汎用フライス盤の操作方法、要素作業やその関連知識といったモノづくりの理論と実技について指南します。特に、NCフライス盤やマシニングセンタなどしか扱ったことのないような若手社員には、うってつけの研修です。
本研修のポイント
● フライス盤の原理・原則
● 技能検定3級課題加工
● モノづくりの理論と実技
研修コード | 22KQE |
研修日程 | 令和4年9月12日(月)、13日(火)、14日(水)【3日間】 |
研修時間 | 9:30~16:30 |
研修会場 | 中央高等技術専門校 大きな地図で見る 上尾市戸崎975 |
対象者 | これからの製造現場を担う若手社員 |
定員 | 5名 |
受講料 | 【会員】15,500円 【一般】21,500円 (テキスト代込・消費税込) |
カリキュラム |
1 フライス盤の基礎
|
講師紹介 | 埼玉県立中央高等技術専門校 職業訓練指導員 |
備考 |
☆ご持参いただく物
|