若手、中堅社員として求められる役割を再認識し、社内コミュニケーションを活性化させるための実践的なチームビルディングの知識、スキルを習得し、チーム単位での生産性向上を実現する研修です。
本研修のポイント
● 若手、中堅社員向けの研修
● 社内コミュニケーションの観点からチーム単位での生産性向上を図る研修
● 演習、グループ討議あり
研修コード | 22KNG |
研修日程 | 令和4年9月2日(金)【1日間】 |
研修時間 | 9:30~16:30 |
研修会場 | 埼玉県産業振興公社 研修室 大きな地図で見る 〒330-8669さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル10階 TEL 048-647-4087 |
対象者 | 若手社員、中堅社員 |
定員 | 24名 |
受講料 | 【会員】8,800円(消費税込)【一般】12,900円 (消費税込) |
カリキュラム | 1.若手・中堅社員として社内での立場と役割を考える 2.職場でのコミュニケーションの必要性 3.コミュニケーションを阻害するもの 4.コミュニケーションスキルアップワーク ・「自分を知る」ことと「相手を知る」違いを知る ・感情のコントロール 5.チームのパフォーマンスを上げる ・チームビルディングの手法を体験 6.タイプ別聴き方・伝え方の違いを理解する ・チームに合った報連相 7.チーム(職場)の現状を理解し、できていること・できていないことを整理する 8.目標達成のためのコミュニケーション実施計画 |
講師紹介 | スクール コミュニケーション サポート 代表 齋藤 由起子 氏
プロフィール国際線客室乗務員として勤務後フリーで研修講師となる。接遇研修、コミュニケーションスキルアップ研修を得意とし、研修実績は延べ7万人。埼玉県産業振興公社では20年近く主に新入社員研修・若手社員育成研修・職場のコミュニケーション活性化研修などに携わる。2019茨城国体ボランティアマナー講師。 |
備考 | ・新型コロナウイルス感染症対策を徹底して開催いたします。感染状況により、中止・延期・WEB開催となる場合があります。公社の防止対策について詳しくは下記をご覧ください。 新型コロナウイルス感染拡大防止対策について ・カリキュラム内容は、予告なく変更される場合がありますので、予めご了承ください。 |