段取りをキチンと行えば、仕事は80%進捗したようなもので、仕事の出来映え(質)も決まってきます。残業時間の上限規制を守りながら、求められるアウトプットを出すためには、どうすればよいのか。トヨタで実践している段取り替えの取り組みをヒントに、仕事の出来映えを高める「オフィス業務の段取り」について学びます。
本セミナーのポイント
★「オフィス業務の段取り」を分かりやすく学びます
★トヨタの成功事例を紹介します
コード | 23KSD |
日時 | 令和5年10月26日(木)13:30~16:30 |
開催方式 | WEBセミナー(オンラインセミナー) Zoom開催 |
受講方法 | Zoomミーティングを使用したWeb配信セミナーです。 参加者は、インターネット環境のある好きな場所で、自身のパソコンやタブレット、スマートフォン等から、申し込み後お知らせするURLをクリックすることで、ご参加(視聴)いただけます。(※Zoomは「無料」で使用できます。ただし、インターネットに接続するための通信料金はご参加者負担となります。) ※申込いただきました皆様には後日参加URLをご案内いたします |
対象者 | 管理者、中堅社員、実務担当者 |
定員 | 50名 |
受講料 | 会員 無料 一般 2,100円 |
カリキュラム | ●「段取り」そもそもの意味は ・段取りができていないとどのような問題が‥‥ ・仕事のパターンと段取りのあれこれ ●段取り内容(項目)を洗い出す ・業務分類から段取りを考える ・仕事目的から段取りを考える ●内段取りを外段取り化して生産性を上げている製造業に学ぶ ・トヨタで実践している段取り替え時間短縮の取り組みにヒントがある ●オフィス業務の外段取りは周囲を巻き込む「他者活用」の実践から始めよう |
講師紹介 | 株式会社マネジメント21 代表取締役 真部 助彦 氏 【プロフィール】早稲田大学法学部卒業後、商社、メーカーなどでプロジェクトマネジャーなどを経験。現場・業務改善コンサルティング、TPS(トヨタ生産方式)の推進、新事業化支援、ISO構築等の 豊富な実績。東京商工会議所、りそな総合研究所などのセミナー、研修講師を務める。 |
備考 | カリキュラム内容は、予告なく変更される場合がありますので、予めご了承ください。 |
お問い合わせ先
研修・情報グループ
〒330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル10F
TEL. 048-647-4087
FAX. 048-645-3286