新型コロナの影響が長引き、感染防止やテレワークによる在宅勤務などで仕事量の増加から体調を崩したり、ストレスを抱える方が増えています。
変化に対応するためにも、自らのストレスサインに気付き、ストレス対処法を増やすことを学びます。心の健康を維持し、集中力・生産性向上に繋げます。
本研修のポイント
● メンタルヘルス研修(ラインケア)とは異なるセルフケア型の研修です
● 心理学に明るい講師が分かりやすく実践的なセルフケアの方法を解説します
● 演習、グループ討議あり
研修コード | 22KNE |
研修日程 | 令和5年1月25日(水)【1日間】 |
研修時間 | 9:30~16:30 |
研修会場 | 埼玉県産業振興公社 研修室 大きな地図で見る 〒330-8669さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル10階 TEL 048-647-4087 |
対象者 | ストレス耐性を強化させたい新入社員、若手社員、中堅社員の方 |
定員 | 24名 |
受講料 | 【会員】8,800円(消費税込) 【一般】12,900円 (消費税込) |
カリキュラム | 1.現状を語る ・話すことは、手放すこと 2.ストレスとは ・ストレスとは ・身体的ストレスと精神的ストレス ・男女の違い 3.自分と向き合ってみよう ・自己分析で自分を知る ・自分の傾向からできる対処法 4.感情との付き合い方 ・感情とは ・感情の種類 ・マイナス感情の扱い方 5.気持ちを切り替えるコツ ・イヤな気持ちを引きずらない3つのコツ ・ABC理論 6.自信を取り戻す心のトレーニング ・自己肯定感とは ・心のコップ |
講師紹介 | こころの共育研究所 代表 庄司 順子 氏
プロフィール人材定着コンサルタント、メンタルコーチ、産業カウンセラー、心理カウンセラー、中小機構人材支援アドバイザー、日本プロフェッショナル講師協会認定講師、産業カウンセラー協会認定講師。 |
備考 | ・新型コロナウイルス感染症対策を徹底して開催いたします。感染状況により、中止・延期・WEB開催となる場合があります。公社の防止対策について詳しくは下記をご覧ください。 新型コロナウイルス感染拡大防止対策について ・カリキュラム内容は、予告なく変更される場合がありますので、予めご了承ください。 |