公益財団法人埼玉県産業振興公社では、埼玉県内の中小企業がAI・IoTを活用する際に参考となる情報を提供するため、AI・IoT普及セミナーを開催しています。
第6回目の今回は、「オンライン 彩の国ビジネスアリーナ2022」特設サイトにおいてセミナー動画をアーカイブ配信致します。
基調講演 第1部では、株式会社村上憲郎事務所 代表取締役社長 村上憲郎氏を講師にお招きし、「第4次産業革命を生き抜く」と題し、ご講演頂きます。
第2部では、経済産業省 関東経済産業局 地域経済部 デジタル経済課 課長 室住敬寛氏を講師にお招きし、「デジタル技術の活用による中小企業の稼ぐ力の向上について」と題し、ご講演頂きます。
開催日時等
■テーマ :「 DX推進のヒントと中小企業の取組 」
■アーカイブ配信期間:令和4年1月25日(火)~2月14日(月)
※「オンライン 彩の国ビジネスアリーナ2022」特設サイトでの配信
■対象 :埼玉県内の中小製造業の経営者や実務者等
■定員 :アーカイブ配信のため定員はありません。
■参加費 :無料
内容
基調講演 第1部
「第4次産業革命を生き抜く」
<講演内容>
IoT、AIと言った言葉を新聞紙上で見かけない日がありません。
本講演では、この2つの技術の概要の解説とともに、それらが巻き起こしつつある第4次産業革命を素描し、「企業や人が生き抜いていくためには、何をしなければならないか」をお話し頂きます。
<講演者>
株式会社 村上憲郎事務所
代表取締役社長 村上憲郎(むらかみ のりお)氏
基調講演 第2部
「デジタル技術の活用による中小企業の稼ぐ力の向上について」
<講演内容>
日本経済を取り巻く環境が予測困難なほど激しく変化する中で、地域の中小企業がデジタル化やDX(デジタルトランスフォーメーション)に取り組む必要性を踏まえつつ、関東経済産業局のデジタル化支援に係る取組やIT導入補助金、ものづくり補助金等、国のデジタル関連施策についてご紹介します。
<講演者>
経済産業省 関東経済産業局 地域経済部
デジタル経済課 課長 室住敬寛(むろずみ たかひろ)氏
アーカイブ配信 特設サイト
アーカイブ配信は「オンライン 彩の国ビジネスアリーナ2022」の特設サイトからご視聴頂くことができます。
※配信期間 1月25日(火)~2月14日(月)
(公財)埼玉県産業振興公社
新産業振興部 デジタル・技術支援グループ
〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階
TEL. 048-621-7051FAX. 048-857-3921
メール: iot@saitama-j.or.jp