7/10起業へ一歩前進セミナーin戸田

起業へ一歩前進

起業の基礎知識や心がまえをわかりやすく解説!

[セミナー区分:経営]

 当セミナーでは、
起業する?しない?迷っているあなたへ起業の基礎知識や心構えをわかりやすく解説します。
・起業とはどういうものか?
・経営者とは何をするのか?
・自身のアイディアを起業につなげるにはどうしたらよいか?
などを知りたい方にお勧めのセミナーです。
戸田市の各種創業支援についてもご紹介いたします。
会社帰りでも参加しやすい18:30からの夜間セミナー(無料)です。

カリキュラム(予定)

① 起業・創業の基礎知識
② 経営者としての心がまえ
ワーク(経営者マインドチェック)
③ 事業アイディアのまとめ方
ワーク(簡易コンセプトづくり)
④ 質疑応答

講師

池田 史子(いけだ ふみこ)
池田 史子 氏
創業・ベンチャー支援センター埼玉 開業アドバイザー
中小企業診断士

大学卒業後、ソフトウェアベンダーに勤務し、業務系システム開発、導入業務に従事。2000年ITベンチャーに創業メンバーとして参画、ASPサービス、ECサイトの開発、運用及び社内組織体制づくりに携わる。
2011年に独立、システム開発・導入支援、女性や若い世代の方のビジネス・創業支援を中心に活動中。
2009年中小企業診断士登録。

開催概要

(1)開催日程
令和5年7月10日(月)
(2)開催時間
18:30~20:30
(3)会場
戸田市商工会館 3階 大会議室
戸田市上戸田1-21-23
JR戸田駅東口から徒歩11分、戸田公園駅東口から徒歩17分
tocoバス(川岸循環)「蕨警察署南」徒歩1分
国際興行バス(西川62・蕨54)「戸田市役所入口」徒歩6分

戸田市商工会館地図

(4)対象者
・起業に興味のある方、これから起業に着手する方
・戸田市での起業を検討したい方
(5)定員
30名
(6)参加費
無料
(7)講師
池田 史子氏  (中小企業診断士)
(8)特定創業支援等事業
■本セミナーは、創業支援事業計画に基づく「特定創業支援等事業」です。
対象区分 :「経営」
※特定創業支援等事業の詳細はこちらをご覧ください。
※埼玉県事業引継ぎセンター 後継者人材バンク登録申請ご希望の方にも、上記区分を適用します。
(9)備考
■新型コロナウィルス感染症対策について
・感染症対策については、主催者側から一律に対応を求めることはいたしませんので、
参加者個人の判断でご対応いただきますようお願いいたします。
■持ち物:筆記用具
■個人情報の取り扱い
主催者はお申込みの際の個人情報を、以下の目的で管理し使用します。
また、入手した個人情報は個人情報保護法等の法令に定めのある場合を除き、あらかじめご本人の同意を得ることなく、
第三者に提供はいたしません。
・ 研修やイベントなどに関する情報のご案内
・ 各種相談やお問い合わせに関する対応
・ 主催者が実施する各種調査の公表(個人の識別ができないように配慮いたします)
・運営上必要となる受講生名簿・受付簿の作成(講師、事務局が参照します。)
■​​​​セミナー中止の場合の取り扱い
台風、地震等の自然災害、火災、停電、システム上の障害、及び講師の体調不良、その他やむを得ない事情により、
セミナーを中止することがあります。
この場合、主催者は、受講者の不便、費用、その他の個人的損害について責任を負うものではありません。
■その他、注意事項
・セミナーに参加できなくなった場合は、予約サイトからキャンセルするか、センターまでご連絡ください。
・経営コンサルタント等(中小企業診断士、社会保険労務士、税理士等)教育・研修事業者の方は受講を
  ご遠慮いただくことがあります。
・他の受講者に対する営業活動や勧誘行為はご遠慮ください。

下記、申込みボタンより、お申込みください。
  予約日時の左横の✓をクリックすると次に進むことができます。
ご予約が完了すると、アカウント登録画面が表示される場合があります。
アカウント登録は必須ではありません。今後も予約を行い、ご自身で予約状況の確認やキャンセルを行いたい方は、
アカウント登録をご活用ください。

お申し込み

問い合わせ先

創業・ベンチャー支援センター埼玉
公益財団法人埼玉県産業振興公社 創業・取引支援部 創業支援グループ
さいたま市中央区上落合2-3-2
新都心ビジネス交流プラザ3F
電話:048-711-2222




お問い合わせ

    ※当公社とお取引のない方や企業様からの営業メールには返答いたしかねますのでご了承ください。

    6/20(火)女性のためのプチ起業セミナー&交流会 in 埼玉県立熊谷図書館

    0601女性プチ起業セミナー
    プチ起業にまつわる疑問を解消し、
    はじめの一歩を踏み出してみませんか?

    埼玉県立熊谷図書館での開催となります

    [セミナー区分:経営]

    事業を始めてみたい、「プチ起業」に興味がある女性の皆さんに向けて、
    ・起業とはどういうものか…?
    ・何から手をつけたらよいか…?
    ・自分にあった起業のカタチとは…?
    そんな疑問を解消し、「一歩を踏み出すためのヒント」を提供します。

    また、どのようにして「自分らしいプチ起業」を実現していくかについて解説します。
    お申込みボタンは下方にあります。

    カリキュラム(予定)

    【第1部】

      1. 起業とは?
      2. 知っておきたい基礎知識
      3. ビジネスプランをつくってみよう!
      4. プチ起業 成功のポイント
      5. 女性起業家の事例(埼玉県内)
      6. 質疑応答

    【第2部】

     交流会(講師を囲んでの座談会)

     

    講師

    創業・ベンチャー支援センター埼玉 女性創業支援アドバイザー
    NPO法人マミング 代表理事
    市倉 育江 氏

    アドバイザーとして女性の創業を支援するとともに、自身も経営者として女性の活躍を推進するNPO法人を経営

    開催概要

    開催日程
    令和5年6月20日(火)
    開催時間
    10:00~12:00
    会場
    埼玉県立熊谷図書館 1階 鑑賞室(熊谷市箱田5-6-1)
     (アクセス)
    最寄駅:JR・秩父鉄道「熊谷駅」北口から徒歩約20分
    最寄バス停:国際十王交通バス「ハローワーク熊谷前」から徒歩3分
    ※駐車場に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。

    埼玉県立熊谷図書館へのアクセスはこちらをクリック
    対象者
    ・起業に興味がある女性
    ・これから起業の準備を始める女性
    定員
    20名(申込順)
    参加費
    無料
    講師
    市倉 育江 氏
    特定創業支援等事業
    ■本セミナーは、創業支援事業計画に基づく「特定創業支援等事業」です。
    対象区分 :「経営」
    ※特定創業支援等事業の詳細はこちらをご覧ください。

    備 考

    ■個人情報の取り扱い

    主催者はお申込みの際の個人情報を、以下の目的で管理し使用します。
    また、入手した個人情報は個人情報保護法等の法令に定めのある場合を除き、あらかじめご本人の同意を得ることなく、
    第三者に提供はいたしません。
    ・ 研修やイベントなどに関する情報のご案内
    ・ 各種相談やお問い合わせに関する対応
    ・ 主催者が実施する各種調査の公表(個人の識別ができないように配慮いたします。)
    ・運営上必要となる受講生名簿・受付簿の作成(講師、事務局が参照します。)

    ■​​​​セミナー中止の場合の取り扱い
    台風、地震等の自然災害、火災、停電、システム上の障害、及び講師の体調不良、その他やむを得ない事情により、
    セミナーを中止することがあります。
    この場合、主催者は、受講者の不便、費用、その他の個人的損害について責任を負うものではありません。
    (事前に支払済みのオンラインセミナー受講料の返金方法に関しては、別途個別にご連絡いたします。)

    ■その他、注意事項
    ・経営コンサルタント等(中小企業診断士、社会保険労務士、税理士等)教育・研修事業者の方は受講をご遠慮いただくことがあります。
    ・他の受講者に対する営業活動や勧誘行為はご遠慮ください。

    問い合わせ先

    創業・ベンチャー支援センター埼玉
    公益財団法人埼玉県産業振興公社 創業・取引支援部 創業支援グループ
    さいたま市中央区上落合2-3-2
    新都心ビジネス交流プラザ3F
    電話:048-711-2222

    お申し込み

    下記、申込みボタンより、お申込みください。
      予約日時の左横の✓をクリックすると次に進むことができます。
    ご予約が完了すると、アカウント登録画面が表示される場合があります。
    アカウント登録は必須ではありません。今後も予約を行い、ご自身で予約状況の確認やキャンセルを行いたい方は、
    アカウント登録をご活用ください。

    お申し込み




    お問い合わせ

      ※当公社とお取引のない方や企業様からの営業メールには返答いたしかねますのでご了承ください。

      起業準備録画配信セミナー(起業実務手引き編)[6~8月配信]

      起業準備(実務手引き)

      開業に向けての各種手続きをわかりやすく解説!

      [セミナー区分:経営・財務・人材育成・販路開拓]

      起業準備セミナーは、
      3ステップで想いの段階から起業の実現までをトータルにサポート
      起業の準備状況に合わせてどこからでも受講可能です。
       STEP1 入門編
       STEP2 ビジネスプラン作成編
       STEP3 起業実務手引き編

       

      起業準備(起業実務手引き編)では
       ・ビジネスプランをもとにいよいよ具体的な開業手続きに入りたい
       ・起業に向けて保険、年金、税金の知識が必要
      このような皆さまに、
      何をいつまでに行うべきか、開業に向けた具体的手順や、
      各種保険・年金・税金等の手続きをわかりやすく解説します。
      ご自宅などでいつでも視聴可能なオンデマンドセミナーです。

      ※当セミナーは有料です。
      ※申込みボタンは当ページ下方にあります。
      ※セミナー視聴URLは、お申し込み後、予約確定メールにてお知らせします。

      カリキュラム(予定)

      1.資金計画
      2.事業資金の調達
      3.日々の経理と会計ソフト
      4.銀行の選び方
      5.決算と申告
      6.税金の話
      7.保険と年金
      8.開業時の届

      講師

      望月 由美子(もちづき ゆみこ)
      望月 由美子 氏
      創業・ベンチャー支援センター埼玉 開業アドバイザー
      税理士・行政書士
       自身で会計事務所を経営するかたわら、
       創業・ベンチャー支援センター埼玉の開業アドバイザーとして長年貢献。
       税理士・行政書士として創業に関わる幅広い分野の相談に応じている。
       自らの経験を通して、育児と仕事の両立についてもアドバイスを行うなど、
       女性の創業支援にも力を入れている。

      開催概要

      配信期間
      令和5年6月1日~8月31日(3か月)
      対象者
       ・具体的な開業の手続きに着手したい方
       ・起業前後で税金や各種保険等の知識を得たい方
      受講費 1,000円
      ※セミナーの受講料は、申込み時にクレジットカードでお支払いいただきます。
        利用可能なクレジットカードは、VISA / MasterCard / AMEX/ JCB / Diners Club / Discoverです。
        これらのクレジットカードの利用が不可の方は、無料の創業相談(対面またはZoom)にて対応いたしますので、
        お電話でお問合せください。
      特定創業支援等事業
      ■本セミナーは、創業支援事業計画に基づく「特定創業支援等事業」です。
       対象区分 :「経営・財務・人材育成・販路開拓」
       ※特定創業支援等事業の詳細はこちらをご覧ください。
       ※埼玉県事業承継・引継ぎ支援センターの後継者人材バンク登録申請ご希望の方にも、上記区分を適用します。
        ※特定創業支援等事業の学習実績とするためには、アンケートフォームの受講報告提出が条件となります。
      備考
      ■録画セミナーの視聴方法・視聴に当たっての注意事項
       ・録画はYoutube(限定公開)で視聴いただきます。
       ・配信期間になりましたら、テキストのダウンロード用URL、講義視聴用URL、アンケートフォームURL をお送りします。
       ・配信開始後は、予約確認メールにて、テキストのダウンロード用URL、講義視聴用URL、アンケートフォームURL をお知らせします。
       ・受講者の皆さんは配信期間中はいつでも、何度でも講義を視聴可能です。視聴終了後にアンケートの回答をお願いします。
       ・当セミナーを「特定創業支援等事業」の学習実績とする方は、必ずアンケートに受講報告を記載してお送りください。
       ・テキストや講義内容の著作権は講師にあります。テキストの複写・転載などの二次利用や講義映像の録画・録音は厳禁となります。
      ■個人情報の取り扱い
       主催者はお申込みの際の個人情報を、以下の目的で管理し使用します。
       また、入手した個人情報は個人情報保護法等の法令に定めのある場合を除き、あらかじめご本人の同意を得ることなく、
       第三者に提供はいたしません。
        ・ 研修やイベントなどに関する情報のご案内
        ・ 各種相談やお問い合わせに関する対応
        ・ 主催者が実施する各種調査の公表(個人の識別ができないように配慮いたします。)
        ・運営上必要となる受講生名簿・受付簿の作成(講師、事務局が参照します。)

      ■​​​​セミナー中止の場合の取り扱い
       台風、地震等の自然災害、火災、停電、システム上の障害、及び講師の体調不良、その他やむを得ない事情により、
       配信を中止することがあります。
       この場合、主催者は、受講者の不便やその他の個人的損害について責任を負うものではありません。
       (事前に支払済みのセミナー受講料の返金方法に関しては、別途個別にご連絡いたします。)

      ■その他、注意事項

       ・予約システムの仕様により、受講申し込みのキャンセル受付は、お客様の申込日より25日以内となります。
        なお、配信期間に入り、視聴URLを受信した後は、25日以内であってもキャンセル不可となりますのでご注意ください。
        不明点がありましたら、下記問い合わせ先までお問合せください。

       ・経営コンサルタント等(中小企業診断士、社会保険労務士、税理士等)教育・研修事業者の方は受講をご遠慮いただくことがあります。
       ・他の受講者に対する営業活動や勧誘行為はご遠慮ください。

      問い合わせ先

      創業・ベンチャー支援センター埼玉
      公益財団法人埼玉県産業振興公社 企業支援部 創業支援グループ
      さいたま市中央区上落合2-3-2
      新都心ビジネス交流プラザ3F
      電話:048-711-2222

      お申し込み

      下記、申込みボタンより、お申込みください。

      ★予約日時の左横の✓をクリックすると次に進むことができます。
      ★予約日時は8月31日になっていますが、この予約で6~8月の3か月間の録画視聴の申込みとなります。


      ★視聴方法は、予約確定メール(件名:○○様の予約が確定しました[創業・ベンチャー支援センター埼玉])にてお知らせします。
       当メール内に記載されている、録画視聴URLからご視聴ください。

      ご予約が完了すると、アカウント登録画面が表示される場合があります。
      アカウント登録は必須ではありません。今後も予約を行い、ご自身で予約状況の確認やキャンセルを行いたい方は、
      アカウント登録をご活用ください。

      お申し込み




      お問い合わせ

        ※当公社とお取引のない方や企業様からの営業メールには返答いたしかねますのでご了承ください。

        起業準備録画配信セミナー(ビジネスプラン作成編)[6~8月配信]

        起業に向けた計画づくりに着手しよう!

        [セミナー区分:経営・財務・人材育成・販路開拓]

        起業準備セミナーは、
        3ステップで想いの段階から起業の実現までをトータルにサポート
        起業の準備状況に合わせてどこからでも受講可能です。
         STEP1 入門編
         STEP2 ビジネスプラン作成編
         STEP3 起業実務手引き編

         

        起業準備(ビジネスプラン作成編)では
         ・起業したい業種が明確になっている
         ・具体的な事業アイディアがある
         ・実際の起業に向けて計画づくりに着手したい
         ・収支や資金繰りについて考え始めたい
        このような皆さまに、ビジネスプラン(事業計画)作成のポイントをしっかりと学んでいただきます。
        ご自宅などでいつでも視聴可能なオンデマンドセミナーです。

        ※当セミナーは有料です。
        ※申込みボタンは当ページ下方にあります。
        ※セミナー視聴URLは、お申し込み後、予約確定メールにてお知らせします。

        カリキュラム(予定)

        1.ビジネスプランとは
        2.項目別の考え方、書き方
        3.資金計画と収支計画
        4.ビジネスモデルの構築

        講師

        池田講師
        池田 史子 氏
        創業・ベンチャー支援センター埼玉 開業アドバイザー
        中小企業診断士
         ソフトウェアベンダーに勤務後、業務系システム開発、導入業務に従事。
         2000 年IT ベンチャーに創業メンバーとして参画。
         ASP サービス、EC サイトの開発、運用及び社内組織体制づくりに携わる。
         2011 年に独立。システム開発・導入支援、女性や若い世代の方の
         ビジネス・創業支援を中心に活動中。
         2009 年中小企業診断士登録。

        開催概要

        配信期間
        令和5年6月1日~8月31日(3か月)
        対象者
        起業に向けて具体的な事業計画や資金計画を作成したい方
        受講費 1,000円
        ※セミナーの受講料は、申込み時にクレジットカードでお支払いいただきます。
          利用可能なクレジットカードは、VISA / MasterCard / AMEX/ JCB / Diners Club / Discoverです。
          これらのクレジットカードの利用が不可の方は、無料の創業相談(対面またはZoom)にて対応いたしますので、
          お電話でお問合せください。
        特定創業支援等事業
        ■本セミナーは、創業支援事業計画に基づく「特定創業支援等事業」です。
         対象区分 :「経営・財務・人材育成・販路開拓」
         ※特定創業支援等事業の詳細はこちらをご覧ください。
         ※埼玉県事業承継・引継ぎ支援センターの後継者人材バンク登録申請ご希望の方にも、上記区分を適用します。
          ※特定創業支援等事業の学習実績とするためには、アンケートフォームの受講報告提出が条件となります。
        備考
        ■録画セミナーの視聴方法・視聴に当たっての注意事項
         ・録画はYoutube(限定公開)で視聴いただきます。
         ・配信期間になりましたら、テキストのダウンロード用URL、講義視聴用URL、アンケートフォームURL をお送りします。
         ・配信開始後は、予約確認メールにて、テキストのダウンロード用URL、講義視聴用URL、アンケートフォームURL をお知らせします。
         ・受講者の皆さんは配信期間中はいつでも、何度でも講義を視聴可能です。視聴終了後にアンケートの回答をお願いします。
         ・当セミナーを「特定創業支援等事業」の学習実績とする方は、必ずアンケートに受講報告を記載してお送りください。
         ・テキストや講義内容の著作権は講師にあります。テキストの複写・転載などの二次利用や講義映像の録画・録音は厳禁となります。
        ■個人情報の取り扱い
         主催者はお申込みの際の個人情報を、以下の目的で管理し使用します。
         また、入手した個人情報は個人情報保護法等の法令に定めのある場合を除き、あらかじめご本人の同意を得ることなく、
         第三者に提供はいたしません。
          ・ 研修やイベントなどに関する情報のご案内
          ・ 各種相談やお問い合わせに関する対応
          ・ 主催者が実施する各種調査の公表(個人の識別ができないように配慮いたします。)
          ・運営上必要となる受講生名簿・受付簿の作成(講師、事務局が参照します。)

        ■​​​​セミナー中止の場合の取り扱い
         台風、地震等の自然災害、火災、停電、システム上の障害、及び講師の体調不良、その他やむを得ない事情により、
         配信を中止することがあります。
         この場合、主催者は、受講者の不便やその他の個人的損害について責任を負うものではありません。
         (事前に支払済みのセミナー受講料の返金方法に関しては、別途個別にご連絡いたします。)

        ■その他、注意事項

         ・予約システムの仕様により、受講申し込みのキャンセル受付は、お客様の申込日より25日以内となります。
          なお、配信期間に入り、視聴URLを受信した後は、25日以内であってもキャンセル不可となりますのでご注意ください。
          不明点がありましたら、下記問い合わせ先までお問合せください。

         ・経営コンサルタント等(中小企業診断士、社会保険労務士、税理士等)教育・研修事業者の方は受講をご遠慮いただくことがあります。
         ・他の受講者に対する営業活動や勧誘行為はご遠慮ください。

        問い合わせ先

        創業・ベンチャー支援センター埼玉
        公益財団法人埼玉県産業振興公社 企業支援部 創業支援グループ
        さいたま市中央区上落合2-3-2
        新都心ビジネス交流プラザ3F
        電話:048-711-2222

        お申し込み

        下記、申込みボタンより、お申込みください。

        ★予約日時の左横の✓をクリックすると次に進むことができます。
        ★予約日時は8月31日になっていますが、この予約で6~8月の3か月間の録画視聴の申込みとなります。


        ★視聴方法は、予約確定メール(件名:○○様の予約が確定しました[創業・ベンチャー支援センター埼玉])にてお知らせします。
         当メール内に記載されている、録画視聴URLからご視聴ください。

        ご予約が完了すると、アカウント登録画面が表示される場合があります。
        アカウント登録は必須ではありません。今後も予約を行い、ご自身で予約状況の確認やキャンセルを行いたい方は、
        アカウント登録をご活用ください。

        お申し込み




        お問い合わせ

          ※当公社とお取引のない方や企業様からの営業メールには返答いたしかねますのでご了承ください。

          起業準備録画配信セミナー(入門編)[6~8月配信]

          起業準備(入門編)

          起業のイメージを具体化しよう!

          [セミナー区分:経営]

          起業準備セミナーは、
          3ステップで想いの段階から起業の実現までをトータルにサポート
          起業の準備状況に合わせてどこからでも受講可能です。
           STEP1 入門編
           STEP2 ビジネスプラン作成編
           STEP3 起業実務手引き編

           

          起業準備(入門編)では
          これから起業の準備を始める皆さまに
          起業の基礎知識や心構えをわかりやすく解説
          自身の起業を具体的にイメージしていただきます。
          ご自宅などでいつでも視聴可能なオンデマンドセミナーです。

          ※当セミナーは有料です。
          ※申込みボタンは当ページ下方にあります。
          ※セミナー視聴URLは、お申し込み後、予約確定メールにてお知らせします。

          カリキュラム(予定)

          1.起業・創業の基礎知識
          2.経営者としての心構え
          3.事業アイディアのまとめ方

          講師

          池田講師
          池田 史子 氏
          創業・ベンチャー支援センター埼玉 開業アドバイザー
          中小企業診断士
           ソフトウェアベンダーに勤務後、業務系システム開発、導入業務に従事。
           2000 年IT ベンチャーに創業メンバーとして参画。
           ASP サービス、EC サイトの開発、運用及び社内組織体制づくりに携わる。
           2011 年に独立。システム開発・導入支援、女性や若い世代の方の
           ビジネス・創業支援を中心に活動中。
           2009 年中小企業診断士登録。

          開催概要

          配信期間
          令和5年6月1日~8月31日(3か月)
          対象者
          ・起業に興味のある方
          ・これから起業の準備を始める方
          受講費 1,000円
          ※セミナーの受講料は、申込み時にクレジットカードでお支払いいただきます。
            利用可能なクレジットカードは、VISA / MasterCard / AMEX/ JCB / Diners Club / Discoverです。
            これらのクレジットカードの利用が不可の方は、無料の創業相談(対面またはZoom)にて対応いたしますので、
            お電話でお問合せください。
          特定創業支援等事業
          ■本セミナーは、創業支援事業計画に基づく「特定創業支援等事業」です。
           対象区分 :「経営」
           ※特定創業支援等事業の詳細はこちらをご覧ください。
           ※埼玉県事業承継・引継ぎ支援センターの後継者人材バンク登録申請ご希望の方にも、上記区分を適用します。
            ※特定創業支援等事業の学習実績とするためには、アンケートフォームの受講報告提出が条件となります。
          備考
          ■録画セミナーの視聴方法・視聴に当たっての注意事項
           ・録画はYoutube(限定公開)で視聴いただきます。
           ・配信期間になりましたら、テキストのダウンロード用URL、講義視聴用URL、アンケートフォームURL をお送りします。
           ・配信開始後は、予約確認メールにて、テキストのダウンロード用URL、講義視聴用URL、アンケートフォームURL をお知らせします。
           ・受講者の皆さんは配信期間中はいつでも、何度でも講義を視聴可能です。視聴終了後にアンケートの回答をお願いします。
           ・当セミナーを「特定創業支援等事業」の学習実績とする方は、必ずアンケートに受講報告を記載してお送りください。
           ・テキストや講義内容の著作権は講師にあります。テキストの複写・転載などの二次利用や講義映像の録画・録音は厳禁となります。
          ■個人情報の取り扱い
           主催者はお申込みの際の個人情報を、以下の目的で管理し使用します。
           また、入手した個人情報は個人情報保護法等の法令に定めのある場合を除き、あらかじめご本人の同意を得ることなく、
           第三者に提供はいたしません。
            ・ 研修やイベントなどに関する情報のご案内
            ・ 各種相談やお問い合わせに関する対応
            ・ 主催者が実施する各種調査の公表(個人の識別ができないように配慮いたします。)
            ・運営上必要となる受講生名簿・受付簿の作成(講師、事務局が参照します。)

          ■​​​​セミナー中止の場合の取り扱い
           台風、地震等の自然災害、火災、停電、システム上の障害、及び講師の体調不良、その他やむを得ない事情により、
           配信を中止することがあります。
           この場合、主催者は、受講者の不便やその他の個人的損害について責任を負うものではありません。
           (事前に支払済みのセミナー受講料の返金方法に関しては、別途個別にご連絡いたします。)

          ■その他、注意事項

           ・予約システムの仕様により、受講申し込みのキャンセル受付は、お客様の申込日より25日以内となります。
            なお、配信期間に入り、視聴URLを受信した後は、25日以内であってもキャンセル不可となりますのでご注意ください。
            不明点がありましたら、下記問い合わせ先までお問合せください。

           ・経営コンサルタント等(中小企業診断士、社会保険労務士、税理士等)教育・研修事業者の方は受講をご遠慮いただくことがあります。
           ・他の受講者に対する営業活動や勧誘行為はご遠慮ください。

          問い合わせ先

          創業・ベンチャー支援センター埼玉
          公益財団法人埼玉県産業振興公社 企業支援部 創業支援グループ
          さいたま市中央区上落合2-3-2
          新都心ビジネス交流プラザ3F
          電話:048-711-2222

          お申し込み

          下記、申込みボタンより、お申込みください。

          ★予約日時の左横の✓をクリックすると次に進むことができます。
          ★予約日時は8月31日になっていますが、この予約で6~8月の3か月間の録画視聴の申込みとなります。


          ★視聴方法は、予約確定メール(件名:○○様の予約が確定しました[創業・ベンチャー支援センター埼玉])にてお知らせします。
           当メール内に記載されている、録画視聴URLからご視聴ください。

          ご予約が完了すると、アカウント登録画面が表示される場合があります。
          アカウント登録は必須ではありません。今後も予約を行い、ご自身で予約状況の確認やキャンセルを行いたい方は、
          アカウント登録をご活用ください。

          お申し込み




          お問い合わせ

            ※当公社とお取引のない方や企業様からの営業メールには返答いたしかねますのでご了承ください。

            6/28(水) 起業入門セミナー&プチ交流会

            起業の基礎知識をわかりやすく解説!
            あなたの起業の疑問にお答えします!

            [セミナー区分:経営]

            起業をしたい想いはあるけれど…
            ・起業自体がどういうものかよく知らない
            ・何から手を付けてよいかわからない
            ・とにかく一歩を踏み出したい
            このような皆様に
            起業に向けての基礎知識をわかりやすく解説します。
            また、セミナー後のプチ交流会で、アドバイザーがさまざまな疑問にお答えします。
            ※申込ボタンはページ下方にあります。

            カリキュラム(予定)

            ◆第1部 講義(予定)
            1. 起業の動向・特徴
            2. 起業パターン・具体的事例
            3. 起業の手順・ポイント
             (業種の選び方・事業プランの作成等)
            4. ミニワーク(事業プランの作成)
            5. 本格的な起業への着手
            6. 起業を応援する様々な支援策

            ◆第2部 プチ交流会
            プチ交流会には、講師を含め3名のアドバイザーが参加します。

            講師

            創業・ベンチャー支援センター埼玉 開業アドバイザー
            行政書士 正能 修一 氏

            平成30年より創業・ベンチャー支援センター埼玉で開業アドバイザーとして年間延べ300人の創業前後の相談を受ける。
            自身も平成30年「正能修一行政書士事務所」を設立し起業。
            年間10億円超の起業から、子育て期間中のママ起業、サラリーマンの副業起業や定年前後のシニア起業など、年齢や業種を問わず、幅広く起業を支援する起業コンサルタント。

            開催概要

            開催日程 令和5年6月28日(水)
            開催時間 13:00~16:00
            会場
             新都心ビジネス交流プラザ4階
             (埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2)
            対象者
            ・起業に興味のある方
            ・起業の準備に着手したい方
            ・ちょっとした起業の疑問を解決したい方
            定 員 30名(申込順)
            参加費 1,000円(当日セミナー受付にて現金でお支払いいただきます。)
            講 師 正能 修一氏  (行政書士)
            特定創業支援等事業
            ■本セミナーは、創業支援事業計画に基づく「特定創業支援等事業」です。
            対象区分 :「経営」
            ※特定創業支援等事業の詳細はこちらをご覧ください。
            後継者人材バンク登録申請
            埼玉県事業承継・引継ぎ支援センター 後継者人材バンク登録申請ご希望の方にも、当区分を適用します。
            備考
            ■新型コロナウィルス感染症対策
            ・受付時に検温を実施します。
            ・会場入室時は手指の消毒をお願いします。
            ・マスクの着用はご自身のご判断で結構ですが、グループ討議の際は、着用をお願いします。
            ・体調の悪い方は無理をせず、ご参加をお控えください。
            ■持ち物:筆記用具
            ■個人情報の取り扱い
            主催者はお申込みの際の個人情報を、以下の目的で管理し使用します。
            また、入手した個人情報は個人情報保護法等の法令に定めのある場合を除き、
            あらかじめご本人の同意を得ることなく、第三者に提供はいたしません。
            ・研修やイベントなどに関する情報のご案内
            ・各種相談やお問合せに関する対応・ 主催者が実施する各種調査の公表(個人の識別ができないように配慮いたします)
            ・運営上必要となる受講生名簿・受付簿の作成(講師、事務局が参照します。)
            ■​​​​セミナー中止の場合の取り扱い
            新型コロナウィルスの感染拡大、台風、地震等の自然災害、火災、停電、システム上の障害、及び講師の体調不良、
            その他やむを得ない事情により、セミナーを中止することがあります。
            この場合、主催者は、受講者の不便、費用、その他の個人的損害について責任を負うものではありません。
            ■その他、注意事項
            ・セミナーに参加できなくなった場合は、事前にセンターまでご連絡ください。
            ・経営コンサルタント等(中小企業診断士、社会保険労務士、税理士等)教育・研修事業者の方は受講をご遠慮いただくことがあります。
            ・他の受講者に対する営業活動や勧誘行為はご遠慮ください。

            問い合わせ先

            創業・ベンチャー支援センター埼玉
            公益財団法人埼玉県産業振興公社 創業・取引支援部 創業支援グループ
            さいたま市中央区上落合2-3-2
            新都心ビジネス交流プラザ3F
            電話:048-711-2222

            お申し込み

            下記、申込みボタンより、お申込みください。
            予約日時の左横の✓をクリックすると次に進むことができます。
            ご予約が完了すると、アカウント登録画面が表示される場合があります。
            アカウント登録は必須ではありません。今後も予約を行い、ご自身で予約状況の確認やキャンセルを行いたい方は、
            アカウント登録をご活用ください。

            お申し込み




            お問い合わせ

              ※当公社とお取引のない方や企業様からの営業メールには返答いたしかねますのでご了承ください。

              6/23(金)創業者のためのWeb活用(応用編)オンラインセミナー

              より効果的なWeb活用に向けて分析や改善のポイントを学ぼう!

              [セミナー区分:販路開拓]

              当セミナーでは、より効果的なWebサイトの活用に向けて、集客アップのための分析方法や改善のポイントなどを学んでいただきます。
              ご自身のWebサイトに課題を感じている方、Webサイトの見直しを行いたい方、Webサイトの開設に当たり
              より実践的なノウハウを学びたい方などにお勧めのセミナーです。

              ご自宅から参加しやすいオンラインセミナー(Zoomウェビナー)となっています。
              当セミナーは有料です。(1,000円税込み)
              ※申込みボタンは下方にあります。

              カリキュラム(予定)

              1. 集客力アップのための分析ノウハウとPDCAサイクルの実践
              2. 解析・改善ツールの読み解き方と効果的な広告掲載
              3. WebサイトとSNSの連携
              4. 事例紹介

              講師

              今井講師
              創業・ベンチャー支援センター埼玉 開業アドバイザー
              (株)コミュニティネット  代表取締役
              今井 房子 氏

              ITを活用した販路拡大、ホームページやネットショップ運用、SNSを連携したビジネスモデルの確立などを専門に支援。
              また、会社経営者としての経験を活かし、多くの創業者へスタートアップの課題に寄り添ったアドバイスを行っている。

              開催概要

              開催日程
              令和5年6月23日(金)
              開催時間
              13:30~16:00
              会場
              オンライン開催(Zoomウェビナー)
              対象者
              ・より効果的なWebにサイトの活用を行いたい方
              ・Webサイトの分析・改善のノウハウを学びたい方
              定員
              60名(申込順)
              参加費
              1,000円
              ※セミナーの受講料は、申込み時にクレジットカードでお支払いいただきます。
               利用可能なクレジットカードは、VISA / MasterCard / AMEX/ JCB / Diners Club / Discoverです。
               これらのクレジットカードの利用が不可の方は、無料の個別相談(対面またはZoom)にてセミナー内容のご説明を
               いたしますので、お電話でお問合せください。
              講師
              今井 房子氏
              特定創業支援等事業
              ■本セミナーは、創業支援事業計画に基づく「特定創業支援等事業」です。
              対象区分 :「販路開拓」
              ※特定創業支援等事業の詳細はこちらをご覧ください。
              ※埼玉県事業引継ぎセンター 後継者人材バンク登録申請ご希望の方にも、当区分を適用します。
              備考
              ■オンラインセミナーの受講方法
              ・Zoom社Webinarを使用したライブ配信セミナーです。
              (Zoomは「無料」で使用可能ですが、インターネットに接続するための通信料金は参加者のご負担となります。)
              ・申込後、開催日前日までにメールでセミナーのURLをお送りします。インターネット環境があれば、
              URLをクリックするだけで、パソコンや スマートフォン等からご参加(視聴)いただけます。
              ・セミナーは後日視聴用に、主催者側で録画、録音を行います。 受講者の録画、録音は禁止となります。
              ・当日の資料は事前にメールにてご案内いたしますので、1部のみ印刷して ご利用ください。
              資料の転載や複製などの二次利用は禁止となります。

              ■個人情報の取り扱い
              主催者はお申込みの際の個人情報を、以下の目的で管理し使用します。
              また、入手した個人情報は個人情報保護法等の法令に定めのある場合を除き、あらかじめご本人の同意を得ることなく、
              第三者に提供はいたしません。
              ・ 研修やイベントなどに関する情報のご案内
              ・ 各種相談やお問い合わせに関する対応
              ・ 主催者が実施する各種調査の公表(個人の識別ができないように配慮いたします。)
              ・ 運営上必要となる受講生名簿・受付簿の作成(講師、事務局が参照します。)

              ■​​​​セミナー中止の場合の取り扱い
              台風、地震等の自然災害、火災、停電、システム上の障害、及び講師の体調不良、その他やむを得ない事情により、
              セミナーを中止することがあります。
              この場合、主催者は、受講者の不便、費用、その他の個人的損害について責任を負うものではありません。
              (事前に支払済みのオンラインセミナー受講料の返金方法に関しては、別途個別にご連絡いたします。)

              ■その他、注意事項
              ・予約システムの仕様により、受講申し込みのキャンセル受付は、お客様の申込日より25日以内となります。
              なお、キャンセルせず当日受講が不可となった方には、テキストと後日セミナーの録画視聴をご提供いたします。
              ・経営コンサルタント等(中小企業診断士、社会保険労務士、税理士等)教育・研修事業者の方は受講をご遠慮いただくことがあります。
              ・他の受講者に対する営業活動や勧誘行為はご遠慮ください。

              問い合わせ先

               創業・ベンチャー支援センター埼玉
              公益財団法人埼玉県産業振興公社 創業・取引支援部 創業支援グループ
              さいたま市中央区上落合2-3-2
              新都心ビジネス交流プラザ3F
              電話:048-711-2222

              お申し込み

              下記、申込みボタンより、お申込みください。
                予約日時の左横の✓をクリックすると次に進むことができます。
              ご予約が完了すると、アカウント登録画面が表示される場合があります。
              アカウント登録は必須ではありません。今後も予約を行い、ご自身で予約状況の確認やキャンセルを行いたい方は、
              アカウント登録をご活用ください。

              お申し込み




              お問い合わせ

                ※当公社とお取引のない方や企業様からの営業メールには返答いたしかねますのでご了承ください。

                【募集中】令和5年度 社会課題の解決につながる創業支援プログラム エントリー募集開始のお知らせ(4月27日(木)~6月23日(金)17:00必着)



                令和5年度 社会課題の解決につながる創業支援プログラム エントリー募集開始

                募集内容など詳細のご案内です

                社会課題の解決につながる創業支援プログラム エントリー募集開始のお知らせ

                新しい技術やアイデアにより社会課題の解決を図ろうとする創業希望者に対し、集中型の支援を行い、ビジネスプランの実現を応援します。


                応募資格

                下記いずれかの方
                1)社会課題を解決する事業で埼玉県内での創業を目指す方
                2)社会課題を解決する事業(第二創業含む)で新たに埼玉県内での会社設立を目指す方
                ※創業の定義の詳細は募集要項参照

                募集するビジネスプラン

                下記いずれかのビジネスプランを募集します
                次の5つのテーマの課題を解決する取り組み
                ① 社会課題の解決と経済の両立
                ② 新型コロナウイルス感染症の拡大防止
                ③ 安心・安全の追究
                ④ 誰もが輝く社会
                ⑤ 持続可能な成長

                オンライン説明会開催(Zoom)

                説明会の動画はこちらからご覧いただけます。(所要時間:58分)
                 ⇒ https://youtu.be/6RuQbJt0vFk
                日時
                ① 令和5年5月 8日(月) 10:50~12:00(終了しました)
                ② 令和5年5月20日(土) 13:00~14:10(終了しました)
                ※①と②は同じ内容です
                <オンライン説明会参加方法>
                参加対象
                ・エントリーを検討している方
                ・社会課題の解決につながるビジネスプランをお持ちの方  など
                内容
                ・プログラム概要説明
                ・創業事例紹介


                社会課題の解決につながる創業支援プログラム 募集チラシ 表面
                社会課題の解決につながる創業支援プログラム 募集チラシ 裏面

                参加募集チラシのダウンロードはこちらから


                応募方法

                提出書類

                • エントリーシート
                • 反社会勢力の排除に関する誓約書

                下記の募集要項を確認の上、各種所定の様式をダウンロードして応募してください

                募集期間

                令和5年4月27日(木)~令和5年6月23日(金)17:00必着

                ※早期応募者特典
                令和5年5月31日(水)迄にご応募いただいた方に限り、アドバイザーからのアドバイスをもとに修正したエントリーシートを最終締切(令和5年6月23日(金))迄に再提出することも可能です。


                募集要項・エントリー書類のダウンロードはこちらから

                募集要項

                エントリーシート【要提出】

                反社会勢力の排除に関する誓約書【要提出】


                提出方法

                メール・郵便・事務局への持参いずれかの方法でお申込みください。

                <メールの場合>
                宛先:venture@saitama-j.or.jp
                ※メール表題に「社会課題の解決につながる創業支援プログラム応募」と明記してください。

                <郵送・持参の場合>
                住所:〒338-0001 さいたま市中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階
                電話:048-711-2222
                (公財)埼玉県産業振興公社(創業・ベンチャー支援センター埼玉)
                社会課題の解決につながる創業支援プログラム 事務局 あて


                プログラムスケジュール(予定)

                スケジュールは下記の日程で開催します。
                社会課題の解決につながる創業支援事業 R5実施スケジュール図

                ① エントリー期間:令和5年4月27日(木)~令和5年6月23日(金)
                ② エントリー後、随時アドバイザーと面談
                ③ 書類選考:令和5年7月上旬
                15者程度を書類審査により決定します。
                ③ アクセラレーションプログラム:令和5年7月下旬~令和5年9月下旬
                ④ 審査会:令和5年9月下旬
                ⑤ 伴走支援・メンタリング:令和5年10月上旬~令和6年2月末日
                ※「10.創業に係る経費の補助について」に記載する対象期間とは異なります。
                ⑥ 発表会:令和6年3月上旬

                アクセラレーションプログラムについて(予定)

                Day1:令和5年7月22日(土)13:00~17:00
                オリエンテーション、先輩起業家による講演、受講者交流会
                Day2:令和5年8月5日(土)13:00~17:00
                経営者マインド、企業理念、事業コンセプト、マーケティングの基礎
                実習:企業理念、事業計画を作成する
                Day3:令和5年8月19日(土)13:00~17:00
                マーケティング・リサーチ、ビジネスモデル構築
                Day4:令和5年9月2日(土)13:00~17:00
                損益分岐点と収支計画、税・社会保険・雇用の知識、会社設立の方法
                Day5:令和5年9月9日(土)13:00~17:00
                デザインによるコミュニケーション、資金調達の知識
                (融資と投資とクラウド・ファンディング)
                Day6:令和5年9月下旬 平日午後
                ビジネスプラン発表による審査会
                今後の課題整理
                開催場所:新都心ビジネス交流プラザ(さいたま市中央区上落合2-3-2)

                ※変更になる場合もあります


                伴走支援・メンタリングについて

                プログラム中はアドバイザーによる伴走支援を実施するほか、事業分野における先輩起業家(メンター)によるメンタリングを実施し、創業までサポートします。

                池田 史子(いけだ ふみこ)

                社会課題の解決につながる創業支援プログラム
                プログラムアドバイザー
                池田 史子

                中小企業診断士。大学卒業後、システム開発会社に勤務、フリーエンジニアを経てITベンチャーの創業に参画、開発責任者、組織づくりなどを担当。2011年に独立。創業支援や新規事業・新商品開発支援、また多様な人材を活かした組織づくり支援を中心に活動中。創業支援の現場で出会った社会課題解決型ビジネスの面白さと難しさに興味を持ち、日々研究を続けている。

                小松田 誠一(こまつだ せいいち)

                社会課題の解決につながる創業支援プログラム
                プログラムアドバイザー
                小松田 誠一

                中小企業診断士・一級販売士。大学卒業後、建設コンサルタント、貿易会社にて営業・経理業務に従事。大学院にてMBAを取得後2014年に独立。創業支援全般のほか、埼玉県起業支援金アドバイザーを兼務。その経験を活かした補助金の活用支援を行っている。また、学生の社会課題解決型ビジネスに関する創業支援として、課題発見~事業化までの道のりを伴走支援した実績がある。


                創業に係る経費の補助額

                支給上限
                最大100万円
                補助率
                1/2以内
                対象
                10者程度

                ※補助対象期間は書類審査通過決定時から、令和6年1月31日(水)までとします。
                ※伴走支援・メンタリング期間と異なりますのでご注意ください。

                補助対象となる経費

                ①人件費 ②店舗等借入費 ③設備費 ④原材料費 ⑤借料 ⑥知的財産権等関連経費 ⑦謝金 ⑧旅費 ⑨マーケティング調査費 ⑩広報費 ⑪外注費 ⑫委託費
                ※上記の費用でも一部対象とならない経費もあります。
                ※国、地方自治体の他の補助金と重複需給はできません。
                ※対象となる経費、対象とならない経費の詳細は募集要項を確認ください
                ※事務局が審査の上、不適当とした経費は対象としない場合がございます。


                審査

                アクセラレーションプログラムDay6にてビジネスプラン発表による審査会を行います。
                補助金採択者の決定に当たっては下記の着眼点により審査します。
                ①社会性 ②事業性 ③成長性 ④必要性 など


                採択

                審査の結果は公社のホームページにおいて採択者の公表を行うほか、申請者全員に対し、事務局から文書による採否結果の通知を行います。
                なお、採択された方については、原則として、氏名(屋号、個人名)、採択ビジネスプランの名称・概要などが外部に公表される場合があります。


                留意事項

                1.以下に該当する場合には、審査対象外となりますので予めご了承ください。
                (ア)応募者が、法令等もしくは公序良俗に違反し、又はそのおそれがある場合
                (イ)応募内容に不備がある場合
                (ウ)応募者が、応募に際して虚偽の情報を記載し、公社に対して虚偽の申告を行った場合

                2.本プログラムへの申請に係る書類提出書類により事務局が取得した個人情報については、以下の利用目的以外に利用することはありません。(ただし、法令等により提供を求められた場合を除きます。)
                ・本プログラムの審査・選考・事業管理の実施。
                ・採択後の事務連絡、資料送付、効果分析等の実施。
                ・申請情報を統計的に集計・分析し、申請者を識別・特定できない形態に加工した統計データの作成。

                3.応募にあたって提供いただく個人情報を含む応募情報は、埼玉県及び外部審査員に対して本プログラム実施にあたって必要な範囲にて共有、利用されます。また、個人情報を事前の同意なく埼玉県及び外部審査員以外の第三者に提供することはありません。

                4.本プログラムの受講に不適切であると公社が判断した場合には、プログラムの受講を途中で辞退していただく場合があります。

                5.本プログラム受講者の審査及び選定は公社及び外部審査委員が行います。なお、審査通過・審査結果等に関する問合せには一切応じられません。

                6.本プログラム受講者の審査、選定及び承認に関して、公社が本プログラム受講者の事業計画について、一切の保証を行うものではありません。


                エントリーシート等の提出・問合せ先

                (公財)埼玉県産業振興公社(創業・ベンチャー支援センター埼玉)
                社会課題の解決につながる創業支援プログラム 事務局 あて
                住所:〒338-0001 さいたま市中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階
                電話:048-711-2222
                HP:https://www.saitama-j.or.jp/sogyo/syakaikadai/
                Mail:venture@saitama-j.or.jp
                受付時間:10:00~12:00、13:00~17:00
                月~金(​祝日を除く)


                主催
                公益財団法人埼玉県産業振興公社(創業・ベンチャー支援センター埼玉)
                共催
                埼玉県、さいたま市、公益財団法人さいたま市産業創造財団、一般社団法人埼玉県商工会議所連合会、埼玉県商工会連合会、一般社団法人埼玉ニュービジネス協議会、特定非営利活動法人さいたま起業家協議会
                サポーター企業
                株式会社埼玉りそな銀行、株式会社武蔵野銀行、埼玉縣信用金庫、川口信用金庫、青木信用金庫、飯能信用金庫、株式会社日本政策金融公庫、株式会社マネーフォワード、独立行政法人中小企業基盤整備機構 関東本部、株式会社ユニコーン、第一生命保険株式会社、日本生命保険相互会社、明治安田生命保険相互会社、三井住友海上火災保険株式会社、株式会社テレビ埼玉、株式会社ジェイコム埼玉-東日本、大宮アルディージャ (エヌ・ティ・ティ・スポーツコミュニティ株式会社)、株式会社西武ライオンズ、浦和レッドダイヤモンズ株式会社、越谷アルファーズ(株式会社フープインザフッド) (順不同)



                お問い合わせ

                  ※当公社とお取引のない方や企業様からの営業メールには返答いたしかねますのでご了承ください。

                  創業者のための販路開拓の基礎 録画配信セミナー[6~8月配信]

                  販路開拓セミナー

                  新たな顧客獲得に向けチャレンジしよう!

                  [セミナー区分:販路開拓]

                  当セミナーでは、
                  創業にあたって、または創業直後で
                  ・販路開拓にはどのような方法、手段があるのか知りたい
                  ・販路開拓にどのような戦略で臨むべきか考えたい
                  ・事例から自身の販路開拓の取り組みを具体的にイメージしたい
                  このような皆さまに、基本的な販路開拓の知識や留意点をわかりやすく学んでいただきます。
                  ご自宅などでいつでも視聴可能なオンデマンドセミナーです。

                  ※当セミナーは有料です。
                  ※申込みボタンは当ページ下方にあります。
                  ※セミナー視聴URLは、お申し込み後、予約確定メールにてお知らせします。

                  カリキュラム(予定)

                  1.販路開拓の方法と手順
                   ・販路開拓とは
                    ・販路開拓の考え方
                    ・販路開拓の方法
                     (口コミ、紹介、ネット活用、各種広告、飛込み営業etc.)
                  2. 販路開拓の具体例
                     (チラシ作成、販促品配布、展示会、新商品開発etc.)
                  3. 販路開拓の留意点、販路開拓に伴う課題

                  講師

                  森講師縮小
                  森 尚子 氏
                  創業・ベンチャー支援センター埼玉 女性創業支援アドバイザー
                  中小企業診断士
                   I Tサービス業、総合電機メーカー、半導体メーカー勤務を経て、
                   経営コンサルタントとして独立開業。
                   現在は、主に中小企業を中心に、小売店、サービス業、商店街、
                   ものづくり企業などのコンサルティングや企業内研修に携わる。
                   また、女性起業家向け支援などで活躍中。

                  開催概要

                  配信期間
                  令和5年6月1日~8月31日(3か月)
                  対象者
                  ・創業に当たり、まず基礎的な販路開拓の知識を得たい方
                  ・創業後、販路開拓でお悩みの方
                  受講費 1,000円
                  ※セミナーの受講料は、申込み時にクレジットカードでお支払いいただきます。
                    利用可能なクレジットカードは、VISA / MasterCard / AMEX/ JCB / Diners Club / Discoverです。
                    これらのクレジットカードの利用が不可の方は、無料の創業相談(対面またはZoom)にて対応いたしますので、
                    お電話でお問合せください。
                  特定創業支援等事業
                  ■本セミナーは、創業支援事業計画に基づく「特定創業支援等事業」です。
                   対象区分 :「販路開拓」
                   ※特定創業支援等事業の詳細はこちらをご覧ください。
                   ※埼玉県事業承継・引継ぎ支援センターの後継者人材バンク登録申請ご希望の方にも、上記区分を適用します。
                    ※特定創業支援等事業の学習実績とするためには、アンケートフォームの受講報告提出が条件となります。
                  備考
                  ■録画セミナーの視聴方法・視聴に当たっての注意事項
                   ・録画はYoutube(限定公開)で視聴いただきます。
                   ・配信期間になりましたら、テキストのダウンロード用URL、講義視聴用URL、アンケートフォームURL をお送りします。
                   ・配信開始後は、予約確認メールにて、テキストのダウンロード用URL、講義視聴用URL、アンケートフォームURL をお知らせします。
                   ・受講者の皆さんは配信期間中はいつでも、何度でも講義を視聴可能です。視聴終了後にアンケートの回答をお願いします。
                   ・当セミナーを「特定創業支援等事業」の学習実績とする方は、必ずアンケートに受講報告を記載してお送りください。
                   ・テキストや講義内容の著作権は講師にあります。テキストの複写・転載などの二次利用や講義映像の録画・録音は厳禁となります。
                  ■個人情報の取り扱い
                   主催者はお申込みの際の個人情報を、以下の目的で管理し使用します。
                   また、入手した個人情報は個人情報保護法等の法令に定めのある場合を除き、あらかじめご本人の同意を得ることなく、
                   第三者に提供はいたしません。
                    ・ 研修やイベントなどに関する情報のご案内
                    ・ 各種相談やお問い合わせに関する対応
                    ・ 主催者が実施する各種調査の公表(個人の識別ができないように配慮いたします。)
                    ・運営上必要となる受講生名簿・受付簿の作成(講師、事務局が参照します。)

                  ■​​​​セミナー中止の場合の取り扱い
                   台風、地震等の自然災害、火災、停電、システム上の障害、及び講師の体調不良、その他やむを得ない事情により、
                   配信を中止することがあります。
                   この場合、主催者は、受講者の不便やその他の個人的損害について責任を負うものではありません。
                   (事前に支払済みのセミナー受講料の返金方法に関しては、別途個別にご連絡いたします。)

                  ■その他、注意事項

                   ・予約システムの仕様により、受講申し込みのキャンセル受付は、お客様の申込日より25日以内となります。
                    なお、配信期間に入り、視聴URLを受信した後は、25日以内であってもキャンセル不可となりますのでご注意ください。
                    不明点がありましたら、下記問い合わせ先までお問合せください。

                   ・経営コンサルタント等(中小企業診断士、社会保険労務士、税理士等)教育・研修事業者の方は受講をご遠慮いただくことがあります。
                   ・他の受講者に対する営業活動や勧誘行為はご遠慮ください。

                  問い合わせ先

                  創業・ベンチャー支援センター埼玉
                  公益財団法人埼玉県産業振興公社 企業支援部 創業支援グループ
                  さいたま市中央区上落合2-3-2
                  新都心ビジネス交流プラザ3F
                  電話:048-711-2222

                  お申し込み

                  下記、申込みボタンより、お申込みください。

                  ★予約日時の左横の✓をクリックすると次に進むことができます。
                  ★予約日時は8月31日になっていますが、この予約で6~8月の3か月間の録画視聴の申込みとなります。


                  ★視聴方法は、予約確定メール(件名:○○様の予約が確定しました[創業・ベンチャー支援センター埼玉])にてお知らせします。
                   当メール内に記載されている、録画視聴URLからご視聴ください。

                  ご予約が完了すると、アカウント登録画面が表示される場合があります。
                  アカウント登録は必須ではありません。今後も予約を行い、ご自身で予約状況の確認やキャンセルを行いたい方は、
                  アカウント登録をご活用ください。

                  お申し込み




                  お問い合わせ

                    ※当公社とお取引のない方や企業様からの営業メールには返答いたしかねますのでご了承ください。

                    【募集終了】女性創業スタートアップスクール 5月18日(木)~7月11日(火)【全5回】

                    起業のイロハからビジネスプラン作成まで「想い」を「カタチ」にする女性創業塾
                    ~あなたの本気に応える5日間~

                    [セミナー区分:経営・財務・人材育成・販路開拓]

                    ※当セミナーは女性の方限定です。

                    当セミナーは、やりたいことが決まっている方に向けて、集中した5日間を使い
                    ビジネスプラン・事業計画を作成していく創業塾になります。
                    起業に必要な知識を学びながら、個人ワークや起業を志す参加者と交流を行います。
                    また、最終日には、参加者のビジネスプラン発表会を行い、女性起業家の方の事例紹介もあります。
                    ※当セミナーは定員に達したため、募集を終了しました。
                    ※新型コロナウィルスの感染拡大状況によっては、中止・延期または オンラインに変更になる場合があります。

                    カリキュラム(予定)

                    1日目:5月18日 (木) 起業のための第一歩 ビジネスプランを考えよう!
                    セミナー区分:経営
                    2日目:6月  1日 (木) マーケティングの基礎、ビジネス戦略を考えよう!
                    セミナー区分:経営・販路開拓
                    3日目:6月16日 (金) Webマーケティングの基礎、Webサイト/SNSを活用しよう!
                    セミナー区分:販路開拓
                    4日目:6月29日 (木) 経理の基礎・起業に必要なお金と人材の基礎知識を学ぼう!
                    セミナー区分:財務・人材育成
                    5日目:7月11日 (火) ビジネスプラン発表会、女性起業家の事例紹介
                    セミナー区分:経営

                    講師

                    1日目 池田史子(開業アドバイザー・中小企業診断士)
                    2日目 森 尚子(女性創業支援アドバイザー・中小企業診断士)
                    3日目 今井房子(開業アドバイザー・HP製作会社代表取締役)
                    4日目 古賀雄子(開業アドバイザー・税理士・中小企業診断士)

                    開催概要

                    開催日程
                    令和5年5月18日(木)~令和5年7月11日(火)の5日間
                    開催時間
                    全日程10:00~16:00
                    会場
                    新都心ビジネス交流プラザ 4階会議室
                    対象者
                    ・埼玉県での起業を検討している方
                    ・埼玉県で起業して間もない方
                    ・起業について総合的に学びたい方
                    ・起業に向けてビジネスプラン作成したい方
                    ・ビジネスプランをブラッシュアップしたい方
                    ・埼玉県の創業支援策を活用したい方
                    定員
                    25名(先着順)
                    参加費
                    5,000円(5日分:消費税込)※第1日目(5/18)に受付時、現金でお支払いください。
                    特定創業支援等事業
                    ■本セミナーは、創業支援事業計画に基づく「特定創業支援等事業」です。
                    対象区分 :「経営」「財務」「販路開拓」「人材育成」
                    ※特定創業支援等事業の詳細はこちらをご覧ください。
                    備考
                    ■新型コロナウィルス感染症対策
                    ・受付時に検温を実施します。
                    ・会場入室時は手指の消毒をお願いします。
                    ・マスクは常時着用いただきます。
                    ・体調の悪い方は無理をせず、ご参加をお控えください。
                    ■持ち物:筆記用具
                    ■個人情報の取り扱い
                    主催者はお申込みの際の個人情報を、以下の目的で管理し使用します。
                    また、入手した個人情報は個人情報保護法等の法令に定めのある場合を除き、
                    あらかじめご本人の同意を得ることなく、第三者に提供はいたしません。
                    ・ 研修やイベントなどに関する情報のご案内
                    ・ 各種相談やお問い合わせに関する対応
                    ・ 主催者が実施する各種調査の公表
                    (個人の識別ができないように配慮いたします)
                    ・運営上必要となる受講生名簿・受付簿の作成(講師、事務局が参照します。)
                    ■​​​​セミナー中止の場合の取り扱い
                    台風、地震等の自然災害、火災、停電、システム上の障害、及び講師の体調不良、
                    その他やむを得ない事情により、セミナーを中止することがあります。
                    この場合、主催者は、受講者の不便、費用、その他の個人的損害について責任を
                    負うものではありません。
                    ■その他、注意事項
                    ・セミナーに参加できなくなった場合は、事前にセンターまでご連絡ください。
                    ・経営コンサルタント等(中小企業診断士、社会保険労務士、税理士等)
                    教育・研修事業者の方は受講をご遠慮いただくことがあります。
                    ・他の受講者に対する営業活動や勧誘行為はご遠慮ください。

                    問い合わせ先

                    創業・ベンチャー支援センター埼玉
                    公益財団法人埼玉県産業振興公社 創業・取引支援部 創業支援グループ
                    さいたま市中央区上落合2-3-2
                    新都心ビジネス交流プラザ3F
                    電話:048-711-2222

                    お申し込み

                    ※当セミナーは定員に達したため、募集を終了しました。

                     




                    お問い合わせ

                      ※当公社とお取引のない方や企業様からの営業メールには返答いたしかねますのでご了承ください。

                      [募集終了]5/12(金) 創業者のためのWeb活用セミナー(入門編)[オンライン開催]

                      Web活用セミナー

                      Web活用をゼロから学習!

                      [セミナー区分:販路開拓]

                      当セミナーでは、創業に当たり、WebサイトやSNSの活用に着手したい方に
                      その準備~作成・活用までの基礎的な内容を解説します。
                      Webの活用について、どこから手をつけてよいか悩んでいる方にお勧めのセミナーです。
                      ご自宅から参加しやすいオンラインセミナー(Zoomミーティング)となっています。


                      ※当セミナーは募集を終了しました。

                       

                      カリキュラム(予定)

                      1. 創業時に立ち上げるホームページの作り方(準備、作成、考え方、注意ポイント等)
                      2. Webマーケティングの基礎
                      3. SNSの種類と特徴、効果的な活用方法

                      講師

                      今井講師
                      創業・ベンチャー支援センター埼玉 開業アドバイザー
                      (株)コミュニティネット  代表取締役
                      今井 房子 氏

                      ITを活用した販路拡大、ホームページやネットショップ運用、SNS連携によるビジネスモデルの確立などを専門に支援。
                      また、会社経営者としての経験を活かし、多くの創業者へスタートアップの課題に寄り添ったアドバイスを行っている。

                      開催概要

                      開催日程 令和5年5月12日(金)
                      開催時間 13:30~16:00
                      会 場 オンライン開催(Zoomウェビナー)
                      対象者
                       ・開業に当たりホームページやSNSの基礎的な知識を得たい方
                       ・これから自事業のWeb活用に取り組む方
                      定 員 60名
                      参加費 1,000円
                      ※セミナーの受講料は、申込み時にクレジットカードでお支払いいただきます。
                        利用可能なクレジットカードは、VISA / MasterCard / AMEX/ JCB / Diners Club / Discoverです。
                        これらのクレジットカードの利用が不可の方は、無料の創業相談(対面またはZoom)にて対応いたしますので、
                        お電話でお問合せください。
                      講 師 今井 房子氏
                      特定創業支援等事業
                       ■本セミナーは、創業支援事業計画に基づく「特定創業支援等事業」です。
                        対象区分 :「販路開拓」
                        ※特定創業支援等事業の詳細はこちらをご覧ください。
                       ■後継者人材バンク登録申請
                        埼玉県事業承継・引継ぎ支援センター 後継者人材バンク登録申請ご希望の方にも、当区分を適用します。
                      備考
                       ■オンラインセミナーの受講方法

                        ・Zoom社Webinarを使用したライブ配信セミナーです。
                         (Zoomは「無料」で使用可能ですが、インターネットに接続するための通信料金は参加者のご負担となります。)
                        ・申込後、開催日前日までにメールでセミナーのURLをお送りします。インターネット環境があれば、
                         URLをクリックするだけで、パソコンやスマートフォン等からご参加(視聴)いただけます。
                        ・セミナーは後日視聴用に、主催者側で録画、録音を行います。 受講者による録画、録音は禁止です。
                        ・当日の資料は事前にメールにてご案内いたしますので、1部のみ印刷して ご利用ください。
                         資料の転載や複製などの二次利用は禁止です。

                       ■個人情報の取り扱い
                        主催者はお申込みの際の個人情報を、以下の目的で管理し使用します。
                        また、入手した個人情報は個人情報保護法等の法令に定めのある場合を除き、あらかじめご本人の同意を得ることなく、
                        第三者に提供はいたしません。
                        ・ 研修やイベントなどに関する情報のご案内
                        ・ 各種相談やお問い合わせに関する対応
                        ・ 主催者が実施する各種調査の公表(個人の識別ができないように配慮いたします。)
                        ・運営上必要となる受講生名簿・受付簿の作成(講師、事務局が参照します。)

                       ■​​​​セミナー中止の場合の取り扱い
                        台風、地震等の自然災害、火災、停電、システム上の障害、及び講師の体調不良、その他やむを得ない事情により、
                        セミナーを中止することがあります。
                        この場合、主催者は、受講者の不便、費用、その他の個人的損害について責任を負うものではありません。
                        (事前に支払済みのオンラインセミナー受講料の返金方法に関しては、別途個別にご連絡いたします。)

                       ■その他、注意事項
                        ・予約システムの仕様により、受講申し込みのキャンセル受付は、お客様の申込日より25日以内となります。
                         なお、キャンセルせず当日受講が不可となった方には、テキストと後日同様のセミナーの録画(以前記録したもの)をご提供いたします。
                        ・経営コンサルタント等(中小企業診断士、社会保険労務士、税理士等)教育・研修事業者の方は受講をご遠慮いただくことがあります。
                        ・他の受講者に対する営業活動や勧誘行為はご遠慮ください。

                      問い合わせ先

                       創業・ベンチャー支援センター埼玉
                        公益財団法人埼玉県産業振興公社 企業支援部 創業支援グループ
                        さいたま市中央区上落合2-3-2
                        新都心ビジネス交流プラザ3F
                        電話:048-711-2222




                      お問い合わせ

                        ※当公社とお取引のない方や企業様からの営業メールには返答いたしかねますのでご了承ください。

                        【募集終了】5/10(水) 起業入門セミナー&プチ交流会[北与野開催]

                        起業の基礎知識をわかりやすく解説!
                        あなたの起業の疑問にお答えします!

                        [セミナー区分:経営]

                        起業をしたい想いはあるけれど…
                        ・起業自体がどういうものかよく知らない
                        ・何から手を付けてよいかわからない
                        ・とにかく一歩を踏み出したい
                        このような皆様に
                        起業に向けての基礎知識をわかりやすく解説します。
                        また、セミナー後のプチ交流会で、アドバイザーがさまざまな疑問にお答えします。
                        ※当セミナーは募集を終了しました。

                        カリキュラム(予定)

                        ◆第1部 講義( 予定)
                        1. 起業とは・今起業すべき理由
                         (起業動向、国の支援策や補助金)
                        2. 起業に向けて・事業コンセプトの作り方
                         (事業コンセプトとは、事例紹介、ミニワーク)
                        3. これだけは知っておきたい起業の基礎知識
                         (許認可、事業形態、手続き、税金、社会保険等)
                        4. 埼玉県の創業支援
                        5. 質疑応答、まとめ

                        ◆第2部 プチ交流会
                         プチ交流会には、講師を含め3名のアドバイザーが参加します。

                        講師

                        星野将一
                        創業・ベンチャー支援センター埼玉 開業アドバイザー
                        中小企業診断士 星野 将一 氏

                        大手飲食チェーンで勤務後、自身の店を持ちたいと独立し、埼玉と都内で複数店舗の飲食店を経営。
                        その後、本格的に経営を学ぶために経営学修士号(MBA)を取得。
                        経営コンサルタントとして独立し、これまでの経営ノウハウを活かして起業や経営改善への支援を行っています。

                        開催概要

                        開催日程 令和5年5月10日(水)
                        開催時間 13:00~16:00
                        会場
                         新都心ビジネス交流プラザ4階
                         (埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2)
                        対象者
                        ・起業に興味のある方
                        ・起業の準備に着手したい方
                        ・ちょっとした起業の疑問を解決したい方
                        定 員 30名(申込順)
                        参加費 1,000円(当日セミナー受付でお支払いいただきます。)
                        講 師 星野 将一氏  (中小企業診断士)
                        特定創業支援等事業
                        ■本セミナーは、創業支援事業計画に基づく「特定創業支援等事業」です。
                         対象区分 :「経営」
                         ※特定創業支援等事業の詳細はこちらをご覧ください。
                        後継者人材バンク登録申請
                        埼玉県事業承継・引継ぎ支援センター 後継者人材バンク登録申請ご希望の方にも、当区分を適用します。
                        備考
                        ■新型コロナウィルス感染症対策
                         ・受付時に検温を実施します。
                         ・会場入室時は手指の消毒をお願いします。
                         ・マスクの着用はご自身のご判断で結構ですが、グループ討議の際は、着用をお願いします。
                         ・体調の悪い方は無理をせず、ご参加をお控えください。
                        ■持ち物:筆記用具
                        ■個人情報の取り扱い
                         主催者はお申込みの際の個人情報を、以下の目的で管理し使用します。 
                         また、入手した個人情報は個人情報保護法等の法令に定めのある場合を除き、
                         あらかじめご本人の同意を得ることなく、第三者に提供はいたしません。
                         ・研修やイベントなどに関する情報のご案内
                         ・各種相談やお問合せに関する対応・ 主催者が実施する各種調査の公表(個人の識別ができないように配慮いたします)
                         ・運営上必要となる受講生名簿・受付簿の作成(講師、事務局が参照します。)
                        ■​​​​セミナー中止の場合の取り扱い
                         新型コロナウィルスの感染拡大、台風、地震等の自然災害、火災、停電、システム上の障害、及び講師の体調不良、
                         その他やむを得ない事情により、セミナーを中止することがあります。
                         この場合、主催者は、受講者の不便、費用、その他の個人的損害について責任を負うものではありません。
                        ■その他、注意事項
                         ・セミナーに参加できなくなった場合は、事前にセンターまでご連絡ください。
                         ・経営コンサルタント等(中小企業診断士、社会保険労務士、税理士等)教育・研修事業者の方は受講をご遠慮いただくことがあります。
                         ・他の受講者に対する営業活動や勧誘行為はご遠慮ください。

                        問い合わせ先

                        創業・ベンチャー支援センター埼玉
                        公益財団法人埼玉県産業振興公社 企業支援部 創業支援グループ
                        さいたま市中央区上落合2-3-2
                        新都心ビジネス交流プラザ3F
                        電話:048-711-2222




                        お問い合わせ

                          ※当公社とお取引のない方や企業様からの営業メールには返答いたしかねますのでご了承ください。