近年、文章力の低下により、「何が言いたいのかわからない」、「一文がダラダラと長い」「文章をまとめる・整理する・簡潔にすることができない」といった方が増加しています。この研修では、ビジネス文書作成の基本「箇条書き」「主語と述語の明確化」「ビジネス文書の常識とタブー」を、演習を通して実践的に体得していただきます。
本研修のポイント
●実務経験豊富な講師がビジネスシーンで通用する文書の書き方を解説します
●多くの演習を通じて、実践的なスキルを習得します
研修コード | 21KNB |
研修日程 | 令和4年1月19日(水)【1日間】 |
研修時間 | 9:30~16:30 |
研修会場 | 埼玉県産業振興公社 研修室 大きな地図で見る 〒330-8669さいたま市大宮区桜木町1-7-5 大宮ソニックシティビル10階 TEL 048-647-4087 |
対象者 | 若手から中堅、ベテランまで「書くことが苦手」なすべてのビジネスマン |
定員 | 24名 |
受講料 | 【会員】9,200円 【一般】11,300円 (書籍代、消費税込) |
カリキュラム | 1.コミュニケーションの4象現 ・なぜビジネス文書スキルが必要か? 2.ビジネス文書作成の基本20ヶ条 3.レポート作成【実習/相互学習】 4.スキルアップの方法【実習/相互学習】 ・どうすれば上達できるのか?その秘訣! ・推敲/見直し/編集/レイアウト 5.まとめ |
講師紹介 | 株式会社エムエスコンサルタント 代表取締役 神谷 洋平 氏
プロフィール法政大学法学部卒。横河商事株式会社(エンジニアリング商社)取締役常務執行役員管理本部長、同社理事を歴任。30年以上にわたり人事・総務畑を歩む。社員研修講師の経験も豊富で、㈱エムエスコンサルタント設立後は公的機関での研修講師のほか、採用面接官など、多方面で活躍している。 |
備考 | ・新型コロナウイルス感染症対策を徹底して開催いたします。感染状況により、中止・延期・WEB開催となる場合があります。公社の防止対策について詳しくは下記をご覧ください。 新型コロナウイルス感染拡大防止対策について ・カリキュラム内容は、予告なく変更される場合がありますので、予めご了承ください。 |