ビジネス法務や契約書に関する基礎知識は身に付いていることを前提に、「契約書をビジネス上の武器」として活用するための考え方や実践的なテクニックの習得を目指す。
本研修のポイント
●実務経験豊富な行政書士の講師が実務の目線から解説します
●事例紹介、演習あり
研修コード | 21KNH |
研修日程 | 令和3年9月28日(火),29日(水)【半日×2日間】 |
研修時間 | 13:30~16:30 |
研修会場 | Webセミナー(オンラインセミナー)
【受講方法】 Zoomを使用したWeb配信によるセミナーです。 (※Zoomは「無料」で使用できます。ただし、インターネットに接続するための通信料金はご参加者負担となります。) |
対象者 | 実務担当者、管理者 |
定員 | 40名 |
受講料 | 【会員】7,800円 【一般】9,900円 (消費税込) ※3名以上お申込みの場合は、一人あたり500円割引いたします。 (同じ会社で一括して申込みの場合のみ) |
カリキュラム | 1.契約書の読み方・書き方のポイント【知識編】 ・契約書の「落とし穴」 ・トラブルに直結しやすい表現例 ・契約交渉を上手に進めるための表現例 2.契約書の読み方・書き方のポイント【実践編】 ・取引基本契約書 ・業務委託契約書 ・秘密保持契約書 3.「チェックシート」を活用した契約書のチェック方法【応用的契約書編】 ・売買契約書(金額が大きいケース) ・賃貸借契約書 ・金銭消費貸借契約書 |
講師紹介 | 行政書士大森法務事務所 代表 大森 靖之 氏
プロフィール法学部卒業後、電機メーカー(東証一部)に入社。法務部に配属され契約書や社内規程作成のキャリアを積んだのち、2013年にビジネス契約書専門の行政書士事務所をさいたま市浦和区に開設。現在は、「トラブルの予防」に軸足を置いたビジネス契約書や各種規約の作成のほか、起業家や中小企業の経営者向けの研修・教育で活躍中。豊富なキャリアに基づいた分かりやすい講義で好評を得ている。 |
備考 | ・新型コロナウイルス感染症対策を徹底して開催いたします。感染状況により、中止・延期・WEB開催となる場合があります。公社の防止対策について詳しくは下記をご覧ください。 新型コロナウイルス感染拡大防止対策について ・カリキュラム内容は、予告なく変更される場合がありますので、予めご了承ください。 |