早期退職の原因の1つに、人間関係が挙げられます。本研修では、受講される方に上司、先輩との良好な関係の築き方や、年代別の時代背景・役職別の責任範囲などを理解し、親しみやすいコミュニケーションのとりかたを体得していただくことで、貴社の定着率アップにつなげていくことを狙いとしております。プレゼンテーションを専門としている講師の指導により、新入社員として必要とされる対話力、雑談力、語彙力をレベルアップいたします。
本研修のポイント
● 新入・若手社員向けのオプション研修
● 職場で使える円滑コミュニケーションの方法を実践的に学ぶ研修
● グループワーク、演習あり
研修コード | 21KAO |
研修日程 | 令和3年4月14日(水)【1日間】 |
研修時間 | 9:30~16:30 |
研修会場 | 埼玉県産業振興公社 研修室 大きな地図で見る 〒330-8669さいたま市大宮区桜木町1-7-5 大宮ソニックシティビル10階 TEL 048-647-4087 |
対象者 | 新入社員、若手社員、内定者 |
定員 | 24名 |
受講料 | 【会員】7,800円 【一般】9,900円 (消費税込) |
カリキュラム | 1.職場のコミュニケーションの重要性 ・社会はコミュニケーションで成立する ・上司、先輩との良好な関係の築き方 ・仕事上の不安や悩みの解消方法 ・ワーク:まずは自己紹介をしてみよう 2.年代や役職別にみる考え方と伝え方の違い ・家族構成と人間関係作りの関係性 ・年代別の時代背景と考え方の違い ・役職別の責任範囲と考え方の違い 3.相手を理解し自分を伝える対話力 ・対話と会話の違い ・傾聴力の基本スキル ・対話力を高める日常習慣 ・ワーク:相手を引き出すインタビュー 4.人間関係をより効果的に高める雑談力 ・雑談力の意義と効果 ・雑談力の基本スキル ・ワーク:グループで雑談をしてみよう 5.コミュニケーションに必要な語彙力 |
講師紹介 | (株)ナレッジステーション 代表取締役 伊藤 誠一郎 氏
プロフィール1971年生まれ。学習院大学法学部法学科卒業。 |
備考 | ・新型コロナウイルス感染症対策を徹底して開催いたします。感染状況により、中止・延期・WEB開催となる場合があります。公社の防止対策について詳しくは下記をご覧ください。 新型コロナウイルス感染拡大防止対策について ・カリキュラム内容は、予告なく変更される場合がありますので、予めご了承ください。 |