新入・若手社員の不安解消やプロのビジネスパーソンとして自立するためのスキルを、具体的な演習やグループ討議で学ぶ研修です。入社後から今までの振り返りと、自己の役割を再認識していただくとともに、仕事の効率的な進め方やコミュニケーションのあり方を習得し、積極的に仕事に取り組める若手社員を育成します。
※本研修は「生産コース」と「一般コース(事務・営業系)」に分けて実施します。職種に合わせてお申し込みください。
本研修のポイント
● 自分の役割の再認識を行う
● 仕事の効率的な進め方やコミュニケーションのあり方を学ぶ
● 演習、グループ討議あり
研修コード | 21KAW |
研修日程 | 令和3年10月6日(水),10月7日(木)【2日間】 |
研修時間 | 各日9:30~16:30 |
研修会場 | 埼玉県産業振興公社 研修室 大きな地図で見る 〒330-8669さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル10階 TEL 048-647-4087 |
対象者 | 新入社員・若手社員 |
定員 | 24名 ※1テーブル1名での着席 |
受講料 | 【会員】15,600円(消費税込) 【一般】19,800円 (消費税込) |
カリキュラム | 1.現状報告と整理「入社後を振り返り私が学んだこと」 2.入社からのビジネススキル・マナーの再確認 3.目標を持つことの重要性 4.効率的な仕事の進め方 5.仕事の質を高めるコミュニケーションの重要性 6.コミュニケーションの流れを理解する 7.組織の中で期待される行動のレベルアップ 8.自己啓発と今後の目標計画作成 |
講師紹介 | 株式会社マネジメントサポート 専任講師 本田 和恵 氏
プロフィール株式会社日経BP社において、お客様相談窓口の担当者として読者からの問合せ、クレーム対応業務に携わる。この間にNTT電話応対コンクールの地区大会にて優勝、東京大会入賞。お客様相談窓口担当者としての高い応対品質、また社員としての指導力を認められ、同社の社内研修担当として社員教育の企画、運営に携わるとともに社内講師としても活躍する。 |
備考 | ・新型コロナウイルス感染症対策を徹底して開催いたします。感染状況により、中止・延期・WEB開催となる場合があります。公社の防止対策について詳しくは下記をご覧ください。 新型コロナウイルス感染拡大防止対策について ・カリキュラム内容は、予告なく変更される場合がありますので、予めご了承ください。 |