。)
上記3.(1)の提出資料により、プレゼンテーションを行っていただきます。
公益財団法人埼玉県産業振興公社 北与野事務所
新都心ビジネス交流プラザ3階 会議室(埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2)
※プレゼンテーション審査の開催場所・方法については、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、オンラインでの参加となります。
契約予定者と業務内容等の詳細について協議し、契約内容が合意に至った場合は随意契約により委託契約を締結します。
なお、契約予定者と協議が整わなかった場合、あるいは契約予定者に業務を遂行できない重大な事由が判明した等の場合は、評価が2番目に高かった応募企業様と改めて協議を行います。
〒338-0001
さいたま市中央区上落合2-3―2 新都心ビジネス交流プラザ3階
(公財)埼玉県産業振興公社 新産業振興部 デジタル・技術支援グループ
Tel :048-621-7051
Mail:iot@saitama-j.or.jp
新産業振興部 デジタル・技術支援グループ
〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階
TEL. 048-621-7051FAX. 048-857-3921
メール: iot@saitama-j.or.jp
埼玉県が行う企業誘致の取組に賛同し、自らが宣言する内容で主体的に活動することで、県と共に企業の立地から立地後までを様々な形でサポートいただける企業・団体等を募集します。
募集内容・登録方法は下記埼玉県企業立地課のホームページをご覧ください。
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0804/rouendan.html
(独)中小企業基盤整備機構 関東本部 中小機構アドバイザー 日景 聡 様から、
「中小企業だからこそSDGs〜活⽤メリットと取り組み⽅〜」と題し、中小企業における
SDGs活用メリットや導入上のポイント、そして経営に役立つ最新情報を解説いただき
ました。
受講者からは、「中小企業がSDGsに取り組むメリットが理解できた」
「取材経験が豊富な講師のため、事例が大変参考になりました」といった
ご意見をいただきました。
また、セミナー後に相談会を実施し、
「個別相談があったことで具体的なことに対して理解することができた」
といった感想もいただきました。
カードゲームで体感する第2回SDGsセミナー(1月16日)も募集開始して
いますので、皆様のご参加をお待ちしています。
【日 時】令和4年12月12日(月)14:00~16:30
【会 場】公社北与野事務所(さいたま市中央区上落合2-3-2)
新都心ビジネス交流プラザ4階
【参加者】21名
【参加費】無料
公益財団法人埼玉県産業振興公社 人材・ICT支援グループ
メール: ict@saitama-j.or.jp
管理職の方、経営企画室の方、人事担当者などを対象に、「ダイバーシティ時代の人材育成マネジメントセミナー」を開催しました。
前半のセミナーでは、リコージャパン株式会社 埼玉支社 事業戦略部 プロモーションG シニアアドバイザーの高橋圭二氏を講師に迎え、『時代に合ったマネージャーとは何か。また、企業として社員をどうサポートしていくのか』などを含め、様々な企業様の取組事例を交えながら解説いただきました。
後半は、実際にリコージャパン株式会社様の社員の皆様が通常業務を行っている社内の様子をご案内いただく、社内ツアー(バーチャルツアー)を実施しました。
受講者アンケートでは、
「リコーさんのバーチャルツアー大変参考になりました」「第1部の内容では、気付きがいくつもあり、持ち帰って意識していこうと思いました。第2部の内容については、弊社はテレワークの従業員が多いため、取り入れる要素はなかなか難しいところが多かったですが、他社の環境作りやその取り組み方自体についてとても勉強になりました」などといった意見をいただき、大変好評でした。
日時:令和4年12月8日(木)14:00~16:00
会場:Webセミナー
受講料:公社会員 無料 一般 2,100円
受講者:21名
1.部下がなかなか育たないという前に ~人材育成マネジメント~
・部下育成で苦労していませんか
・人を育てる「熱意?」「根性?」「技術?」
・世の中の動きと働き方改革
2.イクボスを目指す
・イクボスとは
・イクボスになるためにやるべきこと
・こんな時どうする
3.リコージャパン㈱様の社内紹介(実践オンラインリモートツアー)
~ダイバーシティ時代の働きやすい環境とは~
リコージャパン株式会社 埼玉支社
事業戦略部 プロモーションG シニアアドバイザー 高橋 圭二 氏
総務企画部 研修・情報グループ
〒330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 大宮ソニックシティビル10階
TEL. 048-647-4087FAX. 048-645-3286
令和5年1月15日(日)から3月15日(水)
WEB開催(YouTube上での動画による講義)
令和4年12月19日(月)から令和5年2月28日(火)
詳細はセミナーのホームページをご覧ください。
経営者、経営幹部、管理職、実務担当者を対象に『中小企業のための今すぐできる「業務カイゼン」セミナー デジタル技術で現場が変わる!』を開催しました。
株式会社日本能率協会コンサルティング コンサルタント 山名 智子 氏を講師に迎え、受講者の皆様への質問コーナーを交えながら自社の取り組むべき業務カイゼンについて分かりやすく学びました。
受講者アンケートでは「社内で推進中のDXについて今回学んだことを参考にスピードアップさせたい」「講師の経験談が面白かった」「対話型のセミナーであったので良かった」等の回答があり、大変好評でした。
日時:令和4年9月22日(木)13:30~16:30
会場:Webセミナー
受講料:公社会員 無料 一般 2,100円
受講者:36名
1.コロナ禍による世の中の流れ
・デジタル化・DX推進、SDGsに取り残される企業、進む企業との違い
2.デジタル技術(IT/IoT)によって変わること、変わらないこと
・従業員の働き方、製造部門の生産性、物流、営業、事務作業など
3.成功事例、失敗事例の紹介
・生産部門・営業部門・事務部門
4.この先を見据えた「カイゼン」の在り方
・中小企業の業務カイゼン、業務効率化の進め方
株式会社日本能率協会コンサルティング コンサルタント 山名 智子 氏
総務企画部 研修・情報グループ
〒330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル10階
TEL. 048-647-4087FAX. 048-645-3286
埼玉県内に事業所を有する中小企業、または埼玉県内で起業を目指す個人で、独創的、新規性に富むビジネスプランを有する方
令和5年1月31日(火)必着
応募方法等の詳細はコンテストのホームページをご覧ください。
経営者、経営幹部、実務担当者を対象に、「DX活用セミナー ~顧客へのアプローチを最適化するカスタマージャーニーを学ぶ!~」を開催しました。
ソフィアブレイン 代表 小宮山 真吾 氏を講師に迎え、デジタル経営、DX 化、IT 化を進めるために必要な基礎知識とDX 化に向けた取組み(売上・利益に結びつけるWeb マーケティング)について学びました。また、基礎知識だけでなく実践形式「カスタマージャーニーマップ」を作成し、その手法について分かりやすく学びました。
受講者アンケートでは「身近な事例を入れつつ、わかりやすいカスタマージャーニーの流れを説明してもらえたので今後に活かせる内容だった。」「具体例や情報量が多くて良かったです。続編があれば参加したいです。」などといった意見をいただき、大変好評でした。
日時:令和4年10月7日(金)13:30~15:30
会場:Webセミナー
受講料:公社会員 無料 一般 2,100円
受講者:23名
1 .デジタル経営とデジタル化へのプロセス
2 .DX化、IT化を進めるために必要となる視点と考え方
3 .カスタマージャーニーとは
4 .カスタマージャーニーマップの目的とメリット
5 .カスタマージャーニーマップ成功のコツ
6 .カスタマージャーニーマップの作成方法
7 .Q&A
ソフィアブレイン 代表 小宮山 真吾 氏
総務企画部 研修・情報グループ
〒330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 大宮ソニックシティビル10階
TEL. 048-647-4087FAX. 048-645-3286
(公財)埼玉県産業振興公社では、製品開発・販路開拓支援等、県内企業を伴走支援するマッチングコーディネーターを募集します。
マッチングコーディネーター(ロボット分野) 1名
令和4年10月11日(火)~19日(水)まで
※19日(水)17時必着で、提出書類を郵送もしくは電子メールにて送付してください。
こちらをご覧ください。
公益財団法人埼玉県産業振興公社
新産業振興部 先端産業振興グループ 宮崎
〒338-0001 さいたま市中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階
電話 048-711-6870
E-mail miyazaki.yuya@saitama-j.or.jp