
新たな顧客獲得に向けチャレンジしよう!
[セミナー区分:販路開拓]
創業にあたって、または創業直後で
・販路開拓にはどのような方法、手段があるのか知りたい
・販路開拓にどのような戦略で臨むべきか考えたい
・事例から自身の販路開拓の取り組みを具体的にイメージしたい
このような皆さまに、基本的な販路開拓の知識や留意点をわかりやすく学んでいただきます。
ご自宅などでいつでも視聴可能なオンデマンドセミナーです。
※当セミナーは有料です。
※申込みボタンは当ページ下方にあります。
※セミナー視聴URLは、お申し込み後、予約確定メールにてお知らせします。
カリキュラム(予定)
1.販路開拓の方法と手順
・販路開拓とは
・販路開拓の考え方
・販路開拓の方法
(口コミ、紹介、ネット活用、各種広告、飛込み営業etc.)
2. 販路開拓の具体例
(チラシ作成、販促品配布、展示会、新商品開発etc.)
3. 販路開拓の留意点、販路開拓に伴う課題
講師

森 尚子 氏
創業・ベンチャー支援センター埼玉 女性創業支援アドバイザー
中小企業診断士
- I Tサービス業、総合電機メーカー、半導体メーカー勤務を経て、
- 経営コンサルタントとして独立開業。
- 現在は、主に中小企業を中心に、小売店、サービス業、商店街、
- ものづくり企業などのコンサルティングや企業内研修に携わる。
- また、女性起業家向け支援などで活躍中。
開催概要
- 配信期間
- 令和5年6月1日~8月31日(3か月)
- 対象者
- ・創業に当たり、まず基礎的な販路開拓の知識を得たい方
- ・創業後、販路開拓でお悩みの方
- 受講費 1,000円
- ※セミナーの受講料は、申込み時にクレジットカードでお支払いいただきます。
- 利用可能なクレジットカードは、VISA / MasterCard / AMEX/ JCB / Diners Club / Discoverです。
これらのクレジットカードの利用が不可の方は、無料の創業相談(対面またはZoom)にて対応いたしますので、
お電話でお問合せください。
- 特定創業支援等事業
- ■本セミナーは、創業支援事業計画に基づく「特定創業支援等事業」です。
対象区分 :「販路開拓」
※特定創業支援等事業の詳細はこちらをご覧ください。
※埼玉県事業承継・引継ぎ支援センターの後継者人材バンク登録申請ご希望の方にも、上記区分を適用します。 - ※特定創業支援等事業の学習実績とするためには、アンケートフォームの受講報告提出が条件となります。
- 尚、優遇措置を受けるには、特定創業支援等事業を「1ヶ月以上」、かつ「4回以上」利用し、「経営」・「財務」・
- 「人材育成」「販路開拓」の4分野にわたり知識を習得することが必要となります。
- ■録画セミナーの視聴方法・視聴に当たっての注意事項
- ・録画はYoutube(限定公開)で視聴いただきます。
・お申込後の予約確定メールにて、テキストのダウンロード用URL、講義視聴用URL、アンケートフォームURL をお知らせします。
・受講者の皆さんは配信期間中はいつでも、何度でも講義を視聴可能です。視聴終了後にアンケートの回答をお願いします。
・当セミナーを「特定創業支援等事業」の学習実績とする方は、必ずアンケートに受講報告を記載してお送りください。
・テキストや講義内容の著作権は講師にあります。テキストの複写・転載などの二次利用や講義映像の録画・録音は厳禁となります。
- ■個人情報の取り扱い
- 主催者はお申込みの際の個人情報を、以下の目的で管理し使用します。
- また、入手した個人情報は個人情報保護法等の法令に定めのある場合を除き、あらかじめご本人の同意を得ることなく、
- 第三者に提供はいたしません。
- ・ 研修やイベントなどに関する情報のご案内
- ・ 各種相談やお問い合わせに関する対応
- ・ 主催者が実施する各種調査の公表(個人の識別ができないように配慮いたします。)
- ・運営上必要となる受講生名簿・受付簿の作成(講師、事務局が参照します。)
■セミナー中止の場合の取り扱い
台風、地震等の自然災害、火災、停電、システム上の障害、及び講師の体調不良、その他やむを得ない事情により、
配信を中止することがあります。
この場合、主催者は、受講者の不便やその他の個人的損害について責任を負うものではありません。
(事前に支払済みのセミナー受講料の返金方法に関しては、別途個別にご連絡いたします。)
■その他、注意事項
・予約システムの仕様により、受講申し込みのキャンセル受付は、お客様の申込日より25日以内となります。
なお、配信期間に入り、視聴URLを受信した後は、25日以内であってもキャンセル不可となりますのでご注意ください。
不明点がありましたら、下記問い合わせ先までお問合せください。
・経営コンサルタント等(中小企業診断士、社会保険労務士、税理士等)教育・研修事業者の方は受講をご遠慮いただくことがあります。
・他の受講者に対する営業活動や勧誘行為はご遠慮ください。
問い合わせ先
創業・ベンチャー支援センター埼玉
公益財団法人埼玉県産業振興公社 企業支援部 創業支援グループ
さいたま市中央区上落合2-3-2
新都心ビジネス交流プラザ3F
電話:048-711-2222
お申し込み
下記、申込みボタンより、お申込みください。
★予約日時の左横の✓をクリックすると次に進むことができます。
★予約日時は8月31日になっていますが、この予約で6~8月の3か月間の録画視聴の申込みとなります。
★視聴方法は、予約確定メール(件名:○○様の予約が確定しました[創業・ベンチャー支援センター埼玉])にてお知らせします。
当メール内に記載されている、録画視聴URLからご視聴ください。
ご予約が完了すると、アカウント登録画面が表示される場合があります。
アカウント登録は必須ではありません。今後も予約を行い、ご自身で予約状況の確認やキャンセルを行いたい方は、
アカウント登録をご活用ください。