株式会社 テラス木蓮
ガーデンセミナーの開催
主に個人庭を対象に、お庭と外構のデザイン、施工を行っています。「小庭カフェ」のコンセプトのもと、眺めるだけではなく、お気に入りのカフェテラスのような、のんびり自然を感じて過ごせるお庭づくりをご提案しています。子育て中の主婦の目線や感性を活かした、ナチュラルでメンテナンスが容易なお庭づくりが得意です。
Mystory
起業のきっかけ
出産後、お庭づくりの仕事をしようと思った時に、一般企業では就業と家庭との両立が難しいと思ったため。
起業までの経歴
大学院卒業後、外資系コンサルティング会社に勤務。その後、専門スクールにて造園設計を学び、造園業に転職。結婚、出産後、託児付講座を通じて、好きな仕事で起業しているママたちと出会い、起業を決意。
起業してよかったこと
新しいアイデアが出来た時に「それがお客様のためになり、自分としても可能である」と判断すれば、自由にトライ出来ること。スケジュールのコントロールが できるので子育てと両立可能なこと。特技を持つ在宅ママに少しずつお仕事をしていただいていますが、お互いに世界が広がることもよかったですね。
起業後苦労したこと
資金も人脈もなく、広報が難しかったこと。会社の中にいれば当たり前に誰かがやってくれていたことを、すべて自分でやらなければならないこと。すべてにおいて「決めるのは自分」ということ。ちょっと隣の人に意見を聞きたくてもそれができないことなどです。
これから起業を考えている人へのメッセージ
まずは自分がやりたいことを「どのように、自分なりの方法でお客様の役に立てるか」という視点で深く考え、わかりやすく発信を続けることがスタートになります。自分の成長、事業の成長、子供の成長を考えると、石の上にも3年。3年我慢することで道が開けてきました。
子育てと仕事
私は最初、子育てと事業を両立するために、週1日から仕事を始めました。子どもが1歳大きくなるごとに1日ずつ仕事日を増やし、子供の成長とともに仕事も進めました。時にはベビーカーに製図道具を積んで親戚宅まで通い、子どもを見てもらいながら仕事をしました。
仕事のポリシー
お庭を緑豊かにすることで、人間は自然の命の一部であるということを伝えたいです。
特に次の世代を担う子供たちが、お庭で楽しく過ごせたら、と思っています。
趣味
舞台観賞、声楽、読書、写真
お子様の誕生年
○2006年生まれ 女
企業プロフィール
事業所名 | 株式会社 テラス木蓮 |
代表者 | 芳川 ユミ |