・募集は
埼玉県産業振興公社では、県内のモビリティ産業に関わる企業の技術開発力強化を支援するため、「モータ・パワエレ・水素エネルギー(MPH)研究会」を設置しています。同研究会では、最新の技術動向や業界の技術ニーズなどの情報共有の場として技術セミナーを開催しています。
開催概要
■開催日時
◆セミナー 令和5年1月25日(水) 13:30~15:30(Zoomウェビナー)
◆討論会 令和5年1月25日(水) 15:40~16:30(Zoomミーティング)
※討論会は、「モビリティ部会会員」に加えて「MPH研究会会員企業」であることが必要です。
パンフレット
■開催方式
WEBセミナー(オンラインセミナー) Zoom開催
・Zoom社のWebミーティングシステムを使用したセミナーです。
・参加者は、インターネット環境のある好きな場所で、自身のパソコンやタブレット、スマートフォン等から、申し込み後お知らせする受講用URLをクリックすることで、ご参加(視聴)いただけます。
・Zoomは「無料」で使用できます。ただし、インターネットに接続するための通信料金はご参加者負担となります。
※ 参加申込いただきました皆様には別途参加者用URL開催前日までにご案内させていただきます。
■開催概要
◆セミナー(13:30~15:30)
講演1 | |
テーマ | 「日産 新型EVサクラ向け電動パワートレインの開発」 |
講師 | 日産自動車株式会社 パワートレイン・EV技術開発本部
パワートレイン・EV電動技術開発部 電動先行開発グループ 主担 新井 健嗣 氏 |
概要 | 新型の軽EVのパワートレイン向けに、EVとしての爽快な走行性能を実現しつつ、限られたスペースを考慮したレイアウト実現と、部品の共通化によるコスト性能の高いシステムを実現しました。本講演では、日産の目指すEV-nessを紹介すると共に、その特徴とEV駆動用パワートレインとして高い性能を実現した主要技術について解説します。 |
プロフィール | 2003年 入社
2010年 フーガハイブリッド車用駆動モータ設計 2016年 ノートePOWER用 モータ・発電機設計 2022年 サクラ用駆動モータ、エクストレイル4WD用リアモータ設計 |
講演2 | |
テーマ | 「ホンダ中型 e:HEV 用 パワーコントロールユニット開発」 |
講師 | 日立 Astemo 株式会社 パワートレイン & セーフティシステム事業部
xEV ビジネスユニット xEV 本部 第二インバータ設計部 田井 慎太郎 氏 |
概要 | 小型 B セグメント ハイブリット車 (e:HEV) 向けの小型・軽量 第3世代 PCU を 2020 年に製品化しました。本講演では、更なる適用車両拡大に向けて、C セグメント e:HEV のエンジンルームに搭載可能な小型化と、D セグメント e:HEV の動力性能の両立を実現した、第4世代 PCU の技術を紹介します。 |
プロフィール | 2007 年 入社
2007 年 アクティブコントロールマウントの設計 2009 年 IMA 用パワーコントロールユニットの要素技術開発 2012 年 パワーコントロールユニット、および 電動システム開発に従事 |
◆討論会(15:40~16:30)
※討論会参加は、「モビリティ部会会員」に加えて「MPH研究会会員企業」であることが必要です。
■定員
セミナー・70名(申込先着順)
討論会・・30社(申込先着順)※討論会は研究会会員企業限定になります。
■参加費
モビリティ部会会員・:・・・・・無料
公社会員・・・・・・:・1,000円
上記以外(一般)・・:・2,000円
■申込期限
モビリティ部会会員 :1月18日(水)
モビリティ部会会員以外:1月11日(水)
■対象者
・自動車関連企業
■お申込み
参加をご希望される方は、下記の入力フォームをクリックし必要事項を記入の上、お申込みください
※募集終了しました。
※ 参加申込いただきました皆様には別途参加に必要なURLを開催前日までにご案内させていただきます。
■Zoomの注意事項
・本セミナーではオンラインコミュニケーションツール「Zoom」を使用します。
・参加に必要なURL等は、開催前日までにお申込み時に登録いただいたE-MAILへお送りいたします。
・Zoomを初めて使用される方は、事前に「接続テスト」を実施されることをお勧めします。
[接続テスト用URL] https://zoom.us/test
・イヤホンやヘッドセットを使用されますと、よりクリアな音声でご参加いただくことができます。
・Zoomが出力する映像や音声の録画、撮影、録音は禁止します。
・Zoomのよくある質問➝ https://support.zoom.us/hc/ja/articles/206175806-Top-Questions
(公財)埼玉県産業振興公社
新産業振興部 先端産業振興グループ 平岩・荒井
〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階
TEL. 048-711-6870 FAX.048-857-3921