コロナ禍でPRや販売が上手くいかないと感じている中小企業が多くあります。しかし、自社の良さや強みを引き出し、発信する方法を変えることで、コロナ禍のピンチをチャンスに変えることができる可能性があります。
本研修では、分析とターゲティングを行いながら自社の強みを理解し、WEB やSNSを利用してPRする方法を学びます。
本研修のポイント
● withコロナ時代の社会変化とデジタル化の重要性を理解します
● 自社の強みと弱みを分析して「気づく」
● 必要なPRの手法や方法を学びます
● Zoomミーティングを利用したWEBセミナーです
研修コード | 21KRG |
研修日程 | 令和3年4月28日(水)【半日間】 |
研修時間 | 10:00~11:30 |
研修会場 | Webセミナー(オンラインセミナー)
【受講方法】 Zoomを使用したWeb配信によるセミナーです。 (※Zoomは「無料」で使用できます。ただし、インターネットに接続するための通信料金はご参加者負担となります。) |
対象者 | withコロナ時代のビジネスチャンスを掴みたい経営者、経営幹部、PR担当者、マーケティング担当者 |
定員 | 40名 |
受講料 | 【会員】2,300円 【一般】3,300円 (消費税込) |
カリキュラム | 1.withコロナ時代の流れ 2.with コロナ時代のデジタル化 商品情報のデジタル化とその重要性 3.自社の強みと弱みを分析して「気づく」 4.自社の強みをPRする方法 事例紹介 |
講師紹介 | 萬商相談 金井 毅 氏
プロフィールさいたま市在住。1983 年電通入社。新聞局、大手飲料メーカー担当などを経て、2011 年の震災以降、地域の販売・ブランド戦略を数多く手掛けている。 |
備考 | ・新型コロナウイルス感染症対策を徹底して開催いたします。感染状況により、中止・延期・WEB開催となる場合があります。公社の防止対策について詳しくは下記をご覧ください。 新型コロナウイルス感染拡大防止対策について ・カリキュラム内容は、予告なく変更される場合がありますので、予めご了承ください。 |