品質管理の基礎となるQC手法について学びます。特に、チェックシート、パレート図、特性要因図については身近な事例を用いた演習やグループディスカッションを交えながら、分かりやすく習得する。
本研修のポイント
●品質管理の基礎となるQC手法を学ぶ
●グループディスカッションを交えながら習得
研修コード | 22KGD |
研修日程 | 令和4年10月18日(火)【1日間】 |
研修時間 | 9:30~16:30 |
研修会場 | ウエスタ川越 2階会議室1,2 大きな地図で見る 川越市新宿町1-17-17(川越駅から徒歩5分) |
対象者 | 新入社員、若手社員、中堅社員 |
定員 | 20名 |
受講料 | 【会員】8,800円(消費税込) 【一般】12,900円 (消費税込) |
カリキュラム | 1.品質管理~データの取り方、まとめ方
2.QC手法の必要性とその種類 3.基本的QC手法の演習(体得) ※親和図、系統図、マトリックス図についての用語説明も行う。 |
講師紹介 | 職場活性化研究所 代表 渡辺 孝 氏
<プロフィール> |
備考 | ・新型コロナウイルス感染症対策を徹底して開催いたします。感染状況により中止・延 期・WEB開催の場合があります。公社の防止対策について詳しくは下記をご覧ください。 新型コロナウイルス感染拡大防止対策について ・カリキュラム内容は、予告なく変更される場合がありますので、予めご了承ください。 |