募集中デジタル・技術支援

【募集】第2回ものづくりDX推進セミナー/7月7日(木)開催

      ■期間限定配信(YouTube) 受付開始のお知らせ■

7月7日(木)開催の令和4年度「第2回ものづくりDX推進セミナー」ですが、 より多くの方にセミナーをご視聴いただけるよう、期間限定配信(YouTube)を行うこととしました。

視聴をご希望される方は、下記のお申込み用URLよりお申込みください。

詳細は下記のとおりです。

・申込期間 : 7月 8日(木)12:00まで

・視聴期間 : 7月 8日(金)15:00から
        7月22日(金)17:00まで
※視聴URLは、7月8日(木)15:00までにメールにてご連絡します。

・定  員 : なし
※Zoom当日視聴のお申込みをされた方もお申込み可能です。

・お申込みフォーム : https://forms.gle/3FrRntjBajSVu2G3A

埼玉県産業振興公社では、デジタルテクノロジー推進事業として、県内中小企業の経営者や実務者を対象としたDX導入に対する情報提供と広く啓発を図ることを目的としたセミナーを開催いたします。

第2回目の今回は、第1部の基調講演に「凸版印刷株式会社」から講師をお招きし、DX先進企業の取組み事例をご紹介いただきます。また、第2部では、補助金成果発表として、株式会社日さく、株式会社サンガジャパン、株式会社ビー・アンド・プラスの3社から、令和3年度AI・IoT・ロボットシステム導入トライアル補助金の成果発表をしていただきます。

■【チラシ】第2回ものづくりDX推進セミナー

開催日時等

■テーマ
「DX先進企業の取組事例から学ぶ」

■日時
令和4年7月7日(木)13:30-16:00

■締切日
令和4年7月5日(火)AM11:00まで

■セミナー形式
オンライン形式(ライブ配信/Zoomウェビナー使用)

■対象
埼玉県内中小企業の経営者や実務者等

■定員
90名(先着順)

■参加費
無料

内容

■第1部 基調講演 13:30~14:30

「トッパンの挑戦」

凸版印刷株式会社
DXデザイン事業部 事業推進センター
NAVINECT本部 NAVINECT販促部 部長
松本博 氏

■第2部 補助金成果発表 14:40~16:00

(1)(14:40-15:05)
「NSTスクリーン巻き線部品質検査データの自動保存システムと簡便な報告書作成」

株式会社日さく

(2)(15:05-15:30)
「防犯カメラ映像をAIで分析し、「見守りシステム」を構築」

株式会社サンガジャパン

(3)(15:30-15:55)
「ワイヤレス給電製造ラインの樹脂注入工程を自動化するロボットシステム」

株式会社ビー・アンド・プラス

お申込み

※下記リンクの入力フォームよりお申込みください。

■お申込みフォーム

・お申込みの際、メールアドレスの入力間違いにご注意ください。
・お申込みフォーム入力後に自動返信メールが送信されますが、メールが届かない場合、
 恐れ入りますが、再度フォーム入力を試みてください。
・セミナー視聴用Zoomアドレスは、開催日の前日にお知らせいたします。


募集開始のご案内について

当セミナーの他、デジタルテクノロジー関連のイベントや支援施策の募集告知については、メールでもご案内しております。
ご希望の方はiot@saitama-j.or.jpまでご連絡ください。

(公財)埼玉県産業振興公社

新産業振興部 デジタル・技術支援グループ

〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

TEL. 048-621-7051FAX. 048-857-3921

メール: iot@saitama-j.or.jp