ふとしたことで起こる「イライラ」「ムカムカ」……。これらの感情は、表現のし方によって、コミュニケーションの妨げになる場合があります。
そこで、本研修では、今話題の「アンガーマネジメント」の手法を学び、「怒り」の感情を理解するとともに、自身の行動傾向を知り、今日から怒りを上手にコントロールしてみませんか?“職場で起こりうるあらゆるビジネスシーン”で活用できる、今人気のテーマです!
本研修のポイント
● 「怒り」の感情
● 「怒り」の見方
● 「怒り」のコントロール
研修コード | 20KRF |
研修日程 | 令和2年11月6日(金)【半日間】 |
研修時間 | 9:30~12:30 |
研修会場 | 埼玉県産業振興公社 研修室 大きな地図で見る 〒330-8669さいたま市大宮区桜木町1-7-5 大宮ソニックシティビル10階 TEL 048-647-4087 |
対象者 | 「怒り」をコントロールしたい方 |
定員 | 20名 |
受講料 | 【会員】4,600円 【一般】5,700円 (テキスト代込・消費税込) |
カリキュラム | 1.「怒り」の感情とは? 1)「怒り」とは ・日常生活で感じる「喜怒哀楽」 ・「怒り」の強いパワー2)「怒り」は二次感情 ・「怒り」が生まれる原因 ・「べき」が「怒り」を生む 3)感情を伝えるのが上手な人/苦手な人 2.「怒り」を冷静に見る 2)自分が「怒り」を感じた時 3.アンガーマネジメント ~「怒り」をコントロールしよう 2)今日から活用するアンガーマネジメント |
講師紹介 | 株式会社キャラウィット 代表取締役(中小企業診断士) 上岡 実弥子 氏 <プロフィール> 長野県生まれ。企業において、販売企画やマーケティングに携わり、1999年に独立。 小売店や商店街、百貨店、SCなど幅広いクライアントに対し、コンサルティングを展開。 女性の視点を活かした支援は「楽しくわかりやすい」と好評で、セミナー講演の実績も多数。 |
備考 | カリキュラム内容は、予告なく変更される場合がありますので、予めご了承ください。 |