経験豊富な計量士を講師に迎え、測定の役割や測定機器の基礎知識を学びます。また、実際にノギスやマイクロメーターを使用して金属の測定を各自で行いながら、使用上の注意点や誤差発生の要因などを実践的に習得します。
本研修のポイント
● ノギス、マイクロの測定実践
● 誤差発生の要因
● 品質管理のスキルアップ
研修コード | 21KQI |
研修日程 | 令和3年10月12日(火)【1日間】 |
研修時間 | 13:30~16:30 |
研修会場 | ウエスタ川越 2階会議室1、2 大きな地図で見る 川越市新宿町1-17-17 |
対象者 | 新入社員、若手社員、中堅社員 |
定員 | 20名 ※1テーブル1名での着席 |
受講料 | 【会員】4,600円(消費税込) 【一般】5,700円 (消費税込) |
カリキュラム | 1.測定の基礎 ・測定の重要性 ・測定とは ・測定値の信頼性とトレーサビリティ 2.測定器の基礎知識と使い方 3.測定器の管理 4.測定実習 5.測定の“べからず集”/失敗例 |
講師 | 一般社団法人埼玉県計量協会 登録計量士 |
備考 |
・カリキュラム内容は、予告なく変更される場合がありますので、予めご了承ください。 ・感染症対策を徹底して開催いたします。感染状況によって中止・延期の場合があります。 |