【募集中】令和7年度埼玉県ベトナムテストマーケティング支援事業の委託事業者を募集します

1.募集内容

(1)委託業務名

令和7年度埼玉県ベトナムテストマーケティング支援事業委託業務

(2)委託業務内容

仕様書のとおり

(3)委託期間

契約締結日から令和8年3月13日(金)まで

(4)事業費限度額

8,000,000円(消費税及び地方消費税を含む)
※ 本金額は契約締結に係る上限額であり、予定価格については、この範囲で別途算定します。

2.仕様書及び募集要項

仕様書及び募集要項の内容を充分に理解したうえで、本業務委託提案に応募してください。
仕様書ダウンロード
募集要項ダウンロード

3.応募方法

(1)提出書類

一括ダウンロード(zip)

        (2)受付期間

        令和7年6月13日(金)から7月4日(金)午後5時必着

        (3)提出方法

        上記「提出書類」の電子データを以下のとおり提出すること。

          • 下記「問合せ先及び書類の提出先」のメールアドレスに送信してください。
          • ファイル形式は原則としてPDF形式とし、ZIPファイルにまとめること。
          • データ容量が大きく、メールでの提出が難しい場合には公社に事前に相談すること。

        (4)その他留意事項

          • 提出された応募書類は一切返却しません。
          • 応募に係る費用は応募者の負担とします。
          •  提出期限を過ぎて提出された応募書類は無効とします。また、提出後の差し替え及び再提出は認められません(ただし、公社の指示による場合は除きます。)。
          • 募集要項に違反した場合や応募書類に虚偽の内容を記載した場合は、応募を無効とします。

        4.契約予定者の選定

        (1)選定方法

        提出された企画提案書等に基づき、応募者によるプレゼンテーションを実施します。プレゼンテーションの内容を踏まえ、提案内容や業務遂行能力、見積額などを総合的に審査し、最も評価の高い契約予定者を選定します。
        なお、応募者が3者を超える場合は、一次審査として書類審査を実施し、プレゼンテーション審査を実施する応募者を選定します。

        (2)プレゼンテーション審査実施内容(予定)

          • 日時
            令和7年7月17日(木)※予定
            プレゼンテーション:20
            質疑応答:10
            応募順にプレゼンテーション審査を行います(順番等は応募者あてに別途通知します)。
          • プレゼン資料
            提出書類に基づき、プレゼンテーションを行ってください。
          • 開催方法
            オンラインにより実施します。

        5.契約方法

         契約予定者と業務内容等の詳細について協議し、契約内容が合意に至った場合は随意契約により委託契約を締結します。
        なお、契約予定者と協議が整わなかった場合、あるいは契約予定者に業務を遂行できない重大な事由が判明した等の場合は、評価が2番目に高かった応募者と改めて協議を行います。

        6.今後のスケジュール(予定)

          • 応募期限          7月4日(金)午後5時必着
          • プレゼンテーション審査実施 7月17日(木)※予定
          • 審査結果通知・契約締結   7月下旬
          • 業務開始          7月下旬

        7.問合せ先及び書類の提出先

        創業・取引支援部 取引支援グループ(担当:渡辺)
        330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル10階
        電 話:048-647-4086
        メール:sbsc@saitama-j.or.jp

        (公財)埼玉県産業振興公社

        創業・取引支援部 取引支援グループ

        〒330-8669 埼玉県さいたま市 大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル10階

        TEL. 048-647-4086

        メール: sbsc@saitama-j.or.jp

        【受付終了】令和7年度埼玉県シンガポールテストマーケティング支援事業の委託事業者を募集します

        ※応募の受付は終了しました。

        1.募集内容

        (1)委託業務名

        令和7年度埼玉県シンガポールテストマーケティング支援事業委託業務

        (2)委託業務内容

        仕様書のとおり。

        (3)委託期間

        契約締結日から令和8年3月13日(金)まで

        (4)事業費限度額

        12,000,000円(消費税及び地方消費税を含む)
        ※ 本金額は契約締結に係る上限額であり、予定価格については、この範囲で別途算定します。

        2.仕様書及び募集要項

        仕様書及び募集要項の内容を充分に理解したうえで、本業務委託提案に応募してください。
        仕様書ダウンロード
        募集要項ダウンロード

        3.応募方法

        (1)提出書類

        一括ダウンロード(zip)

              (2)受付期間

              令和7年5月28日(水)から6月13日(金)午後5時必着

              (3)提出方法

              上記「提出書類」の電子データを以下のとおり提出すること。

                • 下記「問合せ先及び書類の提出先」のメールアドレスに送信してください。
                • ファイル形式は原則としてPDF形式とし、ZIPファイルにまとめること。
                • データ容量が大きく、メールでの提出が難しい場合には公社に事前に相談すること。

              (4)その他留意事項

                • 提出された応募書類は一切返却しません。
                • 応募に係る費用は応募者の負担とします。
                •  提出期限を過ぎて提出された応募書類は無効とします。また、提出後の差し替え及び再提出は認められません(ただし、公社の指示による場合は除きます。)。
                • 募集要項に違反した場合や応募書類に虚偽の内容を記載した場合は、応募を無効とします。

              4.契約予定者の選定

              (1)選定方法

              提出された企画提案書等に基づき、応募者によるプレゼンテーションを実施します。プレゼンテーションの内容を踏まえ、提案内容や業務遂行能力、見積額などを総合的に審査し、最も評価の高い契約予定者を選定します。
              なお、応募者が3者を超える場合は、一次審査として書類審査を実施し、プレゼンテーション審査を実施する応募者を選定します。

              (2)プレゼンテーション審査実施内容(予定)

                • 日時
                  令和7年6月26日(木)※予定
                  プレゼンテーション:20
                  質疑応答:10
                  応募順にプレゼンテーション審査を行います(順番等は応募者あてに別途通知します)。
                • プレゼン資料
                  提出書類に基づき、プレゼンテーションを行ってください。
                • 開催方法
                  オンライン(Microsoft Teams)により実施します。

              5.契約方法

               契約予定者と業務内容等の詳細について協議し、契約内容が合意に至った場合は随意契約により委託契約を締結します。
              なお、契約予定者と協議が整わなかった場合、あるいは契約予定者に業務を遂行できない重大な事由が判明した等の場合は、評価が2番目に高かった応募者と改めて協議を行います。

              6.今後のスケジュール(予定)

                • 応募期限          6月13日(金)午後5時必着
                • プレゼンテーション審査実施 6月26日(木)※予定
                • 審査結果通知・契約締結   7月上旬
                • 業務開始          7月上旬

              7.問合せ先及び書類の提出先

              創業・取引支援部 取引支援グループ(担当:渡辺)
              330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル10階
              電 話:048-647-4086
              メール:sbsc@saitama-j.or.jp

              (公財)埼玉県産業振興公社

              創業・取引支援部 取引支援グループ

              〒330-8669 埼玉県さいたま市 大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル10階

              TEL. 048-647-4086

              メール: sbsc@saitama-j.or.jp

              「令和6年度 社会課題の解決を目指す起業家育成プログラム 成果発表会」を開催しました(開催日:3月8日)

              令和6年度 社会課題の解決を目指す起業家育成プログラム2024 成果発表会

              公益財団法人埼玉県産業振興公社(創業・ベンチャー支援センター埼玉)では、社会課題の解決を目指す社会起業家(創業前から創業3年目までの方が対象)を支援するため、令和6年度「社会課題の解決を目指す起業家育成プログラム」を全8回にわたり実施し、集中型の支援を通じてビジネスプランの実現を応援してまいりました。
              このたび、多くの一般来場者の皆様にお越しいただき、本プログラムの参加者16名による成果発表会を3月8日(土)に開催しました。

              発表会では、本プログラムを通じてブラッシュアップしてきた、様々な社会課題の解決をテーマにしたビジネスプランをプレゼンテーションしていただきました。
              来場者の皆様から「様々な社会課題を解決するアプローチを知ることができた」「具体的な発表が多く参考になった」「発表者の問題意識の高さや実行力に感銘を受けた」など、大変好評をいただきました。

              また、発表終了後には交流・名刺交換会を行い、発表者との交流を図っていただきました。

              開催結果

              日時

              令和7年3月8日(土) 13:00~17:15

              会場

              新都心ビジネス交流プラザ4階会議室
              (さいたま市中央区上落合2-3-2)

              一般来場者

              37名

              主催

              公益財団法人埼玉県産業振興公社(創業・ベンチャー支援センター埼玉)

              参加費

              無料

              概要

              開会 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13:00
              1.開会挨拶
              2.プログラム概要報告
              3.プログラム参加者による成果発表(16者)
              <発表者のビジネステーマ>
              ・音大卒業者や音楽教育関係者の自立した経済活動を支援するプラットフォーム作り
              ・高齢者の生活を支える移動販売・買物代行・移動支援
              ・プライベートナースの提供する社会福祉に特化した総合サービス
              ・伴走型営業支援
              ・あらゆる子育ての悩みを解決する 訪問型出張カウンセリングサービス
              ・漢方薬と心理療法の両方で身体と心の病気や問題の解決を目指す薬店
              ・小規模企業のメンタルヘルス対策&女性のメンタル支援
              ・オフィスヨーガでwell-beingを実現する!~安全、安定、安心、マインドフルネスの実践~
              ・「介護サポートコミュニティ・プラットフォーム」の運営
              ・子どもの未来を変える睡眠の力
              ・地域社会を支える独立型社会福祉士サポート事業
              ・川越から日本全国&世界へ!タンスに眠る帯とキモノで地域コミュニティを元気に!
              ・患者への対応に困っている医師✖精神科医 マッチング事業
              ・無料で学び、助け合いながら世界中に友達をつくる。広告収益で成長する、新しい言語学習プラットフォーム
              ・埼玉県発 カスタマーハラスメント撲滅 お客さま対応講座
              ・ソーシャルビジネスに取り組む企業・団体のデザイン、コーディネート支援
              4.スペシャルサポーター・アドバイザー総括メッセージ
              <スペシャルサポーター>
              ・横井 博之 氏(株式会社ICST 代表取締役)
              ・高橋 寛  氏(株式会社リズム 代表取締役)
              ・田中れいか 氏(一般社団法人たすけあい 代表理事)
              <アドバイザー>
              ・池田 史子  アドバイザー
              ・小松田 誠一 アドバイザー
              5.交流・名刺交換会
              閉会 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17:15

              当日の様子

              本プログラムの参加者16名が、ビジネスプランを発表しました

              スペシャルサポーターの皆様から、温かい応援メッセージをいただきました

              会場内に展示コーナーを設け、交流・名刺交換会を行いました

              お問い合わせ先

              創業支援グループ

              〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

              TEL. 048-711-2222 FAX. 048-857-3921

              メール. venture@saitama-j.or.jp

              【募集終了】埼玉県よろず支援拠点コーディネーターの募集について(応募締切:3月4日(火)17:00必着)

              公益財団法人埼玉県産業振興公社では、令和7年度中小企業・小規模事業者ワンストップ総合支援事業(埼玉県よろず支援拠点)の実施に当たり、県内中小企業、小規模事業者を支援するコーディネーターを募集します。
              熱意を持って中小企業の支援に取り組んでいただける方のお申し込みをお待ちしております。
              実施機関は、埼玉県産業振興公社となります。

              ■募集

              埼玉県よろず支援拠点コーディネーター

              ■人数

              7~10名程度

              ■業務内容・応募資格・契約条件等

              詳細は「公募要領」(PDF)をご覧ください。

              ■申込方法・受付期間

              ●申込方法
              下記応募書類(様式1~様式3)をダウンロード、記入の上
              メール、郵送または持参してください。
              「ダウロード:様式1~3」
              (様式1)応募申請書(Word)
              (様式2)履歴書(Word)
              (様式3)暴力団排除に関する誓約書 (Word)

              ・「公募要領」(PDF)

              ●受付期間
              令和7年2月20日(木)~令和7年3月4日(火)(17時必着)

              ■応募・お問い合わせ先
              埼玉県よろず支援拠点
              (実施機関:公益財団法人埼玉県産業振興公社 経営支援グループ)
              〒330-8669
              埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5
              担当:大松 岡本
              電話 048-674-4085

              【募集終了】産学コーディネータの募集について(2月27日締め切り)

              公益財団法人埼玉県産業振興公社では、企業と大学・研究機関が連携(産学連携)し、新製品の開発や加工技術の高度化、開発製品の試験・評価等に取り組みたい企業を支援しています。事業実施に当たり、産学コーディネータを下記のとおり募集します。

              業務内容・応募要件等

              業務内容や応募要件、勤務条件等の詳細については、人材募集(募集要領)(PDF)をご覧ください。

              募集人員

              1名

              委嘱期間

              令和7年4月1日(予定)~令和8年3月31日
              ※ただし、令和7年度予算の成立状況等によっては、勤務条件や採用人数が変更となる場合があります。

              提出書類

              以下の書類を下記「公募期間」内にご提出ください。
              ・履歴書
              ・職務経歴書
              ・自己PR文(様式自由)

              公募期間

              令和7年2月12日(水)~2月27日(木)17時必着 (募集終了しました)
              ※メール又は郵送(郵送の場合は「特定記録郵便」で郵送)

              応募・問合せ先

              公益財団法人埼玉県産業振興公社
              新産業振興部 産学・知財支援グループ 井原・藤井

              〒338-0001 さいたま市中央区上落合2-3-2
              新都心ビジネス交流プラザ3階

              電 話 048-857-3901
              メール sangaku@saitama-j.or.jp

              ※北与野事務所への交通・アクセスについては、リンク先のページをご覧ください。

              【募集終了】正規職員の募集について

              当公社は、県内産業の振興を目的として、中小企業等に対する経営支援などの事業を行う埼玉県出資の公益財団法人です。

              「中小企業の未来を創造する信頼のパートナー」として、時代の変化をとらえながら企業の現場ニーズを踏まえた支援をワンストップかつスピーディーに展開することで、県内産業の振興に貢献しています。

              皆様のご応募をお待ちしております。

              区分、募集人数、職務内容

              区   分 事務職員
              募集人数 4名程度
              職務内容 県内産業の振興、中小企業支援業務
              経営の総合支援、デジタル化・DX推進支援、取引先開拓・海外展開の支援、技術開発の支援・新分野への進出支援、産学連携の促進、知的財産に関する支援、循環経済の推進、創業・ベンチャー支援、人材の育成支援、情報支援)

              応募資格等

               【必須条件】

               ● 採用時点において、次の欠格事項に該当しないこと。

              ・禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者。

               ● 生年月日が昭和38年4月2日以降であること。(令和7年4月1日現在 62歳未満)

              採用予定日

               ● 令和7年4月1日(原則。応相談)

              勤務場所

              下記のいずれかになります。
               ● 大宮事務所(JR大宮駅西口から徒歩5分)
                 さいたま市大宮区桜木町1丁目7番地5 ソニックシティビル10階

               ● 北与野事務所(JR北与野駅から徒歩1分、またはJRさいたま新都心駅から徒歩8分)
                 さいたま市中央区上落合2丁目3番2号 新都心ビジネス交流プラザ3階

              勤務条件

               ● 正規職員への登用時期

               採用予定日(令和7年4月1日)から6か月間は「試用期間」となります。この間の勤務状況が良好である場合、6 か月間経過後(令和7年10月1日)に正規職員に登用されます。

               ● 勤務時間

              ・1 日7 時間45 分(週38 時間45 分)で午前8 時30 分から午後5 時15 分までの勤務(1 時間の休憩時間を含む)。

              ・週休2日(土・日曜日)。配属により土曜日の勤務がある場合があります。

               ● 休 暇

              ・年次有給休暇は20 日間(1 年目は15 日間)

              ・その他、夏季休暇や忌引休暇等の特別休暇があります。

               ● 給 与

              ・当公社の規程に基づき決定します。なお、大卒新規採用の場合、225,600円となります。

                  (参考)四大卒後10年間を民間正社員勤務の場合 月額270,000 円程度
                      職務経歴に応じた加算の上限月額359,600円(61歳以降の上限251,720円)

              ・この他、当公社の規程に基づき、扶養手当、通勤手当、住居手当、時間外勤務手当、賞与等が支給されます。

               ● 福利厚生

                 社会保険等:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険

              応募方法

               ● 応募書類

                      ・ 応募申込書(様式1) (Word)※当社指定様式(写真貼付)

                      ・ 履歴書(様式2)(Word)※当社指定様式

                      ・ エントリーシート(様式3)(Word)※当社指定様式

                 ※様式2、様式3は両面印刷で作成してください。

              ※当社指定様式以外の書式で提出した場合、応募を無効とする場合があります。

               ● 申込方法

              ・郵送のみで受け付けます。封筒の表に「職員採用選考申込書」と朱書きした上で、特定記録郵便で郵送してください。(この方法によらない場合の事故については、責任を負うことができません。)

               ● 受付期間

                令和7年1月27日(月)~2月10日(月) ※令和7年2月10日(月)必着

               ● 個人情報の取扱い

              当公社は、応募により御提出いただいた個人情報を採用活動(合否の連絡等)のために利用するとともに、採用が決定された方の個人情報については、引き続き採用後の雇用管理のために利用します。

              ・応募書類については、当公社が責任を持って処分し、応募者には返却しません。

              選考方法

               ● 書類選考

               ● 第一次選考(論文試験)

               ● 第2次選考(面接試験)

              その他

               ● 応募にあたり、電子メールで連絡をする場合がありますので、必ず連絡先に電子メールを記入してください。

               ● 応募資格の有無、提出書類記載事項等に虚偽がある場合、被採用資格を失う場合があります。

               ● 詳細は、「正規職員募集案内」(PDF)でご確認ください。

              応募・問合せ先

               ● 応募先
                 〒330-8669 さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル10階
                 公益財団法人埼玉県産業振興公社 総務企画グループ 採用担当 あて

               ● 問い合わせ

                 電 話:048-647-4101
                 メール:so-mu@saitama-j.or.jp