募集中海外展開支援

【募集中(延長しました)】シンガポールにおける埼玉県産品販路拡大事業 参加事業者募集について

今年度、埼玉県と公社は、シンガポール共和国において埼玉県産品の販路拡大を目指す事業を下記のとおり実施します。県内中小企業の皆様の積極的なご応募をお待ちしております!

  本ページでは、以下の2事業の募集情報を掲載しています。事業名をクリックすると該当部分にジャンプします。

    1. 公社主催事業「シンガポールテストマーケティング支援事業」
      ※対象商材分野:食料品、工芸品、日用雑貨品
    2. 埼玉県主催事業「シンガポールにおける埼玉県産品レストランフェア」
      ※対象商材分野:食料品

案内文ダウンロード:「シンガポールにおける埼玉県産品販路拡大事業 参加事業者募集について

     

    公社主催事業「シンガポールテストマーケティング支援事業」

    ※募集要項は必ず確認してください。

    1 事業概要

    本事業は、海外での販路拡大を目指す埼玉県内中小企業を対象に、シンガポール共和国において期間限定のポップアップショップを開催し、マーケットイン*視点のテストマーケティングを行うことで、現地における県産の食料品、工芸品、日用雑貨品の認知度向上及び販路拡大を図ることを目的とします。
    * マーケットイン:市場や顧客の視点に立って商品の開発を行うこと。

    2 事業内容

      1. テストマーケティング(ポップアップショップでの販売)
        ①食料品
         開催時期:2025年11月頃 2~3週間程度
         会  場:シンガポール国内の商業施設・小売店等
        ②工芸品・日用雑貨品
         開催時期:2026年1月頃 2~3週間程度
         会  場:シンガポール国内の商業施設・小売店等

        本事業では、参加事業者が自ら現地に赴き、ポップアップショップにおいて自社商品の販売促進に参加することを奨励します。原則として、渡航費用は参加事業者の負担となります。
        ★食料品: 現地滞在予定日 2025年11月3日(月)を含む2~3日間程度
        ★工芸品・日用雑貨品: 現地滞在予定 2026年1月頃 2~3日間程度
        ※ 具体的な渡航日程は今後決定します。

      2. 現地バイヤー等との交流
        シンガポールにおける販路拡大や今後の輸出実施に向けた商品改善に資するよう、現地バイヤー等と交流する機会を提供します。


      3. マーケティングリサーチ
        ポップアップショップでの販売データや来場者アンケートを基にしたマーケティングリサーチを行い、その結果をフィードバックします。

    3 募集概要

    1. 対象事業者
      以下の項目を全て満たす者とします。
      ①埼玉県内に本社または主要な事業所を有する中小企業者等(中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条に規定する中小企業者及び小規模企業者)。
      ②出品する商品を自ら企画・製造し、自社商品として販売していること。
      ③「埼玉県海外マーケティング推進コンソーシアム」の会員、または入会を予定していること。
      ④輸出・通関に必要な情報・資料の提供に協力が可能であること。
      ⑤参加風景の撮影及びその写真・映像を、広報活動用として、公社ホームページその他の広報媒体に使用することに同意できること。

    2. 対象品目
      ①食料品(加工食品(麺類、菓子、調味料等)に限ります。また、飲料品(酒、茶等)を含みます。)
      ②工芸品・日用雑貨品
      ③その他、公社が適当と認めたもの。


    3. 募集する参加事業者及び出品商品の数
      ①食料品 5者程度
      ②工芸品・日用雑貨品 5者程度
      ※ 出品商品数は1事業者あたり1~2商品程度(1商品あたり3SKUまで)とします。
      ※ 申込状況や売場面積の都合等により、出品商品数を調整させていただく場合があります。
      SKUについて:同一商品で、色、サイズ、柄等が異なれば1SKUとカウントします。
      (例)同じ「Tシャツ」でS/M/Lのサイズがある場合は3SKUとカウント。


    埼玉県主催事業「シンガポールにおける埼玉県産品レストランフェア」

    ※募集要項は必ず確認してください。

    1 事業概要

    埼玉県は、シンガポールの現地レストランで埼玉県産品を使った特別メニューを提供するレストランフェアを開催し、埼玉県産食品を食材として現地レストランにて開発したメニューを現地顧客に一定期間提供します。

      1. 実施期間
        令和7年11月3日(月)から2週間(予定)
        ※ 埼玉県知事が11月3日にレストランフェアの会場を訪問します。

        現地渡航をぜひご検討ください。
        現地渡航いただきたい日程やスケジュール予定、注意事項等は、「現地渡航による参加についてを御確認ください。

      2. 場所
        シンガポールの日本食レストラン2店舗(会場は調整中)

      2 募集概要

      1. 対象事業者
        以下の項目を全て満たす者とします。
        ①埼玉県内に本社または主要な事業所を有する中小企業者等(中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条に規定する中小企業者及び小規模企業者)。
        ②出品する商品を製造企画し、自社商品として販売できること。
        ③ 主に飲食店等への下記の対象品目を食材として提供できること。
        ④「埼玉県海外マーケティング推進コンソーシアム」の会員、または入会を予定していること。

      2. 対象品目
        食料品のみとし、加工食品(麺類、調味料等)、小麦粉などの原材料品、飲料品(アルコール商品等)を対象とします。
        ※ 1事業者あたりの商品提示は、3品目までとし、現地ニーズとすり合わせた上でご提示いただいた商品から対象商品を県と受託者で選定いたします。
        ※ 選定後、7月頃にメニュー開発用等にサンプル品としてシンガポールレストランへ送付いたします。
        ※ 応募いただいた場合でも輸出規制等や、現地マーケット特性に適さないなどの理由により商品が選ばれない可能性があることをご承知おきください。


      3. 募集する参加事業者数
        10者程度


      参加申込方法(両事業共通)

      1 提出書類

      提出書類 ファイル形式
      共通参加申込書(クリックでDL) Excelファイル
      会社概要資料(会社パンフレット、会社HPの写し等) PDFファイル等
      出品商品のカタログ、チラシ等(商品の概要が分かるもの) PDFファイル等

      2 書類提出方法

      「共通参加申込書」(エクセルファイル)の各シート(共通参加申込書、商品情報、輸出計画書)を全て入力し、上記の必要書類とあわせて、メールで提出してください。

      3 参加申込締切日時

      令和7年7月7日(月)
      令和7年7月25日(金)※延長しました。
      ※応募状況等に応じて、追加募集を行う場合があります。

      4 書類提出先

      (公財)埼玉県産業振興公社 取引支援グループ
      提出先メールアドレス:sbsc@saitama-j.or.jp

      ※「シンガポールにおける埼玉県産品レストランフェア」(埼玉県主催事業)のみの申込の場合も、上記に提出してください。
      ・メールの件名は「シンガポールにおける埼玉県産品販路拡大事業参加申込書」としてください。
      ・令和7年7月7日(月)午後5時までに送信を完了してください。
      ・メールの不達が生じた際の責任は負いません。
      ・提出後、電話にて送信した旨の連絡をお願いします。
      ・提出書類をもとに、「シンガポールテストマーケティング事業」については(公財)埼玉県産業振興公社が、「シンガポールにおける埼玉県産品レストランフェア」については埼玉県が、それぞれ審査、選定、採択・不採択通知の発出を行います。

      (参考)ベトナム・ホーチミン市での販路開拓イベントについて

      ベトナム社会主義共和国・ホーチミン市においても、埼玉県知事のトップセールスによる県産品販路開拓イベントを開催します。
      シンガポールと併せて、ご参加をご検討ください!


      1. 主 催:埼玉県、(独)日本貿易振興機構(ジェトロ)埼玉貿易情報センター
      2. 概 要
        ・現地バイヤー(輸入業者、小売店、レストラン等)などを対象とした埼玉県産の飲料、アルコール、加工食品(調味料、菓子類、麺類等)等の試飲・試食会を含めたプロモーションを実施します。
        ・イベント前後に現地バイヤー等との商談会を行う予定です(事前にマッチング等を行います)。
      3. 開催日:令和7年11月5日(水)午後
      4. 会 場ベトナム社会主義共和国ホーチミン市、ホテルニッコーサイゴン
      5. 参加費用は無料ですが、現地渡航される場合は渡航費や宿泊費の一部は原則自己負担となります(宿泊費の一部を補助する予定)。
      6. 参加事業者の募集、事業に関する問い合わせについて
        募集に関する詳細は、事業に関する問い合わせはこちら(埼玉県産業労働部企業立地課)にお願いします。

      ご連絡・お問い合わせ先

      1 「シンガポールテストマーケティング支援事業」に関すること

      公益財団法人埼玉県産業振興公社 創業・取引支援部 取引支援グループ 渡辺
      電話:048-647-4086/メール:sbsc@saitama-j.or.jp

      2 「シンガポールにおける埼玉県産品レストランフェア」に関すること

      埼玉県 産業労働部 企業立地課 国際経済担当 藤江・鈴木
      電話:048-830-3766/メール:a3900-05@pref.saitama.lg.jp
      ※「ベトナムでの県産品販路開拓イベント」についてのお問合せもこちらにお願いします。

      3 申込書類に関すること、メール提出の際の電話連絡先

      公益財団法人埼玉県産業振興公社 創業・取引支援部 取引支援グループ 渡辺
      電話:048-647-4086/メール:sbsc@saitama-j.or.jp