①交渉の前提となる相互満足の考え方
②お客様のニーズ解決と実績の強調
③交渉が駆け引きとなる交渉術
上記3点を実習を交えて体得します。
本研修のポイント
●営業担当者、購買担当者の方にお勧めの研修です
●他社の事例紹介もあります
研修コード | 21KRB |
研修日程 | 令和4年2月23日(水・祝)【半日(AM)】 |
研修時間 | 9:30~12:30 |
研修会場 | 埼玉県産業振興公社 研修室 大きな地図で見る 〒330-8669さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル10階 TEL 048-647-4087 |
対象者 | 若手社員、中堅社員 |
定員 | 24名 ※1テーブル1名での着席 |
受講料 | 【会員】4,600円(消費税込) 【一般】5,700円 (消費税込) |
カリキュラム | 1.交渉の考え方と心得ておくべき基本事項 2.価格に関する断り文句の対処法 3.価格交渉の正攻法 4.交渉を決定する基本的な戦略の5大ルール 5.交渉戦略、5つのステップ 6.価格に関する反論に答える8つのテクニック 7.価格交渉必勝テクニック 8.価格交渉のセールストークと注意点 9.交渉の準備と計画のやり方 |
講師紹介 | にしむらセールス&ヒューマン研究所 所長 西村 文彦 氏
プロフィール青山学院大学を卒業後、東芝情報機器株式会社にて、32年間OA機器の直販・ルート |
備考 | 新型コロナ感染症対策を徹底して開催いたします。 感染状況によって、中止、延期、WEB開催となる場合があります。 カリキュラム内容は、予告なく変更される場合がありますので、予めご了承ください。 |