今、多くの企業では職場活性化のキーマンとなる優秀なリーダーを育成することが重要な課題となっています。本研修では、リーダーに必要な基本的な知識を習得したうえで、時間の有効活用術や管理と改善の違いとその重要性、問題解決力や現場改善を円滑に推進する方法を実践的に学び、製造現場でリーダーシップを発揮できる人材を育成します。
本研修のポイント
● リーダーとしての基礎知識に加え、時間の有効活用術、問題解決力や現場改善力など実務力を向上したい方向けの研修
● 演習、グループ討議あり
研修コード | 20KEF |
研修日程 | 令和3年2月2日(火),3日(水),12日(金)【3日間】 |
研修時間 | 9:30~16:30 |
研修会場 | 埼玉県産業振興公社 研修室 大きな地図で見る 〒330-8669さいたま市大宮区桜木町1-7-5 大宮ソニックシティビル10階 TEL 048-647-4087 |
対象者 | 管理監督者、中堅社員、実務担当者、現場リーダーの方 |
定員 | 30名 |
受講料 | 【会員】23,400円 【一般】29,700円 (消費税込) |
カリキュラム | 1.企業のベースである「5S」について学ぶ ~「5S」がなぜ重要なのか説明できますか?~2.リーダーに不可欠なコミュニケーションについて学ぶ ~部下や関係者とのコミュニケーションに自信がありますか?~ 3.企業力を向上するための「現場改善」を学ぶ 4.「良いリーダー」とは何かを学ぶ 5.「良いリーダーになるための技」を磨く |
講師紹介 | えちぜん改善実践舎 代表 越前 行夫 氏
プロフィール㈱山武在職中は5S、工程改善、作業改善、設備改善、しくみ改善、品質改善の企画や推進・定着に尽力するとともに、日本IE協会の各種委員を歴任した。
<主な著書> |
備考 | カリキュラム内容は、予告なく変更される場合がありますので、予めご了承ください。 |