事務部門の「5S・ファイリング」による管理・間接業務を改革するための推進方法を学びます。「モノの見える化=5S」「業務の見える化=ファイリング」を推進することで、業務のムダを徹底的に排除し、効率的な業務を遂行するスキルを身に付けます。
本研修のポイント
●実務経験豊富なコンサルタントの講師が担当
●業務のムダを排除し、効率的な業務を遂行するスキルを解説します
研修コード | 22KMA |
研修日程 | 令和4年10月12日(水),13日(木)【2日間】 |
研修時間 | 9:30~16:30 |
研修会場 | 埼玉県産業振興公社 研修室 大きな地図で見る 〒330-8669さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル10階 TEL 048-647-4087 |
対象者 | 業務改革推進責任者、事務部門(管理間接・販売・スタッフ)のリーダーおよびメンバー |
定員 | 24名 |
受講料 | 【会員】17,600円 【一般】25,800円 (消費税込) |
カリキュラム | 1.事務所における5Sの推進・ファイリングシステムの確立の必要性と目的 ・5S、ファイリングができていないことによる問題点 ・5S、ファイリングの目的と効果 2.事務所の5S・書類整理の進め方 ・5Sの定義、目的、効果 ・整理、書類整理の進め方、ポイント ・整理基準(手持ち基準)の作成演習 ・整頓、清掃の進め方、ポイント ・清潔、しつけ、定着化のポイント ・実施事例の紹介 3.ファイリングシステムの確立方法 ・ファイリングシステムの目的 ・ファイリングシステムの確立手順 ・ファイル背表紙の作成演習 ・電子データファイリングシステムの確立手順 ・実施事例の紹介 |
講師紹介 | 一般社団法人中部産業連盟 講師 |
備考 | ・新型コロナウイルス感染症対策を徹底して開催いたします。感染状況により、中止・延期・WEB開催となる場合があります。公社の防止対策について詳しくは下記をご覧ください。 新型コロナウイルス感染拡大防止対策について ・カリキュラム内容は、予告なく変更される場合がありますので、予めご了承ください。 |