オンラインセミナーや会議が増えている中、「操作や使用に不安がある」「対面の代わりにはならない」「習熟度や達成度が上がらない」といった理由から参加できない・参加したくない人もいるのではないでしょうか。オンライン会議ツールは、対面と変わらない、またはそれ以上に便利で活用できるツールです。本研修ではZoomを利用し、セミナーや会議に参加する際に使える基本操作や注意点を、実際に体験しながら学びます。研修を受けてオンラインセミナーや会議に気軽に参加・活用できるようになりましょう!
本研修のポイント
● Zoomの基本的な使い方を実際に体験しながら学ぶ、実践型セミナーです。
● Zoomを利用したオンラインセミナーや会議へ気軽に参加できるようになることを目指します。
● 希望者は先着10名様限定で公社研修室からご受講いただけます(パソコンをご用意します)。入室から受講中の操作までサポートします。
研修コード | 22KOH |
研修日程 | 令和4年4月18日(月)【半日間】 |
研修時間 | 14:00~15:30 |
研修会場 | Webセミナー(オンラインセミナー)
【受講方法】 Zoomを使用したWeb配信によるセミナーです。 (※Zoomは「無料」で使用できます。ただし、インターネットに接続するための通信料金はご参加者負担となります。) |
対象者 | 初めてZoomを使用する方、Zoomの基本操作に不安のある方 |
定員 | 40名 |
受講料 | 【会員】2,300円 【一般】3,300円 (消費税込) |
カリキュラム | 1.オンライン会議ツールについて 2.参加するための事前準備 (1)必要な機材 (2)接続環境 (3)Zoomアプリのダウンロード (4)Zoomアカウントの取得 (5)最新版アプリのダウンロード 3.Zoomミーティングに入室する (1)ログイン (2)入室 (3)入室後の確認 4.Zoomの操作 ミュートON/OFF、カメラON/OFF、チャット、ファイルの取得、挙手、スタンプ、画面共有、画面表示切替(スピーカービュー/ギャラリービュー、ピン固定)、ブレイクアウトルーム、録音・録画 等 5.オンライン会議のセキュリティ対策 6.円滑に参加するためのポイント |
講師紹介 | 株式会社コミュニティネット 代表取締役 今井 房子 氏
プロフィールWEB制作、教育機関向けシステム開発、SNSを活用した情報発信を専門とする。2019年、一般社団法人キャリアチャレンジ総合研究所を設立し、代表理事に就任。平成28年度 内閣府「女性のチャレンジ賞」特別部門賞を受賞。 |
備考 | ・新型コロナウイルス感染症対策を徹底して。 新型コロナウイルス感染拡大防止対策について ・カリキュラム内容は、予告なく変更される場合がありますので、予めご了承ください。 |