インターネットやパソコンについて基礎から学び、ICTをビジネスで活用するためのイメージを具体化します。また、集客や販売促進、業務効率化につながるアプリやその使用法を学習します。
本研修のポイント
● ICTの基礎知識を学ぶ
● パソコン操作の基本を確認
● 仕事の効率を上げるソフト・アプリについて学ぶ
研修コード | 22XCA |
研修日程 | 令和4年6月20日(月)【1日間】 |
研修時間 | 9:30~16:30 |
研修会場 | 埼玉県産業振興公社 研修室 大きな地図で見る 〒330-8669さいたま市大宮区桜木町1-7-5 大宮ソニックシティビル10階 TEL 048-647-4087 |
対象者 | ・パソコンの基本的な操作方法に不安がある方 ・ICTについて基礎的なことから学びたい方 |
定員 | 10名 |
受講料 | 【会員】9,900円 【一般】13,000円 (テキスト代込・消費税込) |
カリキュラム | 1.パソコンやインターネットで何ができる? ・ビジネスの背景「デジタル革新」とは ・事例から学ぶ仕事の進め方の変化(集客・販路拡大・事務処理の効率化など) 2.「ICT」を基礎から学ぼう ・ハードウエアやソフトウエアについて ・インターネットや接続環境について ・データの単位やデータ形式について 3.パソコン操作の基本を確認しよう ・マウスやウィンドウの操作 ・入力の基本 ・ファイル管理 4.仕事の効率を上げるアプリを使おう ・インターネットで情報を検索する ・電子メールを使う ・オンライン会議に参加する ・SNSを使う ・イラストや写真をダウンロードする ・業務の効率化のための便利なアプリ ・様々なオンラインサービスについて知る |
講師紹介 | 有限会社E-スタヂオ 取締役社長 中邨 登美枝 氏
プロフィール「アナログ人間に優しい」をモットーにしたパソコンインストラクター、ライター。 パソコンを使用したアプリケーションソフト活用研修の講師やWebサイト制作・活用支援などを手掛けている。 <主な著書> ・『Excelをきっちり使う本』(毎日コミュニケーションズ) ・『事例引き PowerPointプレゼンテーションハンドブック』(新紀元社) ・『これからはじめるHTML&スタイルシートの本』(技術評論社) |
備考 | ・新型コロナウイルス感染症対策を徹底して開催いたします。感染状況により、中止・延期・WEB開催となる場合があります。公社の防止対策について詳しくは下記をご覧ください。 新型コロナウイルス感染拡大防止対策について ・カリキュラム内容は、予告なく変更される場合がありますので、予めご了承ください。 ・1人1台パソコンをご用意します。 |