募集終了創業・ベンチャー支援

【募集終了しました】令和3年度起業支援金(埼玉県起業支援金補助事業)2次募集のご案内(締切:7月30日(金))

対象地域(※)における①地域課題を解決する新たな起業、又は②Society5.0関連業種等の事業承継・第二創業に対し、最大200万円(補助率1/2以内)を支援します。

制度の概要

対象となる地域

秩父市、飯能市、本庄市、ときがわ町、横瀬町、皆野町、小鹿野町、東秩父村、神川町
(※過疎法または山村振興法の指定地域を含む9市町村が対象です。)

対象となる方(主な要件)

・事業の公募開始日以降、本事業の補助事業期間完了日までに、個人事業の開業届出もしくは会社等の設立を行い、その代表者となる者であること。
・県内に居住していること、又は、本事業の補助事業期間完了日までに県内に居住することを予定していること。
・個人事業の開業届出もしくは会社等の設立を本事業の対象地域で行う者であること。
・(事業承継・第二創業の場合)対象地域において、地域の課題解決に資するSociety5.0関連事業等分野の新たな事業を事業承継・第二創業にて実施すること。

対象となる事業(主な要件)

・地域課題の解決に資する社会的事業であり、対象地域において新たに起業する事業であること。
社会的事業とは、次の(ア)~(ウ)の全てに該当するものであること。
(ア)地域社会が抱える課題の解決に資すること(社会性)
(イ)提供するサービスの対価として得られる収益によって自律的な事業の継続が可能であること(事業性)
(ウ)当該地域課題の解決に資するサービスが十分提供されていないものであること(必要性)
・対象となる地域において実施する事業であること。
・起業支援金の支給対象者の公募開始日以降、起業支援金の交付決定を受けた事業の事業期間完了日以前に新たに起業する事業であること。
・(事業承継・第二創業の場合)Society5.0関連業種等の付加価値の高い産業分野の地域課題解決に資する社会的事業を、事業承継・第二創業により実施すること。

対象となる経費

新たな起業またはSociety5.0関連業種等の事業承継・第二創業に要する経費
(人件費、店舗等借入費、設備費、原材料費、借料、知的財産権等関連経費、
謝金、旅費、外注費、委託費、マーケティング調査費、広報費等)
※前記の費目でも一部対象とならない経費もあります。

公募期間

令和3年6月30日(水曜日)~7月30日(金曜日)
※採択・交付決定は9月中旬以降を予定しています。

受付機関

対象となる地域の商工会議所・商工会で申請を受け付けます。

オンライン説明会

本事業のオンライン説明会を開催します。
日 時 令和3年7月7日(水)13:00~
会 場 オンライン(zoomウェビナー)
※お申込みは下記のURLよりお申込みください!
URL:https://www.saitama-j.or.jp/cgi-bin/acc.cgi?id=162488494011590
※オンラインセミナーへの参加方法
・Zoom社Webinarを使用したライブ配信セミナーです。
・Zoomは「無料」で使用可能ですが、インターネットに接続するための通信料金は参加者のご負担となります。
・申込後、開催日前日までにお申し込みの際に入力いただいたメールアドレスに説明会のURLをお送りします。
・インターネット環境があれば、URLをクリックして、パソコンやスマートフォン等からご視聴いただけます。
・説明会は記録保持のため、主催者側で録画、録音を行います。参加者の録画、録音は禁止とさせていただきます。

詳細

募集要項・Q&A・提出書類など起業支援金に関する詳細情報は、下記のリンク先でご案内しております。
埼玉県起業支援金のホームページ

お問い合わせ

本事業の実施に当たっては、公益財団法人埼玉県産業振興公社の運営する創業・ベンチャー支援センター埼玉が事務局となります。
※詳しくは、創業・ベンチャー支援センター埼玉までお問い合わせください。
(電話:048-711-2222)

移住支援金

移住支援金に関する情報は、下記のリンク先でご案内しております。
埼玉県地域政策課のホームページ

※ご不明な点等は、埼玉県地域政策課にお問い合わせください。
(電話048-830-2773)