採用難の今、離職は深刻な問題の一つです。せっかく採用できた社員を、受け皿(育成環境)が原因で一人前に育てあげられず、離職させてしまうことのないようにしなければなりません。こうした状況を解消するには、個々の問題に自らの判断で臨機応変に対応し、期待された結果を出す「自律型社員」に育成することが重要です。本研修では、「自律型社員」に育成する5ステップを理解し、効果的な仕事の教え方、注意の与え方、躾の3原則など、人材育成の上手な企業が共通して行っている秘訣を学んでいただきます。
本研修のポイント
●管理職や、OJTの担当職員など受講対象者を幅広く設定
●演習、グループ討議あり
研修コード | 21KCA |
研修日程 | 令和3年4月16日(金)【1日間】 |
研修時間 | 9:30~16:30 |
研修会場 | 埼玉県産業振興公社 研修室 大きな地図で見る 〒330-8669さいたま市大宮区桜木町1-7-5 大宮ソニックシティビル10階 TEL 048-647-4087 |
対象者 | 新入・若手社員の育成に関わる方 |
定員 | 24名 |
受講料 | 【会員】7,800円 【一般】9,900円 (消費税込) |
カリキュラム | 1.OJT担当者としての心構えと役割 ・OJT担当者の役割 ・近年の新入・若手社員の傾向 ・アージリスの「幼弱性の4要素」とは ・新入・若手社員を自立型社員に育成する5ステップの理解 2.「配属時の面談」ロールプレイング ・「自己開示」の重要性と「躾の3原則」の理解 ・3人組ロールプレイングの実施 3.「学ばせ方」「任せ方」の理解 ・PDCAサイクルの習慣化の指導ポイント ・効果的な褒め方・注意の仕方 ・3人組ロールプレイングの実施 4.育成計画の重要性と活用 |
講師紹介 | 有限会社紀藤コンサルタント・オフィス 代表取締役 紀藤 星司 氏 プロフィール学習教材の開発会社・研修運営会社を経て、講師、コンサルタントとして独立。その後、有限会社紀藤コンサルタントオフィスを設立し、28年間の講師・コンサルタント経験において、人材育成の専門家として、これまで延べ500社以上の企業に携わる。受講者、現場、教育担当・経営者に「近づく」をモットーとし、実際に実務で活用できるスキルやノウハウの習得に力を入れている。 |
備考 | ・新型コロナウイルス感染症対策を徹底して開催いたします。感染状況により、中止・延期・WEB開催となる場合があります。公社の防止対策について詳しくは下記をご覧ください。 新型コロナウイルス感染拡大防止対策について ・カリキュラム内容は、予告なく変更される場合がありますので、予めご了承ください。 |